2日目の愛媛! 午前中からハードな一日となりましたが、午後4時頃には何とか落ち着くことが出来ました。幸いなことに雨の予報が外れて午後には青空が覗き始めました。夕刻の買物帰りに重信川の河畔を歩いて日課のウォーキングの仕上げをしました。〔6月25日(土)〕
↓ カワラマツバ(アカネ科ヤエムグラ属)咲く重信川沿いの歩行者・自転車専用道を駆け抜けるサイクリストたち!
↓ 重信川河畔でこの時期に最も多い花はカワラマツバです。皿ヶ嶺連峰を背にした河畔に広く咲いています。
↓ 地味な色合いの花が多いこの時節、河畔を明るく彩っていたのはピンクのカワラナデシコ(ナデシコ科ナデシコ属)でした。
↓ カワラナデシコとヒメジオン(キク科ムカシヨモギ属)のコラボレーションです。
↓ 河畔の緑地を所々白く染めているのはヒメジオンの群落でした。
↓ 重信川の右岸の土手下に河畔の泉からの清水が流れる水路がありました。
↓ 清水流れる水路の畔の茂みにカラスウリ(ウリ科カラスウリ属)の花が咲いていました。
↓ 雨の予報が外れて晴れ間の覗いた夕刻の松山平野の空です。
↓ 散策路脇の水田に植えられていたハス(ハス科ハス属)の花です。午後遅い時間で花は閉じていましたが、朝には美しく咲く筈です。
↓ 石垣の上でのんびりしていた猫です。黙ってカメラを向けてちょっと警戒させてしまったようです!