熟年男の歳時記

趣味のバイク、料理、DIYや旅行記を中心に日々の暮らしと感じた事など気ままに綴って行きます。

国会議員定数、諸外国と比べて見ると

2011-09-25 08:15:34 | 気になるニュース
新聞の報道によると、野田政権がようやく国会議員の定数削減へ動き出したようだ。増税する前に最優先で取り組むべき課題のひとつとしてやり玉にあげられているので、無視できなくなって来たのだろう。

民主党のマニフェストでは削減数は衆院80、参院40、合計120になっている。現在の議員定数は、衆院480、参院242、合計722だから、実行されればかなりの削減率になる。節約できる税金は、議員の歳費や秘書給与など1議員当たり年間支出額は3千万円程度らしいので衆参での削減が全て実行されても年間36億円の減少にしかならず、金額だけ見ると、財政赤字の改善には焼け石に水ではあるが、姿勢の問題として民主党の本気度を試す試金石とも言えるのではないだろうか。

ところで、常々日本の国会議員数は米国と比べると多すぎではと考えていたが、どうも一概には言えないようだ。

というのも、米国は連邦制の国で連邦議会が扱う法案は、州を越えて連邦が管轄する特定分野だけで、年間の法案成立数は日本の10分の一にも満たないにも関わらず、535人の議員を擁しており、加え州議会には7300人以上の議員が控えているというから、合計7835人にもなる。
また、ヨーロッパ諸国と比較しても人口に対する議員の比率は日本の方が低いようでもある。

各国の制度がまちまちなうえに、日本の場合更に県議会、市議会と続くので諸外国と単純比較できないが、無駄の多い日本、とりわけ700人を越える国会議員は諸外国と比べ多すぎると考えていたが、意外だった。
恐らく、国会議員の働きぶりが見えてこないことや、タレント議員の多さが目に付くあまり、国会議員が多すぎるという印象を招く要因になっているのかも知れない。会議中、居眠りしている議員も拍車を掛ける。

ただ、いえることは、諸外国との比較がどうであれ、ろくに働いていない国会議員は削減するに越したことはない。
定数削減を実現するには紆余曲折があって時間は掛かるとは思うが、立ち消えすることだけは無いよう祈りたい。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男の手料理~ガーリックチキンのカツレツ

2011-09-24 08:05:10 | 男の手料理
胡椒とにんにくをすり込んでしっかり味付けするのがポイント。パン粉を付けフライパンで焼くだけ。

材料(2人前):鶏むね肉、または鶏もも肉400g


肉の厚い部分は包丁を入れて、厚さを整えた後、すりこ木棒などを使って軽くたたき、肉を引き伸ばす。
また、所々包丁の先で筋切りをしておく。おろしにんにく、塩、胡椒をすり込む。胡椒はやや多めに。


フライパンに多めの油と薄切りのにんにくを加え弱火にかけ、にんにくの香りを油に移したら取り出す。
鶏肉に小麦粉をまぶし、溶き卵にくぐらせたら、パン粉を付け、フライパンでこんがり焦げ目をつけるよう両面を焼いたら完成。


レモン汁でいただきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オフロードも走りたい ホンダ XL700Vトランザルプ

2011-09-23 08:02:17 | ツーリング・バイク全般
現在乗っているFJR1300、丸8年が経過し7万5千キロ走った。特にトラブルも無く車検も更新したばかりで未だ4,5年は走ってくれるだろう。

一方、大型オンロードバイクの悩みは、ダートに弱いこと。キャンプサイトへの乗り入れにも気を遣う。
年齢を考えると後10年も乗っているわけではないだろうし、折角のバイクライフ、オンロードだけではつまらない。オフロードの楽しみも味わってみたい。(本格的ダートは別にして) 
かと言ってガチガチのオフロード車ではダートに着くまでに疲れてしまいそうだし、サスが固くて腰にも良くなさそうだ。

やはりオン・オフともにこなせるデュアルパーパス車だろうか。
BMWのR1200GSは、セカンドバイクとしてはでか過ぎる。F800GSはサイズ的には丁度良いが、その割りに値段が高すぎる。ホンダFITのハイブリッド車が買える値段だ。 F650GSは、何となくきゃしゃな印象で気に入らない。

そこで、最近、知ったのがホンダの「XL700Vトランザルプ」 


スペインで生産されている逆輸入車で日本ではマイナーなバイクのようだが、ダートの走破性能は悪くなさそうだし、どちらかと言えばオンロード車的で、且つアグレッシブなデザインがなかなか良い。小さいながらもウインドスクリーンがあるのも有り難い。

FJRに加え、セカンドバイクとしてトランザルプを加えることによって、これまでと違った世界が開けるかどうか、う~む、悩むところだ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷凍ミックス野菜を使った簡単ポテトサラダ

2011-09-22 08:00:06 | 男の手料理
冷凍ミックス野菜を使って簡単に、隠し味はプレーンヨーグルト。
余分に作って、翌日トーストにのせて野菜サンドイッチにもなります。

材料:ジャガイモ(中)4,5個、玉ねぎ 1/2個、きゅうり1本、キャベツ 3、4枚
   冷凍ミックス野菜 2カップ

ジャガイモをゆでるか、ふかして中心まで柔らかくなったら皮をむき、つぶす。


玉ねぎは縦に薄くスライスした後、布巾に包み水気を絞り、しんなりさせる。
きゅうりは薄く輪切り、キャベツはみじん切りにして更に3cm程度に切っておく。
冷凍ミックス野菜は電子レンジで解凍・過熱し冷ましておく。
全ての野菜をボールに入れ良くかき混ぜてお


上の野菜をジャガイモと合わせ、調味料(マヨネーズ、塩・胡椒)を加えかき混ぜる。隠し味としてプレーンヨーグルト(大さじ2、3杯)を加えると酸味が出て良い。味見しながら調味料を加減して完成。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カタログ上の燃費

2011-09-21 07:55:00 | 日常の出来事・雑感
昨日、ダイハツからハイブリッドを除くガソリン車としては最高の燃費性能を持つ軽自動車が発売された。軽自動車なので今ひとつ話題性は乏しいようだが。

ところで、この1~2年の間に車を買い替えた方や買い替えを検討中の方はご存知だと思うが、車のスペックを見ると燃費項目に「10・15モード」と「JC08モード」の二つがあって、各々リッター当たりの走行距離が記載されている。

「10・15モード」は以前からあった旧測定モードで、実際の走行パターンからかなりかけ離れた好条件下で測定されるものだから、燃費が低くなって当たり前。この数値しか公表されていない時代は、購入後の実燃費がカタログ上の燃費より随分悪いことにガッカリさせられたものだ。
そして、新たに実際の走行パターンに、より近い測定法として「JC08モード」なる新測定モードが採用されるようになり、2年前からカタログへの表記が義務付けられた。(この新測定モードでも、未だ実走行より低い燃費になるようだが)

新測定モードの採用が決まった以上、非現実的な走行パターンに基づく旧測定モードを止めてしまえばと思うのだが、それでも、メーカーはこの旧測定モードに基づく見かけの低燃費に未練があるらしく、未だにCMに登場したり、カタログに併記されている。それも、旧測定モードの数値を優先して取り上げるから紛らわしい。
併記したいのなら、せめて参考数値としてカッコ書き程度に留めるべきだと思う。

最近、マツダがリッター30キロの燃費を達成したとして宣伝していた新型車も旧測定モードの数値であって、新測定モードでは25キロとのことだ。
25キロでも十分誇れる数値だと思うのだが、旧測定モードの燃費を前面に出す余り、その事実を知ったとたん、白けてしまった。
今度のダイハツの新型車は新・旧測定モードとも30キロ以上とのことで、自信を持って新測定モードの数値を優先的に掲げている。
メーカーとしては、どうも“30”という数値にこだわりがあるようだ。

そういえば、省エネ家電、特に冷蔵庫やエアコンの節電効果の試算に際して、実際に家庭で使われるより運転時間を長くみていたりと、省エネ製品に有利な使用条件が設定されていたため、節電効果が過大に表示されていたとの報道があった。

省エネ効果を高く見せたいメーカーの気持ちは分かるが、消費者をミスリードしてしまっては元も子もないと思うのだが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする