what's?? のなんちゃってアスリート日記

陸上競技と筋トレを中心に、日々の生活について書いています。100mで11秒5が当面の目標です。

開眼か?思い込みか?

2006-04-08 18:30:41 | 陸上競技

今日は誕生祝い(誕生日は2日前)でうなぎをごちそうになりました。
久々に食べましたが、うまかったです。
帰りに雨と雷にあって悲惨でしたが…

夕方から陸上競技場へ。
内容は以前書いたものの続きです。
読んでいらっしゃらない方は合わせてどうぞ。

今日のメニューは
 ・ウォーミングアップ(ジョギング・準備体操・ストレッチ)
 ・基本動作(Aマック・Bマック)
 ・流し 50m×3、80m×4
 ・ギャザー (30m+50m)×2
 ・インターバル走 150m×3
 ・クーリングダウン
でした。
基本動作がだいぶしっくりくるようになりました。
以前はあまり使えなかった大臀筋がうまく働くようになってきました。
かかとを蹴り上げるのではなく、前方45度くらいに巻き込むように動かすのがポイントです。
イメージとしては自転車のペダルをこぐ感じでしょうか。
これで足の回転のピッチがめちゃくちゃ速くなります。
以前は足を高く引き上げることばかり意識していたんですが、これだとダメです。
身体が後傾してしまって地面に力が伝わりません。
いろいろ試してみましたが、結局

足は上げようとすればするほど上がらない

という結論に達しました!なんか矛盾しているようですが…
かかとの巻き込みさえ意識すれば足は勝手に上がるようです。
自分から上げにいってはダメみたいです。
以前高野進さん(400m日本記録保持者)がTV番組で
「足を上げない」走法について解説されていました。
当時は「足を上げないでどうやって走るんだ?」と不思議に思っていましたが、
今日はその意味が少し分かった気がしました(単なる思い込みかも知れませんが)。

この感覚が実際の走りにも少しずつ活かせるようになってきました。
150mのタイムも普段より1秒近く速かったです。
その分、足の疲労も激しく、4~5本やる予定が3本で完全にバテテしまいました…
経験上、次の1本をやると足がつるのは確実だったのでここで中止。
とはいえ充実した練習ができました。
明日も晴れそうなので、練習できそうです。
23日の記録会が楽しみになってきました。

それでは。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿