今日は坂で走りました。
メニューは
・ウォーミングアップ
・もも上げ(歩行、走、Aスキップ)、バウンディング(片足)
・上り坂流し 40m×3
・上り坂ダッシュ 60m×2 → 動画撮影
・上り坂ダッシュ 80m×1 10"72 やや追い風
・上り坂ダッシュ 120m×1
・クールダウン
でした。
水曜の練習で良い感触だった股関節伸展を坂でも実践しました。
スタートでもたつく感じが少し改善された気がします。
平地と坂を繰り返すことで良い方向に向かうといいですね。
夜は自宅で筋トレをしました。
メニューは
・腕立て伏せ(片手MD上) 10×左右×2
・腕立て伏せ(MD上) 10×3
・壁ブリッジ
でした。
それでは。
今日は職場で筋トレをしました。
メニューは
・プルアップ 8×3
・Toes to Bar 8×3
・雲梯 片道×1
・マッスルアップ 練習
でした。
それでは。
今日はトラック練習でした。
メニューは
・ウォーミングアップ
・もも上げ(歩行、走、3歩アクセント)
・快調走 80m×3(ランニングシューズ×2、スパイク×1)
・5歩ダッシュ×2(スパイク) → 動画撮影
・300m×1(スパイク) 40"90 ホーム向かい風
・5歩ダッシュ×1(スパイク) → 動画撮影
・クールダウン
でした。
5歩ダッシュで股関節伸展の良い感触をつかみました。
今までは1歩目だけポーンと飛び出すイメージでしたが、
5歩目までは素早く力強く股関節伸展を使うようにしたらいい感じで加速できました。
心の中で「タッタッタッタッタ」とテンポよくリズムを刻むとうまくいきました。
こうすると自然と低い姿勢になり、腕も勝手に大きく振られました。
現状を確認するために久しぶりに300mを走りましたが…
前半飛ばし過ぎてホームストレートではメチャクチャなフォームになってしまいました。
ダメと分かっているのにラストは早くゴールしたくてすごいオーバーストライドに…
冬の間にしっかりイーブン走をやってフォームを保つ訓練をしたいと思います。
それでは。
今日は職場と自宅で筋トレをしました。
メニューは
(職場)
・プルアップ(背面) 8×3
・ディップス(専用バー) 8×3
・マッスルアップ 練習
(自宅)
・片足ルーマニアンデッドリフト 8×左右×2
・片足ルーマニアンデッドリフト(MD4kg) 8×左右×2
・四股踏み 10×3
でした。
片足ルーマニアンデッドリフトでメディシンボールを手のひらに乗せ、
落とさないように上半身を真っすぐ保つのが効果的でした。
今後、メニューとして加えたいと思います。
それでは。
今日は今年最後の滋賀マスターズ合同練習会でした。
メニューは
・ウォーミングアップ(各自)
・流し 100m×3(ランニングシューズ)
・3分間走 100m×5(ランニングシューズ) 5本とも13秒フラット やや追い風
・250m×1(ランニングシューズ) 36"0 やや追い風
・クールダウン
でした。
周りはスパイクだったので置いて行かれましたが、自分の走りに徹しました。
100mは5本とも設定通りでいけたので良かったです。
250mはキツかったですね。
コーナーを抜けてからは上体が後傾してしまい苦しい走りになりましたが、まずまずのタイムでした。
体幹部のトレーニングの重要性をあらためて感じましたね。
この練習会のおかげで多くの方と知り合い、多くのことを学べました。
来年もがんばっていこうと思います。
年末年始は少し走る量が減るので、そこまでは突っ走りたいと思います。
それでは。
今日は職場と自宅で筋トレをしました。
メニューは
(職場)
・プルアップ 8×3
・Toes to Bar 8×3
(自宅)
・ゴブレットスクワット(ケトルベル10kg) 10×4
・壁ブリッジ
でした。
それでは。
ここまで冬季練習は順調に来ています。
今日は休養日とし、銭湯でゆっくりしてきました。
家の風呂は狭いので…定期的に銭湯に通って身体をいたわりたいと思います。
それでは。
今日は職場で筋トレ、公園で坂ダッシュ(合同)をしました。
メニューは
(職場)
・プルアップ(背面) 8×3
・ディップス(専用バー) 8×3
・マッスルアップ 練習
(公園)
・ウォーミングアップ(各自)
・坂ダッシュ 40m×4、60m×2、100m×2
でした。
いつものお二人に誘われて山の上にある公園でやりました。
スタートから30mほどはキツい上りなので、ここまでは体勢を低く保ってしっかり地面をとらえ、
その後は自然に上体を起こしていく感じです。
後半は少し身体が浮いてしまいましたが、良い練習ができました。
心肺にはあまり来ていませんが、下半身には結構な負担がかかったと思うのでケアをしっかりしておきます。
それでは。