今日は早朝にジム、午前中に競技場というなかなかハードな二部練習でした。
(ジム)
・スクワット 60kg×8、80kg×8、90kg×8、100kg×8、110kg×8
(ジム)
・スクワット 60kg×8、80kg×8、90kg×8、100kg×8、110kg×8
・ハングクリーン 20kg、30kg、40kg → 動画撮影
・チェストプレス 41kg×8、50kg×8、59kg×8、64kg×8、73kg×5
・ダンベルアームカール 12kg×8、14kg×8×2
(競技場)
・ジョグ、肩甲骨ドリル、股関節ドリル
・両足ジャンプ、壁押し、スクワット、サイドステップ、バンド横歩き
・MD投げ 上方×8、前方×5 → 動画撮影
・もも上げ 歩行(バンザイ)、Aスキップ、Bスキップ → 動画撮影
・流し 80m×1(HYPERSPEED 4)
・ホッピング、片足ホッピング
・バウンディング10歩~快調走 80m×1(HYPERSPEED 4)
・三点スタート~快調走 80m×1(HYPERSPEED 4)→ 動画撮影
・ウェーブ走 120m×3(HYPERSPEED 4) 15"82-15"72-15"58 強い横風
・クールダウン
メディシンボール投げは少しずつ力強さが出てきました。
流しの感触が悪かったのでホッピングを入れてからやり直したところ、うまく走れました。
現状ではホッピングやバウンディングを入れてから走るのが良さそうです。
三点スタートはまだキレがありませんが、脛の角度は適正でスムーズに前進するポジションは取れているようです。
ウェーブ走は走る度に接地ポイントを確認して修正した結果、疲労にも関わらずタイムが上がり続けて良い傾向でした。
少しずつスピード移行していきたいと思います。
それでは。
・ダンベルアームカール 12kg×8、14kg×8×2
(競技場)
・ジョグ、肩甲骨ドリル、股関節ドリル
・両足ジャンプ、壁押し、スクワット、サイドステップ、バンド横歩き
・MD投げ 上方×8、前方×5 → 動画撮影
・もも上げ 歩行(バンザイ)、Aスキップ、Bスキップ → 動画撮影
・流し 80m×1(HYPERSPEED 4)
・ホッピング、片足ホッピング
・バウンディング10歩~快調走 80m×1(HYPERSPEED 4)
・三点スタート~快調走 80m×1(HYPERSPEED 4)→ 動画撮影
・ウェーブ走 120m×3(HYPERSPEED 4) 15"82-15"72-15"58 強い横風
・クールダウン
メディシンボール投げは少しずつ力強さが出てきました。
流しの感触が悪かったのでホッピングを入れてからやり直したところ、うまく走れました。
現状ではホッピングやバウンディングを入れてから走るのが良さそうです。
三点スタートはまだキレがありませんが、脛の角度は適正でスムーズに前進するポジションは取れているようです。
ウェーブ走は走る度に接地ポイントを確認して修正した結果、疲労にも関わらずタイムが上がり続けて良い傾向でした。
少しずつスピード移行していきたいと思います。
それでは。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます