◇6月13日受粉の西瓜は
このところ暑い日が続いていて、西瓜の育ちも順調。
しかし縞模様が何となく「大玉」らしいたくましさがあったので、期待していたが、最近
成長ぶりが冴えない。もしかすると「小玉」かも。
とすると「大玉」の行方は如何。
一方それより遅く受粉した「小玉」葉、順調に育ち、今や二番手の大きさ。
その後知らぬ間に受粉していた(多分7月1日ころ)「小玉」は、早くもゴルフボール大に近い。
これなら間違いなく育つだろう。
6月26日と27日に受粉した小玉は早くも文旦ほどの大きさ。収穫期45日目は
8月10日になる。
広島から遊びに来る孫たちは5日に帰ってしまうのに。
本日受粉させた雌花。果たして無事に着果するか。
(以上この項終わり)
goo blog お知らせ
goo blog おすすめ
カレンダー
カテゴリー
最新記事
最新コメント
- ごんべえ/夏の花「アジサイと姫ひまわり」を水彩で
- とらさん(飯田)/夏の花「アジサイと姫ひまわり」を水彩で
- ごんべえ/2023年の大みそかを迎えて
- joker/2023年の大みそかを迎えて
- 風早真希/堂場瞬一の『アナザー フェイス』
- ごんべえ/伊岡 瞬の『悪寒』
- 風早真希/伊岡 瞬の『悪寒』
- ごんべえ/令和5年のトマト栽培開始=1=
- ごんべえ/令和5年のトマト栽培開始=1=
- joker/令和5年のトマト栽培開始=1=