読書・水彩画

明け暮れる読書と水彩画の日々

潮騒と水仙の東伊豆へ

2014年01月31日 | 国内旅行

稲取温泉
  
お正月のお疲れ休み」と勝手な理屈をつけて、行きなれた伊豆東海岸へ。
  今回は昨年某ホテルで食べた金目鯛のしゃぶしゃぶプランが再び登場したので、早めに日を
 決めて連泊の旅。一泊だと何ともあわただしいので最近は温泉といえば連泊が多い。

  少し早く出れば熱海の梅園もいいな、と開花状況を調べたらまだ2分くらいの開花で、現地の
 写真でも寂しげな様子なので今回はパス。

  乗る電車はいつもの通り「快速アクティ」。グリーン車でゆっくりと食事をして熱海に着く。
 熱海で伊豆急行「リゾート21」へ。先頭の展望車に乗って、子供みたいに一番前の運転席前で
 楽しんだ。

  伊東からの伊豆急は女性の運転手さん。
  「出発・進行!」かっこいい~。


              


       

  宿は海岸に接し、道路一本を隔てて波打ち際の岩場になる。夜も穏やかな潮騒にいやされる。
  ペットがいるからなかなか旅行に出られないという方も結構多いが、「ペットと泊まれる」を売り
  にして集客しようというホテルも出て来た。この宿も数年前からペット同伴可という売り込みで、
    ペット専用の足湯まで出来ていた。

        

爪木崎の水仙
  当初河津の桜を見に出掛けるつもりであったが、こちらもまだほとんど咲いていないという情報
 だったので、下田まで出て爪木崎の水仙を見に行くことにした。
    爪木崎は伊豆急下田駅からバスで20分そこそこ。片道420円です。

  冷たい風が強く、心づもりの写生も画帳が風に持って行かれるほどの風に閉口し、ハガキ大の
 スケッチと、F3の下絵1枚で断念した。
 画材は昨年三女夫婦からクリスマスプレゼントされた
 携帯に便利な水彩セット。大きさははがき大で、ふたの部分がキャンパス代わりになる。
 筆は筆洗不要の水筆ペン。背後にはパレットを支えることができる指輪がある。
 いいものを貰いました。

            

  水仙は今が盛りで、人出も結構多かった。
  野生地の水仙もあるが人工的に植えた水仙の方が多い。

              


              


                         

  海岸から坂の階段を上ると爪木崎燈台に向かう道があって周りを岩礁が囲んでいる。はるか彼方
  (およそ9キロの南方)には「神子元島燈台」がかすかに見える。明治3年の建造で、和歌山県樫
  野埼燈台の次に旧い。世界歴史的燈台百選のひとつでもある。

  
                  


    神子元島燈台


   稲取のつるし雛
    節分から雛祭りにかけて、稲取温泉はこの時期つるし雛が人気である。
    つるし雛会館にはいろんなつるし雛が展示してある(有料)。
    河津桜が一輪ほど咲いていた。

               

   
    伊豆稲取駅前には江戸城築城の石垣として使われた伊豆石がいくつか展示されている。
    巨大な石を「動かせるもんなら動かしてみな」と、綱が曳けるようになっている。若い女性
   二人が「やっぱりだめだ~」としょげていたので、「一緒にやってみようか?」と4人で曳いて
   みたがビクともしなかった。そばで見ていた中年の4人のご婦人に参加してもらって綱を曳
   いたらやっと動いた。コロを使っているとはいえ、3.4tの石ではさすがに無理というものだ。

  

            

   (以上この項終わり)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする