◇ 石窯パン屋さんの前にある桜を描く
clester F8
今年は桜の開花がやけに早くて、3月中に満開になってしまった。4月に桜祭りを予定していた商店街や自治体
の関係者は悔しがっているかもしれない。かくいう小生も昨年解散したボランティアグループの花見を企画し、
10人の都合を聞いた結果4月6日(金)しかない、花は散りかかっているかもしれないが、と覚悟はしていたが
結果としてはほぼ完璧に葉桜見物となる。
石窯パンを作って売っているお店。気が向いたときに買う。窯の石は富士山の溶岩だという。何かの御利益
があるのか、いつも混んでいる。お客さんにはコーヒーを無料サービスしているためかも。
道路を隔てて前に「モア2」という喫茶店がある。いつもシャターが閉まっている。つぶれたのかもしれない。
隣に居酒屋があるが、昼間しか見ないので店が営業しているのかどうかはわからない。
すぐ前に桜の古木があって、これは駅前商店街の桜並木の1本で、いつか花が咲いたら絵を描いてやろうと思っ
ていたが今年はやっと時間ができて念願がかなった。
桜の花は遠目ならそれなりの表現の仕方があるが、これだけ近いと描きにくい。結果としてはもっと花にボリ
ュームを持たせた方がよかったかもしれない。桜はマスキングをした。白いだけでは花のボリュームが出ないの
でランプブラックを薄めて陰影をつけた。そしてオペラを薄く溶いて桜の塊に散らした。手前のベンチはコーヒ
ーを手にしたおじさんやおばさんが座っていることが多い。子供連れの奥様ももちろんいる。ここで食事をして
いる人もいる。今日は何もしないでボケーとしているおじさんがただ座っていた。
(以上この項終わり)
最新の画像[もっと見る]
-
季節の花・山茶花を描く(その2) 3日前
-
ヨルン・リーエル・ホルストの『警部ヴィスティング 鍵穴』 6日前
-
季節の花山茶花を描く 1週間前
-
アレン・エスケンズの『あの夏が教えてくれた』 4週間前
-
アレン・エスケンズ『償いの雪が降る』 1ヶ月前
-
ジェフリー・ディーヴァーの『煽動者』 1ヶ月前
-
エヴァン・オズノスの『ワイルドランド』アメリカを分断する「怒り」の源流 3ヶ月前
-
スティーヴン・キング『ビリー・サマーズ(下)』 4ヶ月前
-
齋藤栄功の『リーマンの牢獄』 4ヶ月前
-
スティーヴン・キング『ビリー・サマーズ(上)』 4ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます