◇沼津の宿・「はまゆう」
沼津市は駿河湾の一番奥まったところにある。
富士山がほぼ北にそびえ、東側が伊豆半島西海岸、西側が清水市・静岡市を経て
御前崎に至る広大な駿河湾である。
今回の宿「KKR沼津はまゆう」の魅力は、なんといってもこの富士山の眺望と雄大な
駿河湾の浜辺を一望できる立地条件の良さである。
旧沼津御用邸から海岸線に沿って歩けば10分足らずで「はまゆう」に着く。
予約の際運よく富士山と駿河湾の両方を望める部屋が空いていた。3階建てなので
このような条件の部屋は2階と3階に各3部屋しかない。コーナーは広い特別室なの
で別格。
びっくりするのは沼津で温泉!
熱海から引いている。ほんと?と思うが、大浴場にちゃんと温泉認定証が貼ってあ
って、確かに熱海から引いている。
この部屋からの富士山と駿河湾のコーストをご覧ください。
小田原当たりではかなり頂上に白いものが見えたが、南側にあたる山頂には雪はほ
んのわずかしか見えない。
旧御用邸東付属邸を通して富士山を望む 駿河湾と牛臥山
「はまゆう」のドライブウェイ 「はまゆう」玄関から沼津アルプス「徳倉山」
沼津漁港が近いので夕食には新鮮な魚介類がならぶ。
◇まずは「先付」・・・<ホタテ・蟹・若布・菊・トマトの黄身酢あえ><ごま豆腐とクコの実・べっこあめ>
「御造り」・・・<海鮮盛り>
「煮物」・・・・<鰆の白菜蒸し・・・鰆・もみじ麩・エビ・柚子・銀餡>
「温物」・・・・<百合根スープ・・・百合根・銀杏・ブロッコリー・人参>
「焼物」・・・・<秋刀魚の香り焼き・・・秋茄子・松茸麩・菊花みぞれ餡>
「揚物」・・・・<かれいの姿揚げ・・・かれい姿揚げ・野菜あんかけ・小松菜・松の実・岩月・人参>
「台物」・・・・<金目鯛ちり鍋・・・金目鯛・絹豆腐・だし昆布・椎茸・えのき・みず菜・ポン酢>
食事・・・・・・<桜エビの炊き込みご飯・赤だし・香の物>
水菓子・・・・<生クリーム・フルーツ>
久しぶりにおいしいかれいの餡かけと金目鯛のちり鍋で大いに満足した。イサキの刺身も旨かった。
翌日は朝6時前から富士山の朝焼けを見ようと頑張った。(6:15と6:30の富士山)
雪がないと鮮やかな朝焼けにはならない。
完全に夜は明けました 牛臥山と富士山
◇沼津港を見学
沼津の魚市場の隣に観光客向けの市場が。そして巨大な水門の展望台から港と市内を一望に。
(以上この項終わり)