『RAILWAYS 愛を伝えられない大人たちへ』
2011年(日本)
監督: 蔵方政俊
出演:三浦友和、余貴美子、小池栄子、中尾明慶
富山県の富山地方鉄道を舞台に、1か月後に定年を迎える運転士と、夫の人生を支えながらも自分の今後の人生について思い悩む妻の姿を描くヒューマンストーリー。シリーズ第1弾『RAILWAYS 49歳で電車の運転士になった男の物語』の助監督を務めた蔵方政俊が監督デビュー。
主人公の運転士を三浦友和、妻を余貴美子が演じる。
富山県ののどかな風景をバックに展開する温かみあふれるストーリーに、胸が熱くなる。
42年勤めた富山地方鉄道を1か月後に定年退職する滝島徹(三浦友和)。
運転士の父親が倒れたことからやむなく同じ職業に就いた徹だったが、現在は誇りを持って自身の仕事に務めていた。
一方、彼を支えてきた妻・佐和子(余貴美子)は、がん検診で再検査となったことをきっかけに、自分の人生を見つめ直し始める。
(シネマトゥデイ より)
-------私のひと言-------
お家鑑賞。
RAILWAYSシリーズの3作の中で、これだけ未見でしたので、amazonプライムで鑑賞しました。
いい映画でしたよ。
でも、私は3作で一番好きなのは、「かぞくいろ -RAILWAYS わたしたちの 出発-」。
あとの2作品は(まあまあ、、という感じで)並んでいます。。
電車の運転手になるべく努力をした他の作品とは異なる展開なのですね。
夫婦の生き方、あり方みたいなのがテーマでした。
余貴美子演じる妻・佐和子の生き方の方が印象深く、惹かれました。
余貴美子さんの好演が光りました。