『バンクーバーの朝日』
2014年(日本)
監督:石井裕也
出演:妻夫木聡、亀梨和也、勝地 涼、上地雄輔、池松壮亮、石田えり 、佐藤浩市
2014年(日本)
監督:石井裕也
出演:妻夫木聡、亀梨和也、勝地 涼、上地雄輔、池松壮亮、石田えり 、佐藤浩市
1914~41年、戦前のカナダで活躍し、2003年にカナダ野球殿堂入りを果たした日系移民の野球チーム「バンクーバー朝日」の実話を、「舟を編む」の石井裕也監督が妻夫木聡を主演に迎えて映画化。
1900年代初頭、新天地を夢見てカナダへと渡った多くの日本人が、過酷な肉体労働や貧困、差別という厳しい現実に直面する。
日本人街に誕生した野球チーム「バンクーバー朝日」は、体格で上回る白人チーム相手に負け続け、万年リーグ最下位だった。
ある年、キャプテンに就いたレジー笠原は、偶然ボールがバットに当たって出塁できたことをきっかけに、バントと盗塁を多用するプレースタイルを思いつく。
その大胆な戦法は「頭脳野球」と呼ばれ、同時にフェアプレーの精神でひたむきに戦い抜く彼らの姿は、日系移民たちに勇気や希望をもたらし、白人社会からも賞賛と人気を勝ち取っていくが……。
「ぼくたちの家族」に石井監督監督作に主演する妻夫木のほか、亀梨和也、勝地涼、上地雄輔、池松壮亮が「バンクーバー朝日」チームメイトを演じる。その他の共演に高畑充希、佐藤浩市ら。
脚本は「八日目の蝉」「おおかみこどもの雨と雪」の奥寺佐渡子。撮影に「私の男」「そこのみにて光輝く」などで注目される若手・近藤龍人。

-------私のひと言-------
お家鑑賞(Amazonプライム)。
驚いたことにカナダ野球殿堂入りの日本人プレーヤーがいたんですね。
事実の映画化ということで初めから気合入れてみました・・・(;^_^A
移民された方々の暮らしの大変さが、この野球チームの存在に元気づけられたことは想像できます。
スポーツってそういう力がありますものね。
その人々の期待に応えて頑張ったメンバーの努力が、殿堂入りという名誉で認められたことは本当に素晴らしいと思いました。
カナダという国の移民の人々への懐の深さも感じます。
映画化されなかったらこの事実を知らず仕舞いだったと思います。
映画のお陰ですね。
上地くん、野球殿堂入りの役を演じられて良かったですね~。
ラストにお年寄りの姿が映し出されましたが、実際のメンバーの方だったのでしょうか・・・?