くじびき はずれ の 見た世界

シニア初級者というのに世間知らず。
少年のようなつぶらな瞳?
そろそろ大人の記事を書きたい毎日です。

大和路考

2010年06月07日 22時25分57秒 | ひとりごと

平城遷都1300年祭を開催中の奈良では、例年よりも観光客が多いように感じる。

イン会場は平城宮跡なのだがイベントは土日に限られ、観光客はやはり東大寺周辺の奈良公園に集中しているようだ。

中高生の修学旅行の観光バスに混じって、○⊂┤等の組み合わせ文字がバスのグループ名のプラカードがフロントガラスの上部にある。

日本では韓流ドラマが大流行しているようだが、韓国からの観光客も日本へ押し寄せているようだ。
大阪の繁華街や京都の名所旧跡・社寺仏閣を訪れても、韓流ドラマで聞くのとよく似た響きの会話が溢れている。

奈良で仕事をする者には観光バスが連なって走られるのは少々迷惑なことなのであるが、友好に役立てられているのなら良いのだけれど。

そう言えば『平城』って、北朝鮮のピョンヤンだよなぁ。
どんな思いでその文字を見ているのだろう?

去年の末頃から主要幹線道路には茶色の行き先標識看板がいきなり増えた。