今日もギリ二桁にはなったという気温(11℃)でしたが
明日もまた同じようにしか上がらないようです。
それでも暦は春分。お寺さんが来てくれるので、お出しする茶菓子を買いに行きました。
そこで見かけた手作りのポスター(?)
8種類のおはぎがありまして
もちろんの定番は
粒あん こしあん 六穀米 の3種類。
春の限定は
ヨモギのもち米を桜餡で包んだ桜 と うぐいす餡の鶯の2種類。
気になるのが新商品。
春らしい一品・みんなが大好き〇〇〇〇がおはぎに!?・香りが豊かな落ち着く一品
さあてどんなの?
気になりすぎてついこの3品(+うぐいすの4品)を買ってしまいました。
これはもう、早くも食べてしまって画像はありません。
春の香 ; よもぎの入ったお米で包み、蒸しカステラの生地をまぶしてある一品。
〇〇〇〇 ; これが不思議な 「みたらし」団子風のおはぎ。
落ち着く ; ほうじ茶で炊いた餡のおはぎ
邪道という声も聞こえないでもないけれどなかなかユニークで美味しかったです。
ところがなんと!
喜び勇んで家に帰ったら・・・
「マカロンとは自分で買うものに非ず、人からもらう物」 と 先日の日記を見た友人から
ななナント ロイズの逸品
St.ヴァレンタインでも口にすることの無かった ロ ロ ロイズでっせ!
取り敢えず賞味期限の短い方のおはぎを大急ぎで食べました。
(画像を撮るのも忘れて・・・)