そんなタイトルのメールが届きました。
奈良盆地では京阪神に比べるとはるかに少ないものの、やはり日常的に渋滞する道路が
あります。
この日はいつもそんなに混まないところで渋滞があり、ノロノロと動き出してすぐに後ろの後ろ
40代の男の運転する車が前の軽自動車を押し出して、友人の車に追突して止まったそうです。
打ち所が悪かったのか首の骨? 頸椎? に衝撃が大きかったらしくかなり痛みがあるそうで
ひとしきりぼやいていました。
衝突時は直接ぶつかられた真中の車を運転していた女性がパニック症候群の持病もあった
そうで、もうなだめるのに必死で痛みも感じている余裕もなかったそうですが、その日の夜から
ズキズキ痛み出してどうにもならないそうでした。
こういうことがあるので交通事故の場合、発生時から24時間以内に死亡したり障害の度合いが
酷くなったりを見る制度があります。
被害者になった場合はもちろんのこと、加害者になった場合でも精神的にも肉体的にもダメージ
が多いですから気を付けないといけないと、ほぼ毎日運転しながら思っています。
最近では自動ブレーキ補助システムの開発が進んで、今朝の新聞でも軽自動車にも標準実装
されるようになってきたとの記事がありました。
さてさて今日も灼熱の一日でしたね。
会う人会う人との挨拶がみんな表情を崩したり歪めたりで『暑っいねぇ~』。
まだ学校の夏休みも甲子園の高校野球も始まってないんですよね?高圧送電線の目視点検のヘリが
大型扇風機の様に見えたのですが、
あんなに低空飛行していると落ちて来ないか心配にもなります。
夕日が雲とコラボして神秘的な雰囲気を醸し出していました。
明日も暑いかなぁ?