くじびき はずれ の 見た世界

シニア初級者というのに世間知らず。
少年のようなつぶらな瞳?
そろそろ大人の記事を書きたい毎日です。

モノづくりは楽しいね~

2015年05月17日 22時41分26秒 | ひとりごと

この世の中に雨の日ってあるの? と忘れちゃうほど良いお天気の一日でした。

午後からは陶芸サークルで遊んできました。
中央公民館は当然のようにこの時期ではエアコンが入りません。
でも湿度が30%代と低くて爽やかで、教室の中も窓を開けっ放していると風が通りまして暑さを
感じずに済みました。

今日の3時のオヤツは大福(豆、塩、焼きの3種のうちいずれか)と「おかき」でした。

オヤツ代を100円/人以内に倹約してもらうことにしても、当番の女性たちは頑張ってくださって
ありがたいことです。
お茶もペ2リットルのペットボトルが95円のサービス時に大人買いしてくださっているようです。

奥の器3個は素焼きの出来上がりで右側の急須は本焼きが終わった物です。
春日大社から大仏殿、若草山を背景に興福寺、氷室神社の垂れ桜から平城宮跡の朱雀門まで
を奈良絵風に描いてみました。

素人っぽくて自分ながら気に入りました。