くじびき はずれ の 見た世界

シニア初級者というのに世間知らず。
少年のようなつぶらな瞳?
そろそろ大人の記事を書きたい毎日です。

お疲れでした。

2015年05月24日 23時25分34秒 | ひとりごと

雨の予報が見事に外れた一日でした。

予報が雨だったのと用事を昨日でなんとか済ませたので、今日はズルズル寝込み生活をしました。

昨日までは寝ていても5時間も寝たらいろんなことを考えたり、身体のあちこちの軋みなどで
もう眠れない日々が続いていました。

今日も37℃の、人様にはアザケ笑われる程度の微熱でしたが薬のせいか? 一旦目が覚めても
またうとうとと出来るし、身体の軋みも食い物の味と同じように鈍って感じらせませんでした。

お蔭で明日からはまた普通に起きられそうな気がしています。

ルクアイーレ(LUCUA 1100)の話の続きをもう少し。
ルクアイーレと言うより大阪ステーションシティのノースゲートビルディングのことで、西側半分の
B2から10Fまでがルクアイーレです。

10Fはレストランフロアでお昼を少し外して行っても土日祝は行列が出来てますね。
僕のような庶民はこんな高さも値段も高いところはお呼びでないので並ぶこともありません。
でも一応、中産階級の方々には大衆食堂のようなところも外から見学させてもらいました。

9Fは大半が蔦屋書店で2つの大きなカフェと情報家電の販売や修理などしているお店があったり
します。
どう見ても40代以下の集うフロアでシニア世代には無理があります。

8F~3Fまでは、これまた僕とは無縁のファッション系でエスカレーターで眺めながらスルー。

2F~1Fは雑貨やギフト  ここはチョッと興味と用事があって買い物をしました。

B1はシューズやバッグ・アクセサリーでスルー。

B2は「バルチカ」と「Isetan Food Holl」 昨日の日記の場所でした。

ビルの中を画像に撮るにはチョイと怪しいので写真はありません。
ノースゲートビルの花壇を撮りました。

               

昼食はJR大阪駅桜橋口(西口)を出た高架下の梅三小路へ、ここは梅田でもリーズナブルで
助かります。

      何故かビリケンさんがこんなところにも・・・ 

エビフライを一口食べてから画像を撮るのは僕らしいですね。

 

大阪駅の1F「エキマルシェ」にも面白いものがありました。(あ、興味のある人だけですが)

                    

自分へのお土産は

オマケ;北野エースにて