晴天に恵まれた今日は彼岸の入りの日。
菩提寺の本廟から【春季永代経法要】の案内をいただいていたので、母の23回忌と伯母の33回忌
の年に当たることもあってお参りに行ってきました。
京都の観光地は高校はもちろんのこと、中学も卒業式が終わっているので卒業生たちで溢れ、
年々増加する外国人観光客も多くて観光バスが走り回り、駐車場もいっぱいだろうと予測して
電車で京都駅に出て、路線バスで清水坂まで行こうと考えました。
さてさて京都駅に着いてみたら
中の写真は清水寺・祇園・北大路バスターミナル方面、右は清水寺・岡崎公園・銀閣寺方面行きの
バス停ですが凄い行列でした。
JR東日本・高崎線で碍子の破損による漏電事故から分電盤を焼損して一昼夜以上の運転停止が
発生してバスでの振替輸送に並ぶ人たちの列がニュース画像で流れていました。
それに匹敵するかそれ以上の人数だと思いました。
平日でこれなんですから土日祝は想像に絶する?
たぶんバス(市バス・京都バス)には3回以上乗るだろうと1日乗車券を買ってしまった
あとだったのでショックが大きかったです。
慌てて地下に降りて市営地下鉄で烏丸御池経由・東山まで行ってバスに乗り、京都駅
方向に東大路を逆戻りして大正解でした。
無事13時半からの法要に、混まずに京都駅からバスに乗ったのと同じくらいの30分前に到着。
先に納骨堂にも焼香を済ませ、供養ができました。
本当は19日から3日間みやこメッセで伝統産業展が始まるので、その時期に
合わせて行きたかったのですが【春季永代経法要】は今日だけなので残念
でした。
その代りと言えるかどうかわかりませんが、今日17日から月末までの期間
京都駅ビル2階のインフォメーション広場で京都の伝統工芸を受け継ぐ若手職人
の会「わかば会」の作品展示がみやこメッセと並行して一部出展されているので
そちらを見てきました。