朝からずっと、それもそこそこの雨降りでした。


そんな今日、厚生労働省は、海外から成田空港に到着
した男性3人がオミクロン株の中で「BA.2」より
も感染力が高い可能性がある「BA.4」「BA.5」
と呼ばれるタイプに感染していたと発表しました。
した男性3人がオミクロン株の中で「BA.2」より
も感染力が高い可能性がある「BA.4」「BA.5」
と呼ばれるタイプに感染していたと発表しました。
まだ収束もしないうちに次々と新種変異株が・・・。


先日も取り上げましたが京都府南部では今月2日に亀岡
市で震度4を観測するやや強い地震が起きるなど、地震
活動が活発になっていて、3月31日以降、マグニチュ
ード4を超える地震が4回発生しています。
市で震度4を観測するやや強い地震が起きるなど、地震
活動が活発になっていて、3月31日以降、マグニチュ
ード4を超える地震が4回発生しています。
震源付近には、京都の京丹波町から大阪の島本町までのび
る活断層「京都西山断層帯」がありますが、気象庁は「地
震活動との関連はわからない」としています。
る活断層「京都西山断層帯」がありますが、気象庁は「地
震活動との関連はわからない」としています。
ただ、「京都西山断層帯」の近くでは、1968年と19
99年にも地震が相次ぎ、1968年にはマグニチュード
5を超える強い地震が起きていたことから、気象庁は念の
ため家具を固定するなど、強い揺れに備えるよう呼びかけ
ています。
一応、震度5ぐらいまでは耐えられると思われる対策はし
ているつもりなんですが。
99年にも地震が相次ぎ、1968年にはマグニチュード
5を超える強い地震が起きていたことから、気象庁は念の
ため家具を固定するなど、強い揺れに備えるよう呼びかけ
ています。
一応、震度5ぐらいまでは耐えられると思われる対策はし
ているつもりなんですが。


山口県の光市であさって14日から3年ぶりに開かれる
「普賢まつり」を前に、光市室積の普賢寺の境内に大き
なのぼり旗がお目見えしました。
「普賢まつり」を前に、光市室積の普賢寺の境内に大き
なのぼり旗がお目見えしました。

こちらも三年ぶりの開催で、雨などに邪魔されないと
良いのですが。
良いのですが。

明日はところによっては強雨や雷雨、局地的豪雨の予想
が出ていますね。
線状降水帯なんかも注意が必要なようです。
お互いに気を付けましょう。
が出ていますね。
線状降水帯なんかも注意が必要なようです。
お互いに気を付けましょう。