くじびき はずれ の 見た世界

シニア初級者というのに世間知らず。
少年のようなつぶらな瞳?
そろそろ大人の記事を書きたい毎日です。

日本のバッカス

2024年11月15日 21時26分31秒 | 地元の話
本格的な日本酒造りのシーズンを迎え、古くから酒の神様としても信仰を集める奈良県桜井市三輪の大神(おおみわ)神社で14日、「醸造安全祈願祭」がありました。
 
 
全国から参列した酒造関係者(社長や杜氏)なんと約150人がおいしい新酒の無事醸造と酒造業界の発展を祈ったそうです。

 
日本のあちこちで酒造り発祥地がある中で全国から集まって来られるなんて凄いなぁと、改めて認識しました。

 
この集いは「醸造安全祈願祭」と言う名称でこの後神社からは杉玉が授けられました。
今年の新酒が出来たと知らせるために酒蔵の門の軒先に飾られます。



 
祭典にあわせて拝殿と祈祷殿に取り付けられている直径約1.5m、重さ約200kgもある「大杉玉」も青々としたものに掛け替えられました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

空を見上げて

2024年11月14日 22時48分39秒 | 宇宙

国際宇宙ステーション(ISS)/きぼうが、今日11月14日(木)17時56分頃に日本付近を通過しました。

朝からラジオで何回も聴きましたが仕事中で見られなくて逃しました。

昨日も見られたそうです。

 

生活にはなんの関係もないんですがついつい気にしてしまいます。

世の中いろいろと物騒なことばかり。

車の運転で何人もの人を薙ぎ倒したり、電柱に衝突するまで止まらなかったり。

やっぱり80にもなったら免許は返納すべきですよね。

そうは言っても移動手段が乏しい方は必要なんでしょうね。

 


難波放浪

2024年11月13日 21時53分41秒 | ひとりごと
13度〜20度と比較的過ごしやすい一日でした。
 
 
公休日でしたが妻が市のサービスで胃カメラ内視鏡検査があったので午前中はアッシー君を務めました。

 
貧乏市なのにこう言うサービスはちゃんとやってくれます。

 
午後からは12月の一番上の孫のハーフ成人(10歳)の誕生日にプレゼントしてやろうと思うキーボード(シンセサイザー)の品定めに大阪・難波へ。

 
先ずは大阪・難波のエディオン本店に。
ネットで調べると此処と梅田のヨドバシカメラが一番豊富に展示されていると言うことでした。

 
踵骨棘と足底筋膜炎の脚が痛くて杖をお供に。
昨日10000歩越えの歩きが効いていました。
 
 
腹が減っていたので馴染みの中華料理店を目指しましたが残念ながら定休日で没に、なんばパークスの大阪蕎麦屋さんに変更しました。

 
街はクリスマス飾りがいっぱいでキラキラ✨
ランチは大阪蕎麦のとろろ天麩羅をスルスルっと。
 
 
久しぶりにりくろーおじさんの店でチーズケーキをお土産に。

 
昔は500円だったのに965円になってたんですね。
まあケーキ🍰を買う値段でホールが買えるんですからコスパはいいか?




















 

頑張れホオノキ

2024年11月12日 22時13分38秒 | ひとりごと
今日も21度越えの温かい日で終わりました。
笑われると思いますが今日は仕事で10000歩越えの歩き回りをして、足がボロボロになって痛みで参ってます。
 
 
今週の夜空の見どころは、2024年最後の「スーパームーン」です。
16日(土)に昇る満月は、通常より大きく見えます。
 
 
週末に極大を迎えるしし座流星群はちょっと見えにくいかもしれないが、おうし座北流星群は週前半に見ごろを迎え、月明かりを気にすることなく明るい「火球」を観察できそうです。
 
 
南シナ海にある「台風23号」とマリアナ諸島にある「台風24号」のダブル台風は、今後、西へ進むとみられています。
さらにフィリピンの東海上で12日午前3時に「台風25号(ウサギ)」が発生しました。今後、西へ進むとみられています。

 
16日午後3時ごろには沖縄の南海上へ進む見込みです。その後、停滞する見込みだということです。
またいきなり北へ東へと襲って来るやも知れませんね。

 
世界初の木造人工衛星「リグノサット」は、2024年11月4日にNASAケネディ宇宙センターから打ち上げられました。京都大学有人宇宙学研究センターと住友林業が開発したもので、国際宇宙ステーションに到着しています。
 
 
リグノサットは、電子基板などを除いた構造体部分にホオノキを使用し、家具などの伝統工法でつなげられた手のひらサイズの衛星です。



宇宙空間に木製キューブが漂うなんて俄かに信じがたいですが、腐食とか劣化に耐えて頑張って欲しいですね。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

カサカサ

2024年11月11日 22時18分19秒 | 宇宙
昨日一昨日が寒かったもんだからか電車に暖房が入っていました。
ベンチシートの下からのヒーターだけどそれが熱くて火傷するんじゃないかと思うほど熱い。
他の乗客は平気なんだろうか? 
 
 
そんなことを思いながら事務所に出社すると事務所も暖房が入っていて、熱いなあと思ってリモコンを見ると、なんと27度の設定に。
こっそり23度まで設定を下げました。

 
夏の冷房の設定のまんま暖房に切り替えたのでしょうね。
私は暖房嫌いな方なのです。
あのもわ〜と吹き出して来る温風が苦手です。

 
肌が乾燥肌と言うのもあります。
ぼちぼち手首、足首とか肘周り脛周りなどカサカサになり出しています。
 





















 
 
 

膝がもたない

2024年11月10日 22時50分17秒 | 宇宙
孫がやって来て誕生日のセレモニーが始まりました。
 


まずはパテスリーでケーキです。

 
ホールケーキでお祝いをした後、店舗で切り分けてもらって

 
軽いランチ

 
あとはプレゼント

 
デズニーストアへ一目散

 
人形を3体も?

 
でトイザらス



オマケに晩御飯まで平らげて行って
大散財の一日が終わりました。














 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

寒くて暑い日

2024年11月09日 23時06分56秒 | 宇宙
朝は5度スタートとめちゃめちゃ寒かったですが昼間には19度ぐらいまで上がって日向では暑いぐらいに。
 
 
それでも1日の気温差が10度を超えるのは身体に堪えますねえ。
 
 
それでいて奈良県南部の山間部は盆地の底から見上げると湿気でモヤができてしまって真っ白。

 
それなのに北部の方はと言うと乾燥でカラカラ状態。
乾燥注意報が出るほど乾きまくっている状態でした。

 
晴れ渡った空は高くジェット機雲がくっきりと上空に軌跡ほ描いて飛んでいきました。

 
今日はまたある団地の自主消防訓練をしました。
高齢の二十数人が集まって来てくださって、真剣に聞いたり、消火器の実習をも頑張ってくださいました。
 



 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

プライドを持って

2024年11月08日 21時57分08秒 | ひとりごと
なんとも言えないええ天気でしたが最高気温が14度とちょいと冷え過ぎで事務所のエアコンは暖房が入っていました。
 
 
今の外気温は驚きの7度と一桁台と一気に冬が来たようです。
なんぼ立冬に入ったから言うてもいきなり過ぎます。

 
でもまた来週は23〜24度の日もあるようで、衣服での調整は日によって変わるようです。
 
 
仕事の大体の日は4歳下の相棒と二人一組でやっています。
車での移動時間などもほとんどなんだかんだと話をしながら、運転はまずほとんど相棒がやってくれています。

 
もう6年前に脳梗塞を患って、手術も経験して2年を超えましたけど、妻は車の運転をしないことに安心してくれています。

 
で、その相棒は京都府の最南端の木津川市から通っていますが、果物が好きで初夏には和歌山県紀の川市の「荒川の桃」、初秋には奈良県大淀町の「大阿多の梨」、秋には奈良県西吉野町の「西吉野の柿」、冬には「有田みかん」をわざわざ買いに行くそうで、どこもほぼ2時間半くらいかけて行くそうです。

 
ところがこの2〜3年のうちに価格は高くなるのに味はどんどん落ちて居るそうなのです。

 
特に桃と梨。
『荒川の桃』や『大阿多の梨』なんてのは有名で良く知られていますよね。
もちろん高級な高いものは美味しいのだそうですが、中級品でも並の物でも同じブランド名で売っているのに旨くないばかりか不味いのだそうです。



 
西吉野の柿だけは値段に関係なく当たり外れが少ないようです。
私は苺と無花果とシャインマスカット以外は滅多に買ってまで果物を食べることは少ないのでよくは分かりませんがそんなことあるんですね。
 
せめてブランドは守って欲しいし、二級品以下は別ブランドで売り出すほどの配慮が生産者に販売者に欲しいですね。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

残念

2024年11月07日 22時04分12秒 | ひとりごと
アメリカには絶望しました。
とにかく強いアメリカでないといけないのでしょうね。
 
 
日本時間の7日午後0時半ごろ、インドネシアのレウォトビ火山で大規模な噴火が発生しました。
遥かに遠い場所ですが影響はないのですかね。

 
アメリカの大統領戦を見ていて火山も興奮したのでしょうかね。
 
 
これで関税も上がって日本の輸出品はどんどん売れなくなる。
ただでさえ苦しめられて居るのに日本の経済はどうなるのでしょうね。

 
先日の日曜日、二番目の孫が5歳の誕生日を迎えました。
祖父祖母は仕事だったので誕生日祝いは次の日曜日に、ディズニーストアのあるウチの方に来るそうで、ケーキ屋さんも予約して出費が待ち構えています。

 
来月には一番上の孫が誕生日、ですぐに妻の誕生日があってしばらくするとクリスマスに正月のお年玉に親達まで着いてきて大散財の年末年始が待ち構えています。

 
孫が来るのは嬉しいけれど、妻も「日帰りで帰ってくれると良いんだけれどねぇ。」とポツリ。
 
 
嬉し悲しのジジイです。
 
















 
 
 

秘仏ご開帳

2024年11月06日 22時49分18秒 | ちょっとお出かけ
公休日で朝は歯医者に。 
先週に嵌めてもらった歯はしっかり治ったのですが。先々週に治療してもらった歯がやっぱりちゃんと止まらなくて再度治してもらいました。
嵌めるところの歯茎が盛り上がっていて麻酔をされて肉が焼かれました。 怖かったですがちゃんと治してくださいました。
まだ麻酔が覚めやらぬウチに妻が行きたがっていた吉野山へ向かいました。
 
 
かつての名だたる武将達が参詣した吉野山金剛峯寺。
2年ぶりに蔵王堂秘仏ご本尊蔵王大権現3体特別御開帳に。
 








 
この奥に大権現(神化した仏様)3体が安置されていて、年に春と秋の一定期間ご開帳されます。
堂内の写真撮影は禁止なので現物はお見せ出来ませんが。

 
過去のお姿の釈迦如来様を中心に右に現在のお姿の観音菩薩様、左に未来のお姿の阿弥陀如来様がおわせられていらっしゃいます。
それは凄い形相でこちらを睨んでおられます。
が、よく見ると慈悲深い眼で見てくださっていらっしゃいますので怖くはありません。
2年分の懺悔をして心を軽くして帰って来ました。
 
 
お昼は吉野山名産の葛うどんと柿の葉寿司の定食を食べました。
お店のご好意で葛餅をデザートに付けてくださいました。
 

 
吉野桜の紅葉は酷暑の影響でどうも枯れた葉が多そうでした。
紅葉は多少ですが赤みを帯びていました。

 
ポストもサクラ色に染まって可愛らしかった。

 
例年通り仁王門前の萬松堂さんで桜餅と草餅と三色団子を買って持って帰って食べました。

 
まる。


















7日は立冬

2024年11月05日 22時12分30秒 | ひとりごと
日中は少し雲が広がりましたが気温が20度前後と気持ちいい一日でした。
 
 
奈良盆地は山に囲まれているので日の出が遅く日の入りは早い、近頃では午後5時には帷どころか暗闇が迫って来て退社時間の18時にはもう真っ暗になってしまっています。
 
 
気温も随分と涼しくなって来ましたけれども、例年からすると4〜5度は高いのだそうです。

 
今夜の月は新月を過ぎて綺麗な三日月🌙でした。

 
立冬を前に、今年最後のスーパームーン「ビーバームーン」が、2024年11月16日(土)の秋夜に姿を見せます。
 

 
2024年には12回の満月が見られます。
8月、9月、10月、11月の満月は、天文学的にはスーパームーンと呼ばれ、通常よりも大きく明るく見えます。
12月15日に最後の満月がありますが、コールドムーンと呼ばれて、スーパームーンではないのです。

 
まあそんな理屈はどうでも良いのでですが。
お天気はどうなんでしょうね。






 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

大阪光のルネッサンス

2024年11月04日 21時53分50秒 | ちょっとお出かけ

1日だけの開催だった御堂筋ランウェイ

キッチンカーも沢山来てました。

ピアールブースのテント下も賑わっていました。

フェラーリのスーパーカー展示もみんな目が輝いて覗きこんでいました。

ランウェイだけにファッションショーもあってモデルさんがさすがに綺麗でした。

先頭はバドミントンのオグシオで知られた小椋久美子さん。お綺麗でした。

アイドルグループのJO1がパレードに登場した途端、周りは黄色くなりました。(声援で)

ダッフィーのバスの観覧者の行列の凄かったこと。

ピーアールブースで貰った御堂筋の銀杏。ちょっと匂いが臭かった。

グランドフィナーレに続いて『大阪光のルネッサンス』の点灯式が繰り広げられました。

 


























晴の御堂筋

2024年11月03日 22時43分22秒 | ちょっとお出かけ
昨日の大雨が全く嘘のように晴れ渡りました。
生まれ故郷の『大阪・御堂筋ランウェイ』に行って来ました。
 
 
御堂筋オータムパーティーとして2016年には始まっていた御堂筋ランウェイ。
開幕パフォーマンスに高校生グループのアバンギャルディのスペシャルパフォーマンスで始まりました。

 
府知事の吉村さんも市長も参加しました。
来年の大阪万博のPRも含めてのことでした。

 
淀屋橋から本町3丁目、船場センタービルの北側までの約1、1キロの区間でコンテンツエリアとしていろんなイベントが。
プログラムの次は日本全国各地のお祭りパフォーマンスで賑わいました。

 
居ながらにして全国12ヵ所の祭りが見られるなんて思ってもみませんでした。
秋田の竿燈祭りは見てみたかったので、あの竿が萎るパフォーマンスはすばらしかったです。

 
島根の石見の蛇踊りや青森のねぶた祭りも華やかでした。

 
元気なおじいちゃんのマツケンサンバも御堂筋を踊りまくってました。

 
高校生軍団も30分パレードの間のずっと踊っていました。

 
最終目的はデイズニーのキャラクターのパレード。
今日ばかりは東京デイズニーランドにミッキーもミニーもグーフィ達も居ません。 ( ´ ▽ ` )




















 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

怪しい

2024年11月02日 22時53分28秒 | ひとりごと
大雨の予想でした。
朝の通勤時は全く降っていませんでした。
なので午前中は外に出て建物の点検作業をして、ちょうどお昼に事務所に戻りました。
昼食を食べていたら天気予報通り大雨になりました。
線状降水帯の中だったのでしょうね。
 
 
事務所はビルの5階にあるのですが、激しい雨音と風雨で下の道が見えません。
 
 
このまま降り続けるとビルが洪水に飲み込まれのでは?
と思うほどでした。

 
それが何ですか? 夕方の帰宅時にはすっかり止んでしまいました。
朝からでっかいジャンプ傘を持って出かけたのに、たった一度も開きもせずに持って帰る虚しさと言うかなんというか。

 
話は変わります。
闇バイト、困り者ですね。
事前に下見のような行動をしていたりもするそうです。

 
ウチなんて狙っても、逆さに振っても精々千円札が2〜3枚程度が関の山ですが、最近近所に変な輩が彷徨くようになりました。



 
『ご近所でリフォーム工事をさせてもらっているのですが、お宅もそろそろ如何ですか、見積もりだけでも。』
と言う訪問営業なんだそうです。
怪しいですよね。
お互いに気をつけましょう。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ブーン

2024年11月01日 22時37分29秒 | ひとりごと
朝の内はなんとか雨は降りませんでしたが、お昼を過ぎてポツポツと時間が経つに連れて量が増えました。
でも帰宅時はきっちり止んでくれました。
 
 
自転車走行中の携帯電話使用(ながら運転)や酒気帯びに罰則を新設した改正道交法が11月から施行されました。
あれ、危なかったですよね。 きっちり取り締まって欲しいです。
さっそく大阪府警は1日、自転車の酒気帯び運転を1件摘発したそうですが、抑止効果になるにはまだまだでしょうね。

 
今日は業者さんによる簡易水道設備の貯水槽の清掃作業があり、私も邪魔しないように貯水槽周りの草刈りを充電式の草刈り機でやりました。
 
 
本来なら除草業者に頼むのですが、今年は夏が暑過ぎて頻繁に草刈りをしていたので、量が少ない目なので自分達でやりました。

 
不思議な事にもうほとんど藪蚊は居なくなってしまったようで、刺される事はありませんでした。

 
私は蚊にも嫌われているのか? 夏場も目の前をブンブン飛び回っているのにあまり刺されなくなりました。

 
仕事の相棒は4月で辞めた人も入れ替わりで入って来た人もジャンジャン刺されていました。
私は隣で涼しい顔でしたが、どちらの相棒も酒好きだったお陰かも知れません。
 
 
人によっては血液型説を唱える人もいるようですが定かではありませんね。
因みに私はAB型で相棒はO型とA型でした。