こんにちは「中川ひろじ」です。

みんなのお困りごとが私のしごと

20200815 松本市平和祈念式典

2020-08-16 19:17:28 | 憲法・平和・沖縄

 

臥雲松本市長は式辞の中で「世界で唯一の被爆国であり、加えて、東京電力福島第一原子力発電所の大規模災害によって、国民の生活が脅かされた日本は、戦争と核のない平和な社会の実現を世界各国に対して強く訴えていく責務があります」と、述べました。

  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20200815 平和の鐘

2020-08-16 19:08:45 | 憲法・平和・沖縄

 

松本地区護憲連合が主催して戦後60年を期して始められた「平和の鐘」。これは、故森田恒夫県議が下伊那で始めたのが最初で、今では県内各地で行われるようになっています。新型コロナウイルスの影響で、参加者は少なめですが続けていきたい行事です。

いつもお願いしている、里山辺の広沢寺さん。住職は、この時期お盆の檀家回り忙しく、これまでは東堂が対応してくれていました。今年は新型コロナウイルスの影響を鑑み、お盆のお参りを控えているため、ご参加をいただきました。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20200815 村山談話に託した想い 元内閣総理大臣 村山富市

2020-08-16 19:00:55 | 憲法・平和・沖縄

2020年8月15日

村山談話に託した想い(談話)

元内閣総理大臣 村山富市

「光陰矢のごとし」と言いますが、私が内閣(村山内閣)を率いていた時(1995年8月)に、閣議決定を経て、日本国政府の公式見解として「村山談話」を発出してから、はや25年の歳月が流れました。この「村山談話」は、中国・韓国あるいは米国・ヨーロッパなど、世界各国の人々や政府から、高い評価を受け続けているようで、光栄なことだと思います。

 「村山談話」を発出したのは、1995年8月ですが、その10年前の1985年8月15日、時の中曽根康弘首相は、戦後初めて、首相として靖国神社に公式参拝したのです。その同じ日、中国・南京には「南京大虐殺紀念館」が開館しています。私も紀念館を訪れたことがありますが、その館名は鄧小平氏の揮毫になるものです。

 翌86年8月、後藤田正晴官房長官は、「靖国神社がいわゆるA 級戦犯を合祀していること等もあって、…我が国の行為に責任を有するA級戦犯に対して礼拝したのではないかとの批判を生み、ひいては、我が国がさまざまな機会に表明してきた過般の戦争への反省とその上に立った平和への決意に対する誤解と不信さえ生まれるおそれがある。…諸般の事情を総合的に考慮し、…明8月15日には、内閣総理大臣の靖国神社への公式参拝は差し控えることとした」との重要な談話を出しました。

 又、日本のかつての同盟国のドイツ、具体的には西ドイツの、ワイツゼッカー大統領は、同じ戦後40年にあたるドイツ敗戦記念日の1985年5月8日に、連邦議会で「過去に目を閉ざす者は、現在にも盲目となる」との記念演説を行い、内外に感銘を与えました。

 私は、こうしたことも念頭にあったので、総理大臣在任の時が、まさに敗戦50年の歴史的な日を迎える事となるので、その節目に、けじめをつける意味で、過去の歴史的事実を謙虚に受け止め、平和と民主主義、国際協調を基調とする日本の針路を明確に闡明(せんめい)する必要があると思って、「村山談話」を、作成する事を、決断したのです。多くの方々の協力で、この談話は出来上がりました。特に、当時の自民党総裁であった河野洋平さんのご協力には、感謝しております。

 私の後を継いだ、橋本龍太郎首相以降、今日に至るすべての内閣が「村山談話」を踏襲することを明らかにしていますが、それは当然のことと言えます。中国・韓国・アジアの諸国はもとより、米国・ヨーロッパでも、日本の戦争を、侵略ではないとか、正義の戦争であるとか、植民地解放の戦争だったなどという歴史認識は、全く、受け入れられるはずがないことは、自明の理であります。

 当時、私は「村山談話」の作成に際し、作成実務を担った担当幹部に対して、一番、肝心な事は、侵略と植民地支配によって、中国・韓国・朝鮮など、アジア諸国の人々に耐えがたい被害と苦痛を与えた歴史的事実を明確にして謝罪の意思を示し、二度と侵略や植民地支配を繰り返さない決意を表明する事だと、強く指示しました。村山談話にも、「我が国は、遠くない過去の一時期、国策を誤り、戦争への道を歩んで国民を存亡の危機に陥れ、植民地支配と侵略によって、多くの国々、とりわけアジア諸国の人々に対して多大な損害と苦痛を与えました」との認識が綴られています。

 日本の著名な学者・文化人・弁護士・ジャーナリスト・市民活動家が中心となって、2013年11月に、「村山首相談話を継承し発展させる会」が結成されました。歴史の事実を正面から受け止めて、二度と再び、侵略や植民地支配を繰り返してはならないとの立場から、集会・シンポジウム・外国との交流など、活発な活動を続けておられることには、敬意と感謝の気持ちを表したいと思います。日本の多くの良心的な人々の歴史に対する検証や反省の取り組みを「自虐史観」などと攻撃する動きもありますが、それらの考えは全く、間違っています。日本の過去を謙虚に問うことは、日本の名誉につながるのです。逆に、侵略や植民地支配を認めないような姿勢こそ、この国を貶(おとし)めるのでは、ないでしょうか。

 村山談話では、また「わが国は、深い反省に立ち、独善的なナショナリズムを排し、責任ある国際社会に一員として国際協調を促進し、それを通じて平和の理念と民主主義とを押し広めていかねばなりません」とありますが、これは日本国憲法が求めていることでもあります。「村山談話」の最後には、「我が国は、唯一の被爆国としての体験を踏まえて、核兵器の究極の廃絶を目指し、核不拡散体制の強化など、国際的な軍縮を積極的に推進していくことが肝要であります」と、日本の国際社会への貢献についても提起しました。戦後50年という節目における「村山談話」が、今後の日本、アジア、そして世界の和解、平和、発展に貢献してくれることを期待したいと思います。

日本にとって、かつての侵略戦争で多大の犠牲と被害を与えた中国との間に、末永く平和と繁栄の友好関係を保持し、築きあげて行くことが、極めて肝要なことは言うまでもありません。アジアの平和と安定の構築のためには、日中両国の、安定的な政治・経済・文化の交流・発展を築いていかねばなりません。

その成就を祈るばかりです。

以上

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020806 被爆75周年長野県原水禁総会

2020-08-08 16:23:17 | 憲法・平和・沖縄

 

2020006 藤森俊希さん(長野県原爆被害者の会会長)核兵器をめぐる状況と私たちの課題

 

2020806 今井和子さん(長野県原爆被害者の会)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20200623沖縄全戦没者追悼式 平和の詩 全文

2020-06-22 21:35:54 | 憲法・平和・沖縄

あなたがあの時
 沖縄県立首里高等学校3年 髙良朱香音

「懐中電灯を消してください」
一つ、また一つ光が消えていく
真っ暗になったその場所は
まだ昼間だというのに
あまりにも暗い
少し湿った空気を感じながら
私はあの時を想像する

あなたがまだ一人で歩けなかったあの時
あなたの兄は人を殺すことを習った
あなたの姉は学校へ行けなくなった

あなたが走れるようになったあの時
あなたが駆け回るはずだった野原は
真っ赤っか 友だちなんて誰もいない

あなたが青春を奪われたあの時
あなたはもうボロボロ
家族もいない 食べ物もない
ただ真っ暗なこの壕の中で
あなたの見た光は、幻となって消えた。

「はい、ではつけていいですよ」
一つ、また一つ光が増えていく
照らされたその場所は
もう真っ暗ではないというのに
あまりにも暗い
体中にじんわりとかく汗を感じながら
私はあの時を想像する

あなたが声を上げて泣かなかったあの時
あなたの母はあなたを殺さずに済んだ
あなたは生き延びた

あなたが少女に白旗を持たせたあの時
彼女は真っ直ぐに旗を掲げた
少女は助かった

ありがとう

あなたがあの時
あの人を助けてくれたおかげで
私は今 ここにいる

あなたがあの時
前を見続けてくれたおかげで
この島は今 ここにある

あなたがあの時
勇気を振り絞って語ってくれたおかげで
私たちは 知った
永遠に解かれることのない戦争の呪いを
決して失われてはいけない平和の尊さを

ありがとう

「頭、気をつけてね」
外の光が私を包む
真っ暗闇のあの中で
あなたが見つめた希望の光
私は消さない 消させない
梅雨晴れの午後の光を感じながら
私は平和な世界を創造する

あなたがあの時
私を見つめたまっすぐな視線
未来に向けた穏やかな横顔を
私は忘れない
平和を求める仲間として

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【緊急学習会】 「辺野古・変更申請書」の概要と問題点について 講師 : 北上田 毅さん(土木技師)

2020-06-15 20:18:26 | 憲法・平和・沖縄

【緊急学習会】 「辺野古・変更申請書」の概要と問題点について 講師 : 北上田 毅さん(土木技師)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020.5.3憲法記念日

2020-05-03 18:04:16 | 憲法・平和・沖縄

2020.5.3憲法記念日

本気で戦争を止める中信市民連合「5・3憲法記念日中信市民連合青空記者会見」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20200211 長野県護憲連合第65回定期総会

2020-02-11 18:31:40 | 憲法・平和・沖縄

20200211 長野県護憲連合 第65回総会〜 記念講演 信州大学成沢孝人教授

午前中は、長野県護憲連合第65回定期総会に参加。記念講演では成澤孝人信州大学教授が「自衛隊の中東派兵の憲法的問題」と題したお話しがありました。

今回の自衛隊の中東派兵の法的根拠は、組織法である防衛省設置法第4条18号「所掌事務の遂行に必要な調査及び研究」であるが、調査研究に軍艦や戦闘機を送ることは脱法行為である。曖昧な根拠で危険な地域に行く自衛隊員の命を守るためにも派兵を中止すべきだ。

2015年に制定された新安保法制は、アメリカ軍が日本の近海で武力衝突を起こしていることが前提となっているので、新安保法制で派兵ができない。

調査研究とはパトロールであり、有志連合の活動と一緒であり、情報を共有していて、集団的自衛権の行使に当たる可能性がある。

もしタンカーが攻撃されても調査研究では守ることができない。不測の事態が起きた場合は「海上警備行動」を発令することになるが、海上警備行動は日本近海を想定しているのであって、今回も少なくとも「特措法」の制定が必要である。しかし、新安保法制が制定された現在でも自衛隊は「自衛のための必要最低限度の実力」として合憲でである以上、海外でタンカーを守ることはできない。

有志連合とイラクが戦闘状態に入った場合、そのまま重要影響事態に突入する危険がある。

新安保法制によって、急速に日本がアメリカの世界戦略に積極的に組み込まれつつあり、日本は受け入れるしかなくなっている。だからこそ、憲法9条をで日本は海外で武力行使はできないという原理原則を突き付ける。その方が世界平和に貢献し、日本人の生命も守られる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20200209 9の日行動 便乗改憲論と緊急事態条項を問う!

2020-02-09 21:57:58 | 憲法・平和・沖縄

便乗改憲論と緊急事態条項を問う!

新型コロナウィルスの感染拡大に便乗して、中国武漢から帰国した邦人について現行法ではできない強制隔離をすることを理由として、憲法に緊急事態条項創設の議論の端緒にしようとする動きが自民党内にあり、野党や与党の公明党、憲法学者などから批判が相次いでいる。

■自民・維新から新型コロナウィルスへの不安に便乗した改憲論

「『このようなことがあったから緊急事態条項を新設しなければならないのだ』という議論を活発に行えば、国民の理解も深まるのではないか」と日本維新の会馬場伸幸幹事長は、民間チャーター機第1便で邦人が帰国した前日の28日の衆院予算委員会でこう言及した。安倍晋三首相は「緊急事態条項を含め、国会の憲法審査会で与野党の枠を超えた活発な議論が展開されることを期待する」と答えた。

 1月30日の自民党の会合で伊吹文明元衆議院議長が「緊急事態に個人の権限をどう制限するか。憲法改正の大きな実験台と考えた方がいいかもしれない」と発言した(産経1月31日)。

続いて2月1日自民党の下村博文選対委員長は、宇都宮市内で講演し、「人権も大事だが、公共の福祉も大事だ。直接関係ないかもしれないが、(国会での)議論のきっかけにすべきではないか」と述べた。大規模災害などへの対応のため憲法に緊急事態条項を盛り込んだ場合でも「国家主義的な強権政治で圧政に向かうことはない」と強調した(日経2月1日)が、公共の福祉が何たるかも理解していない。

■新型肺炎対策と緊急事態条項はまったく関係ない!

 これらの発言に対して、上智大の江藤祥平准教授は「現行法で対応できないのなら、憲法ではなく法律の改正をまず検討すべきだ。緊急事態条項を新型肺炎対策と安易に結び付けるのは無責任」と話した(東京2月8日)。信濃毎日新聞は2月9日の社説で「新型肺炎への不安の高まりに乗じるかのような発言は不見識と言うほかない。憲法に緊急事態条項がないことが対策の妨げになっているわけではない」と批判した。

 2012年に自民党が発表した改憲草案では緊急事態と認定する要件が緩く、2018年にまとめた「改憲4項目」では大災害時に限定されている。緊急事態条項の最大の問題点は、例外的な状況を理由に憲法を無力化することであり。総理大臣に権力を集中させ法律を政令で制定して国民の権利を制限できるものであり、「9条改正」とともに、もっとも危険な憲法「改正」条項であると指摘されている。

 「感染症の対策は、柱となる感染症法のほか、検疫法があり、新型インフルエンザや新たな感染症に備える特別措置法も定められている。現行法で可能な対策を尽くし、不備があれば法を見直すのが筋だ」(信毎2月9日社説)

■自民党改憲論の危険性を露呈

 安倍政権が憲法改正に突き進む理由を暴露した今回の便乗改憲論への批判を通じて、自民党改憲論が根本的に、「現行憲法が定めた国民の基本的人権を尊重することを通じて国家による戦争への抑止力とする」ことを棚上げにしようとしていることに最大限の注意を払う必要がある。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20200108 マイケルムーア監督のPodcast

2020-01-08 22:09:13 | 憲法・平和・沖縄

マイケルムーア監督のPodcast

 

2020年1月3日になったばかりの真夜中だ。新年が始まったばかりなのに、トランプが戦争を始めようとしている。メディアは「戦争行為」と呼んでいる。どんな行為かって?アメリカが、イランのナンバー2の幹部を暗殺した。

このような日が来ることは分かっていただろう? トランプは就任初日から イランを狙っていた。オバマによるイラン核合意からの離脱。オバマの成果はすべてつぶす。それがトランプ政権の最優先事項だからだ。

世界中でニュースになっている。彼の名はガセム・ソレイマニ。君たちは一日中この名前を聞くことになる。CNBCでは、もうこう言ってる。「テロリスト。世界で一番悪い男。多くのアメリカ人を殺した」と。ソレイマニ。 誰か知ってた? マジで。私は聞いたこともなかった。

でも今日中に、君たちは知るだろう。彼が最新の「オサマ・ビンラディン」であり、「バグダディ」であると。 もう一度言う。ガセム・ソレイマニ。初耳だろ。これが政府のやり方さ。大きな嘘。何度もこういう嘘をついてきた。

学校で教えてるか知らないけど、アメリカはかなり前から敵のリーダーを暗殺してきた。白人がアメリカに来た時から。ネイティブアメリカンのリーダーや酋長をね。私が覚えている最初の暗殺は1963年11月、私は9歳だった。JFKが暗殺される3週間前CIAが南ベトナムのクーデターの支援を決め、ジエム大統領が殺害された。アメリカの言いなりになる独裁者が欲しかったからだ。その後1年以内に、アメリカは北ベトナムがアメリカの軍艦を攻撃していると嘘をついて、ベトナム戦争に介入した。

今日予定していたPodcastは別にあったんだけど、どうしても緊急に話したかった。アメリカが今回の犯罪を正当化するために嘘を並べるプロパガンダマシーンになる前にね。

トランプの行動を理解するのに天才である必要はない。クリントンだって同じことをした。弾劾追訴の直前に空爆を命じたんだ。どこにだと思う? イラクだ。イラクを爆撃したんだ。自分の弾劾追訴を邪魔するために。

今回はトランプ。上院での弾劾裁判が開かれようとするときに。 これ以上にアメリカ人の注目をそらすものはあるか? その結果、アメリカ人は再び息子や娘たちを無用で愚かな戦争に駆り出すのだ。このバカバカしい行為のために、罪のない人々、アメリカ人がもうすぐ命を落とす。

アメリカにとってこれは初めてじゃない。アメリカは外国でクーデターを起こし、70年以上も選挙に干渉してきた。 ロシアじゃないよ、我々アメリカ政府のことだ。アメリカが選挙干渉を発明したといってもいい。

ネットで調べたらいい。CIAが関与した選挙干渉が30~40か国はあるだろう。我々の税金でだよ。アメリカの言いなりになる候補を立て、選挙資金を支援し、それが失敗するとリーダーを失脚させたりクーデターを起こしたりしてきた。

1973年、チリでクーデターを仕組み、 アジェンデ大統領は暗殺された(か、自殺させられた)。 民主的に選ばれた大統領を、自分たちが気に入らないから。彼がいくつか事業を国有化しようとしたら「そういう態度に出るか? じゃアメリカが動くぞ」と。

他にもある。1953年、民主的に選ばれたイランの首相。彼はただ、自国の石油を、国民のために国有化しようとしただけだ。英米の石油会社のものでなく。今のノルウェーのように。 その結果、失脚させられ、クーデターを仕組まれ、その後の人生を自宅に軟禁された。

その後、英米の関与により国王が25年間実権を握る。彼は恐ろしい独裁者で、何千もの人々が拷問で殺されたり苦しめられたりした。 でもついに、1979年イランの人々が立ち上がり革命を起こしたんだ。独裁者にうんざりしてね。反乱を起こしたんだよ。他の国のようにね。

王を追放して自分たちの政府を作った。宗教的指導者が指揮するようになった。アメリカ大使館員たちが1年くらい人質に取られて、レーガンが大統領になる数か月前に開放された。 これがアメリカとイランの歴史だ。 アメリカが、長きにわたってイランを抑圧してきた。

1年後、アメリカのアライであるサダム・フセインが…そう、アライだ。当時フセインとアメリカは友好関係にあった。フセインのイラクがイランに侵攻しようとしたとき、アメリカはそれを助けた。兵器や化学兵器を提供し、衛星でイラン軍の位置を教えた。

そしてイラン・イラク戦争の1980~88年で、50~100万人が亡くなったり殺されたりした。アメリカがあおった戦争で。

でもアメリカは、サダムに味方してイラクを助け、いろんな兵器を提供してきただけじゃない。 覚えてる?アメリカがイラクに侵攻したときのこと。2003年。大量破壊兵器があるとか言って。

だってそれはアメリカが提供してた武器なんだから。化学兵器も。イランを攻撃するために。 アメリカは、サダムがイランの人々を殺すのを助けていたんだよ。何10~100万ものイラン人を。

イランの人たちはアメリカのことをどう思ってると思う?好感を持ってるはずがない。 その上、我々は隣国イラクを侵略した。ソレイマニ司令官とイラン革命防衛隊にとって、こんなアメリカが隣にいるのはよくないね。

だから彼らはイラクに侵攻している米軍と戦う民兵組織を助け、米軍兵士を殺害していたんだ。 どこかの国を侵略したらそうなって当然じゃないか? その国は自分たちの国に侵攻したり、爆弾を落としたり、国民を殺したりしていないのに。

石油が欲しいからって、ただその国に行って侵攻したんだ。 イランはこうやって関与した。イラクのイスラム教シーア派を助けていた。アメリカ軍を止めるために。

誰でもそうするだろう? 米軍が君の町に侵攻し、空爆し、目に入るものはすべて撃ち、子供たちをころしたら、君ならどうする?わかってるよね? 私たちがするであろうことを、彼らはしたんだ。

そしてアメリカでも 911の直後 、大勢の少年少女が、 陸軍、海軍、空軍に志願した。 国を守るために。彼らは、自分たちが911とまったく関係のない国であるイラクに派遣されるなんて、夢にも思っていなかった。

そして、4000人以上のアメリカ人兵士が亡くなった。今も戦いの終わりはまったく見えない。悲しいね。 でも、 ソレイマニにアメリカ人兵士の死の責任は あるか? ない。 責任はブッシュとチェイニー、あとラムズフェルドにある。

アメリカが、我々が、兵士たちを殺したんだ。覚えておいてほしいけど「我々」だよ。税金を払う限り「我々」なんだ。反対しようと、デモをしようと、アメリカの名のもとに行われた限り。私たちは止めらなかった。そして、私たちの税金が使われた。だから「我々」だ。

90年代にクリントンが禁輸措置のときに行った空爆から、2000年代のブッシュの戦争までの間にも、50万~100万人のイラクの人々が亡くなった。それはアメリカの責任なんだよ。アメリカの空爆、殺害、制裁の結果だ。

クリントンの攻撃にはとても独創性があった。給水施設や発電施設を爆撃して、何週間も停電させたりね。 それが直接的にも間接的にも高齢者や若者の死につながった。病院も使えなくなった。我々、アメリカがやったんだ。

そして昨日アメリカがまた暗殺。イランの幹部を殺害した。 このままこっちに注意を持ってかれて、トランプのことはおとがめなしかい? 一か月後にはアイオワで最初の党大会があるんだよ。2020年大統領選挙の。そのことも考えないのか? このろくでなしに代わる人間を選ばないといけないのに。

我々はこれまでさんざん騙されてきた。特に君たちが10代~20代前半の大学生なら、大人が君たちに手渡そうとしている世界は十分ひどいものなのに、さらにまた別の戦争だって?  すでに兄弟姉妹がイラクに派兵された人、家族や近所の誰かがこの戦争で亡くなった人もいるんじゃないか?

最後にこれだけは言いたい。今日聞かされるどんな嘘にも騙されるな。すべてを信じるな。すべてを疑え。歴史を調べろ。アメリカがイランの人々に対して何をしたのか調べろ。 1950年代からだけでもいい。我々が引き起こしたイランの人々の悲劇、痛み、苦しみを。

もう「我々」という言葉さえ使いたくない。うんざりだ。これ以上アメリカの名のもとに誰も暗殺してほしくない。いつか恐ろしいつけを払うことになるだろう。 トランプは一切気にしちゃいない。すべてトランプが仕組んだことだ。1年後も大統領の椅子に座るために。

トランプのたくらみはこれだけじゃない。皆知ってるだろ。トランプとロシアの結託を。この暗殺の数日前にプーチンと電話会議してる。他に何を細工したんだろうね。

あまりこんなことは言いたくない。若い人たちに何をやっても無駄だと思われたくないからね。投票する意味がないとか、自分たちにトランプは止められないとか。でもそれは間違いだ。だまされるな。

良いニュースがある。トランプが大統領になって3年の間に、1200万人以上の17歳が18歳になり、投票できるようになった。 1200万人以上の若者だ。考えてもみて。彼らの半分でも投票したらうまくいく。

若者たちは今回のデタラメさをよく知っている。明朝目が覚めて、「我々」が戦争に行かなければならないと知る。いや、「我々」じゃない、「彼ら」だ。私の世代は戦争に行かない。若者は自分たちを無駄死にさせる候補者に投票するか?

しかしもうニュースで、暗殺された司令官がどんなにひどい奴だったか喧伝されている。 ここでお知らせ。「地球上にはひどい奴が山ほどいる」のだ。ものすごくひどい奴が。アメリカはそれを全員暗殺していくのか? 違うだろ? 悪い奴をまとめて暗殺するのか? 違う。

悪い奴を阻止する方法は他にもたくさんあるんだ。この暗殺の結果をトランプの思うようにはさせない。

 でもそれは我々にかかっているんだ。初日から闘い始めなければ。暗殺したのは単なるならず者のテロリストじゃない。外国の幹部たちだ。

アメリカはいろんな国のことが気に入らないけど、だからって外国の人々を突然暗殺しないくらいの文明には達してたんじゃないのか? その国と戦争してるわけでもないのに。

皆、友人や家族とこのことについて話そう。騙されるな。上院に電話しよう。議員がいなくてもスタッフに言うんだ。イランと戦争はするなと。外国のリーダーたちを暗殺するなと。はっきりとわからせよう。 軍を応援したい? じゃあ無駄死にさせるような派兵はしないよう伝えるんだ。

電話しよう。「ばかげたことはするな」と。君たちは闘える。何百万もの有権者が今日行動できる。 急なPodcastを聞いてくれてありがとう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする