こんにちは「中川ひろじ」です。

みんなのお困りごとが私のしごと

20190509 活動日誌

2019-05-09 22:32:35 | 活動日誌

今朝は朝から気持ちの良い日でしたね。

自宅付近から常念岳がくっきりと見えます。

朝は、松本駅前で「9の日行動」。

午前中は、長野県シニア大学松本学部の入学式に出席しました。ピーク時は425人が入学した松本学部ですが、昨年が115人、今年が164人と少し人数が少なくなっています。理由はよくわかりませんが、60代でも働く人が増えていることが影響しているのかなと思います。

午後は、松本行政書士会の総会。選挙の御礼と、落選中に憲法の勉強をして、政治は国民の基本的人権を守ることこそ仕事であることを学び直したお話をしました。行政書士会の倫理綱領と重なるところです。

松本日中友好協会定期総会の記念講演会から出席し、中華人民共和国駐日日本国大使館倪健参事官のお話をお聞きしました。日中関係改善のポイントについて三つあげました。一つは日中の指導部が交流があること、二つは問題があってもお互いがパートナーであることを確認すること、三つは、民間交流の活性化が大切であるとのことです。中国においては、貧困問題と政治の腐敗問題に取り組んでいることが話されました。

その後、松本市役所卓球部OB会とメーデー反省会に出席しました。来年のメーデーは5月1日の予定です。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20190509 9の日行動

2019-05-09 22:28:01 | 活動日誌

 

20190509 9の日行動「憲法改正」

20190509 9の日行動「沖縄と長野」

戦後60年を期して始めた9の日行動も13年目に入りました。今日も五月晴れ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする