こんにちは「中川ひろじ」です。

みんなのお困りごとが私のしごと

20190924 追分スタンディング

2019-09-24 07:42:29 | 活動日誌

毎週火曜日は、地元の交差点でスタンディング。明日から長野県議会は一般質問となる。

私は予定では最終日の30日(月)のオーラス。午後2時くらいか。

質問項目は①有機農業の推進について、②建設労働者の処遇改善について、③消防防災ヘリ運航体制についての三点を予定しています。

長野県議会では、秘書課が議員から質問の趣旨を聞き、担当課に伝え、趣旨が伝わらない場合は担当課とも話をします。

議会運営委員会で決められた各党会派の持ち時間の範囲内で、議員に質問時間が割り振られます。わが会派である「改革・創造みらい」は、質問する議員はあらかじめ質問要旨を会派内で説明し意見をもらったうえで、必要な分数を割り振ります。今回、私は12分の持ち時間で質問をすることになりますが、質問する時間が12分となります。極端な例でいえば、30秒で一項目の質問をすれば、24項目質問できることになりますが、それでは議場にいる皆さんの納得を得ることができませんから、経過や課題なども織り交ぜながら質問をすることになります。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 20190923動物愛護フェスティバル | トップ | 20190925 長野県議会一般質問... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

活動日誌」カテゴリの最新記事