12月も2週目に入って・・・朝家事プラスワン、濡れ縁とリモコンの掃除

2019年12月09日 | 家事のこと
12月もいよいよ2週目に突入しました。

 今朝の朝家事プラスワンは、濡れ縁の下の掃除です。落ち葉が舞い込んでいますのでどうしてもやっておきたい場所なのです。

 そろそろ切干大根を作りたいのですが、天気予報は温かめのようで決行できずにいます。

 その切干を濡れ縁で干すからなのです。

 土曜日曜に辿りつけなかったのでした。

 あとのおまけは、朝ドラを見ながら、綿棒にアルコールを含ませて、電話とテレビのリモコンの掃除です。

 ディサービスに出かける母の支度を手伝い、休刊日なのでいつもより30分早く出勤です。

 
 
 土曜日、朝食の後料理を仕込みます。ロールキャベツのキャベツを茹でている間に、じゃがいもを発砲スチロールの箱に詰めて冬囲いです。

 それを入れていたコンテナを4つ、と玉ねぎを入れていたコンテナ1つ洗い、庭先に干しました。

 残っていた赤蕪も漬けることができました。

 先日来、出張片付けをしていて片付けバージョンに入っている私です。

 ご近所でよ私より若い方が亡くなりました。やっぱり後回しにはできないわとばかりに、木の漬物桶2つ・・・・・なかなか捨てる決心がつきかねていたのでした。

 貴重になっていくものなのですが、もう絶対使わないでしょう。

 それと炭炬燵の炭を入れていた容器です。

 炭炬燵のある部屋は今は母の部屋になっていますので、お炬燵は使っていません。将来にしても私たちに炭炬燵を維持していくエネルギーはないだろうと夫と結論に達しました。

 いえいえ畑の小屋に義父が残してくれた、炭が大量にあるのです。

 この2つを出したら、味噌部屋から不要な物が無くなりました。

 さらに離れから、これまで捨てられなかったイス1脚も出しました。

 さらに夫が購入した飾っとく本・・・・もう絶対手にとらないだろうと、こちらも20冊程。

 それでもまだ、その飾っとく本の中に私でも捨てられない本があるのです。

 昼食の後、また料理を仕込み、ようやくどうしてもやらなければならない、「つるし雛」を始めました。

 今年最後のお教室で、干支のネズミの切込を仕上げたいからなのです。

 切込は初挑戦です。

 3時過ぎ、ペチャ豆の煮豆を待っていてくれる友人にお届けしたり、買い物です。

 この時期どうしても用意したい、メモ帳と家計簿、これを用意しないと落ち着かないからです。

 
 この日レスリングの応援に行きませんでした。

 小5が3位で、中1と小3は結果が残せませんでした。

 中1は学年別ではないので、1年生では無理だろうとは思っていたのでした。

 小学生も2学年での対戦ですから、来年はいいかもね、とメールに返しました。

 日曜日、朝から農作業小屋の掃除です。

 JAが農業資材の廃材の回収があるので、そのために分別をします。

 義父の生前に夫と半年の休日を使って農作業小屋のお片付けと縮小をすませてはいたのでした。

 義父が亡くなって、農業を引継ましたが、それでもたくさんの農業資材が残されました。

 何が必要なのかわかりませんでした。

 そして5年目に入り、その収捨選択ができるようになったので、今回大量にJAに持ち込むことができそうです。

 そして大量の炭も焼肉屋さんが貰ってくれることになりました。

 夫と2人、これで息子に「こんなものを残してもらっても」と言われないところまできたわね、と話したのでした。

 長々と書き込みました。時間が来てしまいました。

 読み直ししていません。


                                  依田 美恵子
                             

       軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅・涼温な家  中島木材の家
リフォームもおまかせください


【 中島木材のホームページは こちら

 ブログランキングに参加しています。お帰りにポチッとしていただけるとうれしいです


にほんブログ村

にほんブログ村







 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする