稲刈りが始まります。

2015年09月30日 | 家事のこと
早いもので半期が終わります。

 いつもなら稲刈りが進んでいる時期なのですが、雨続きで遅れています。日ごとにたんぼが黄金色の色を濃くしてきました。

 なぜ黄金色になるか・・・・・知っていますか?

 実の中がお米でいっぱいになると黄金色になるんだそうです・・・・・当たり前ですか(笑)

 黄金色の田んぼの中に緑色の濃い田んぼがあります。ずっと肥料が多すぎて遅れているのだと思っていただけでした。

 我が家の田んぼ、肥料が豊富だったようではやばや転んだそうです。農業2年生ですから・・・・・。

 麺類を増やしてと夫・・・・・そこまでしなくても大丈夫じゃあないかと思うのですか・・・・・明日コンバインが入りますので結果はすぐわかります。

 なんたって昨年のお米の在庫がまだ十分ありますもの(笑)

 急遽入った稲刈りに、お昼のメニューを組み立てます。刈ってくださる人がアッと驚くような料理を作りたいのです(笑)

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 10月23日は小学校のマラソン大会が北パラダをゴールに行われます。昨年までは南パラダでしたが、温浴施設の工事がつい先日から始まったからです。

 そのコースの下見が雨のために延びて本日です。片道4キロを往復歩くから水筒はかかせません。登校した後いつもの定位置にかかったままでした。

 私がそこに戻したから目に入らなかったのでしょう、届けました・・・・・すっかり顔見知りになった教頭先生がお預かりしますと。

  PTAの役員も当日お手伝いがあり、先日打ち合わせ会議がありました。

 もし・・・・熊が出てきたら・・・・対策はしていますか?と質問が。

 しばらく前ですが、小熊の目撃情報が流れましたから、その延長ですか。

 人間と動物の境界が曖昧になってきていますから、大勢の人間が動けば熊の方が怖がるのではなんて簡単に言いきれる時代ではないようで、私静かに聞いていました。

 児童の安全が何より優先されなければいけないので、なんらかの対策がとられると思います。

 それにしてもちーちゃん、ビリになりたいなんて言わないでよね。私ゴールで待っているんだから。
                                           依田 美恵子
軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら



 ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ<br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軽井沢朗読館・・・・朗読駅伝

2015年09月29日 | 読書
「青木裕子さんと一緒に朗読駅伝「ぶどう物語」を世話人をしているという友人が誘ってくれたのでした。

 時折新聞広告でこの方の朗読会を見たことがあり、いつも心惹かれていたのでした。

 日曜日息子ファミリーが出かけてくるけれど、それは前もって料理を仕込めばなんとかなるはずと、私は胸の中でものすごく計算が働いたのでした。

 そして「伺います」ってしっかりご返事したのでした。

 友人も誘って、少し時間に余裕をもって出かけたのに、しっかり道に迷いました。カーナビが設定できない山の中です。セゾン現代美術館から1.5㎞はホームページで確認しました。

 セゾン現代美術館をカーナビに入れたのがまず間違いの元、近道を行ったら反対方向から到着です。おかしいよねとUターンにして美術館を左に見て出発です。看板が出ているはずと聞いていましたが、分岐点にきてもわかりません。

 助手席の友人があったわと言ったのは、朗読館に電話をして確認してくれた後です。本当に小さな看板が立っていました。運転席の反対側ですから、目に入らなかったのです。もっとも1本分岐を間違えると何にもありません。

 こんな奥なんだあー、という場所に「青木裕子さんの朗読館」は存在しました。

 諦めて帰られたという方もいらっしゃるとか・・・・・分岐点の運転席の反対側に10㎝×30㎝の白地に緑色の看板が草の中にありますので、よくお探しになってたどり着いてくださいね。

 玄関脇の空き地に車を突っ込んで降りたら、思いがけずお客様にお会いしてしまったのです。お互いにびっくりが先に立ちました。

 東京からこちらに完全に生活の拠点を移されて、すっかり軽井沢の人になり切っておいででした。

 それにしても本当に中身の濃い会でした。すべて「ぶどう」にまつわる物語がテーマです。

 まずチェンバロを小澤章代さんが演奏なさいました。私初めてこの楽器の音を聞きました。音どころかこのピアノ型の素敵な色の楽器を見るのも初めてでした。バッカスの秘儀の赤の色だとか。

 青木裕子さんの「走れメロス」子供の頃から何度も読んでいるはず、でも、青木さんの「ぶどう」の言葉が出てくるところまでという朗読にぐんぐんと引き込まれていきます。

 「牛飼いの妹の婚約者」がぶどうの収穫の時期まで・・・・・と言ったところで打ち切りとなりました・・・・・あとはご自身で・・・・。

 そのあとも「フランスのワイン」片方善治昨・「プラテーロとぼく」ヒメネス作・「きつねとぶどう」坪田譲治昨・「ぶどう酒びんのふしぎな度」アンデルセン作。皆さん、この朗読駅伝のための朗読に関東から新幹線に乗ってお越しになられたのでした。

 そして川村 奈美子さんのピアノの演奏です。この日のために作曲したという曲の初演だそうです。葡萄酒を飲んで楽しく陽気になっていくさま、乾杯の音楽のようです。音楽に素養の無い私は、鍵盤の右側最後あたりの音域をたくさん弾くのを見たことがありませんでした。高揚した気分を表しているのですね。

 そして1部はおしまいです。20分のお休みの間に、東御市のぶどう園のブドウの販売です。地元の私もにブドウの品種がこんなにあるなんてとびっくりしました。

 高級果物店で桐の箱に入って1万円という位の物を格安で販売してくれました。また有機農業を初めて4年目の方のお野菜コーナーでとまととクレソンをたくさんいただいてきました。せっかく用意してくださったのにお持ち帰りさせるの悪いですものね。


 そして2部は塩川秀子さんのシャンソンからです。塩川さんが「私位の年になると、楽しいことには遠慮や羞恥なと気にしないで手を上げなくては」と、本日も飛び入りだとか。「ぶどうの季節」をとっても素敵に歌われました。

 ビアノの川村さんも飛び入りだとか・・・・・なんだか夢のよう。

 「一房の葡萄」有島武朗作・「ぶどう畑のアオさん」馬場のぼる作・「フランスワイン入門」弘兼憲史作・「霧の中の星屑」日本文学館編集部・「葡萄蔓の束」久生十蘭作・「青い小さな葡萄」遠藤周作作。1部と2部構成で、青木さんと11名の朗読駅伝でした。

 長編は読まない部分を補足してくれますから、聞き終わった後、読んでみたいと思わせる物ばかりでした。朗読の年長の方は92歳の男性でした。

 自分の中で新しい世界が広がっていくのが感じられました。。

 そして最後にまたチェンバロの演奏がありました。これはバッカスの曲で朗読館のテーマ曲(?)のような・・・・・頭の中にメモっただけで少し不確かかも。

 2時間半本当に充実した幸福な時間でした。

 みなさん機会がありましたら、是非是非ご参加ください。

                                   依田 美恵子
軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら



 ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ<br>
<br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「天空の蜂」と「りこぼう」

2015年09月28日 | 読書
土曜日、ちーちゃんとパパがパパの実家に朝早くに出かけていきました。朝5時に起床して栗おこわを蒸かしてお持たせにしたのでした。

 そして日頃お世話になっている方にもパツクに詰めて配って歩きました。

 その後午前中集中的にストツク用の料理を作り、早々のお昼を用意して11時50分から始まる映画「天空の蜂」を見るために43分に出かけていきました。

 チケット売り場で「予告が始まっていますが」と。ハイハイわかっていますよ。

 暗くなった映画館でしたが、大勢いるとも見えないくてまさに貸切状態です。

 スリリングでした。思わず悲鳴を上げたくなる場面が何ケ所も。

 原発の恐ろしさですか・・・・・・原作読んでいませんが・・・・・犯人が一番安全な原発を狙った・・・・・間違っても大事故にならないために、そして使用済み核燃料がないまだ新しい原発を狙ったというのが印象的でした。

 安全安心の言葉で「見ないこと」にしていた長い年月。鉄腕アトムの歌のように信じていたし、こんなに数多くの原発ができていたことの認識もなく、節電と言う言葉がいつしか聞かなくなったのを不思議とも思わずいた能天気だった私です。

 もし原発の事故があったら、どこに逃げていけるのでしょうか。

 日曜日軽井沢にいきましたら、別荘地のある地域の道路脇に栗のイガがいっぱい落ちていました。「きのこも生えていそうね」と友人に。

 「でもセシュウムで採るの禁止されているでしょう」「若い人には食べさせられないけど、自分の年に30年足して食べているわよ」と私。

 このところ「りこぼう」とタイミングが悪くて出会えません。

 夕方知人がその「りこぼう」を届けてくれました。
 
 前日「あそこの山に行ってきたよ」と話した場所は、私の秘密の場所でした。見つかっちゃったんですね(笑)、いっぱい採れたと言っていました。

 ここ4年ほど私が採れたのはセシュウムでみんなが採りにいかなかったからなんですね・・・・・そうでなければ採れるわけがない(笑)

 ちーちゃんとパパがお出かけの昼食に、わずかずつ3回ほど採った「りこぼう」でおうどんにしました。

 若い人には食べさせられないんです。母と3人おいしいねえーと言いつつ、禁断のきのこを食べたのでした。

 それにしても採りに行きたいです!!
                                   依田 美恵子
軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら



 ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ<br>
<br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辰巳芳子編「手しおにかけた私の料理」

2015年09月25日 | 読書
 母が処分してと出してきた本の中に「辰巳芳子」編の「天しおにかけた私の料理」がありました。

 この方の「にんじんのスープ」を病院の待合室でみたことがあって、そのレシピがあるかしらと思いつつ手に取ったのでした。

 そのあたりを探し出そうと思いつつ前書きを読み始めたら、すごいことが書かれていました。

 「この本をお使いくださる方に、切にお願いもうしあげることがございます。それは、つくりたいとお思いになるところだけ拾い読みせず、一度は始めから終わりまで通読していただきたいのです。つくりたいところだけ拾うというとり組み方は、自分のしていることが、ほんとうにはわかっておらず行動する方の動きに似ているところがあるように思います」

 「通読してのち、必要に応じた頁を開きますと、料理と仕事の位置づけがおのずから、つかめてまいります。これで、はじめて、真の意味で、仕事の段取り、回転ができる方となり、年と共に仕事は掌中に、楽しみと喜びは心中に宿ります」
 
 この後に書かれていることはもう哲学的レベルで、食の大切さを説かれています。「食はあらゆる文化の母胎」と悟り、正しい食生活で心地よく生きてくださいますように、と。

 そこまで書かれていればと、260余点の料理本を最初から読み始めました。シルバーウィークの午後のことでした。

 それにしてもレベルの高い内容です。

 長いこと15分ママを自認していた私です。時間がかけられない分調味料だけは本当にいい物を使ってきましたが、この本を読むとガーンと頭を叩かれたみたいな気分になったのでした。

 時間的余裕ができた今、お出汁もとってはいますが、これほどまでに繊細にとるものか、そしてそれを使った清まし汁や味噌汁の熱の入れ具合まで、自己嫌悪に陥りました。

 「1日が10日、10日が100日、1年が10年、10年が一生。化学だしで食べる人と、かりに味はそこそこでもしっかり自然のだしからつくったものを食べた人の生涯を比べてみてください。」あ~あ、誠でございますね。

 この本は芳子さんのお母さまが1960年に書かれたものを、時代に即さない物を直されて1992年に出版されたものですので、それでも20数年たちますから、今風でないと言えばいえますが。

 それにしても基本はかわらないです。

 美容室で読む若い方向けの本のレシピは、「チン」が多くなりました。時代も変わりましたが、人の食に対する意識の方が大きく変わったのだと思うのです。

 手間暇かけなければ食べられなかった時代から、外食も中食もなんでもありの世界です。コンビニの出現が世の中の結婚事情にも影響したと思うのは私だけでしょうか。

 お出汁の取り方から始まりただ今半分まで制覇しました。「天しおにかけた私の料理」読み終えましたら、ひとつふたつと丁重に心をこめて作りたいと思います。

 我が家の若い2人の健康のためにもとあらためて思ったのでした。

 この本は夫の妹が母に贈った物です。
                                        依田 美恵子
軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら



 ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ<br>
<br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての敬老の日

2015年09月21日 | 家族
 なかなかすっきりとした天気になりませんね。土曜日ちーちゃんの運動会でした。イスを持参して腰掛けていましたが、お尻が冷え冷えとしていました。車に戻りひざ掛けを持ち出し、コートにストールとこの時期の完全武装をしていました。

 校長先生の「さわやかな日で絶好の運動会日和」のご挨拶を聞いて・・・・何事も前向きで明るくいくんだあーと感心していました。続いた夫の挨拶は「青空も見え始め・・・・」ってね私思わず空を見上げてしまいました。

 そして1時間後青空になり、温度は急上昇です・・・・ハイ私も半袖になり桜の木の下に移動しました。

 皆様先見の目があるご挨拶でした。

 ちーちゃん「かけっこ」は折込済みでそれなりにでした。私もパパも走り方を練習すればかなり伸び代があるのではないかと話が合いました。ダンスは最近のポツプス系ですが、とっても楽しそうに上手に踊っていました。

 ずっと雨続きで10日間の練習期間中晴れた日は幾日もありませんでしたから、校庭での練習もなかなかできなかったのですが、子供たちの覚える能力はすばらしいと思いました。

 学童数の減少で先生方の絶対数も少なくなっていますから、見ていてもなかなか大変に見えます。

 大昔のボリュウムから考えると少子化がリアルティに感じられます。ちょっと背筋がゾクっとします。

 本日ラジオから65歳以上は3380万人強で80歳以上は1002万人と流れていました。私もその数字に含まれるようになって、何ともいえない微妙な気分でした。

 丈夫で長生き・・・・理想ですが。

 お彼岸になって私の友人が娘に花を届けてくれました。従姉妹のご主人がおそばを打ってくださったり、ちーちゃんのパパがおいしいお刺身を用意してくれました。ちーちやんはケーキを作ってくれるそうです。皆さんに支えられて初めての敬老の日を迎えられました。

 皆様このシルバーウィークいかがお過ごしでしょうか? わかっているようでわかっていなかったこのお休み、あまりに行事が多くて自分のためには使いつらいお休みです。

 時間を見つけてはあちこちの収納を片付けています。古い梅漬けを処分したり、新しいものも小さなサイズに入れ替えたりして、来るお味噌仕入れのための容器を用意したりしています。

 今年3回目のナスのからし漬けもおいしくできました。本日生イクラを3パック調達しました。かわいい孫が喜ぶからですが、3パック1度は来年はやめようと思いました(笑)

 明日の朝には食べられるわよと言ったら満面の笑みを浮かべました。あーあこの笑顔に負けてしまうのよねバーバは。

 あと2日皆様楽しい休暇をお過ごしください。
                                   依田 美恵子
軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら



 ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ<br>
<br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食洗機が壊れました。

2015年09月19日 | 住まいづくり
先日早々と衣替えをしました。あんまり涼しいので夏物でいられなかったせいもあるのですが。

 洋服も断捨離が進んで量が少ないので、アッと言う間に終わりました。

 どうしても捨てられなかった娘の洋服も1年という時間を経て少しずつですが処分し始めました。DNAが同じらしくてサイズがあってしまうからいけないんですね。でも年齢差がありますから・・・・どうしても無理なのは簡単ですが。

 この1年娘の洋服を着続けてきました。それを収納するために自分の物をバッサリと処分しました。本当に気が立っていたからできたのでしょうね。

 結果、普段着はあってもちょっとしたお出かけ着がなくなりました。

 セーターもブラウスもです。

 用事に出たついでに行きつけのお店によりました。外は秋風が吹いていますが、お店はまだ夏のバーゲンの最中でした。まだ9月です、例年なら残暑厳しい頃なんて言っていますもの。

 欲しい秋物はまだまだわずかしかありませんでした。今までなら来年用にとバーゲン品にも目がいったでしょうが、衝動買いする気分になりませんでした。

 断捨離を続けていると、捨てる苦しみを知りますから、本当に気に行ったもの以外は家に入れたくないと心がそう反応するのです。

 物を買わない生活・・・・・すごく経済的に思えるのですが、そうは問屋がおろさないようです。

 先日食洗機が壊れました。修理して直ったように見えたのですが、お水が出ていませんでした。なんだかおかしいわと思いつつ、何度も試した結果、ホースの内膜がはがれてしまい、修復不能と言われました。

 2週間手洗いをしてみてやっぱりあった方が便利だと思ってしまうのです。ちーちゃんは個別盛りにして割り当てると律儀に食べるので、最近はみんな個別盛りにしているのです。そうすると洗い物の数は半端ではありません。

 システムキッチンですので同じ面材にするにはメーカーに依頼しなければなりません。そうすると簡単に言えばお高くなります。いまさら同じ面材にしたとしても、劣化してきたものと比べれば目立ち過ぎです。白でもシルバーでも、古家の造作みたいなものですからそれを手配してくださいねと難しい注文を出しました。

 そんな訳でまだ当分手洗いが続きます。

 もうリフォームはしないと、この春4回目のインプラス工事した時決心したのに伏兵がいました。母が居室のレースのカーテンを替えたいと。

 築35年も経つ家のカーテンレールですのでレースだけを替えるだけでは収まらず、結局この際だからドレープも替えましょうとなりました。

 古い家は快適に暮らせるようにこうして手を入れていかねばならないのです。
                                依田 美恵子
軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら



 ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ<br>
<br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

てるてる坊主出番です。

2015年09月18日 | 家族
一晩中付けているラジオから、津波の話が流れ続けていました。それを聞きながらいつもより10分程早起きです。北側のカーテンを空けたら浅間山の山頂を境に南北に空が割れていました。西側は雲一つない青空です。そして東側は明け方頃まで激しく降っていた雨の名残の重苦しい程の空でした。

 対比が素晴らしかったので、玄関に出て南側も確認。7時頃にはその雲が撤退していき朝日が現れました。

 本当に晴れて欲しい・・・・明日は小学校の運動会なのです。

 大人の大玉送りに参加してくださいと一斉メールも入りました。それにしてもずっと雨でしたから、練習どうしていたのでしょうね。

 昨日は体育館で総練習だったとか・・・・・先生たちも大変ですね。

 20日からのお休み。ちーちゃんがパパにどこかに連れて行ってとねだっています。

 いいわね、いいとこへ連れて行ってもらいなさいね。パパスマホで調べてね、といまどきの子はいうことが違います。

 私は父の初彼岸でもあったり、先祖祭りやサークルに仕事も入ったりでなから予定は埋まりました。

 天気がよかったら・・・・お布団干して、ヨシズを片付けて・・・・とこちらの予定もバッチリです。

 それにしてもここ1ケ月程雨ばかりだったような気がします。こんな年もあるのですね。

 先日の大雨であちこちの田んぼの稲が転びました。それでもここにきて黄金色になりつつあります。もうすぐ稲刈りの季節です。

 本日は幼稚園の祖父母参観日です。孫と一緒に作品を作ります。来月の展覧会用です。

 それではまた。
                                         依田 美恵子
軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら



 ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ<br>
<br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第四の産業革命

2015年09月17日 | 日々のこと
3週間ほど前、日経を斜め読みしていた目に「フェイスブック デジタル『秘書』」の見出しが目に入った。買い物代行・旅行手配も・・・・とある。

 アメリカの交流サイト大手のフェイスブックが人口知能を基盤にしたデジタル秘書サービス「M」を発表。

 一瞬人口知能が買い物代行や旅行の手配までしてしまうのかと、愕然とした思いが先行したのだった。自分がいかに時代遅れの人間になったのかという思いと、ここまで行ったら雇用の場はどうなるのだろうという不安。

 読み進むと、この手のサービスはすでに始まっているらしい・・・・・まあ―知らないことが多くなったわ。

 今回は人口知能が利用者のリクエストを理解する制度に課題があるから、そこを人力で補完するのだという・・・・・なるほどね。

 しかし人口知能の研究は近年急速に進み、制度も向上しているらしい・・・・・・やっぱり複雑な思いが先行する私。

 そしてこれは10日ほど前の信濃毎日新聞に載せられた、経済アナリスト「森永卓郎」さんの「第四の産業革命と県内製造業」の記事。

 これまでに人類は3度の産業革命を経験してきた。

 第1は蒸気機関車の発明、第2は電気の導入・・・・・・この辺りは学校で勉強した。

 そして第3は今なお続いているME(マイクロ・エレクトニクス)革命である。FA(ファクトリー・オートメーション)化とOA(オフィス・オートメーション)化が、MEの2本柱。

 何時の頃からか、ワンマンだノーマンだなんて感心していたけれど、それまで人手に頼っていたものが、コンピューターを組み込んだ機械がそれを可能にしていったのね。

 事務所だってコピーにパソコンで、事務員さんの数が減ったのも確か。あっという間に消えた職種もでてきた。

 自動車を製造するラインの映像を見ていて、ロボットの仕事が増えていると思った。海外に工場が出て行ったりしているが、製造ライン自体に人がいらないのだと納得した。

 製造原価の中で人が占める割合をいかに少なくするか・・・・・減らすか、安く使うかだろうから。

 フラット化は世界の中で一番いい物を一番安く作れるところに仕事が行く・・・・・言葉では理解できても、それで切捨てされる日本人も多いから。

 そして森永さんは、第4の産業革命ではこうした変化がさらに加速すると言う。第4の産業革命が人口知能とロボットの導入による革命だからと。

 今までのロボツトは人間が操作するものだったが、これからはロボットに指示を出すのは人口知能になるのだと言う。

 メーカーでは完全自動生産に踏み切る構想を持ち始めているらしい。

 生産コストが格段に安くなれば海外に出ていく必要はないが、それでも雇用は生まれない。

 どうやって食べて行けばいいんだろうか、と凡人の私は思う。


 森永さんは長野県内の製造業がどのように向かい合っていけばいいのかを書いている。

つまり、人工知能やロボツトではできないことに、人間が取り組むことだという。

 ① 人口知能ではできない優れたデザインや画期的なアイデアに基づくモノづくりをしていく・・・・製品をアートのレベルに引き上げていく。

 ② 常に最先端技術を追いかける・・・・まだ誰も作ったことのないような画期的な新製品。

 ③ロボツトでは実現できない匠の技を発揮すること・・・・長野県の時計など、精密機械産業で人手が残っているところはすでにそうした分野になっている。

 こうして考えると、第4の産業革命への対応は、何か特別のことをするというよりも、県内の製造業がすでに取り組んでいることをさらに進めるということになる。問題はそのスピードだ。第3の産業革命がとてつもないスピードで進んできたことを考えると、第4の産業革命も同じようか、さらに加速化するかもしれない。生き残るには、普通のモノづくりからの脱却を急がなければならないのだ。

 と森永さんは結んでいた。

 このところまたいろんな業種の動きがすざましいと思う。人口減少、高齢社会の到来で国内だけでは縮小になるから海外へ飛び出していく企業。今までの製造業の進出とは違う。

 ただ・・・ただ付いていけない自分がいる・・・・本当に情けないけど。

                                              依田 美恵子
軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら



 ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ<br>
<br>
 <br>
<br>
<br>
<br>
<br>
<br>
 
</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野牧場のひまわり畑。

2015年09月16日 | 日々のこと
シルバーウィークが近づいてきます。その前に小学校の運動会が2つ同じ日です。ここのとこいろいろあってお弁当のメニューを全然考えていないことを夜中に思い出しました。

 なんとなくまだ先のような気がしていたのです。先週の土曜日は幼稚園の運動会で嫁ちゃんがおかずで私がおにぎりと果物を用意したのでした。
 ちーちやんから肉巻おにぎりをリクエストされていたので大量に作りました。

 作ってみて思うのですが、絶対上等のお肉を使った方が楽(笑)

 今回は人数は半分だけどおかずも作らなくてはいけないのです、今夜あたりメニューをたてましょう。なんたって市内の小学校が全部この日のようですか。ら、マーケツトの混雑は必至、早めにしなくてはと・・・・・。

 シルバーウィークですがいいですか、とお電話をいただいたのは遠方のお客様の中古住宅の売却のお話です。もう2年越しで契約書も重要事項の説明書も作成しばじめては中断を繰り返していました。

 詰めをするのかと思いきや、契約まで行きたいと言われて・・・・・真面目にバタバタしています。

 その他にハードルの高いやらねばならないことが重なってしまいました。それにしてもこのお休みはネックです。

 パソコンに向かっていないでこれから飛び回ってきます。

 長野牧場のひまわり畑が今最高にきれいです。内山牧場のコスモスも見ごろを迎えています。どうぞ見にお出かけください。

 それではまた。
                                  依田 美恵子
軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら



 ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ<br>
<br>
 <br>
<br>
<br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「こねつけ」を喜ぶ孫

2015年09月15日 | 料理
爽やかな季節になりました。それでも太陽にあまりお目にかかれないのが残念です。本当に晴天が続いてほしいと思うこの頃です。

 週に2回塾に通うちーちゃん、学校に迎えに行ってそのまま塾に送ります。終わりは6時近いのでおやつが必要です。

 甘いものをほとんど欲しがらないちーちゃんが選んだのは、バーバの作る「こねつけ」です。

 冷凍保存してあるのをチンしています。

 「こねつけ」は佐久の郷土食かもしれません。我が家は残りごはんに卵とお砂糖と小麦粉とベーキングパウダーを入れて練り油で揚げています。

 郷土食ですが、昔はごはんに味噌味でフライパンで焼いていたと言います。そうでしょうね、油を豊富に使えるようになったのは最近のことですから。

 ある日お迎えに行くのに、家に寄れなかった私がコンビニのドーナツをおやつにしました。それはとっても美味しかったようで、またお願いといわれたのですが、3回目には要らないと拒否されました。

 そして「こねつけ」がいいのだそうです。どうも市販の甘さは苦手なようです。

 その夜慌てて「こねつけ」を作りました。カレー味とチーズ味をリクエストされました。

 揚げたての温かいのは特に美味しくて、いくつでも食べれてしまいます。

 こうして我が家の「こねつけ」は進歩なのか変化していきます。

 皆さんの家の「こねつけ」はどんなですか、教えてください。

 それではまた。

                                     依田 美恵子
軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら



 ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ<br>
<br>
 <br>
<br>
<br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする