1000冊の読書 2020.10

2020年10月31日 | 読書

朝からバタバタです。

昨日収穫した青バツ(青大豆)を唐箕を通すことにします。

夫があと10分待ってと言いますので本日分をアップです。

唐箕は埃仕事なので、これが終わらないとお布団がほせないのです。

10月に読んだ本とは言いましても、恥ずかしいですね。

501 週刊世界遺産  ポーランド ワルシャワの歴史地区・クラクスの歴史地区  講談社

503 週刊世界遺産 バルト3国  リガの歴史地区 ダリンの歴史地区 ビリニュスの歴史地区

504 週刊世界遺産 アジア アフリカ オセアニア  龍門石窟 文化交差路サマルカルド

505 週刊世界遺産 インド タージマハル アーグラ城

506 デリー アグラ― シャイプル コールデントライアングル S.N.BооKS

507 ベナレス  ROLI BOOKS

508 寿司屋のかみさん 寿司縁ばなし  佐川芳枝   幻冬舎文庫

509 暮しの手帖 3号  4・5月  2003年

510 暮しの手帖 11号 夏  2004年

511 暮しの手帖 23号 夏  2006年

512 暮しの手帖 86号 夏  1983年

513 暮しの手帖 88号 秋  2000年

514 暮しの手帖 30号 秋  2007年

515 暮しの手帖 48号 秋  2010年

516 暮しの手帖 18号 秋  2005年

517 暮しの手帖 24号 秋  2006年

518 暮しの手帖 66号 秋  2013年

519 暮しの手帖 84号 秋  2016年

520 おらおらでひとりいぐも  若竹千佐子  河出文庫

521 アルプスの少女ハイジ  ヨハンナ・シュベリ 関 泰裕 阿部賀隆訳 角川文庫

1000冊まで半分きました。

中島木材のホームページは こちら
 ブログランキングに参加しています。お帰りにポチッとしていただけるとうれしいです

 

にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋仕事がひとつ終わりました プレミアム商品券

2020年10月30日 | 日々のこと

おはようございます。

いいお天気です。

ドウダンツツジ・ニシキギ・モミジが真っ赤。

素敵です。

昨日夕方柿を夫といただきに行きました。

木から落していただいたのを、Tの字にカットして持ち帰りました。

夕食の後2時間半で200個皮むきしました。

夫が包丁の腕をあげました・・・・この柿むきで。

おかげではかどります。昨夜のうちにベランダに干せました。

ちーちゃんが、私柿のれん好きなんだなあー、とこれまた渋い感想を漏らしました。

完全に乾ききらないのを、つまみ食いするのがおいしいのね。

さすがに右手が痛いです。

 

11月になるとカレンダーのお届が始まります。

中島木材通信のお届けもあります。

年賀状の準備も。封書でのお届けですので、座っていられる時間で印刷開始です。

中身もこれからじっくりと練ります。

併せて自分のもね。

今日はつるし雛教室が半日。

コロナで年内はこれが最後です。今年は今日を含めて何回もありませんでした。

来年の干支の丑。丁寧に説明がついているから大丈夫ですよ、と言われたけれど、どの布がどれになるかが分からないのです。

今日はまとめて教えていただいてきます。

そこへ出かける前にプリントをしつつブログのアップです。

 

佐久は10月にプレミアム商品券が発売されました。1万円で1万3千円です。

一人10万円でしたが、希望者多数に付き7万円までとなりました。

使い先にスーパーがあったので希望者が多かったのでしょう。

この商品券、やっぱり消費の後押しをするようで、お引き合いが多くなりました。

ありがたいです。

私もストーブと洗濯機を交換します。

お読みいただきありがとうございました。

中島木材のホームページは こちら
 ブログランキングに参加しています。お帰りにポチッとしていただけるとうれしいです

 

にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆仕事・・唐箕の使い初め エッセーの会

2020年10月29日 | 住まいづくり

昨日午後出勤しようと思っていたのに、夫は大豆の唐箕を使いたい様子です。

一人だと小屋から唐箕が出ないのです。

ハイ小1時間程頑張りました。

具合がいい・・・唐箕の使い初めです。

さてー、と思ったら、残りの大豆を脱穀したい様子。

ハイ出勤諦めました。

でもなんでこんなにあるの、という位今年は豊作です。

秋の日に当たると風邪を引くと言います。

早めに引き上げました。

お日様がなくなったら能率が上がらなくなったのです。

 

今日はエッセーの会が午前にありました。

書くことがな~いと思うこの頃。

暫く前に読んだ群ようこさんのエッセー。

あんな感じでもいいんだあー、と妙に納得しましたので、そんな風な文章で今月を凌ぎました。

また来月は何を書くかですね。

何事も間に合わせておかねば落ち着かないはずなのですが、ここのところなぜだか間に合っていないのです。

あれもこれも間に合わない、やらねばならないことがあり過ぎ。

というか豆仕事をしていると、他が出来ないということなのだけど。

そう、今日は干し柿用の柿をいただきに行ってきます。

今夜から皮むき。

柿のれんは私の夢だから、うれしい。

週末天気がいいとうれしいな。

たぶん、次のお豆になると思うけどね。

ひなたぼっこしているお豆さん見ると幸せ感いっぱい。

それではまた。

お読みいただきありがとうございました。

中島木材のホームページは こちら
 ブログランキングに参加しています。お帰りにポチッとしていただけるとうれしいです

 

にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山ぐるみ GoTоキャンペーン

2020年10月28日 | 日々のこと

おだやかな朝です。

先日来気になっていたアジサイの花、今頃になって3輪も。

霜が来ればかわいそいと、今朝活けました。

さすがに秋、葉が紅葉しています。

 

我が家の元畑に山ぐるみがあります。

こちらも義父が亡くなって夫と公図片手にあちこち駆け巡った際に、認知しました。

知らなかったわ。

もっともその時はそんなに興味もなかったのでしたが、3年程前友人の庭先に干してあるのを見て収穫意欲がでました。

拾ってくるというか採ってくるのは夫です。

さてこれの外側をとるのが一仕事です。

最初の年は干しました。いつになっても殻になりませんでした。

そして今年は水に漬けました。

その水が真っ黒になるのです。

これって染め物の染料になるのではと気になりました。

ただなんの知識もありませんので、宝(?)の持ち腐れかも。

来年の宿題にすることにしました。

そしてこれからが本番です。

山ぐるみ専用のくるみ割りで割るのですが、とっても固いのです。

これまた夫と向き合っての共同作業となります。

くるみ和えやくるみ蕎麦におはぎで楽しみます。

 

旅行社から度々送られてくるGoToキャンペーンのパンフレット。

メールにも毎日です。

中身を見ないで処分です。

だって行けないもの、目の毒だもの。

義母のディサービスにも影響するし、受験生も抱えていれば行けないものね。

いいな、いいなって思っている私。

ほんとたまには変わった世界に飛び出したいが本音。

毎日新聞に掲載される世界のコロナ患者数に、このところ10位内にフランスとイギリスが入ってきました。

これじゃあとても終息なんて夢かも。

感染した人も大変だろうけれど、医療従事者の皆さんはもっと大変なんだろうな。

次から次だから。

発表される数字のほかにカウントされていない数字があるだろうから、全員が免疫を持つまで終わりなき闘いになるのかしら。

企業の退職者を募るニュースを見ながら、これからが本当の苦難の始まりかもしれないと思ったのでした。

試されるんだな、みんなが。

お読いただきありがとうございました。

中島木材のホームページは こちら
 ブログランキングに参加しています。お帰りにポチッとしていただけるとうれしいです

 

にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏野菜が終わっていよいよ葉物がメインです 大豆の出来 夫のステレオ

2020年10月27日 | 住まいづくり

植木屋さんの手が入った庭につわぶきと・りんどうが咲いています。

植木屋さんが入る時に夫も庭の手入れをします。

これから咲く花を残してくれているのです。

昨日夫が良い天気になったから、豆仕事ができそうと迎えに来てくれました。

私、とってもよく役立つ相棒なのです(笑)

それにしても量多くありませんか?

去年に比べると3倍近くありそう。

同じ量の種を蒔いたのだそうです。

私ニコニコです。

これならたくさん味噌仕入れできそうだから。

でもほどほどでないと苦労の種になるかもしれませんね。

もうこれで終わりかと思いましたらまだ全体の3分の1残っているのだとか。

 

もうそろそろ次の青バツがはじけそうなのです。

ペチャ豆も摘みました、葉はまだ青々としていますから、天気がよければまだ実りそうです。

そうそうしているうちに、義母のディーサービスーの戻りの時間です。ペチャ豆の先日摘んで乾いた分は持ち帰りました。

夕方これのさやを外してみると、太陽の下でするのと大違いです。本当の豆仕事はお日様と2人3脚ですね。

きゅうりもナスもお終いになりました。

本当に葉物だけになり、食卓が秋色になります。

 

家から出した家具2台。1台は息子が物置なのか車庫なのかで物入にするそうです。

もう1台は我が家の離れ・・・今は物置状態ですが・・・に持ち込みました。

こちらもドミノです。

夫が初ボーナスで買ったステレオを移動しました。

なんとしても捨てると言わない夫こだわりのステレオです。

初ポーナスをはたいただけのことはありそうです。

3分割なのに、その1つが重いのです、2人でやっとこ。

ただ・・・壊れているんですって。

そうでなければ、最近またブームではないですか。

今回どうしても邪魔な所に出しました(笑)

これって私が決断することではないから・・・・。

ところでなんでこんなにやることがあるのでしよう、と思う毎日。

ねえー、私の消化能力が落ちているからかしら、とも思ったりします。

会社に行く時間が減っているので、これまた・・・遅れ気味なのです。

秋の日はつるべ落とし・・・それでは一仕事しましょう。

お読みいただきありがとうございました。

中島木材のホームページは こちら
 ブログランキングに参加しています。お帰りにポチッとしていただけるとうれしいです

 

にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ディサービスに送りだして

2020年10月26日 | 日々のこと

おはようございます。

今日は義母のディサービスの日です。

最近は身支度も自分だけではできなくなりました。

私、最後の砦を守っています(笑)

義母がベットから立ち上がるのを、見守っています。

最近はあれー、これーと自分で動かなくなりました。

それは致し方がないと諦めました。

しかし、ベットから立ち上がれなくなると、義母の生活の質がド~ンと下がってしまうからです。

曲がりなりにも伝い歩きでの部屋の中の移動も、トイレも使うことができなくなってしまうから。

手を出さないで見ているというのも、大変なのです。

車いす一歩手前かな、先日玄関に固定式の手すりを置いたらと提案されました。

現在1本付いています。

私はそういう問題ではないと思うのですが、とりあえず設置になりそうです。

義母を送り出して、今日はいろんなことに目を瞑りパソコンの前に座りました。

どうしても仕上げなければならないエッセーがあるのです。

そしてその前に本日のブログです。

 

軽井沢の紅葉・・・・そうなんです軽井沢はもみじが多いのです。

その澄み切った赤色が見られるのは、例年10月25日頃から、あとは霜次第です。

先日軽井沢にでかけたのですが、仕事だったのでそうそうに帰ってきてしまったので、堪能できませんでした。

でもきれいでした。

昨日も今日もいい天気です。こんな日は紅葉狩りでしょう。

でも昨夜、夫が「明日大豆の脱穀やろうね」と。

私たち、「誘われたら断らない」を何十年も死守してまいりました。

これが円満のコツかなあー(笑)

そんな訳でお昼過ぎは脱穀になります。

えー、それでも言いましたよ「2時には会計事務所が見えるから顔を出したいって」。

もう一線退きましたから、たいしたことではないのですが、確認しておきたいことがあってだけですけど。

そういう訳で走り書きになりました。

お読みいただきありがとうございました

中島木材のホームページは こちら
 ブログランキングに参加しています。お帰りにポチッとしていただけるとうれしいです

 

にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

断捨離の先にあったこと

2020年10月25日 | 家事のこと

日曜日です。

天気もよくて・・・外仕事や窓拭きでもしたいところですが、昨日の続きです。

家具を一つ入れたことによりドミノ方式です。

あちらの家具をこちらに。

移動すると壁には埃です。

床も汚れています。

それらの掃除をして棚も拭いて乾かしました。

そして、この間からズッとシュミレーションしていた通りに入れてみます。

夫が今までより幅が半分だから、全部は無理だろうと。

いえいえ、そこをなんとか。

長いこと、これという形を作ってきていました。

それはそれなりにいいのですが、今回仕切り直しをかなりしました。

食器はすべて手近に置かないで入れ替え制にすることにしました。

本当に頻繁に使う物を入れました。

鍋も移動して、調理器具も入れ替えです。

田舎の台所ですから広いのです。

なんでも入りそうなのに・・・・ハイ壁面はもう十分に塞がっているのです。

動線を考えなければ、あっちもこっちもガラガラです。

運動だと思えばいいのです。

そして家から出した家具2台。

息子にいるかどうか聞いてみましょう。

だめなら、小屋に入れて物入として使えばいいのですが・・・・ここで無理して残したくないですね。

それでもきれいに掃除しておきました・・・長い間ありがとうと。

 

10時過ようやく作業部屋に籠り、つるし雛作りです。

気にいらないところがあって、やり直したりしていてはかどりません。

それでも「お節の三段重」は完成しました。

しかし私のお重は先生のより微妙にサイズが大きいようです。

詰めてみたら余裕が有り過ぎみたいです。

それで数を増やしてみたりして、時間を取られています。

一つひとつ終わりにしていかないと落ち着きませんが、今は同時進行で来年の干支の丑のボディが出来上がりつつあります。

この後の飾り、一人で出来るか心配です(笑)

市内でコロナが出始めましたから、年内の再開はなさそうです。

 

今夜は息子ファミリーが来ます。

あれもこれも作ろうとしていたのですが、とても食べきれないわ、ということになりそうです。

昨日弟がクリタケを採ってきてくれました。

クリタケと言えばうどんです。今夜ここまでたどり着けるでしょうか。

どちらにしてもこれから料理にかかります。

お読みいただきありがとうございました。

もしよろしかったら、ランキングにポチッをお願いできればうれしいです。

中島木材のホームページは こちら
 ブログランキングに参加しています。お帰りにポチッとしていただけるとうれしいです

 

にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キッチンの模様替えをしました

2020年10月24日 | 日々のこと

こんばんは。

昨日と今日、本当に忙しくてパソコンの前に座れませんでした。

昨日は仕事です。ここしばらく植木屋さんで出勤もままならず、なんとなく仕事が遅れ気味でした。

そして先日のつるし雛教室で来年の干支をいただいてきました。

コロナ禍で生徒は私だけでした。1対1なんて初めてです。

その遣り掛けが気になるのですね。

黒い生地ですので夜なべ仕事にはならないのでと時間を割きました。

 

そして今日は仕事で軽井沢です。

そこから帰宅してキッチンの模様替えです。

家具を一つ入れました。

そうするとドミノ方式です。

食器の半分を移動させ、家具2台が不要になりました。

その家具をどこに持っていきましょうか。

とりあえず嫁ちゃんにいるかどうか聞くことにしましょう。

断捨離しているのに増やすか、と言われそうです。

でもすごい頭の体操。

でもこの体操必要なのはこれからかも。

家族が物の移動場所を把握するまで大騒動ですね。

家具を入れることができたのも、物の絶対量を減らしてきていたからです。

単に収納するというより、きれいに飾るというレベルになりました。

 

植木屋さんが終わりました。

松の木は今年は残しました。夫と息子次第だね、ということで。

伐るのは簡単ですものね。

 

ちーちゃんパパの新車が来ました。

それで今夜は入魂式。

たまにはワインにしない、ということでワインで乾杯です。

10年近く放置していたワインセラーを使い始めて満杯にしたのに、全然飲まなくて。

ならー、また棚上げにしましょうか、と脅して(笑)今夜はワインにしました。

明日は息子ファミリーも来て2回目の入魂式ですが、メイン料理が全然思いつきません。

 

昨日何が忙しくてもと市内の浅科の「ちゃたまや」さんへ卵を買いに行きました。

ここの新鮮そのものの卵をいただくとスーパーの卵に手が出ないのです。

途中「えびや豆腐店」さんによりました。

この日雨だったからもしやと思って。

お豆腐と油揚げの製造販売をしているのですが、朝10時頃には大概売り切れです。

売り切れると、入り口に売り切れの札がかかげられるのです。

でもこの日はラツキー。

油揚げ40枚とお豆腐2丁買えました。

スーパーの物とは全然違います。

このお店・・・昭和30年代以前の風情です。

いやぁ一度ご主人にこのこだわりをお聞きしたいと思うのですが。

おいしい油揚げでおいなりさんも作ることにしました。

とてもよく動いた日でした。

明日ドミノの3段目頑張ります。

おやすみなさい。

中島木材のホームページは こちら
 ブログランキングに参加しています。お帰りにポチッとしていただけるとうれしいです

 

にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大豆の脱穀と庭木

2020年10月22日 | 日々のこと

昨日、つるし雛教室から帰宅して、あわただしく昼食を済ませ、植木屋さんの3時のお茶の用意もあらかたして、夫と大豆の脱穀に出かけていきました。

いつもはシートの上で枝を両手に持ち、パンパンとして超原始的な方法でした。

今年は、あのガランガランという足踏み脱穀機を使ってみようということになり・・・・かなりの進歩です。

この脱穀機2人がかりでやっとこの重さです。

それがまあー、使ってみると具合のいいこと。

文明の利器だわと(笑)・・・・半世紀前のだけど。

味噌作りを始めるにあたって義父に大豆を作ってもらいはじめたのですが、実際のところ義父はどうやって脱穀していたのか知りません。

ここ何年か夫と私は苦闘してきました。

そして今年は箕の使い方が格段に進歩した私です。

というより風が強かったから、面白いようにうまくいきました。

3時のお茶前に終わりにすべく、あらあらのところで持ち帰りました。

この後は「唐箕」を使うことにしました。

これも初めてです(笑)

義父が野良仕事が無理になった頃、操作は教わったのですが、実践したことなしでした。

この唐箕、自宅に置いてあるので天気が良くなったらやってみます・・・・今まで手作業で一粒一粒ずつ拾っていたのです。

そしてそのあとは・・・・なんというか知りませんが、長四角で3方だけ縁がある転がし用の箱で選別してみたいと思うのです。

これが出来れば一人前かしら(笑)

箕の使い方も子供の頃みた記憶頼りでしたが、この転がしも子供の頃の記憶です。

7~8年前かなり、というかほとんどの昔の農機具を捨てましたが、しっかりと取ってありました・・・・エライと。

短い周期で変わる天気です。

今日1日泣き泣き持つかしらと期待していましたが、10時頃には降り出しました。

2本目の松に入った植木屋さんです。今日のうちに終えられればいいのだけれど。

玄関表面にあったイチイの木を伐ったらどうかと提案されて、即決断した夫と私。

夫はさらに西側の1本も伐りました。

木は年々大きくなるけれど、人間はだんだん年老いていきますものね。

どこかで決断していかねば、残された者も大変でしょうから。

「立派な松ですね」と褒めていただきますよ、と植木屋さんに報告しました。

一所懸命毎年手をかけてくださっています。

通り沿いだから、適当にはできないのだそうです。

こちらも年々枝が長くなってきたようだと思っていましたら、さずか植木屋さん、もう止めたよと。

松はお金をかけ続けての松です。

何代にも渡って大事にしてきた松ですが、これも次世代は大変だろうな、と内心思ったのでした。

この家に住んでいるならばいいのですが。

浅間山がぼんやり見えてきました。午後にはお天気回復するかもしれません。

お読みいただきありがとうございました。

お帰りにブログランキングにポチッしていただくとうれしいです。

中島木材のホームページは こちら
 ブログランキングに参加しています。お帰りにポチッとしていただけるとうれしいです

 

にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植木屋さん2日目です

2020年10月21日 | 日々のこと

昨日、植木屋さんのお茶の用意をしてあわただしく「つるし雛教室」に出かけていきました。

ところが、先生のお宅の車庫が閉まったままです。お仲間の車も見えません。

一歩手前でスケジュール表を取りだしましたら、本日の所にちゃんと書いてあります。

でも・・先生からのメッセージを取り出してみたら・・・・明日でした。

まあーなんと思い込みで記していたのですね(笑)

もちろん、黙ってUターンしてきたことは言うまでもありません。

いそいで帰宅して、植木屋さんとお茶しました。

そして植木屋さんに根ほり葉ほりお聞きしました、アジサイのこと。

今年はアジサイが元気がよくて花もいっぱい咲きました。

でも勢い良すぎです。

それで10株ほどのアジサイの枯れた茎と、邪魔な枝をバツサバッサと。

そうです、すごい決断力で(笑)

迷いません、間違えても来年花数が減るだけですもの。

裏庭のギャラリーは夫と私とお隣さんだけです。

ほんとスツキリです。

下草も刈りお庭がせいせいしはじめました。

植木屋さんはもっぱら松です。

夫があのバリカンでツツジとさつきの類の頭を丸めていきます。

あまり大きくしたくないのでカットを強くすると来年花が咲きません。

でもねえ、もう大きくはしたくないのです。

面白そうなので、私も鎌で丸めてみました。

義母の部屋の前を始めましたが・・・・止めて裏庭に・・・・だって、来春花の付きが悪かったら「かあちゃんが・・・」と言われる可能性大だもの。

 

昨夜。本日のお茶用に「ようちゃんばあば」さんのブログで教えていただいた大学芋作りました。

お芋が超大きくて、フライパンで3回作りました。

簡単で、使う油が本当に少なくてヘルシーです。

ようさんありがとうございました。

今日はおこわをふかしました。

冷凍庫から、あれこれ出して、植木屋さんに楽しんでいただきましょう。

いいお天気ということですが、おてんとうさまが出てきません。

夫は大豆のこなしが気になっていて、今日時間を見つけてやってしまいましょうか。

この春農作業小屋から、大昔の足踏み脱穀機・・・というのでしょうか・・・あのガランガランを家に持ち帰りました。

あれを使ったら具合がいいのではないか、とまるで新米の私たちは策を練りました。

ここ何年も一番原始式な方法、枝を両手に持って叩く方法でこなしていました。

これでやると夜肩がうずきます。

農作業も、もろもろのお役目もまだまだやることの多いのですが、とりあえずなんでも2人3脚です。

あのガランガランの重いこと、鉄の塊のようで、夫と2人でようやく軽トラに載せて下ろしてきました。

ハイ、私はつるし雛教室に行ってきます。

中島木材のホームページは こちら
 ブログランキングに参加しています。お帰りにポチッとしていただけるとうれしいです

 

にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする