私の弱み

2010年05月31日 | 日々のこと
今年も植えられました移動花壇のぺチュニア。植えられましたというよりも、植えられてしまったというほうが正解かな。なんせ手がかかるから、私は「マリーゴールド」あたりを推奨していたのに・・・・・。

 ほおっておきましょうとか言われても、やっぱり気になってしまうあたりが・・・・悲しい。

 まだ涼しいので花も少ないし、日持ちもするから1周してもたいした事はない。これが咲き終わった花茎をカットすると脇目が出てと・・・・こうして自業自得のサイクルに突入するのは時間の問題(笑)

 やっぱり冬場の運動不足で中腰の仕事は腰に効く。

 「バケツ持ってきたから、これに摘んだ花を入れて」と社長。それやると一手間違うのよね・・・・「それは社長にまかせるわー」と切り返すことに。

 「もうちょっと高めにしておけばよかったなー」と。確かに中腰の高さだけど、今だってどの位巨大だか、これ以上でかかったらどうするのー。

 「移動式のイス、今度持ってきてやるなー」「はいはい、ありがとうございます」やっぱり花摘みは私の仕事らしい(苦笑)

 ほっぺたに出来た染み・・・絶対このぺチュニアのせいだと確信しているんだけどなー。

 もうちょっとしたら「おみなえし」を家から持ってこよう・・・・手がかからなくていいかもと思っているんだなー。

 昨日の日曜日裏庭で山菜を摘んでいたら、藤の新芽の蔓が気になってしまった。今のうちならカットするのも簡単と200本ばかりをカット。

 この頃お客様のお宅で、庭木の整理をされる方がおられる。素晴らしい松も何十年も植木職人を入れてきた結果。はたして息子がこれを引き継いでくれるだろうか。

 松はともかく数を減らしてと・・・・。

 私も考えた、年老いたら絶対一番先に、この藤を伐るだろうな。この生命力ときたら、根からも枝からも蔓を延ばしてくる。年に何回も蔓をカットするわりには花の時期は一瞬だ。

 おまけにキッチンにもどって野菜の処理をしていたら、嫌な物を見てしまった。きっと藤の木にいたのが・・・私に取り付いて。まあいつものパターンで・・・悲鳴を聞いた母が「どれどれ」と。「かあちゃんは百姓はできないねえ」に続けて「その大きな体格でこんな小さいものを・・・」

 いやいやこれだけが私の弱み・・・・。
依田美恵子
軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら


ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ村へ  

 
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本当に新緑の美しい日

2010年05月30日 | 日々のこと
「あのー」と遠慮がちの声で黒いネクタイの方が、事務所の戸から顔を半分入れて声をかけられました。もう慣れたものです。月に1度か2度はこうした方が道を訪ねに入ってこられます。

 通りが1本違った所に斎場ができてからです。

 外に出て、車の向きをお聞きしてから、ちょうど真東の位置を指差して道をお教えするのでした。
 このところ日長1日パソコンの前だったから、雨上がりの美しい空の下の新緑の美しさに目をとめる時間がありませんでした。。

 なんてきれいなんでしょう、おかげでこんなきれいな景色見れましたわ、と見知らぬその人に感謝の言葉が口から出てしまいました。。本当にこんなきれいな日は年に何回もあるわけではないのです。

 その方と2人浅間山から平尾冨士を眺め、濃い緑一色になる前の微妙な緑の濃淡の山々を眺めたのでした。

 道を尋ねられた方は、こんな日に逝ってしまった人のことが去来したのでしょうか、ちょっと横顔が寂しげでした。

 一通りの花が終わり今まさに新緑の季節です。我が家の庭には少し遅めに咲き出したスズランの花がいい匂いを漂わせています。

 このスズランものすごい繁殖力で、ほっと置くと庭中に広がります。

 中学生になった年、友人に誘われて高原にスズランを摘みにいきました。本当に一面に咲いているいるんです。花だけを抜き取るのですが・・・・・なんのためって、友人の家の家業だったんですね。大人になってなぜ子供の私が誘われたかがよくわかりました。

 子供だったら罪を問われないから?・・・・胸の痛む苦い思い出です。

 我が家のスズランは会社の横の土手の物です・・・・今でもあるかなー。依田美恵子
軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら


ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ村へ  

 
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年を取ると欲しがるものの一つらしい。

2010年05月29日 | 日々のこと
子供の頃、著名な方が「文化勲章」を辞退したという話を聞いて、奥ゆかしいと一人妙に納得したものである。実際のところなぜ辞退なされるには、それなりの信念や諸事情があったのだろうけれど。

 今回会社の安全管理管理者としての長年の功績に対して表彰をしていただいた。
内々にに打診をいただいた時、思わず即答でいただきます、とご返事しておいて、先の辞退の話を思い出して苦笑した。

 幸か不幸か、才能も能力も努力もしなかったから、文化勲章なんて夢の夢で、とても格好よく「辞退」なんて奥ゆかしくも「その言葉をはっする機会は永遠にないはず。

 それでもこの「安全運転管理者」は、自分個人のことだけでなく社内の交通安全を含めてのことだから、辞退なんてできないと自分に言い訳もした。

 昨夜改めて管理者手帳を見たら、昭和61年の登録になっていた。年1回丸1日缶詰になって勉強すればするほど、車社会の恐ろしさを知るのだった。

 免許取りたての頃、2度ほど車にぶっつけられたことがあったけど、幸いにも加害者になることがなくここまでこれた幸せ、社内でも大きな事故も無くここまでこれた。

 社員の仕事にもプライベートの車にも、日頃の顔色までにそれとなく気を配る。本当勉強すればみんなそうなるって。

 長野県警察本部長さんと長野県安全運転管理者協会長さんの連名でいただいた表彰状。
伝達してくださったのは、佐久警察署の中島署長さんだった。暫く前にお写真が新聞に載っていたから、ああこの方だとすぐわかった。

 伝達式の後、会場を出ようとしたら「依田さんおめでとう」と声をかけてくださった方が。振り向いたらお知り合いの方が理事席に座っておいででした。

 賞状入れがひとつふさがって・・・・年をとるとやたらに欲しがるものの一つだそうだと、また一人笑ってしまうのでした。

 依田美恵子
軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら


ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ村へ  

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄の基地問題・・・・私の中の総括

2010年05月28日 | 日々のこと
今回の沖縄の基地問題・・・・10ケ月もかかって・・・・結局ムダだった、と聞き覚えのあるお声が、ラジオから流れてきました。

 たしかに「あ~、バンドラの箱を開けてしまった」と思ったこともありましたが、私にとって今回の一連の騒動はムダだったのかと聞かれれば、決してムダという言葉ではくくれないものを残しました。

 まさしく戦争を知らない年代です。物ごころついた時は沖縄はアメリカのものでしたから。日本に返還された時、日本中がフィーバーした日のことも覚えていますが、それ以上の何者も自分の身に置き換えて考えたことはなかったというのが、いつわりの無い事実です。

 もちろん沖縄には行ったこともありませんから、基地の現状は知りません。
しばしばおきた、米兵による事件にも人様と同じ反応だったと思います。

 毎日繰り返されたマスコミ報道は、日本中の人々に、いやがうえにも沖縄の現状を考えさせたのではないでしょうか。
 これをムダなんて言えるでしょうか。

 戦争に負けた事実・そして反共の砦としての立場もありました。核の傘に守られて・・・自分は理想だけでいいのか・・・・そこまで行くのかと内心びくびくしていましたが。

 戦争は嫌だと誰しも思う所ですが、経験した年代の方がどんどん少なくなっていきます。
今も世界中で戦渦の絶えることはありません。人はおろかな生き物なのですね。

 沖縄の痛みを我が身も分かち合いたいという奇特な地域はなかなかありませんね。大阪の橋本知事の言葉が新鮮でした。・・・・思い切って羽田へもってきたら、と冗談にも提案された方がおられましたが、人の痛みは我慢できるという名文句が昔からありますものね。

 私たちが忘れててはいけないことを、思い出させた貴重な日々ではなかったかと、私は総括したのですが。

依田美恵子
軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら


ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ村へ  

 
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は地鎮祭日和です。

2010年05月26日 | 住まいづくり
食欲不振を甘い物で随分救われました。日常は絶対手を出さないものばかりです。昼食のデザートの杏仁豆腐をみゆきさんの分と二つ買って帰りました。

 「太るぞ、食べるな」と常に言われている身ですから、もちろん社長の分はパスしました。食後ポッリと「今度は仲間に入れて!!」だそうです。みゆきさんと吹き出してしまいました。とってもおいしそうに見えたらしいです。「半分って言えばいいのにね」

 たまには声をかけるのも必要なようですね(笑)・・・・社長もお疲れなんでしょうね。

 そんな甘味が効いたのでしょうか、体力が俄然回復してきたのがよくわかります。

 ようやくに仕事を次々にこなしておりますよ。

 明日は天気も回復しそうです。М様の地鎮祭も5月のすばらしい青空の下で行なえそうです。

 以前小さなお子様が神主さんが前後に大きな声をあげられるのはなぜですか、と尋ねてくれました。お子さんにとっては初めての経験ですし、大人の方だって経験をしていても、実際は良く覚えていないという方が多いですよね。

 「おぉぉぉぉぉ~」という長い声は、祭壇に神様に下りてきてもらう降臨の声なんですね、祝詞も集中して聞いているとちゃんとわかるところがいいですね。

 神様がお帰りになる時も「おぉぉぉぉぉぉ~」と。

 子供さんの観察力はたいしたものだと思います。大人はなかなか質問しずらいのが本当のところでしょうか、私も含めて。
依田美恵子
軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら


ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ村へ  

 
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎月のことですが。

2010年05月25日 | 住まいづくり
4月に入ってからでしょうか、若い方の新築のご相談が増えました。税制も含めていろんなものが後押ししているのでしょうね。皆さんが堅実に物事をお考えなのにも驚かせられます。

 土地の値段も金利も、なら借りているより所有ということになるのでしょうか。

 ただ安ければいいというわけでなく、住みごこちを追求する当社の家を求めてきてくださることに感謝しております。

 精一杯努力をさせていただきますのでよろしくお願いいたします。

 毎月この日前後が事務屋の私の超多忙日なのです。今日は総会が一つ入っているのですが、出ていくことができません。講演会はともかく総会には出席しなくてはと、仕事の山を片付けております。

 そんなに積み上げないで~、と内心~でございます。

 それにしても天候が不順でТ様邸の建前も延ばしたのですが、担当の阿部さんの心の内も穏やかではないはずと、私推察しているのであります。

 それではまた。
依田美恵子
軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら


ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ村へ  

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今ならお金になりますと言われたら・・・どうしますか。

2010年05月24日 | 信州の木材
3日もビールに手が出なかったなんて、周囲が「本当に具合が悪いんだ」の認識度があがるのね。健康のバロメーターみたい。その代わりといってはなんだけど、コンビニに飛び込んで「缶入お汁粉」を探してしまったわ。

 季節外れなんだよね・・・・なかったからプリンの類をドサリと買い込んで帰宅。食べて食べれないことは無いけれど、胃腸も弱っている時は休ませるにこしたことがないから・・・甘い葛湯と探したらあったのね「茹で小豆」の缶詰が我が家に。

 普段なら間違っても口にしない代物だけど、それに絶対量の制限はすばらしい、プチダイエットにもなったしね。まあ世の中にはリバウンドと言う言葉もあるから(笑)

  山仕事は本業で無いけれど、山仕事を知っている最後の年代かなと言うYさんが、私が目を剥くような話をしてくれました。

 木材が何に一番使われているかと言えば、合板です。昔でしたら東南アジアのラワンベニヤ、そして最近は針葉樹合板といってロシア材が多く使われていました。ロシアも経済的にも無理に資源を売らなくてもよくなったのか、出材が悪くなったのか、中国という市場もあったりとか、とっても複雑な事情もからんでいるのでしょうが、日本に対して関税の値上げの宣告をしました。

 それ以来日本の山の事情がガラリと変わったのです。確かに日本の山は戦後の植林が本格的な伐期を迎えてきていますから、本来ならそれは歓迎されるべきものかもしれません。

 しかし・・・・現実はそんな甘い物ではありません。日本のコストは低くありませんから。

 安い外材に対応しながら、日本の山を守る為に「間伐」という方式をとってきたのです。間伐は植林した木をいいものを残して間引いていくことです。40年位の間に3回・・そして主伐というのか皆伐をして・・・その後にはまた植林をして下草を刈ってと山を再生してくることが前提なのですが、その再生の費用が木を全部売った代金でまかなえないから、何年たっても間伐ということにして、とにかく山の荒廃だけは避けてきたのだと思うのです。

 もう何十年も間伐した木材の80%は切捨てにされ自然に朽ちるにまかされました。20%しか市場にはでませんでした。それがどんなにくやしいことであっても、外国から持って来たもののほうが安いということだけでたちゆかなかったからです。

 合板工場が今、山土場から直接木を集めています。その量は半端な量ではありません。
それが今まで切り捨てておかれた80%なら、それは日本の山の救世主です。

 そうではない山が現実に見られるようになったのだといいます。そうなんです「山全部を伐ってしまう」のです。かっての用に番線を張ってなんて生易しい手法ではありません。ブルトーザーで山頂まで行って、帰りは真っ直ぐに下りてくるのだそうです。
 
 当然植林をするなんてことは考えられていないことでしょう。雨が降るたびに地肌は荒れていくでしょう。

 千曲川の水が雨の後赤土で2日も濁っているよ・・・・その人はそうも教えてくれました。

 10年後にはそれが心配と思っていた私に、もうはやばやとその杞憂がぶっつけられました。

 地肌を剥いた山が次にはどんな災害をおこすのでしょうか。その災害を止めるためにはどの位のエルルギーが必要となるのでしょうか。

 長いこと安いということだけで、他国の山をこうしていた私たち日本人に、今国産材を使うということの現実もそして他国の痛みも知ってほしいと思うのです。

 自分の山なんて見たこともない、不在地主のあなたに、今ならお金になりますという魅力的な言葉がかかったら・・・・あなたならどうしますか?
依田美恵子
軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら


ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ村へ  

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の風邪

2010年05月23日 | 日々のこと
会長が「腰が曲がるぞ、早めに注射してもらえ」とご親切に。おまけに「自分のことはわからないものだ」と。

 草刈りで漆にかぶれた社長をつかまえては「注射してもらったかあー」と。「いゃあ注射という話は無かったけど」と社長。

 すごい注射の信奉者です。わたしの腰・・・・・たしかにイスに座っていることが長いから弱っているんでしょうね。

 ここ2日ダゥンしました。2日寝ていて思いました。腰が痛いのです。寝ているのも楽ではありません。今年も腰痛体操をそろそろはじめましょうか。それにしても「腰が曲がる」にはショツクでしたが(笑)

 今年の風邪は長引くようですね。我が家は全員です。ひと足先にかかった孫がやせて目ばかりが目立つようになっていましたが、本当に大変な風邪だってよくわかりましたよ。

 ようやく胃腸が動き始めました。今夜はおいしいものを食べて明日からまた元気に働きましょう。
依田美恵子
軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら


ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ村へ  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ねば塾の石鹸

2010年05月21日 | 日々のこと
どうも貧乏性らしい。ものがひとつひとつ片付いていかないと落ち着かないのである。
年に1度は・・・・・と決心して、洗面所の引き出しに溜まっている石鹸やシャンプーを使い切ろうとする。

 家族それぞれのこだわりがあると見えて、シャンプーの類が4種類も並ぶ。どうでもいいけれど、せめて自分の使いかけが終わってから新種にしてほしいわー。
 特にこだわりの無い私は、どなたの都合にも合わせる。

 それにしても美容院でも薬局でもサービスでくださる。断るタイミングをはずすとこれが邪魔者の元凶。

 さすがに旅先から持ち帰らないで発令は効いたらしく、それがないのはうれしい。

 何でいただいたのだろうか、大きな「石鹸」が2個あった。片っ端から消費する月間に入ったのでおろした。

 久しぶりに帰って来た娘が風呂上りに「あの石鹸なあに?」と聞いてきた。どうしたの?と聞き返すと「とってもいい」のだそうである。

この石鹸「佐久福祉事業所」の「ねば塾」で作られたもの。簡単に言えば、汚れを落す物以外の成分が含まれていないという石鹸である。

 肌が過敏の娘が何の思い込みもなく使っての感想だから驚いた。つづけて母が同調した。
さすがに洗顔料をつかっていた私は、顔を洗うことはなかったが・・・・なるほどね。
貧乏性な私は・・・・いま使っているのが終わったら変えようと考えている(笑)

 なかなか買いにいくことができなかったが、娘が来るというわけで、夫が「ねば塾」へ。
「すごい人気らしいよ」と、製品のパンフレットももらってきてくれた。数も多種だ。

 先日使っていたのは「台所用石鹸」と書かれていた。・・・・名前は違っても中味は同じということなのである。

 匂いの強い有名メーカーの石鹸は我が家では残りがち・・・・無香料・無添加・そして低価格とくれば・・・・・。

 パンフレットの裏表紙に小さくこう書かれている。
「ねば塾とは
それぞれが仕事ができる能力を持っていながら、心身にハンデがあるために、一般の企業で働けない仲間たちが、一生懸命汗を流して仕事をするところです。
 行政から福祉的補助金は受けずに、石鹸の製造販売、公園除草の清掃、便利屋等で経済的、社会的自立を目標に毎日楽しく働いております。」

 ホームページはhttp://www.neba.co.jp/
依田美恵子
軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら


ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ村へ  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日常にもどるまで。

2010年05月20日 | お客様感謝祭
感謝祭が終わって3日目昼食の後、立ち上がれないほどの疲労感に襲われた。腰が重~い、そんな感じだ。・・・・・気が抜けたというところかもしれない。

 その前日友人との食事会で、ウオークラリーに参加した友人が「もう歩けないと思っても、チョコレートを食べると不思議に動ける」と言っていた言葉を思い出し、ちょうど「女性の皆さんにに」といただいた菓子折を開けた。

 案の定「チョコレート」だった。おかげで午後はチョコレートを口に入れつつ仕事をこなした。

 感謝祭の後片付け、ここで一手間かけるかかけないかで来年の準備が楽になる。おかげで机の上は山積みだ。

 パートナー会社さんへのお礼状は休み明け一番に、ご来場いただいたお客様にはアンケートのメツセージにお答えしながらようやく昨日・・・・・終えた。

 後は今年の反省をメモ書きにすること。食材の量が足りたのか足りないのか、食器の数の残量チェックも。

 当日ご都合が悪くて、渡辺政子さんの作品展を見にこれなかったのですが、とお問い合わせをいただく。「どうぞ1年間は常設いたしますから」と申し上げたら、昨日さっそくお見えいただいた。是非多くの方に見ていただきたい作品だ。

 感謝祭の前は遠慮していたらしく、終わったトタン、みんながどーんと打ち込みの書類を持ち込んできた。あ~あ先に出してくれればいいのに・・・・・私は終わるともっと忙しいのよ、と。

 今年は5年毎の建設業の更新の年、どういう訳か許可日の日が悪くて、更新の年だけは、決算からはじまって前倒しの必要がある。

 前回の通りに作っていったら、社長の交代で1ケ月月が足りない。お役所とは何事も書類で証明であるから、行ったり来たりした。書類はダウンロードできるからいいが、5年という月日は長い、途中で必要書類が変わっていたりする。

 大丈夫ですよ、この次は5年はクリァーしてますし、第一私が来ることないもんねえーと、担当の方にお話していたら「おもしろい人ですね」と評価いただきました。
 
 行政書士に依頼すれば簡単なのはわかるけど・・・・事務屋の私の仕事がなくなっちゃうものね。

 それでも救われるのは、役所がサービス業になったこと。親切丁寧に教えてくれる。イスに座るのは私、担当は立って。田中知事が残した物のような気がする。
依田美恵子
軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら


ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ村へ  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする