いよいよ年越しです。1年間お世話になりました。

2016年12月29日 | 家事のこと
 お餅を何時搗くか、29日は確か苦餅とか言って、と私。夫が福餅とも言うらしいとの言葉で29日に決定しました。

 30日以降はもっぱら孫ちゃんディーになりそうですので、すべて前倒しです。

 身欠きにしんも米のとぎ汁につけました。数の子も塩出ししました。もち米も洗って水につけてと、いよいよです。

 黒豆はもう冷凍庫の中です。

 今日は畑から埋めてある大根を掘り出してもらって、「なます」「大根のビール漬け」「ゆず大根」「ぶり大根」等を作る準備です。

 そんなに作ってと私も思うのですが、今年畑に埋めた大根が傷み始めているのです。だからです。手が空いたら切干とへそ大根を早々に作らねばなりませんが干す場所の都合で一度には作れないのが難なんです。

 クリスマスグッズも早々に片付け、我が家の玄関は一足先にお正月になりました。パパにわとりとちーちゃん花鳥が金の屏風前に並んでいます。そのお伴に完成寸前の8体の三番叟を飾りました。

 神棚の掃除も終了・・・・そうしたら夫「障子が破れてる」を発見。それひょっとして孫ちゃんではなく私・か・・も。

 十分間に合っていたはずなのに、なんだかあせってしまうのです。「今年の内に書初めお願いします」と嫁ちゃんに頼まれている夫です。冬休みの宿題もできれば年内にメドを付けたいママなのです。

 大丈夫よ、時間が経てば自然にお正月くるもん。

 私足りない物を買いに行くと、ついついあれやこれやと思いついて買い込みます。ほんと誰がどんだけ食べてくれるかしらとは思うのですが。

 佐久は元旦よりも31日のお年取がメインです。毎年お年取から3が日のメニューを残してあるのです。そうでないとお年取だけで息切れしてしまうからです。

 そのメニューを見て、あれもこれもと買い足してしまうのですね。

 会社は30日から1月5日までお休みです。

 幸い雪も降らなそうなので、ゆっくりお休みできそうです。←すごい期待ですが。

 でも30日からスキーに行きたい孫ちゃんたちには大変なことかもしれません。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ブログを始めて満10年経ちました。

 10年という月日を思い起こせば、長いようでも短いようでもあります。

 この10年間拙いながらも自分を書き残せたことが、一番だと思います。

 まさに記憶より記録でしょうか。書くということは自分の中に記憶としても残るような気がします。

 ここ3年ばかり孫育てが入ってきました。夫も区のお仕事もあったり、今年93歳の母もいたりと、誠に多忙な生活が続きました。

 それまでのシジハバ4人の生活から若い世代との同居になり、食卓にも変化がありました。

 それまでの年配向きから若者向きの料理が堂々と作れるようになりましたので、とても楽しく料理ができました。

 その昔20歳前の私の中に、料理三昧の生活をしたいという夢がありました。それが仕事で猛烈に多忙な生活を40年も続けてきたのです。早いが取り柄の時代もありました。

 ここ10年ようやく主婦の実権も譲り受け、自分の好きなように切り回すことができるようになりました。

 自分の好きなようにできるという幸せ・・・・・核家族の方には想像できないかもしれませんね。

 そんな訳で、私のブログに禁句だった孫ちゃんが出現しました。

 会社も若い世代がどんどん活躍してくれるようになりました。私がしてきたたくさんの種類の仕事もほぼ移譲出来たようです。

 だから皆の手が廻らない部分をボチボチやっていくつもりです。

 ブログもそんなひとつかもしれません。

 来年もお立ち寄りいただければうれしいです。

 今年1年本当にありがとうございました。読んでいただいて感謝申し上げます。

 来年もよろしくお願いいたします。

 皆様も良い新年をお迎えくださいませ。 

                                         依田 美恵子
  軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら



 ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ<br>
<br>
<br>
<br>
 
</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末年始ご家族お揃いの時お話してみませんか。

2016年12月28日 | 住まいづくり
暮も押し迫ってきて、来社していただくお客様が次から次にとお見えになられます。

 昨日工事が終わったからと、まだ請求書も差し上げてないお客様が見積書を片手にお支払にお出かけくださいました。

 盆暮には必ず片を付けねば落ち着かない時代の方です。お客様はリタイアを機に千葉から佐久にお越になられて、当社に施工を依頼してくださいました。

 お引渡しの後、お聞きしました。どうして選んでくださったか。

 ご親戚が当社で施工されていました。その住みごこちを聞かれてのことでした。

 そして10年近く経った今「大変満足している」とお言葉をいただきました。千葉の家よりも暖かく、家中の温度がかわらない、それなのに使う灯油の量が少ない。夏も涼しいからエアコンも使わないのだそうです。いえいえ使っていただければ、さらに快適に暮らせますけど、何しろ1台で家中涼しくなるのですから。

 「佐久は冬外は寒いけれど、この家にいると全然寒さを感じない」「スポーツクラブで友人たちの、今日は寒かったねの会話に付いていけない」のだそうです。

 この家だから健康でいられる、と喜びの声を残してお帰りになられました。

 その後お見えになられました、水廻りのリフォームを終えられたお客様です。お話の途中で奥様が「この暖かさってなん何ですか?」と声を上げられました。

 「すみません、お客様の建てられたのが、ほんの少し早かったので・・・・」と私。お客様が建てられた直後に、わが社は高気密高断熱の家づくりに出会ったのでした。出あったのは24年前のことです。

「話には聞いていたんだけど、この暖かさがそうなんですね」と感嘆しきりの奥様。本当にすみません。

 わが社の事務所は日本一快適な事務所です。この快適さを知ってしまうと・・・・・。「今のお宅をご子息に譲られて、新しいお家建ててくださいね」

 お取引先の奥様が急逝されました。まだ60代半ばでいらしたのに、お風呂で亡くなられたとのことでした。

 ヒートショツクで亡くなられるお話は身近でも毎年数多くお聞きします。

 温度差のない家はどんなバリフフリーの中でも最優先です。健康で暮らすためには一番だと思います。

 核家族が当たり前になりました。介護保険は2025年団塊世代問題の頃には、どうにもならないところまでいくのではないでしょうか。

 在宅で長く住まなければならないようになるでしょう。核家族で暮らしていると、その時面倒を見てくれる人がいてくれるでしょうか。

 その時が来る前に、その時のことを考えた「住まい」が必要です。

 年末年始ご家族がお揃いの時、そんな「住まい」のことお話してみませんか。

 当社「体験宿泊」用のモデルハウスをご用意しています。ご利用くださいませ。

                                             依田 美恵子
  軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら



 ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ<br>
<br>
<br>
 <br>
 
</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お魚買い物ツアー

2016年12月27日 | 
 いよいよ年末ですね。昔ほど(こういうこと言う年になったらしい)の年末という多忙感はなくなりましたね。

 だいたい銀行に行かなくても事が済む時代になったのも、経理としてはずいぶん楽になりましたし、集金という業務からもほぼ解放されて、パソコンの画面で仕事が廻っていくような時代になりました。

 事務仕事が少なくなって、そういう職場がなくなったと聞きましたもの。

 昭和は遠くなりけり・・・・ですね。

 でもこの3連休は事務屋にとっては苦難ですね。

 25日JAのお買物ツアーで、茨城のひたちなか市のお魚センターへ行ってきました。さすがこの時期ですから、すごい混雑でした。

 この時期ですから、家にいると動き回っていますので、まあ―骨休みと海鮮丼が目当てです。

 でもねえ買っちゃうんですよね。覚悟して冷凍庫を空ける努力してきましたけど。

 年末年始用にあれやこれやと。

 大好きな貝類は、ノロが怖いのでパス。おいしそうな中トロも夕食までに帰れないのでパス・・・・というよりお高かったからかも。

 黙っていても売れる時期ですから、それはそれなりの価格なのかもしれませんね。

 お魚センターの前には、お菓子工場へ寄りました。お菓子買っても食べないから、買わないはずだったのに、3人3様のお好みの物をけっこうゲットしていました。

 私は甘納豆類、ちーちゃんはいも羊羹、夫は海苔せんべいの類、その他にも・・・・。これみんな私のおなかに入るのかな。

 大洗の神社に寄りました・・・・名前覚えていません。

 私道中読書していまして「後妻業」・・・・映画で話題になっていたり、婦人公論誌上でも読んでいたりで、お正月休み用に買ったのでした。

 そこの駐車場で持参していったラジオに聞き入っている私に、「競馬ですか?」と。私・・・エエッーと飛び上がってしまいました。

 傍から見たら、競馬夢中のおばさんに見えるんだ。

 そういえば、競馬の日でしたね。でも私が聞いていたのは、高校駅伝だったのでした。地元の佐久長聖高校が出場していたのです。

 その時点で1位から2位になっていて、もうヤキモキして聞いていたのです。テレビ付けてくれればいいのにと思ったのですが、電波がわるいのでとか。

 いえいえ電波ではなくて、その後の「めんたいこ」のお店に寄る時間だったような気もするなあー。

 そのめんたいこのお店、入った瞬間目に入ったのは会計に並ぶ人の列でした。商品数が少ないので買うのは簡単なのです。それにしても店内を縦断しているほどの列です。

 ハイ持ちきれないほどお買物いたしました。高速で休憩する度に荷物が増えていきましたよ。「芋がらの干したもの」「土付ごぼう」に「サトイモ」とか、
主婦ですねえ。

 帰宅してから、すべての物をそれぞれの場所に収納したのでした。

 細い土付ごぼう、1袋あれば十分だったのですが、店じまいの都合上だったらしく、1つのお値段で3袋入れてくれていました。ありがたいようなありがたくないような。

 1袋分さっそく味噌とみりんで漬け込みました。昔、山ごぼうを漬けたことがあって、その細いごぼうが妙に懐かしかったのです。

 考えてみれば、お正月だといっても食べれる能力が倍増する訳ではないのに、ついつい大量に買い込んでしまうのですね。

 しかし、お節もやめるのは簡単だけど、伝えることが大切なのだと、ボチボチ作り始めました。

 もう幾つ寝ると・・・・。

 がんばりましょうね。

                                           依田 美恵子
  軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら



 ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ<br>
<br>
<br>
 
</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お風呂の掃除・・・・重曹で

2016年12月22日 | 家事のこと
暮とは思えないほどの温かい日が続いています。そんな日の朝家事プラスワンはお風呂の掃除でした。毎日浴室の中を1週間で回転する重点掃除をしてましたから、大掃除の必要はないのですが、なんたって暮の大掃除は決まり事みたいなもんで。

 昨夜残り湯に外せるすべてのグッズに桶やイスに蓋を入れ、重曹を1.5カップ程投入しました。

 そして朝起床時に、蓋の上下を入れ替えておきました。

 朝食後、壁と天井を、紙を挟んで廊下を拭く道具(商品名なんて言いましたっけ)に漂白剤を付けて、拭きまくりました。

 重曹の力が認識できたのは蓋の縁でした。

 毎日使った後と掃除の後、タオルで水分を拭き取るようになってから、カルシュウムなどの白い跡がつかなくなったので、掃除が簡単になりました。

 ホテルに宿泊した時など感心するのは、水栓金具がピカピカなこと。

 我が家も確かに毎日水分を拭き取っていると輝きが増したような気がします。

 ユニットバスをリフォームしてはや15年経ちます。最近排水栓の閉まりが悪くなってきました。寒冷地の在来住宅ですので、寒い時期は水をはらうことができません。

 ボイラーがカラ焚きしてしまうからです。それなのに朝になると、浴槽がカラツポなことがあるのです。

 大事にならないうちに修理の依頼をしました。

 会社の秋山さん下見に行ってくれました。排水栓は風圧でこちらはメーカーでなければ直りません。一昨日メーカーの担当者から電話があって、事情の説明をしましたら、カウンターうんぬんのことも言われましたが、何のこと????。

 今朝掃除していて気が付きました。洗面器などを載せるカウンターですが、その下部の掃除をした時、ネジがを2個はずしてしまったことがあったのです。

 いろいろやってみたのですが、私の能力でははまるはずもなく、使用に支障がないのをいいことに、そのままにしておきました。半年も前のことです。

 それでもネジはしっかり取っておきました。

 秋山さんは下見にきた折に、あちこち見てくれたようです・・・・・さすがプロだわと思いました。

 これは何のネジなんてならないうちに、直してもらうことにします。

 この時期になると、ストーブやボイラーの調子が悪いとお電話をいただくことが多いのですが、日本列島が一斉休暇に入りますので、できるだけお早目にご連絡くださいね。

 カウントダウンが始まりました。がんばって新年を迎えましょう。

 今夜あたりは「へそ大根」を仕込むことにします。

 お読みいただきありがとうございました。

                                           依田 美恵子
  軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら



 ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ<br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご要望に応えて。

2016年12月21日 | 読書
前日、冷蔵庫と冷凍庫の整理とちーちゃんに言ったら、「明日はお肉にしてね」と言われてしまいました。そのご要望に応えるために、これまた冷凍してある鶏肉を登場させました。

 4人前で400グラムのレシピですが、900グラムありましたが、全使いです。

 胸肉を2つに切ったのち、1センチ厚さにカットして、卵と牛乳と小麦粉に塩・こしょうにニンニクを入れた中に漬け込んでおきました。

 それに、粉チーズ入りのパン粉を付けてオリーブオイルで焼きました。

 大人用には、パン粉に粉チーズの他に、山椒の葉のペーストを混ぜ込んで焼きました。山椒の葉にトマトと松の実とにんにくとオリーブオイルをミキサーでペーストにしたものです。そのままパスタノソースに最適です。

 鶏肉の簡単フライは「かめ代さんのレシピ」を参考にさせていただきました。

 ソースは茹で卵と玉ねぎと自家製の甘くないピクルスでタルタルソースにしました。山椒の葉入りのパン粉が余ったので、長芋を1センチ厚さにカットして、それも焼いて付け合せにしました。

 この時期採れるあぶら菜を茹でて、にんにくをオリーブ油に香りを移した後アンチョビで炒めます。隠し味はめんつゆです。これはちーちゃんの大好物なのです。

 冷凍してあった茗荷と青菜でかきたま汁。さらに冷凍してあった、炊き込みご飯の具を消費すべく「炊き込みご飯」にしました。

 「いちご」のいただき物があったので、息子ファミリーに持ちに来てと電話です。

 そちらの方が我が家より消費能力が高いので、到来物をもろもろをお持たせです。ついでにたくさん作った本日のメインもです。

 炊き込みご飯も持たせるつもりでいたのに、おしゃべりしていて忘れました。

 先週インフルエンザで学級閉鎖になっていた2番目の孫がいたので、週末これなかったのです。もっとも私も足が痛んで食事の用意をする気力にかけていましたが。

 日曜日に「作り置き」をさぼると、冷蔵庫が寂しくなります。そんな訳で朝家事プラスワンは、お出汁をとったり、冬至用にかぼちゃを煮たり、冷凍してあるインゲンで煮物をしたりでした。

 自分の畑で採れたものを何とか消費すべくですが・・・・目先を変えないといけないので・・・。

 蕗の煮物と福神漬けを解凍したり、いただきもののしょうがの味噌漬けもカットしたりと、ガラガラの冷凍庫と冷蔵庫を目指しています。不可能に近いけど(笑)よくまあ―備蓄したものです。冷蔵庫が2台に冷凍庫が1台ですが、半月は籠城できそうです。

 
                                           依田 美恵子
  軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら



 ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ<br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷凍庫を空にしたいのです。

2016年12月20日 | 料理
暮を目前にして、冷凍庫内の消費をはかっています。毎日ちーちゃんの「今日のごはんはなあ~に」に応えるべく日々奮闘しているばーばです。

 基本的には魚とお肉を交互にしているので、ちーちゃんもその当たりが読めるようになりました。やっぱりお肉の方が好きなようなので、お魚の時にはお肉系統の副菜を入れています。

 今日はなあ~に、に「冷凍庫の片付け」と答えたら「しゅん」としました(笑)

 ばーちゃんはいっぱい溜め込むから、と感想ももらいました。でもねえこれがないとちーちゃんの好きな料理ができないのよ。

 そんな訳で片付けていますよ。そしてその一方暮から正月にかけての仕込みもしているのです。

 総勢10人、食べ盛りもそろいます。私も少しは楽をするためにはねえと。

 煮豚を何本も作りました。ストックもそうなんですが、この煮豚の汁で煮る大根がおいしいので、そのためにもとついつい見かけると買ってしまうのです。

 干し柿のクリームチーズ巻も4本作りました。干し柿のまんまだと、食べる機会がないのです。おつまみに格上げすると我が家では消費の拡大がはかれるのです。

 お年取用の荒巻鮭も用意できました。

 25日JAのお魚市場への買い物ツァーに参加です。机の上に置かれたパンフレツトを見て、この時期行くはずもなくと、資源ゴミに直行させましたら、夫が人数が集まらないので、是非にと頼まれたのだそうです。

 だから、ちーちゃんと3人で参加することになりました。冷凍庫をあけるのに拍車がかかるのもそのせいです。

 でも25日高校駅伝なんです(泣)佐久長聖高校の活躍が見れません。どうぞ来年は重ならないようにしてください。

 家にいると1日中動きまわってしまうので、お出かけはすごい骨休みです。

 お掃除は終わりました。天井のススもはらいました。蜘蛛の巣をはらおうと思ったら、巣がありませんでした。蜘蛛がいなくなった?のでしょうか。

 もう余裕いっぱいでお正月を迎えられますよ(笑)神棚の掃除は夫の領分なので目をつぶっていますよ。

 正月用の野沢菜の醤油漬けも漬けました。今年の菜は小さくて・・・・この寒さではもう大きくなりっこないですね。小さいのは春先に菜花で食すことにしました。

 今週は暖かいようで、切干大根が作れません。第一陣の切干の匂いをかいだちーちゃん「昭和のにおいだね」と。ちーちゃん切干大根の煮物すきなんですよ。

 秋に戻った穏やかな日を有効に使いましょぅね。
                                           依田 美恵子
  軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら



 ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ<br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PTAの役員決め

2016年12月19日 | 家族
先週小学校の支部の役員決めがありました。来年6年生ですから、当然と言えば当然なんですが。

 私長年PTAの現役を離れていて、大変事情に疎くなっていました。

 2年前の3年生の最後の参観日の後クラスの役員決めがありました。私は役員にはならないだろうと内心おもっていたのですが、今や片親位では免除にはならないらしいと聞いてはいたのでした。

 「役員になりたい人」のクラス会長さんの声に、挙がった手の数を見て、思わず隣の席の方に聞いてしまいました。「4年生でやった方がいいのですか」と。その方はもうやてしまっていたので手を挙げていないのだそうです。

 まるで後出しジャンケンのように、あわてて手を挙げた私でした。

 突然の成り行きでしたが、くじ引きが強かったのでしょう皆さん垂涎の4年生の役員を手に入れました。

 1年間なんとかというより、楽しんで役員を終え、もうこれで一生小学校の役員はない物と信じていました。

 ところが支部は別なんだそうで・・・・そりゃあ昔だってそうだったのでしょうが、その頃は支部長はお父さんの時代だったから、夫が出ていて私の中に経験値がないんですね。

 支部の来年の6年生は9人、たしかお一人は副会長さんか何かに決まっていたはずだから、8人で5つの役員だろうと考えていました。

 支部長・副支部長・会計に道祖神2名という体制。

 どう考えても、おばあちゃんの支部長は無理だわと、道祖神をやるしかないわと心づもりを決めて出席したのでした。

 8人と思っていたのに、クラスの役員やら何やからと対象人数は減って、5人しかいなかったのでした。

 その内1人は住まいの場所で自動的に道祖神となり・・・・・さらに1人は体調不良で委任状が出ていて・・・・・。

 道祖神をさせていただきたいと、一番最初に申し出ていた私です。

 さすがに皆さんおばあちゃんに支部長はさせられないと思われていたのでしょう。お二人の方のじゃんけんで支部長・副支部長が決定しました。会計は重複できる方が引き受けてくださればということで、なんとか決まりました。

 一人の子供に付き1回の役員、これがやっぱりあるんですね。

 PTAはおんぶにだっこはできないから、どこかで必ずやらなければならないことですね。

 という訳で、道祖神のお役をお引き受けしました。

 これは冬と夏の行事なのです。自分の子供の時の経験があるからこれだったら大丈夫でしょう。その頃に比べればかなり簡素化しているようにも見えます。
私たちの子供の頃、進駐軍の指導か何かで道祖神の行事は取りやめになりました。

 私の記憶に残る道祖神は5歳頃の「おちゃわん持って来い、箸もってこい~♪」で兄と向かい合ってお膳に座っていた姿です。それと屋台を引きまわした翌朝、道に落ちていた、飾り物の色紙に霜が降りていました。なぜかそれが今でも鮮明な記憶です。

 それが最後でしたが、復活したのはそれから15年も経った頃でしょうか。同い年の夫も自分の道祖神の経験はないはずです。

 息子の道祖神から30年近くの年月が過ぎています。あの時次の人のためにと、事細かく記録を残して次の方に渡したのですが、そんなノートにお目にかかれるかも楽しみです。

 道祖神ならパパもお休みの時には参加できるでしょうし、夫の出番もかなりありそうです。みんなで力を合わせて乗り切りたいと思います。

 これでお終い・・・・とおもったのですが、1月になると保護者全員を集めてまだ決める役員があるのだとか。えーね私何がどうなっているのかわかりません(笑)

 4年生の時の資料・・・・全部処分してしまっているのです。もう絶対縁がないとばかりに(泣)

 そんな訳新しい発見の日々を送っています。

                                           依田 美恵子
  軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら



 ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ<br>
<br>
<br>
<br>
<br>
 
</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暮のあれこれ。

2016年12月16日 | 家族
先日クリスマスグツズを出す時、ちーちゃんのおもちゃの入れ物も出してちーちゃんのお部屋に置きました。少なくとも2年近く見ていないはずでしたから。

 それは着せ替え人形です。他のおもちゃは差し上げたりして減らしていたのですが、これには愛着があった様子でした。

 でもさすがに卒業のようです。「おばあちゃん、いっしょにやろう」と誘われました。よそに差し上げる前に髪をとかしたり、お洋服をきちんときせたいのだそうです。なんか娘を嫁に出す心境と同じ・・・・と笑えました。

 私も人形が大好きで、小学校4年の時の人形を中学生の時までいじっていました。自分でセーターを編んだり、洋服をつくったりして。

 そんな経験があるので「本当にあげちゃつていいの」と聞きました。「ママと一緒に遊んだんじゃあないの」とも。

 でもいいんだそうです。ただし手渡したいのだとか。

 きちんと洋服を着た4体のお人形さんと付属品が1週間も前に準備万端なのですが、忙しがっているおばあちゃんの都合でのびのびなのです。

 私もしばしば子供心に戻って人形と遊んだのでした。


 この頃パソコンまわりというか、机廻りが片付き始めています。家中のどこよりも、ここが一番にぎやかでした。

 夫の仕事の関係のファイルが幾つも並び、次から次にとくる会議の書類が積み上げられ、私の神経を逆なでしておりました。来年の4月になれば、これらのファイルと紙類が激減しますので、いつもそれまでの辛抱だと心をなだめていたのでした。

 最終章に来た様子で、次々と引き継ぎ書を作成したのでとしょう。それが終わったファイルが目の前からなくなりました。

 いくらか余裕が出てきたようで、書類がファイルにとじ込まれるスピードが上がって来たようです。

 3月下旬には、物置のあの棚この棚が全部空きます。そうしたら・・・・と私の夢が膨らみます。

 そうしたらもっと小奇麗に暮らせるように整えたいのです。

 
 月初めに来年の干支のにわとりが出来上がりました。小さいものより大きい方が楽とばかり大物に取りついた私です。

 それを見ていたちーちゃん「これはパパだから、私にはひよこを作って」となってしまいました。

 ひよこ・・・ねえ・・・でも次の干支の時には24歳だからねえ、と考えて「花鳥」を選びました。
 
 たった1日で出来上がる訳もなく、来月のお稽古での完成しかないかと諦めていたのですが、別のクラスのお稽古に無理にお願いして入れてもらいました。

 そして完成しました。

 お正月にパパ鳥とちーちゃん鳥の2羽を飾ることができます。

 とってもうれしいです!!

 お読みいただいてありがとうございます。
                                           依田 美恵子
  軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら



 ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ<br>
<br>
<br>
<br>
 
</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パラダの「みはらしの湯」の営業が始まります。

2016年12月15日 | 日々のこと
昨日帰宅時の浅間山は7合目から真っ白でした。本当にきれいな雪山でした。

 そしてそこにこの日最後の陽があたって、まるで絵のようです。里はもう陽はさしていません。落ちていく太陽で山影が少しずつ伸びて、白い山肌に影が広がっていきました。

 毎日眺める浅間山ですが、絵にしたらいいと思える浅間に出会えるのはそう多くはありません。贅沢にも慣れきっているせいもあるのですが・・・・・。

 今朝資源ゴミ出しに出たら、日の出前の西の空に、ほぼまんまるの月がスーパームーン並の大きさで煌煌と光っていました。今まで見たことのない光景です。

 朝早くに外に出るなんて、朝食の準備に追われる主婦には縁のないことでした。最近ゴミ出し担当をしている私にご褒美のようにステキな光景が現れます。

 マイナス6度の今朝、小学生は登校していきました。一番寒い思いをしているのは歩いて登校する小学生ですね。集団登校なので、どんな天気でもしっかり歩いていきます。

 パラダに出来た「みはらしの湯」が17日の営業前に3日間無料開放されました。夫とちーちゃんは2日目に出かけていきました。ちーちゃんはとっても気に入ったようです。今度みんなで行こうねと楽しみにしています。

 学校の懇談会が始まって下校が早い日が続きます。パパが用事で会社をお休みしていたので、3日目はパパとお出かけしていきました。クラスの子が2人いたとかで、さらに楽しい温泉を楽しんだようです。

 私も早くいきたいなあー。近くに温泉ができるなんて夢みたいです。

 この冬はスキーの後は「温泉」がちーちゃんのキーワード。常日頃レスリング漬けの3人は、冬休みに入ると年末も大晦日も元旦も関係なくスキー場通いになります。なんたってスキー場は裏山ですから・・・・(笑)

 今気がつきましたが・・・・ウエアーと靴のサイズ大丈夫だろうかです。1年で10㎝近く伸びたから。

 今夜あたり見ておかねば。

 走り書きです。お読みいただきありがとうございました。
                                    依田 美恵子
  軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら



 ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ<br>
<br>
<br>
<br>
 
</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5年生の収穫祭

2016年12月14日 | 家族
カレンダーを見るとさすがに気ぜわしいですね。11月中に窓拭きもワックス掛けもすませた私はここのところにきて余裕です。11日の日に友人たちと共同で「味噌仕入」をする予定でしたが、まだ豆が間に合わないとかで来年に延期になりました。

 これが無くなっただけで、精神的にかなり楽になりました。私はまだ昨年仕込んだ分がかなりあるので、できるだけ時期をずらした方が、ベターなので延期を歓迎しました。でも漬ける容器も材料も用意したんですよ。最悪来年の5月までに仕込めばいいので、皆さんとは別にボチボチ始めるかもしれません。

 大豆15キロ分だから、かなり大量なんです。

 そして火曜日は、5年生のちーちゃんの収穫祭でした。米作りを今年したのでした。

 こんな田舎でも非農家の方が多くなって、当然核家族が多くて・・・・田んぼの作業はおじいちゃんたちなんです。

 ベテランの方を中心に、夫にもお声がかかりました。こちらは人様に教えられる経験もないのですが、とりあえず参加でしたが、それでも収穫を迎えられました。

 お持ちを搗いて、学校からお世話になった方々にも食べていただくために、大量のお餅をつきました。

 臼と杵餅の他に機械でも搗きます。餅つきの段取りもベテランのおばあちゃんたちがやってくれます。

 熱いお餅をおばあちゃんがちぎると子供たちが、ゴマにきなこにあんこをまぶします。

 最初はちいさかったのですが、5年生は給食なしでお餅だけですので、どんどんと大きくなってしまいました。

 この熱いお餅に触れるのは、熱い物に鍛えられているおばあちゃん。お母さんたちはまだまだでしたよ。やっぱり皮が厚くなってこなくちゃあだめだと納得したのでした。

 この日予定が詰まっていた私は、あらかたのお餅ができあがったところで、そーっと失礼しました。

 お持ちに漬けるものが足りなくなったので、おろしもちにするための大根をおろしていた夫に後はお任せです。

 夫のもとには子供たちから招待状が届いていたのです。だからお礼のアトラクションまでしっかり楽しませてもらいました。

 夜、筆字でお礼状を書いていました。常日頃当たり前のように食べているすべての物が、人の手で作られていることを、米作りで体験したことへの感想が書かれていました。

 ほんとどがスーパーで買える時代です。あまりにも簡単に食べる物が手に入ります。でも知っていて欲しいなあと思います。汗水垂らすことを。

 いつもの授業参観と違って子供たちのそれぞれの個性がよく分かりました。5年生ってこんなにしっかりしているんだとか。

 ちーちゃんはとっても楽しかったと、大量のお餅と共に帰ってきました。ハイ私もパパもいっぱいいただきました。
                                     依田 美恵子
  軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら



 ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ<br>
<br>
<br>
<br>
 
</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする