国=国民と考えると。

2013年05月31日 | 日々のこと
テレビのニュースを聞きながら、何か耳障り・・・・国が・国が・・・何かにお金を出すという話。

 それって原資を考えるとあいまいな言葉だわね。私たちも国がやっていることと思うと関心もなさそう。

 お札をすって使えるみたいな、ただ今の日本経済の国債発行状況から見れば、そんなもんかなー。

 国が・・・を国民の税金・・・って読み替えると、感覚は随分違ってこないかなあー。

 NHKのクローズアップ現代で、ユニバーサル企業のタックス・ヘブンについてやっていた。

 私たちには真似することは不可能なことだけど、公平性のことを考えれば、腹の立つことには違いない。

 庶民のできることは節税位だもの。でも自分の住んでいるインフラが何によって賄えているかを考えると、応分の負担は必要かも。

 ウフッ・・・直接にしても間接にしても結構払っているわねえ・・・私たち。

 それでも徴兵制も使役もない国だもの、国民が国にできることは税金をはらうことだけ。

 グローバル企業の利益は大きいから、その税金が払われないと、国の根幹にかかわってくることである。

 そうでなくても借金だらけの我が国、やっぱりモラルの問題として、消費者は考えるべきだわね。

 名が挙がった企業の品を購入するのよそう、と思ったのと同時にキャスターが言った。日本にもある同名の企業は3年間で100億円の法人税を払っていますと。

 だれしも考える事は同じかー。
                        
 国=国民 そう考えれば私たちの視点も随分違ってくるのではないだろうか。

                      依田美恵子

軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家

                          


【 中島木材のホームページは こちら


ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ<br>
<br>
<br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レシピの整理

2013年05月30日 | 料理
確かに雨は待っていたけれど入梅とは驚き。天気図を見て、前線がないのに梅雨なのと思ったのは私だけではないでしょう。

 3日も続けば太陽が恋しくなるのに、1ヶ月で梅雨が明けたら長い夏に閉口するのでしょうね。

 そんな梅雨入りを予感して、大型粗大ゴミの処分をしました。

 納戸の中の赤ちゃん用の箪笥。なぜここに置いたのか、全然疑問に思わなかったのが不思議・・・・この箪笥のおかげでどれだけ不自由だったことか。

 長女が生まれた時のものだから、今風の合板ではなく躯体や引出が無垢の木で出来ていた。たしかにもったいないといえばもったいないが、嫁さんにも一応聞いたが、箱物を増やしたくないのは誰でも同じ。

 その箪笥の横手から出てきたのが「裁ち台」嫁入り道具のひとつだったが、私でもあることさえ記憶になかった。

 裁ち台とは、和服を仕立てるときに使う物。もちろん使ったこともない、嫁に来て縫ったのは浴衣1枚だけだもの。開いてみたら着尺の割り振り方の図まで付いていた。

 こんなの今いる人いるかしら?

 即処分するには、持たせてくれた親心を考えると心の整理も付かず、スキスキした納戸にしまいこんだのである。

 台車の方向性が悪いトランクも、どういう訳か集ってきてしまった漬物桶も適量に近づけるべく処分の対象にした。

 それでもここにこんな物が入っていたの、と驚くから、やっぱり持ち過ぎはよくないわ。

 すべての部屋の床が見えるように・・・・まあそれが最低目標かな。

 使えるかではなく、使うかどうかの選択。自分の残り時間も考えてのこと。

 そして今まで手がつけられなかった物・・・・料理のレシピの山。

 野沢菜漬・フナの甘露煮・ナスの辛子漬け・新ショウガの甘酢漬け等々、適当に作るよりも、きちんとした分量の方が安心していられるはず。

 どこにメモしてあったっけ、とノートを探すのも例年のこと。

 味噌部屋の壁には、自家用の味噌の分量が書いてある。うまい方法だわね。私も野沢菜漬の分量ここに書こうかしら。

 料理本の類もいい加減減らしたい・・・・パソコンで管理をしたい。

 いままでノートに書いたり、張ったり、カードにしたりと工夫をしてきたけれど、探す手間を考えると今一なのに加えて、置き場所も嵩張るのね。

 ワードで打ち始めたけれど、なんかまだ試行錯誤の世界。
                               
 まあーなにごとも程ほどのストックにしなくちゃあねえ。

 まあそれにしても、私の財産の少なくなってきたこと、褒めてあげたい。それにしてもどれだけ増やしてきた事か(笑)

                        依田美恵子

軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家

                          


【 中島木材のホームページは こちら


ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ<br>
<br>
<br>
<br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土屋酒造店さんの佐久酒の会

2013年05月28日 | 季節のこと
3週間ぶりのお休みでした。月曜日から「エイラ」を読み続けていて、絶対的睡眠不足も重なってきています。

 それでも上・中・下の3巻を6日間で読破しました。それにしてもこの本は重過ぎです。ベットに横になり読んでいると、腕が重いし・・・・眠りの世界に入る度にこの本が顔にド~ンと被さり深く眠るのをさまたげるのでした。

 勢いで読みましたが、内容としては深い意味合いを持っていましたが、これまでのシリーズに比べると、のめりこめない物がありました。

 最初から読みたいと、第1巻のシリーズから読み始めたのですが、15冊の山はとてもとても、と完結編に飛びついたのでした。

 完結編を読み終えた後、また1巻に戻りました・・・・やっぱり最初の方が「ハラハラ・ドキドキ」感が強いわ。

 そんな中で土曜日は「土屋酒造店」さんの「佐久酒の会」のお田植祭に参加です。長いこと会員になっていても、今まではお田植も収穫の時も参加できませんでした。・・・・いつも新酒発表会ばっかりで後ろめたかったのです。

 あわただしく家事を済ませて、駆けつけると参加者は80名以上とか・・・・申告した人だけの人数は・・・・ということはもっと大勢の様子です。

 1列に並んでいよいよ開始です。ラインを示す水糸には、植える位置の印まで付いています。除草機が入るために行間を確保しなければならないから。

 私は見学することにしました。だって入る余地ないし・・・・食事のお手伝いをしてねと言われたし(笑)

 なんともはやー、楽しそうなお田植風景です。

 水の温かさや、柔らかな土の感触、そしてその下の粘土土まで感じてもらえた様子でした。何かのお魚が手に触ったと驚く子供も。

 お田植が始まる前、クローバーの花の縄の編み方を一人の女の子に教えました。
時たまに赤いクローバーも入れるときれいよ、の言葉も添えて。

 懇親会が始まると、その女の子が私を探し尋ねてきました。花の縄は十分長くなっていました。それをリングにする方法を教えてと。

 クローバーのステキな匂いが私は好き。このクローバーを10mも編んだ頃を思い出したのでした。女の子はその頃の私と同じ小学校2年生でした。

 お田植の人数にも驚きましたが、料理を用意するスタッフの数にも驚きました。
「山菜のお天ぷら」に「ハヤの唐揚げ」「ハヤの串焼き・山椒味噌添え」「ローストビーフ生野菜添え」「じゃがいもとチキンの煮込み」「梅漬けのおにぎり」「豆腐汁」・・・それに「茜さす」をいっぱい・・・・2002年仕込みが美味しかったわ。

 私の前の席の方は2009年がイチオシといっていました。どれも美味しい!!

 夫がいなくなったなあーと思ったら、山椒の葉を摘んできました。わあーいいなあー私も摘みたい。

 これ以上座っていたら、絶対いただき過ぎになりそううなので山の中に入ります。山ぶきが目に入りました。日陰なので柔らかそう。

 片付けが終わった後、目を付けた群生地で山ぶきをたくさん採ったのでした。
採るはいいんだけど、たくさんの山ぶきを処理する体力と相談もしなければねえ。

 車で送っていただいた方に半分差し上げて、ことなきを得たのでした。それでも大なべ一杯のキャラブキができました。でも採るって楽しい!!

 お田植祭といっても、お田植よりも「飲み会」がメインみたい(笑)
集う人たちは、遠方の方が多くてびっくりでした。前泊や後泊もされて十分楽しまれておいででした。

 佐久酒の会・・・・詳しくは土屋酒造店さんのホームページでご覧ください。

 土屋酒造店さんたのしい、そしておいしいおもてなしありがとうございました。
この次は収穫祭にうかがいます。


                              依田美恵子

軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家

                          


【 中島木材のホームページは こちら


ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ<br>
<br>
<br>
<br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「エイラ」の世界にいます。

2013年05月24日 | 読書
このところ「エイラ」一辺倒でいる・・・・いやいたいのである。まあーそうもいかないが上中巻は読み終えた・・・かなり疲れているかもしれない。

 なぜこんなにも3万年前に惹かれるのだろうと言えば、その自給自足ぶりではなかろうかと思う。

 現代の世界に生きている私たち・・・・進歩している時代には生きているが、かといって私たちが個々が3万年前の人々のように自給自足して生きていける生活力がある訳ではない。

 私たちはお互いに協力して分業して、互いを補足して暮らしている。と言えばきこえがいいが、生物本来の生活力は失っている。

 私たちの国土で、私たちが自給自足できるほどの資源は存在していまい。

 このところ「鹿」や「いのしし」の異常繁殖が問題になっているけれど(笑)

 まあ小説の世界と言ってしまえばそれまでだが、「エイラ」の時代に私は「ドキドキ・ハラハラ」とするのである。

 日々のできごとの繰返し繰返しであるから、時たま中断すると、どこまで読んだのだかが定かでないようなストーリーである。

 
 今朝庭先に野あやめが咲いていた。昨日「かっこう」の鳴き声をきいた。季節は確実に到来している。

 今朝の野辺山はマイナスだったというニュースを聞きながら、この地も5月26日までは遅霜を心配するのである。

 私の生まれる前の「みまきの運動会」の26日のこの日に大霜が降ったのだそうだ。
「みまきの運動会」とは「海軍記念日」を記念して開かれた大運動会だったらしい。近在の子供たちが集ったようである。27日が海軍記念日だったらしいから、私の記憶ちがいかな。

 みまきの運動会の名選手だったという話が聞かれたのも、わたしが嫁いだ頃よく聞かされた話ではあったが。

 忙しい時になぜそんなことを始めるのと、自分でも思うが、先日からキッチンの片付けモードに入っている。我が家のキッチン、広さゆえに動線がバラバラ。今までは運動になるからと無視してきた。

 しかし人との交差がたいへんになってきたので、集中化をはかることにした。

 日々使う保存容器を、寄り事用の皿の類と入れ替えた。身体が覚えるまでには時間がかかりそう。

 昨夜はスーパーの袋をたたんだ。時たまチェツクしているつもりなのだが、増える傾向にある。マイバックで対応しているのだが、マーケット以外の物が多いのだ。

 今までは三角に畳んでいたけれど、そのわりに小さくならないし、きれいにたためない。今回四角にたためる方法をゲットした。

 なかなかいい・・・ボリュウムが5分の1になった。一目で袋の大きさもわかるし。

 来年の感謝祭にはこの畳み方のセミナーしょうかな!!!!
 目に見えて学習した結果がでるのって楽しいわねえ。
 
                               依田美恵子

軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家

                          


【 中島木材のホームページは こちら


ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ<br>
<br>
<br>
<br>
  
</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エイラ・・・・地上の旅人 完結編

2013年05月23日 | 読書
 馴染みの本屋さんから電話をいただきました。「エイラ」の続編が7年ぶりに出版されましたと。

 一瞬「エイラ」と気付くまでに時間がかかったのは、したすら時間が経っていたから。確かに完結はしていなかったわ・・・・と古い記憶をたどったのでした。

 この本1冊が2.500円位で、1話が上下2巻かもしくは3巻になっている。たしかそれだけの大作が矢継ぎ早に出版されたから、1話ごとに翻訳者が違うというのも、興味深かったはず。

 たしか5話出ていたはず、今回完結編ですの言葉に「お願いします」と即答。

 古い名簿が生きていることに、びっくりもしたのだったけれど。

 あわてて読みかけの「椎名誠」の本を読み終えて、「エイラ」の本を探しに行った。
隣の部屋の本棚かと思ったら、いつの間に下の本棚に移動していた。さすがの豪華本だったから、夫の選別にも残り母屋に置いてもらえたようだ。

 このところ部屋の本を減らすためには、読み終えるが一番とばかりに拍車をかけていたけれど、それも一休みせねば。

 エイラ・・・・地上の旅人
 3万年前のヨーロツパの最後の氷河期の終わり頃か。ネアンデルタール人からクロマニア人の過渡期の物語。

 最初に読んだのは30代だろうか、2004年から出版されたのは完全版である。

 結局分厚い本は13冊あった。新作を読む前に、もう1度読み直したいと思ったが、かなりの時間を要しそう、それでも思い出すために最初の1冊を読み始めた。

 かなりの厚さだから、寝て読むには大変なのである。

 読み返すとこれがまた新鮮な境地で読めてしまうのだなあー、これを読んだ10年前のあわただしい日々がまた思い出されたりした。

依田美恵子

軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家

                          


【 中島木材のホームページは こちら


ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ<br>
<br>
<br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

兄弟は社会生活の一歩

2013年05月22日 | レスリング
夕食後、4歳の孫のボール遊びの相手をする。足で球を蹴るなんて経験のない世界に挑戦する私。

 真っ直ぐ飛ばすのが、こんなにむずかしいとは。

 孫にとっては、とっても優越感にひたれるから、バーバにご指名がくるんだよね、キット。

 お兄ちゃんが「僕がゴールキーパーやるよ」と優しいこと。

 ところが弟は、新しい挑戦を思いついたのでした。バーバはもうお相手やめたかそうなのがわかったからね。

 廊下にあるすべり台、学校サイズの2分の1の縮小版。球を蹴ってそのすべり台を逆送させるという。

 いとも簡単に球は下から滑り上がりのぼり口から落ちていった。

 それを見ていた兄ちゃん、僕も簡単にできるだろうと思ったに違いない。

 何回繰り返してもできない。そばで見ている私も励ましているんだけど、切なくなってしまう。もうそれだけできればクリアしたと同じと言っても、納得できない。

 微妙な力のバランスもありそう。

 弟にできて自分にできないことが、くやしいのだろう、涙をこらえているけれど泣いている。

 ママが「これから、度々こんなことがあるのでしょうね」と。

 弟の方が球の扱い方に勘があるみたいなのだ。野球の真似事にしても、バトミントンにしても・・・・。

 夫が出てきて、球の蹴り方のコーチが始まった。そしてようやくに晴れ晴れとしたお兄ちゃんが戻った。

 こうやって逞しくなっていくのね。兄弟は社会生活の一歩なんだと思ったりしたのでした。
依田美恵子

軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家

                          


【 中島木材のホームページは こちら


ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ<br>
<br>
<br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この地球の未来に幸あれと。

2013年05月21日 | 信州の木材
 この頃の散歩の時に見える少し奥まった山が、最近伐採をしたらしく山肌が見えている。

 傾斜が40度はありそうだから、どうやって伐採したのかなと想像したりしている。

 多分・・・この後植林はされないだろうとも。

 どうなっているのか、現場に行ってみたい気がするが、ちょっと遠そうである。それでも山仕事ができたから、軽トラック位は通れるかもなんて思ってみたり。

 少し前、林道が大雨で荒れて通れなかったと言っていた父の言葉を思い返していた。

 あんな急斜面の山まで植林した先人の努力・・・・私は長いことそう思っていた。昨年それが戦後の失業対策のひとつの結果らしいと聞いて、妙に納得したのである。

 戦後荒廃した山に植林された唐松・・・・信州は唐松が多かった。

 間伐の時期を経て、いよいよ本格的な伐期を迎えようとしている。

 このまんまにしておけない時期と、世界の資源情勢が変って、何十年も捨て置かれたような林業に目がいくようになった。

 二酸化炭素削減には、もっとも簡単に見えるようで・・・。

 山が変っていく・・・・そんな予感をさせる山風景だった。

 私にはもう100年後も50年先も想像できない・・・・この地球の未来に幸あれと祈るばかりである。

依田美恵子

軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家

                          


【 中島木材のホームページは こちら


ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ<br>
<br>
<br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田植シーズンとТPP

2013年05月20日 | 家事のこと
 ようやくに雨が降ったようで、今朝の新緑はいっそうみずみずしい。夜中に車の音がかすかに水をはじく音なのを夢うつつで聞いていた。

 土・日はいつもの通勤路は銀座のごとく賑やかだった。早苗を積んだ軽トラックやトラクターが道路の主役。

 それでも水不足は間違いないようで、水路の下流は乾いた田んぼが続いていた。
だから雨をみんなが心待ちしているのであった。

 夕食後の散歩で、今は委託している我が家の田んぼに田植がすんでいるのを眺める。
長い畝にきれいに植えられている。父が植えていた時は短い畝だったような気がする。
 大型機械だから、折り返しの数が少ないほうがいいのだろう。

 本当なら夫と私がやらねばならないところなのだが・・・・と複雑な思いがした。

 先日訪問したお客様に「お田植えはお済ですか?」とうかがったら、「少しばかりなので委託しています」とかえされた。

 少しならかえってやりそうと思うのは、農業を知らない人の思考かもしれない。

 あらゆる機械が必要になるから・・・・みんなが一斉に仕事をするから・・・やつぱり個人所有が前提となる。

 あの機械、この機械となる、高齢になればなるほど機械がいるのかもしれない。

 我が家も自家用米だけは作っている。と言ってもそのほとんどの過程を頼んでいるのである。先日お田植の後のお茶の時間、お願いしているおじさんの話をきいていて思ったのである。

 機械のために働いている・・・・と。

 田植機だってどんどん大型になっているし・・・機能も付加されているらしい。
 切藁をかき出さない装置がついていると聞いて、40年前の田植機しか知らない私は、心底驚いたのである。

 おまけに「畦塗り」の機械もあるのだとか・・・・あ~あ驚いた。

 農業の世界も確実に機械化が進んでいるんだわー。
 だから機械のために働くことになるというのは、あながちウソではなさそう。

 ТPPで県内の農業に与える影響の試算がでていた、年500億円とか・・・・その一方10年後の産業の総生産額は600億円上がるだろうと。

 国内で米を作り続けることがはたして可能なのだろうか。この美しい水田風景は見れ続けるだろうかと思ったものである。

 このところ自分の中で食に対する不安が強くなっている。安さと安全は両立するとは思えない。

 外食よりも自分で作った物が一番と思うようになった。これって単に・・・・なんだよね(笑)
依田美恵子

軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家

                          


【 中島木材のホームページは こちら


ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ<br>
<br>
<br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老後の楽しみ方

2013年05月19日 | 
孫のレスリングの全国大会が札幌だという。自慢ではないが北海道の地を踏んだことが無い。

 3泊4日の最初の2日間お子守が必要なようで・・・・札幌行きにのったのでした。

 片道位のポイントは溜まっているはずでしたが、来合わせた北海道出身の方に、7月下旬の飛行代ってどの位?という会話から・・・・知ったのでした。

 ホテルと飛行機のセットプランだとお安いと。

 はいーそんな訳で馴染みの旅行会社さんに丸投げしました。

 夏休みになって金・土・日をかませてそうそうお安いはずはありません。お見積の金額を聞いたトタン・・・新幹線は入っていますか?と念を入れて聞いてしまいました。

 新幹線は「大人の休日倶楽部」を使ってください、となり急遽申込みの必要が出てきました。

 でもこれって使うかなあー、とバスに浸かりながら考えたのでした。

 そして突然に本当に突然に思いついたのでした。

 東京に通学するんだあーと。

 これからの長い人生何をして生きていくかが課題だったのでした。

 これと言った趣味も無く、これから新しく始める気力もサラサラ無くて。

 20歳の時の夢です。20歳の春から秋にかけて通った「新日本文学学校」そこへ再び行こう、と思いついたのでした。

 しかし40年の月日は、私の上にだけでは無かったようで、すっかり様変わりでした。
みんな若かったんだわ・・・・そん時はね。

 学校はあるはあったのですが、今は創作が中心のようで、いまさら筆で食べていこうという気持ちがない私にとって、正直きついコースのようです。

 かつてのように、作家と膝を交えて話を聞くなんていう教室存在しないかも・・・・。。

 週1回か2回上京するという夢は、たちまちのうちにしぼんできてしまったのです。

 でもねえ・・・・これだったらのめり込めると思ったんだけど・・・本当に無知だった私にとって、週2回はどんなにか楽しい時間だったのでした。

                             依田美恵子

軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家

                          


【 中島木材のホームページは こちら


ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ<br>
<br>
<br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日18日・明日19日Т君の家の完成見学会です。

2013年05月18日 | 住まいづくり
本日の浅間山の山肌に白い塊が2つ程。連休の最中真っ白な浅間山を見て、きれい!!ってことより驚いたのでした。

 真冬だってこんなに真っ白にはならなかったから。でも今朝のNHKを見ていたら、2月の富士山よりも4月の富士山の方が真っ白なのは乾燥と風で山肌に雪が留まらないせいだとか。は~い納得しましたね、そういうことなんですね。


 西の空に白い山並みを見せる日本アルプス。どこもかしこも白い時期はわからないけれど、今頃だととてもよくわかります。

 北には浅間山、南には八ケ岳・・・・どこかの校歌そのままんまですが・・・自然には事欠かない佐久ですね。手が届かんばかりにある平尾山は今芽吹きの季節です。緑のグラゼーションは溜息がでるほどの美しさ。

 札幌の桜がようやく満開だとか。涼しいと花が長持ちする所へ来て、日中は30度を超える日が続き、1日の温度差30度近く、人間だって戸惑うけれど、自然だってどう反応すればいいのやらでしょうね。20日頃咲きだす藤の花が咲いていました。

 牡丹は遅れ気味だったり、つつじも順番関係なさそうに咲いています。


 本日・明日はТ君の家の完成見学会です。

 Т君なんて表現、普通使わないのですが、まあそれなりの理由があって(笑)

 Т君が自分が判断するより、プロである社長とみゆきさんに全面的にまかせます、と言ったとか。
 
 でもキッチンなどの設備や内装や全体の色のお好みなどはТ君夫妻の決定ですが。

 一番肝心の構造・・・はやく言えば完成すれば見えなくなってしまうところに、プロとして培ったものを集積しました。

 それは「住みごこち」追求の住まいと言えるでしょう。

 見た目はとってもシンプルですが・・・・中身はすごい!!
 それは豪華ということではなく、住みごこちか最高なこと。

 おまけに、ローンの返済は太陽光発電の売電が大半を負担してくれるという、35坪の建物に11.44kW搭載。
 20年の売電ですから、屋根にも働いてもらわなくては・・・・そんなところも是非見てくださいね。

 「見どころ」については、ホームページで詳しく掲載していますので、そちらでご覧ください。場所もそちらで見れます。

 本日18日と明日19日、Т君の家でお待ちしています。

                                          依田美恵子

軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家

                          


【 中島木材のホームページは こちら


ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ<br>
<br>
<br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする