赤ちゃんのマスク・・・・お問い合わせにお答えして。

2009年04月30日 | 日々のこと
しっちゃかめっちゃかに多忙な日々が続いて、ブログを書く間もありませんでした。

 今朝のぞいたら、ここ暫くの「新インフルエンザ」で世の中「マスク」の関心が高まっているようで、先日当社のお客様感謝祭のイベントに、吉澤建築の八枝さんが「あかちゃんのマスク」を提供してくださるというブログを書いたのですが、それが検索の対象になりすごい反応です。

 大人のマスクはどこにでもありますが、みなさんここにきてはたと「我が子」の事が気になったのでしょうね。

 八枝さんによると、佐久平駅のジャスコの近くのハワイアンショツプの「ラウレア」でハンドメイドの赤ちゃんのマスクを販売しているとのことです。
 
 どちらにしても、使うことがなければいいのですが。
依田 美恵子

    軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら


ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ村へ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防犯キャンペーン開催中

2009年04月25日 | 住まいづくり
只今防犯キャンペーン中で、カメラ付きテレビドアホンをお勧めしています。

まず、我が家に設置してみました。

我が家はピンポン歴29年でした、以前は玄関に鍵を掛けずにいた時期もありましたが、現在はそうはいかないですよね。

いつも留守で「何度行ってもお留守でした」とご近所の役員さんに言われてしまうこともあります。
家に帰って、モニターの再生をすると留守中の訪問者がわかります。

ちょっと困っちゃう訪問者もありますよね、そんな時もとても便利です。

朝6時30分お弁当作りの奮闘中にチャイムがなり「ハ~イ」と返事しながらモニターを見ると叔母の姿が映っていました。いつもなら「はいちょっとお待ちください」と言いながら身支度を整えて玄関を開けるところですが、叔母さんだからとパジャマで「おはようございます」と出ることができた。

我が家はピンポンのうえに、離れの増設モニターも付けたのでちょっと工事が大変でしたが、ドアホンをカメラ付きにするのは簡単にできるようです。
説明書を読んでみるといろいろな機能があります。これから試してみたいと思います。
5月9日のお客様感謝祭でも受付していますので、ご相談ください。

是非お申込みください。お待ちしております。

                中島みゆき

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リコールが起こる訳。

2009年04月24日 | 日々のこと
 この頃なんの騒ぎもなく車を初めとして、設備機器にもリコールの案内が届く。かって某自動車メーカーが屋台骨を覆させられるほどの、マスコミのフィバーもあったが、今はそれもない。慣れとは恐ろしいものである。

 リコールは情報公開の流れからくる最近の傾向からきているのだと単純に思っていた。まあ外国で造られる物に関しては、仕方ないかもという認識はあったけど。

 23日のNHKラジオを聞き流していたら、製造業の現場の事情がリコールにつながっているという話であった。
 日本の製造現場は教育に力をいれていたが、製造現場に派遣が認められた時点から、その教育が十分されなくなってきているのだそうだ。

 何事もコストが優先され、人も使い捨て時代に突入した。

 その結果、リコールが増えた。・・・・早く言えばだが。

 それ以外にも理由はいっぱいあるだろうが。

 聞きながら、なにか背筋にゾッーとしたものを感じた。日本中のあらゆる物づくりの現場で同じような現象がおきていると。
 技術の取得や継承が、非常におろそかにされてきている。汗を流す仕事よりも、マネーゲームのようなパソコンやペーパー上の仕事がよしとされる時代に流れた傾向があった。・・・・ここにきてかなり反省はされているけれど。

 物づくりは海外で、という傾向もいっぱいあったような気がするけれど、これでいいのかと、いつも心の片隅にざらざらとしたものを感じていた。

 国民総生産も中国が日本を抜くのも、時間の問題だ。ひょっとして今年あたりかもしれない。経済大国だとおごっていたつけは、早々にやってくるだろう。

 家づくりの現場だって、弟子がいない職種を見れば、今はいいけれど・・・と不安になる。いずれ工場生産型の家しかできなくなってしまうのだろうか。

 技術の継承も口で言うのは簡単だけど、生活の糧という裏づけなくして継承は不可能なのだ。だからその責任は国民全員にあるということだ。

 私たち日本人は未来を「どんなふうに」したいのだろうか。そして未来に何を残したいのだろうか。

 起きぬけに聞いたリコールの話で、果てしなく日本の未来を憂いてしまったのでした。
依田 美恵子

    軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら


ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ村へ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山谷と日系ブラジル人の食料支援

2009年04月23日 | 日々のこと
郵便事業株式会社もとの郵便局だけど、「ありがとうフェア」なるものを時々実施している。しばしば切手だ印紙だと買いに行く私は、この恩恵に浴する機会が多い。言われるままに、シールを張りそこで名前と住所を書いておいてきていた。

 前回もかなり送ったけれど、当然あたりはしない。

 先日順番待ちをしながら、初めてこの「フェア」なるものの内容を読んでみた。かなり斜め読みだけど、そしてその後は辞退することにした。

 当たっても欲しい物ではないことが一点。まあそれ以前に当たる確立がものすごく悪い事がもう一点。こんなことして、売上向上になるのかなーの疑問も。

 使わないものは貰わない(買わない)・・・シンプルライフのまず初歩だもんね。

 今回のイベントで「山谷支援」と「日系ブラジル人の食料支援」を掲げた。
ご招待状をお届けしたお客様から、どの程度のものまでなら受け入れてくれるかと、お問い合わせをいただいた。

 「山谷支援」は今回、毛布とバスタオルとタオルのみ。山谷の食料は当日の受付はしないが、支援活動の内容や方法について、当日展示して多くの皆さんに協力を呼びかける予定である。
 その毛布・・・新品でなくても、汚れていないものであればOKとのこと。
バスタオルもお洗濯してあればとのこと。

 一方の「日系ブラジル人の食料支援」については、今まさに急をついている状態である。長野県の非正規社員の解雇は愛知県について多い。多くのブラジル人が、国に帰るにもままならず、その日の暮らしにも困窮しているようだ。
 日本の経済を支えてきたともいえる人々を、このまま放っておいていいのだろうか。・・・・とはいえ私のできることは微力だ。
 こちらは、すぐ食べれるものというお願いである。レトルト食品・缶詰・乾麺・ラーメン類・お米そして赤ちゃんの紙オムツだそうである。

 この連休、片付けついでに、食品庫の在庫をチェツクしてみよう。
依田 美恵子

    軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら


ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ村へ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建替え住宅の場合、お荷物お預かりします

2009年04月22日 | 住まいづくり
写真は、我が家にピアノが運び込まれる様子です。

ピアノ専門に運んでいらっしゃる方にお願いするので、丁寧で段取り良くて写真を撮ろうと思っている間に運び入れてしまいます。 お疲れ様でした。


我が家の奥座敷には、現在2台のピアノが鎮座していますが、当社の仮住まい住宅に住んでいらっしゃる2組のお客様のピアノです。

お客様の家財は倉庫でお預かりしていますが、近年は大切なピアノは我が家でお預かりしています。

仮住まい住宅は2家族しかお使いいただけませんが、お荷物は一度に7軒分位のお荷物をお預かりできますので、建替えをお考えでしたらご利用くださいね。

             中島みゆき
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カート災難2題・・・教訓、災難は道路だけではない。

2009年04月22日 | 日々のこと
スーパーマーケットでレジを済ませて出口に向いながら、「新しいレシピ」を手に入れようと思いついた。カートを引きながら斜に構えて、レシピコーナーへ移動し始めた私のおしりに空のカートが突っ込んできた。カートの陰から3歳位の子が見えた。前方の私を見ても止まるという発想がない年齢だ。スピードも無く、止まれなかったというやんわり程度の接触だと思ったのだが。

 レシピの台を向いていた母親はそうは思わなかったようだ。突っ込まれたという認識の私は、当然「すみません」という言葉がくるものだと思っていたが・・・・暫くの間をおいて男の子は泣き出した。カートが顔にあたったかららしい。

 いきがかり上「ぼうやごめんね」とあやまる羽目に。「おばちゃん気をつければよかったわねぇ」とそれも行きがかり上。「そうですよね」ときつい語調はお母さんの言葉・・・・見ていなかったのに。大人気ないから反論もできなかったけど・・・お母さん、あなたの目が届いていなかったからですよ・・・と思いつつ内心落ち込んだ。とても新しいレシピを手に入れる気にはなれず早々と帰宅。

 小さい子が相手だもの私も悪いわとその夜まで、自己嫌悪でいじいじと引きずった。


 イベントの買い物でレジの後、カートにうまく積めなかった。手で押えながら出口に向ったら、出口のほんのちょっとの段差に引っかかった。信じられないけど、カートが前にこんにちはをしてしまったのだ。当然買い物したすべてのものが、見事に投げ出された。店内に入ろうとしていた若夫婦が、カートを起こし荷物を拾い集めてくれた。

 びっくりした。それでも幸いだったのは、その家族の小さいお子さんの上に、倒れなかったことだった。まさしくタッチの差だった。

 カート災難2題。・・・・教訓、災難は道路だけではない。
依田 美恵子

    軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら


ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ村へ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国初の「考える信号機」の試験運用始まる。

2009年04月21日 | 日々のこと
 ぼんやりと信号待ち。「うーん、それでも長い、壊れているのかなぁー」と思った位の時間が経過。

 4月14日から、全国初の「考える信号機」が試験運用になった。佐久インターチェンジ周辺の国道141号線、142号線、県道佐久軽井沢線の計9キロの路線中、30ケ所の交差点に制御機などが設置されたのだという。

 そのメイン道路を走る機会が無くて、進入道路ばかりを使っている身だからだろうか、前述のような事態が発生するのだろうか。

 まあいろいろ言わないで、全区間走ってみるのも、面白いかも。
連休や夏休みの土日ともなれば、他県ナンバーであふれる地だからこそ、本格的な実用化は大いに待たれるだろう。

 ちょっと隣接する市町村に行こうして時間がかかるのは、岩村田の町だ。時間を気にしつつ、ここをを通り抜ける時、「高速ならば、もうお江戸まで半分も行っているわ」とさえ思う時がある。

 今回の試験運用はそう思っていたのが、私だけではなかったことの証明かな。
依田 美恵子

    軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら


ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ村へ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頭の体操・・・・花の編

2009年04月20日 | 日々のこと
日曜日の日程をバッチリ決めていたのに、土曜日「ネギ苗」を積んだ自転車が目の前を通った。ガチヨーン、忘れていた。いつも連休前ギリギリでよかったのに、天候が急いでいる事を。

 急遽日程に群馬の下仁田町へ「ネギ苗」を買いに行くドライブが加わった。ネギ苗には一言ある母と夫と3人、花見を兼ねて内山峠を下っていった。内山峠は花桃街道でもあるのだが、満開にはもう数日必要なのかもしれない。

 話に相槌を打ちつつ、わたしの目は・・・・目に入る花の数を数えるのだ。とってもいい頭の体操、120種類位を数えた。2割は欲目に数えたにしても・・すごい。
もっとも「つくし」「なずな」に「葱坊主」に「ムギの穂」も入れているけれど。

 バイオの時代だろうか、チューリップや水仙がものすごく種類が多い。すみれというのかビオラというのかも数しれない。

 土曜と今日、ポスティングに歩いた。もう本当に楽しみ、お花を見るのが。
珍しいお花に出会えると、ドキドキしちゃう。そっと家に背を向けて見させていただく。間違って家の方に向いていると・・・・不審者だもんね。なんてたって花粉よけのマスクもしているし。

 庭の手入れをしている年配の男性とお花談義。「1株持っていきな」なんていってくださるが、「とんでもありません」とお断りしたけど。お花の好きな人は必ずそう言ってくださる。雑草を1本も生やしてないのが自慢でこれが道楽とのこと。
ほんと偉いです。

 この時期が1年中で一番多くの花に出会えるかもしれない。・・・・いや山や野は夏だろうけど。
依田 美恵子

    軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら


ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ村へ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野善光寺御開帳

2009年04月20日 | 料理
日曜日に善光寺御開帳に行って来ました。

当日は第11回長野オリンピック記念長野マラソンの日でもあり、混雑を覚悟していきましたが思ったよりスムーズに行くことが出来ました。

佐久から長野まで高速で1時間20分(割引なので800円)、高速を下りるとマラソンランナーが走るのが見えました。

渋滞を避けるため、善光寺より手前の駐車場に車を止めて20分程歩いていきましたが、門前の駐車場も空いていました。

回向柱にお願いをする為40分待ちの列に並びましたが、これもスムーズに進み思ったより早く柱に触れてお願いをすることができました。

並んでいる間ず~っとお願いすることを考えていたので、柱に触れているのは短い間でしたが願いは届いたことでしょう。

5月末まで御開帳が開催されています。どうぞお出かけください。

               中島みゆき   
 軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら


ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ村へ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一番大事なことに目をつぶっているに違いない。

2009年04月18日 | 住まいづくり
あっと驚き、出掛けに前のお宅の「石楠花」の花のピンク色が目に入る。百花繚乱と言うけれど、まさしくその通りの佐久の春だ。桜が満開になったと思ったら、桃まで咲いているではないの。これって異常。まだ梅だって散っていないのに。

 さすがに長野県では発見されていないけど、アメリカカンザイシロアリの北上が危惧されている。
 シロアリについて、不動産の仕事をしている友人と話しても、「この当りでもいるの?」という程度の認識だ。「統計は無いようだけど、薬剤の出荷量から見ると長野県は多いのよ」と答える。
養蚕が盛んだった長野は桑畑の名残だろうか、畑に家を建てると、かぜんシロアリにやられる確立が高くなる。これが田んぼだと被害が少ない。
 ようはシロアリはどこにもいるということだ。

 この頃リフォームをしている友人は、床下を診断してもらったら大丈夫と言われたと、皆に勧めた。別の友人が「シロアリがいないって診断してもらった中古住宅をリフォームしょうと壁を剥いだら、いたわよ。あれもあんまりあてにはならないわよ」と明言した。

 そうなのね、床下が土のままのところにもぐったとしても、よほど進行していれば別だけどプロといえどもわかるまい。

 うちの会社も積極的にシロアリ診断をしているけれど、それができるのも、ベタ基礎だからである。シロアリの食べ散らした木屑をチェツクするのである。
 地道な作業である。

 我が社の新築工事は防蟻対策は標準仕様だが、まだまだちまたでは、シロアリは人事と思っている人が多い。「シロアリは闘った人でなければその恐ろしさはわからない」は、築10年で建替を余儀された方が語った言葉である。

 地球の温暖化は、私たちの認識以上に進んでいる。自然界はそれを素直に発信しているのだろう。気が付かないふりをしているのが、今の私たちだ。・・・・何をどう変えればいいのか、右肩あがりの経済が望まれる中で、私たちは一番大事なものに目をつぶっているに違いない。
依田 美恵子

    軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら


ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ村へ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする