1000冊の読書 2020.1

2020年01月31日 | 読書

新年になって気分も改まりました。

さすがにお正月は家事ばかりということもなく、昼間から読書の日もありました。

おかげで少し読書がはかどりました。

 というより、サクサク読めるような本を読んでいたということかも。


333 334 翔ぶが如く(九)(十) 司馬遼太郎  文春文庫

335 桜ほうさら 宮部みゆき PHP研究所

336 天使の囀り  貴志祐介 角川ホラー文庫

337 営繕かるかや怪奇譚  小野不由美  角川文庫

338 失われた地図  恩田陸  角川文庫

339 どれくらいの愛情  白石一文 文春文庫

340 火車  宮部みゆき  新潮文庫

341 木洩れ日に泳ぐ魚  恩田陸  文春文庫

342 343 厳戒令の夜  上下  五木寛之  新潮文庫

344 古道具 中野商店  川上弘美    新潮文庫

345 なかなか暮れない夏の夕暮れ   江國香織  ハルキ文庫

346 i (アイ) 西加奈子  ポプラ文庫

347 老後の資金がありません  垣谷美雨   中公文庫

348 349  山猫珈琲 上巻下巻  湊かなえ  双葉文庫

350 紫蘭の花嫁  乃南アサ   文春文庫


 久しぶりに読んだ五木寛之さんの作品。この本の上巻はめちゃおもしろかったのでした。

 最近歴史小説がらみで得た知識がおもいがけないところで繋がって・・・・・オモシロイ

 下巻はなんでこんな展開なのっと。

 まあー、一息に読みました。

「老後の資金がありません」は昨年老後2000万円なければ騒動がありました。

非難ごうごうでしたが、実際その位持っていないと心配なのが現実だと思いました。

そんな思いがして、手を伸ばした本でしたが、これまたおもしろいというか、身につまされました。

もうちょっと前に読んでおけばよかったと・・・・間違いなく思いました。

新聞の片隅に載る、首相の日程を見て、素晴らしいところでの食事が想像されます。

庶民には、どうあがいても、無理してもできない日常ですね。

悔しかったら、自分が政治家になればいい、とどこからかヤジが聞こえてきそう(笑)

もう少し謙虚さが欲しい・・・・・と国会中継を聞いていて思ったのでした。

今月はサクサク読めるものばかりで冊数がはかどりました。

ベットサイドには未読の宝の山が10数冊積みあがっています。

それではまた。

 依田 美恵子  

【 中島木材のホームページは こちら
 ブログランキングに参加しています。お帰りにポチッとしていただけるとうれしいです

にほんブログ村

にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコン復活しました

2020年01月29日 | 日々のこと

パソコン復活しました。

と言っても、ブラウザをInternt Expiorerto   をGoogie Chromeに変えてログインしたらできました。

なんだそんなことというレベルで。

これ以上いじって分からなくしてはいけないとほおっておいたのです。

そうですね、人様のブログがうまく見れなくなった時に

同じことしていましたから、そういう発想をすればよかったのですね。

なるほど・・・・と深く納得。

私やっぱり機械に弱いわ。

年明け早々からパソコン騒動していましたが、とりあえず復活しました。

そんなこんなで、使っていたカードを新しく作り替えもしました。

新しく審査をしますので発行されない場合もあります、とマニュアル通りの言葉もいただきました(笑)

でも無事に新しいカードもできました。

何年か前に手持ちのカードも厳選して枚数を減らしました。

なるべくシンプルにと。

ポイントカードもなるべく持たないことにしました。

出来るだけおサイフの中をすっきりさせておきたくて。

おサイフとは別にカード入れを使っているのですが、枚数が多いと探すのが大変で、レジの前でまごまごするのが嫌だし。

パソコンが復活して気分が明るくなりました。

パソコン新しくしなくてもいいかも・・・・もあったりで・・・そりゃあ明るくもなりますね。

それではまた。

 依田 美恵子  

【 中島木材のホームページは こちら
 ブログランキングに参加しています。お帰りにポチッとしていただけるとうれしいです

にほんブログ村

にほんブログ村

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巻き寿司を作る準備から

2020年01月29日 | 住まいづくり

せっかく降った雪(待っている方には)なのに、アッという間に消えつつあります。

春が間違えて出てきたみたいな朝です。

暦を見れば、こちらもアッという間に1月が終わります。

節分の恵方巻。

いつの間にやら新しい行事食が浸透されてきました。

「おおべっさま」の行事食はこの佐久でさえ、忘れられつつあります。核家族化でその文化が承継されなくなったからなのですね。

それでもスーパーが「いわし」や「さんま」の売り出しをしてくれるから思い出す方もいるでしょう、ありがたいです。

その新しい行事食の準備を始めます。

自家製の干瓢を今朝、塩でもんでから水に戻しました。昨年夏の終わり頃作った干瓢ですが、干瓢専用の皮むき器がうまく使えないので、包丁で剥きました。

だから・・・ちょっと厚めです(笑)

最近巻き寿司を作る回数が減りました。

春祭りと秋祭りは定番でした。

実家の両親を招いたり、招かれたりが、20年前までは続いたと思います。その時お持ち帰りに、お寿司と大福餅とおこわの3つのお重がいったり来たりしていたのです。

あーなんでその頃までだったのかと思い出しました。

次世代が結婚したからです。

お招きする役者が変わったからですね。

我が家は嫁ちゃんもちーちゃんパパの実家も遠方だったから、春夏のお祭りもなくなっていってしまったのですね。

春夏のお祭りの他にお正月のお招きがありました。

嫁にとっては大変でもあったのですが、一方実家に帰れる楽しみでもありました。

話が飛んでしまいましたね。

 

中2のちーちゃんです。

今年はいよいよ受験生になります。そして高校生になれば家事を教える時間はなかなかなくなります。

日曜日、昼食の準備を手伝うちーちゃんに、出汁巻き卵と人参のシリシリを教えました。

けっして難しい料理でもありませんが、知っていることとできるかは別問題です。

やってみて初めて分かることがあるからです。

家事力を高めておくことは必要なこと。

本やネットで検索すればなんでもわかるかもしれませんが、実際にやってみると自信につながるから。

じーじもばーばも、どうしても甘くなりがちと思っています。ママならどうやるのだろうかと。

少しずつでも家事力を身に付けさせたいと思うこの頃です。

 私のパソコンのブログの新規投稿欄は復活できていません。何かと不自由な毎日です。

皆様も楽しい1日をお過ごしください。

                                             依田 美恵子  

【 中島木材のホームページは こちら
 ブログランキングに参加しています。お帰りにポチッとしていただけるとうれしいです

にほんブログ村

にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪かきは市民と協業で

2020年01月28日 | 日々のこと

雪の朝です。

大雪注意報が出ていたので、夜中に2度外を覗いてみました。

10センチまではいかなかったようです・・・・・しかしまだ降り続けています。

でもまるで春の雪です・・・・・やっぱり気象おかしいですね。

昨日昼休みに防災有線放送が流れました。

大雪になりそうなので、車の運転には注意して・・・・と、このくだりをきいた時点で、ここまで行政が注意喚起しなくてはいけない世の中なのか、と思ったのでした。

そして次のくだり・・・・除雪にご協力お願いします・・・・に納得でした。

わが地区も高齢化が進んでいます。10センチ降ったら、道路の雪かきをするということになっていました。

ところがここ10年以上地域の渓徳寺のご住職が自分の車に付けた除雪機で幹線道路を除雪してくださるようになりました。

そうなると・・・期待が出てきていると思います。

夫が区長をしていた時、1本の電話を受けました。

除雪機でかいてくれた後に、道路の中央に雪の塊が落ちているからと。

早く言えば、かいた人に連絡したらという意味合いでしょうか。

夫が出かけて行って片付けてきました。

見かけた方がご自身で片付ければ済むことだと思いました。

みんながお客様状態になっているということなのでしょうか。

地域で雪かきをしなくなって、一番の被害を被るのは、小中学生です。

通学路の雪かきも完全ではなくなりました。隣地区はやらないとかです。

何年か前、雪かきは市民と協業でと、市の広報でみたことがありました。

業者による雪かきはお金がかかります、結局税金を使うということなのですもの。

かって「おてんま」という地域の奉仕作業がありましたが、最近はあまり聞きません。

佐久は12月1月に降った雪は冷凍保存になり、日陰はなかなか解けません。

だから雪かきをしていない日陰の北側道路は凍っています。

自分の家の前後でもかかない人が増えています。

「おてんま」精神がなつかしいと思えるこの頃です。

皆様もよい1日をお過ごしください。

 

                    依田 美恵子  

 

【 中島木材のホームページは こちら

 ブログランキングに参加しています。お帰りにポチッとしていただけるとうれしいです


にほんブログ村

にほんブログ村

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

骨休みしていたお休み

2020年01月27日 | 日々のこと

雪を待っていたのに、大雪予報が出されるとやっぱり嫌と思う、不思議な私がいます(笑)

先週土曜日、静岡からちーちゃんママのお友達ファミリーが見えてパラダでスキーをしました。

暖かい日で、外にいても寒いと感じませんでした。

昨年からスキー教室に入り、今回もスキー教室で教えてもらった小3の双子のお嬢さん。

今年はもう上からどんどんと滑り降りれるまでに上達しました。

子ども達はたちまち習得してしまいます。

私たちのスキーの始まりは、スキー場の下の方で、もっぱらカニ歩きから出発したものです。

だから楽しいと思えるまでが長かったのですが、今は最初からリフトで上まで行ってしまうのですから。

みんなでレストランで昼食の後は、無料休憩所に引っ越して、目立たないように「お手玉」を作成していました。

双子のお嬢さんに差し上げたいと。

前日までに作っていたのは、少し大振りでしたので、一回り小さくしたかったからです・・・・まるで泥縄です(笑)

おかげだたくさんのお手玉ができました。

夕食はお客様と「やまおく」でお鍋と串焼きをいただきました。

お肉もさながら、味噌味ベースの鍋が最高でした。

いつもはランチで鍋焼きうどんをいただくことが多いのですが、やっぱりこの味噌味がたまりません。

この「やまおく」、地元はもとより遠方の方にも有名なお店なのです。

囲炉裏で焼きながら食べるお肉はいくらでも食べれそうです。

3夜連続の外食だった私は、先日四捨五入の4捨に突入したと思ったら、ばっちりリバウンドしていました・・・・そんなに食べたかしらねえ(笑)

日曜日・・・・この頃少し疲れ気味ですので、「お手玉」作りをしました。

赤と水色の花柄を全部仕上げてしまいたいと。

チクチクは楽しいです。

さて・・・出来上がったのをどうするか、というところです。

会社のイベント用にでもと考えています。

途中中に入れる小豆が終わってしまったので、残りを途中まで縫い上げました。

出来上がったものは、今玄関に山のように盛って飾っています。

午後大阪の女子マラソンを35キロ辺りから応援しながらチクチクしていました。

オリンピック代表の選抜も兼ねているし、記録の更新ができれば、高額の賞金も出るとのこと。

すぱらしい力強い走りでしたね。

途中画面に出てきたお母さま、とても明るいキャラクターでした。

インタビューで見た彼女もお母さん譲りの明るい方でした。

増田明美さんとキュウちゃんが、彼女がここしばらくの間に体つきが変わるまでに、練習を積んできたことを話していました。

なんでもそうなんですね。努力なしの結果はないのだと。

勉強だってそうですものね。

努力だけは裏切らないのですね。

わが郷土の御嶽海関にも、この彼女の努力をして欲しいものだと。だって練習が足りないって新聞にも書いてあるし・・・・。

きっと体調がよくないのでしょうが、今が勝負時だと思うから。

がんばれ、がんばれです。みんな応援していますよ。

それにしても珍しい場所でした。両横綱は不在になりましたが、おもしろいと思え、毎日注目していました。

書き始めたら、最初思っていたことと違う方向に行ってしまいました。

そちらはまた。

お読みいただきありがとうございます。

                                                                           依田 美恵子  

 

【 中島木材のホームページは こちら

 ブログランキングに参加しています。お帰りにポチッとしていただけるとうれしいです


にほんブログ村

にほんブログ村

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出先でおにぎりを出されたら、食べますか

2020年01月24日 | 日々のこと

4月を思わせるような暖かな朝です。

それでも雨が止んだので、パラダのスキー場もなんとかなったことでしょう。

明日そのスキー場に行くので、とっても気になっているのでした。

3枚残っていたお餅をお昼に安倍川にして義母と夫と3人でいただきました。

昨年自家製の大豆で黄な粉を作りました。なかなか出番がなくて消費がはかられていません。

だから・・・・安倍川なのです。

義母はお雑煮がいいと、ここ2回ほどごねています(笑)

昼食時の思い立ちお餅なので、とてもお雑煮にする時間がありません。

その安倍川がおいしかったのでした。黄な粉が売っているのと全然風味が違うからなのでしょうか。

先日友人のエッセーにお母さまのおにぎりの話がありました。

三角でも俵型でもない、丸いおにぎりを海苔でぐるぐる包んだおにぎりが彼のお袋の味のようです。

彼が読むエッセーを聞きながら、私は母のおにぎりが思い浮かんできたのでした。

平たくまあるいおにぎりに砂糖味噌が塗られていました。

学校から帰ってのおやつでした。もう60年も前のこと。

そしてお田植えの「おこびれ」はごま塩のおにぎりと黄な粉のおにぎりでした。

これはすごくでっかいのでした。

それを思い出して、黄な粉をご飯にかけてみました。

おいしかった・・・・思い出のスパイスもあったでしょうが。

友人のエッセーは大学入試の記述式の問題について書いていました。大学生がボランティアの出先で出していただいた、おにぎりに手を出さない学生が8割だったとか。

それが直の手で握られたものだから。

この時引率していた先生はどう対処すればいいでしょうか。が問題だと。

正解例は知りません。

こんなことが実際あるのかと思いました。

出してくれた方の気持ちですよね。

おにぎりって手で握るもの・・・・もっとも最近はサランラップで包んでにぎりますが、これはお弁当なのの時間が経ってから食べる時には必要だと思いますが。

その場で出されて食べなかった・・・・引率者はどうフォローしたでしょうか。

日本人の感覚がここまできたのか、と少しショックでした。

おにぎりは母の味ではなく、コンビニなのでしょうか。

私、炊飯器の早炊きで炊いた熱々のご飯を塩味のおにぎりにして食べるの大好きです。

考えてみれば、この時炊き立ての熱々だからサランラップ使っているかも(笑)

その昔、ハイ半世紀前の学生時代の授業で、手に傷がある時はおにぎりを握らないこと、と強く指導されました。

傷に菌があると、時間とともに繁殖して食中毒を起こすからです。

イベントなどの時はやっぱりサランラップを使ってもらいます。

それにしても母の握ってくれたおにぎりが懐かしいです。

それではまた。

皆様も良い週末をお過ごしください。

【 中島木材のホームページは こちら

 ブログランキングに参加しています。お帰りにポチッとしていただけるとうれしいです


にほんブログ村

にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪ふれふれと祈っています

2020年01月23日 | 家族

週末にちーちゃんママの友人ファミリーがスキーに静岡から見えられます。

ママが亡くなって5年半、ちーちゃんを気遣い続けていただいています。

お子さんは小学生の双子のお嬢さん。

ここ何年もこの時期に雪遊びに来てくれているのです。

昨夏は静岡に招いてくださり、ちーちゃんの初一人旅が実現しました。。

肝心の雪なのですが・・・・雨の天気予報に心配しています。

雨でなければ、パラダのスキー場には雪があるからいいのですが。

せっかく雪を楽しみにきてくれるのにね。

その双子のお嬢ちゃんに差し上げたいと、お手玉を作成中です。

けい子さんからもらった布はちょっと地味でしたので、手持ちの布の中から一番きれいなのをカットしました。

赤と青の花柄のちりめん風な生地です。

夫と私のお座布団を作ろうかと何十年前に買ったものですが・・・・・。

大家族の中で夫と私だけという世界があるわけもなく、ついにここまで抱えていました。

これを思い切りました。

たくさんできそうです。

中身は中国産の小豆をけい子さんが友人から分けてもらってくれました。

どういう訳か、中国産の小豆だと虫が出ないのだとか・・・・・消毒が強いのかしら・・・なんて思ったりしたのでした。

実をいうとこんなに作ったお手玉、もらってくれるところがあるでしょうかねえ。

けい子さんのお友達もたくさん作っていて、施設にお届けするとのこと。

まあー、1月2月はつるし雛の教室がお休みなので、チクチクできることと布を消費できるのはうれしいことです。

なんか本末転倒という気もしないわけではありませんが(笑)

今夜と明日、夜のお出かけが続きます。

食事会と役員会兼新年会。考えてみたら出かけるの今年初めてでした。

主婦にお休みはないから、お出かけはうれしいです。

でも夕食の準備はしなくてはなりませんけれどもね(笑)

そして土曜日見えてくださるファミリーに夕食をといきこんでいたのですが、なんだかエネルギー切れで、お店を予約しました。

こんなことしばらく前は考えられなかったのに。

お客様するの大好きだったのに。

ちーちゃんがお嬢ちゃんたちに会えるのを楽しみに待っています。

どうか雪になりますようにと祈っています。

皆様もよい一日をお過ごしください。


【 中島木材のホームページは こちら

 ブログランキングに参加しています。お帰りにポチッとしていただけるとうれしいです


にほんブログ村

にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自動車事故の現場に駆けつけて

2020年01月21日 | 日々のこと

昨日、事務所に飛び込んでこられたのは、お隣のリンゴ園さんのお父様でした。

「みーこちゃん、あ~れ呼んで」とかなり慌て気味です。その様子から110番ですか119番ですかとお聞きしました。

「救急車、今リンゴ園に車が飛び込んだのだが、ぐったりしているようだから」と。

あわてて固定電話に手をのばしましたが、電話をすれば状況の説明が求められます。

携帯を持って現場に駆け出しました。佳子さんの携帯の方が119番に早くにつながりました。

軽トラがリンゴ園の周囲の唐松の木に正面を向くような恰好でぶっかっていました。

中を覗くと60代ぐらいの男性が窓ガラスに身体を預けています。声をかけても応答しません。

救急車からお尋ねが次々に入ります。引き出せますかと言われてドアを開けようとしたら身体が倒れてきそうです。

胸のあたりが少し動いていますから呼吸はしているようです。

ブレーキの跡も見えないから、事故の前に意識をなくされていたのでしょうか。

救急車の来るまで長く感じました。救急車と医療車も駆けつけてきて、運ばれていきました。

たいしたことないといいけれど。

みんなで怖いよね、とわが身がそんなことになったらと話したのでした。

いつまで運転するのか、とか。

近くにお店が無くなったら、とか。

車はあれば便利なだけに、車のない生活にはなれないのが田舎だから。

 

暖かい大寒に、例年よりかなり早いのですが、「野沢菜漬けの煮物」を煮ました。

佐久の風物詩です。

若き日、このにおいが好きになれなくて、自分がこれを煮る日が来るなんて想像もできなかったのに、

しっかり毎年煮ているから不思議です。

2樽漬けたうちの1樽がもうすぐ終わりです。

次の1樽は塩を1パーセント強くしておきましたから、3月4月ごろまでおいしく食べれそうです。

我が家のたくわん漬けは義父が昔習った食品加工の知識からきていたようで、ずっと義父が漬けてくれていました。

その延長で今は夫です。

昨年はうまく漬けられませんでしたが、今年はとてもおいしく漬かりました。

小糠と塩の量の塩梅なのですね。

孫たちがこのたくわん漬けに目覚めたようです。

早く野沢菜漬けにも目覚めて欲しいものです。

 

相変わらず会社のパソコンでブログが投稿できません。もっとも自分で手のほどこしようがないので放っています。

サポートをお願いしている会社の担当者にようやく連絡が出来ました。もう木曜から電話しているのに。

なんだかとってもご多忙で、月末か来月早々でなければ来られないとのご返事。

「それでいいですか」の言葉に「いいわけありませんよね」と思わず答えた私です。

直らなければパソコンを買えなければと思っていたのに・・・・・もう、真剣にサポート会社替えようかと思っちゃいました(笑)

週末サポート会社の社長さんに行き会うから、もう・・・・と、本当に困っている私なのです。


【 中島木材のホームページは こちら

 ブログランキングに参加しています。お帰りにポチッとしていただけるとうれしいです


にほんブログ村

にほんブログ村

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はやばやお雛様飾りました

2020年01月20日 | 季節のこと

土曜日、お雛様を飾りました。少し早いとは思いますが、少しでも長く慈しみたい気分で。まあ―出し入れの労力は同じならできるだけ長く楽しみたいというところです。

ちーちゃんとちーちやんママのに、私のつるし雛までが勢揃いしました。

この6年の間に作ったものですが、溜まりました。さすがに五月の節句と七夕あたりの物は除いて飾りました。

賑やかで華やかな我が家のお雛様です。

家中のしつらいもお雛様にしました。

日曜日、美容室の予約の前に、自分のお部屋の額の掃除です。

暮に目をつぶったところです。大小12枚の額、おもに写真と似顔絵です。

布団や衣服のあるお部屋は綿埃がたまります。少し斜めに飾っておいたのは、まさに溜まっています。

そして今回懸案事項があったのです。私と夫の枕元の壁に掛けていたのを全部移動させました。

もし地震がきたらとずっと気になっていたのでした。

出入口のドアの上もやめました。

廊下に出ればスリツパがあるので歩けますから。

そして廊下の壁の額9枚も掃除しました。こちらは部屋の中と違ってほぼ誇りはありませんでした。

こちらは旅行の思い出コーナーです。

最近は絶対増やさないと決心して行くので・・・・それほどは増えていませんが(笑)・・・増えてています。

せっせと飾って死蔵品にしないように努力しています。

午後、お手玉を10個完成させました。

けい子さんがたくさんのお手玉用にカットして1面をミシン掛けした布をたくさんいただいていたので、その助っ人をすることにしたのでした。

本当は自分の布を消費したいところですが、まあー、とりあえずチクチクするものがあれば良しとしましょう。

全国県別対抗駅伝を横目で見ながらです。長野県は8回目の優勝でした。おめでとうございます。

そして御嶽海の応援ですが‥‥我が郷土の御嶽海頑張れ!!

毎日テレビの前で応援しています。

それでは皆様も

依田 美恵子
                             

       軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅・涼温な家  中島木材の家
リフォームもおまかせください



【 中島木材のホームページは こちら

 ブログランキングに参加しています。お帰りにポチッとしていただけるとうれしいです


にほんブログ村

にほんブログ村

良い1日をお過ごしくださいね。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽光発電の固定買取10年が満了する方向けの勉強会を開催しました

2020年01月19日 | 住まいづくり

18日土曜日は当社の体験ハウスで太陽光発電の10年の買い取り満了が近いお客様対象の勉強会がありました。

いろんな方法で余剰電力の有効利用がありますが・・・・・費用対効果の点ではどれも合いません。

いままで十分に初期投資は回収できたのだからと鷹揚に考えて、昼間せっせと使うのがベターかなと私的には結論づけました。

ちょうどエコキュートが壊れたからとか、車を買う時期がきているとかのタイミングなら、有効利用はできますよ。

昨年の台風による停電があったから、蓄電池の営業が一段と激しくなりました。

もし停電になったら、私はあきらめます。50年前の昔を考えれば、いや60年前かしら(笑)・・・・我慢します。

あまりの便利に慣れてしまった生活しか経験のない人は不安かもしれないけれどもね。

蓄電池に蓄電できる量は、期待できるほどの量でもありません.

それを夜間に使えばお得となるのですが、実際自分の家でどの位夜間使っているかをまず把握して計算してみましょぅ。

そして蓄電池の初期投資がいくらになるか。さらに太陽光のパワコンがどの時点まで現状のままでいるかなど、考慮してみてくださいね。

私・・・蓄電池が安くなるまで待ちましょうなんて言っていましたが、リチウム電池なんですって。そこに使うレアメタルは中国が独占状態で、蓄電池が安くなる見通しは今のところがないみたい。

今レアメタルを使わない蓄電池の開発をしているようではありますが。

 

屋根関係のお話をふたつ

先日お客様のお宅に「太陽光の点検」との営業が見えて、屋根に登って撮ったスマホの写真を見せて「屋根瓦が割れている・ずれている」からすぐ工事をしなければ雨漏りすると。

たちまち百数十万の見積りが提示され、契約を粘られたのだそうです。

50代の女性1人暮らしです。幸い親戚の方がそこに訪ねてきて、断ってくれました。

複数で家に上がり込んでいましたから、本当にギリギリセーフでした。車は関東ナンバーです。

さっそく当社に依頼があり、屋根に登ってみましたら、瓦が3枚割れていました。そして瓦がずれていました。

どちらも不自然な状態で、写真を撮るためにしたこととしか考えられません。

そしてその場所は軒先ですから、雨漏りはしません。

もうひとりの方は家の近くを歩いている時に「太陽光の点検」と営業されたそうです。

3人で屋根に登っていたのですが、一人が屋根で転んだ音がしたそうです。

点検をしたといっても点検表も何もなく、10万円の領収書だけでした。その領収書の名前がこれまた関東の塗装屋さんの物だったそうです。

転んだ音が気になってとご相談があり伺いましたら、瓦が割れていました。割ったことも言わないで帰って行ってしまったのです。

この方は当社のOBのお客様のお知り合いの方です。

皆さん、どうぞ知らない営業にはご注意ください。

この手の営業は地域を軒並みローラーのように回っています。そして瓦が割れている、ずれているといいます。

大概の方は自分で屋根に登れませんから、信じてしまいがちですが、これはセールストークです。

県外ナンバーならまずその手だと思ってください。

昨年は市内の中心部でした、最近は市内の北側のようです。

そんな時は必ずご連絡ください。

【 中島木材のホームページは こちら

 ブログランキングに参加しています。お帰りにポチッとしていただけるとうれしいです


にほんブログ村

にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする