春がきた・・・・みたいな日

2017年02月28日 | 日々のこと
明日は3月です。本日本当に春のような陽気で、日陰の雪もどんどん消えて行っています。

 そんな訳で、2月号の中島木材通信を2月中にお届けするべく朝から飛び歩き終わりました。たった3日短いだけなのに、忙しかった2月です。

 なんたって出て行きたくない北風の日もあつたりで、今日までかかってしまった・・・・・。

 川沿いの本当に狭い道を通ります。増水している時など足がガクガクしてしまいますが、本日「水ぬるむ」の言葉通りの青緑色の水が流れていました。

 そしてそこに「かも」なのか「かるがも」なのか10数羽が泳いでいました。

 穏やかな春の風景にぴったりです。

 昨年3月2日に伺った時に、咲いていた陽だまりの梅、まさかにまだ蕾も固いようでした。去年は本当に暖冬だったのですね。

 家の中から私が見えたのでしょう、玄関先まで出迎えてくださいました。OBのお客様ではないので「ご迷惑でしょうか?」とお聞きしてしまいましたら、「いつもとっても楽しみにしています」とおっしゃつていただいて、胸がキューンとしました。

 お届けしていると「キッチンをそろそろ考えています」というお客様もいらして、ポスティングしていて一番うれしい時でもあります。

 多くの皆様に支えられているのだと感謝いたしています。

 もうすぐ本当の春です。皆様もご自愛してくださいませ。
                              依田 美恵子
  軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら



 ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ<br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味噌仕込の季節です

2017年02月27日 | 料理
先週、毬づくりが一服したので、気がかりな家事を集中して片付けました。

 保存容器を入れている食器棚がいっぱいになると冷蔵庫の中の料理のストックが少なくなるという方程式ですが、まさに食器棚が満杯でした。

 夕食後7品目作成。

 越冬野菜もほぼ使い尽くし、それを保存していたコンテナや発砲スチールの箱も洗い、味噌部屋に片付けました。

 残っている野菜は白菜とかぼちゃ少々、じゃがいも・にんじん・ねぎ・長いもになりました。

 こうなると我が家の献立にじゃがいも料理がたびたび登場するようになります。

 じゃがいもは丸のまま茹でて常時冷蔵庫に入れています。この皮を剥いてくれるのはちーちゃんです。この作業好きなんだそうです。

 これをサラダにコロッケにオムレツ等々にバケさせて消費の拡大をはかります(笑)


 この時期、味噌仕込みです。10日前に2鍋、日曜日に4鍋分仕込みました。1鍋はお豆が1.5キロです。

 大豆1.5キロ・麹3キロ・塩800グラムでつくっていますので、とても甘くておいしい味噌になります。

 昨年の秋、ちーちゃんのクラスの収穫祭の時の豚汁に、我が家のお味噌を持参しました。私は最後までいられなかったので、いただきませんでした。

 先日の授業参観日の時、一人のおかあさんから「あの時のお味噌は自家用でしたか」と聞かれました。その時とってもおいしいと話題になったのだとか。

 売っているお味噌は麹の量が少ないから、それと比べると格段に味が違ったのでしょうね。


 昨年、会社のモデルハウスで合同で味噌仕込をした方が、味噌が終わってしまったので、豆に対して麹が倍のお味噌を買ったら、とっても高かったと言っていました。

 今年も3月6日に8人が合同で味噌仕込をします。皆さん、麹に塩を混ぜて塩きりまでし、お豆は煮てきます。電動のミンチ機でお豆をつぶして混ぜるだけですので、ここまでくると簡単です。

 お豆をつぶすのが一番大変なんですね。

 私は作る量が多いので、時間がある時に先行です。合同前にもう2鍋仕込む予定です。

 それでもまだお豆があるからです・・・・・今年は絶対お豆を減らしてもらいます(笑)

 味噌を仕込む入れ物を用意しなくてはなりませんので、入っている物の住み替えをさせたりと、付属する仕事に事欠きません。

 おかげで納戸の整理も進みました。うっかりすると、減らしているのに物が増えていたりしています。我が家は主夫もいますから・・・・・。

 寒いようでも日ごとに春めいてきています。身体を動かすのも楽になりました。また少しずつ物を片付けていきたいと計画しています。

 夫の区長のお役目も、あと1月になりました。仕舞い十分といいますが、カレンダーに書かれた予定がまだまだあります。

 終わったら、ゆっくりパラダの「みはらしの湯」に週に1度位行きたいもんだわねとささやかに夢みている私です。

 お読みいただきありがとうございました。

                                            依田 美恵子
  軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら



 ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ<br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北国街道小諸宿のお人形さんめぐり

2017年02月24日 | 
雛祭りを前にして、小諸市の中棚荘に展示させていただいていた「つるし雛」の撤収に行ってきました。我が家のお雛様と一緒に飾るためです。

 ただいま小諸市は、「第13回北国街道 小諸宿お人形さんめぐり」のイベントを開催中です。商店街の100軒ほどの店頭に、お雛様が展示されています。

 またほんまち町屋館と小諸本陣主屋では連日イベントが開催されています。会期は3月5日までです。

 中棚荘で早い昼食をごちそうになっている間にも、お人形さんめぐりの方が次から次におみえでした。

 中棚荘に展示してあるお人形は「つるし雛」や「押絵」など、すばらしい力作です。見る度に私もこんなの作りたい!!と思うものばかりです。

 時間と根気と・・・・腕がねえ・・・・とため息ですが。

 せっかくですから、私もお人形さんめぐりをすることにしました。

 小諸宿はかって栄えた街なのですね。それぞれのお店のお雛様が上等なのです。享保雛なんてあちこちで見られます。

 なつかしい土雛もあったり。新しい、といっても半世紀近く前でしょうが、総理大臣賞受賞作なんて、立派な7段飾りのお雛様を見て、我が家のと格というかお値段が違うわ、なんて思ったり。

 押絵雛、これは南信地方と但し書きがついていましたが。珍しいものや古いお雛様を一軒一軒みてきました。

 時間の都合で見れたのは100軒の内の2割程度です。

 お人形さんめぐりに合わせて、骨董品屋さんで、古い着物や布の展示と販売があったりして、こちらも心惹かれました。

 時間があれば1日がかりで見て見たい!!

 そんな楽しいイベントでした。

 どうぞ皆様お出かけくださいね。
                                  依田 美恵子
  軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら



 ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ<br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐久市レスリング教室クラブ創部30周年記念式典

2017年02月23日 | レスリング
18日の土曜日、佐久市レスリング教室クラブ創部30周年の記念式典と祝賀会がありました。

 おじいちゃんもおばあちゃんもと言われて、私たちも出席させていただきました。

 我が家の長男の3人の息子たちがこのクラブにお世話になっているのです。

 幼稚園の年齢で、運動をさせてくれるところがレスリングしかなかったからと、当初はそんな動機付けだったのかもしれません。

 年長で初めてのレビュー戦は忘れることができません。まだ闘うという体制が十分とれていませんでした。でもメダルはもらえたのですが、そのメダルの色が金色でなかったから、パパに見せられないと。

 帰ったらメダルを金色に塗りたいと。負けるのはくやしい、その気持ちをその大会で学習したのでしょう。

 クラブに入って5年、いつも付いて回っていた次男、三男もあたりまえのように続きました。

 ごくたまにしか、おっかけができないのですが、クラブの上級生がこの幼い子供たちの面倒を良く見てくれていました。そして走れるようになるとクラブのみんなに混じって一緒に走っていたりしました。

 邪魔にすることもなく、危ないことがない限り、仲間として扱ってくれていたのでしょう。

 3人は身体を動かすのが大好きだったから、レスリングは合っているのかもしれません。

 兄たちがバク転ができるようになって、我が家でやって見せました。みんながすごいねと褒めると、当時3歳だった三男は、壁際に行き黙って逆立ちをしたのでした。

 僕も注目してほしかったのですね。だけど3歳で逆立ちするのとびっくりしたのですが、兄たちのできることは何でもできると思っていたようでした。

 この5年間の間、ご指導いただきました監督・コーチの皆様には本当に感謝いたしております。

 言葉では言い尽くせないほどです。

 式典と祝賀会の中でOB・OGの皆さんが、あの厳しい練習があったから、その後の人生の中で何事にも耐えられたし、やり遂げられたというスピーチをしていました。

 まさしく・・・これなんだと思いました。

 日本一厳しい練習をするクラブなんだそうです。

 孫たちは3人泣き言も言わずに続けています。これが今後生きて行く時にどれだけためになることでしょう。

 記念誌に掲載された文です。

 長男 小4年
 金メダルをとれた時が一番うれしいです。学校の体育や運動会でほめられた時もうれしいです。レスリングをやってきて良かったです。目標は、得意の両足タックルで全国チャンピョンになることです!

 次男 小2年
 マット運動とマラソンが得意です。だけど釣りとカブトムシとりが一番大好きです! 真面目に練習して全国チャンピョンになりたいです。

 三男 年長
 いっぱい金メダルをとって兄ちゃんたちより強くなりたいです!

 短い文ですが、3人の性格がよく分かります。

 孫の話を書かせていただいたのは、このレスリングクラブに入部してくれる子がいたらと思ってです。

 練習が厳しいのは本当ですが、身体が鍛えられます。みんなとってもスリムですよ。3人共胸が割れています(笑)

 集中力が付きます。幅の広い年齢層の中で、他の人を思いやることも学んでいるみたいです。

 練習の見学ができますので、是非見てください。

                                        依田 美恵子
  軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら



 ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ<br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この頃のこと

2017年02月22日 | 家族
 天気が良ければ、ポスティングに出かける日々が続いています。陽だまりの福寿草が春の到来を告げてくれます。オオイヌノフグリの青い花が2.3輪に思わず足を止めて見入ります。

 春が待ち遠しいのです。

 昔、父が暖かくなると野良が忙しくなってと言っていたのを思い出します。寒い日々は嫌だけど、それは充電の時期でもあるのですね。

 今年に入って、ずっと花毬を作っていました。衣桁に飾り付けるのに最低でも36個必要でした。昨夜その36個目が完成しました。

 色目のバランスを取りながら吊るし、上部には椿の花を取り付けました。

 それでもまだ空間が気になります。小さな作品で埋めようかななんて、なかなか完了できません。

 そんな訳で、目をつぶるれるところはつぶってきた家事です。でもつぶればつぶるほど溜まるのがストレスです。

 洗面台の下に入れていた予備の洗面器2つ。仕舞っておく意味がありませんので使うことにしました。使用中のはありがとうと言って処分しました。

 ちーちゃんのブラシはテレビ台が置き場でした。みんなの居るところがまだいいのですが、もうそろそろでしょう。

 備蓄していたシャンプーやコンデショナーがなくなり、洗面台はガラガラ状態になりましたので、その小引き出しをちーちゃん専用にしました。

 朝の着替えも、キッチンに持ち込んでいました。ランドセルもです。隣のお部屋か自室に移動して欲しいのですが、こちらはまだ無理のようです。

 そこでキッチンに隣接する、かつてのピアノ室にちーちゃんコーナーを作りました。

 いろいろ言ってるよりも、それなりの場所づくりをしてやらねばダメなんですね。おかげで私のストレスが一つなくなりました。

 思春期に入りかけたちーちゃん、みんなの傍がいいのも、もう少しかもしれません。
                                           依田 美恵子
  軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら



 ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ<br>
<br>
<br>
<br>
<br>
<br>
<br>
 <br>
<br>
 
</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森林の働き・・・・5年生の授業

2017年02月17日 | 信州の木材
5年生のちーちやんの授業参観は社会科でした。「森林」を勉強していました。

「天然林」と「人工林」についてです・・・・・わー、私にこの授業させてほしいわ・・・・と内心思ったのでした(笑)

 そんなことありえませんので、しっかりと生徒になりました。

 教科書の「天然林」と「人工林」の写真があります。それを見て違いを答えさせます。ソッと後ろから教科書を覗き込んでみました。

 天然林は苔むした森ですが、木は大小が程よく生えています。一方、人工林は杉の林で、枝打ちされて幹がきれいになって一列にそろつて生えていました。

 信州は山国ですが、幼い頃から山の木に親しんできた私の時代と違って、山歩きの経験は少ないのですね。

 子供たちの反応は写真からでも多くの感想が出ました。大人の私にしてみれば、ちょっと物足りない物がありましたが、それは子供たちがこれから生きて行く中で学習していくでしょうね。

 その後森林の働きについて、8つ上げなさいとグループごとに分かれました。

 (その後の懇談会の時、子供たちはグループに分かれて話し合いをすると、理解度が高いというお話をききました。)

 私、自分で森林の働きを数え上げました・・・・・7つ数えあげましたが、あとのひとつを何にするか迷いました。

 子供たちから「二酸化炭素」とか「「ダム」とか聞こえてきます。教科書にもそれらしきことは載っているのでしょうね。

 それぞれのグループごとに発表がありましたが・・・・・出てこないんですね・・・・なかなか資源としての森のことが。

 昔だったら一番に出たでしょう。

 もっとも国の森林に求める物の項目の中で、木材資源が下の方にあるのを見て、ショックを受けたのはもう10年以上前でしたもの。

 最近は山の木が新たな視点で見直されてきましたけれど。

 私も生徒になって答えたかった授業でした。

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 この日、教研式CRTの試験結果を子供たちに持たせましたと話がありました。年に1度の試験ですが、昨年より平均値が5点・10点と伸びたそうです。

 子供たちの自主勉強も増えてきてと、高学年らしくなってきたようです。

 帰宅したら、ちーちゃんがその結果をうれしそうに見せてくれました。

 先生が「理科が得意なんだね」と結果を渡す時に言ってくれたのだそうです。どちらかといえば・・・・とっても苦手な科目だと私は思っていました。

 この先生の一言、これからのちーちゃんにどれほどかにいい影響を及ぼすことでしょうね。

 担任の専門は「理科」なんです。それだけにその一言を有難くうれしく思ったかわかりません。

 褒めてといいますが、ただたんに口だけで褒めても裏付けのないほめ方では、木に登らない年齢になりました。

 そして週末3日間の宿題として、理科のまとめのプリントが21枚渡されていました。先生が、それを子供たちがどんなふうにやるか、そっと見ていてくださいと言われました。

 3日間でやるのも、土日まで5日間かけるのも、それもまたありとのこと。

 私、ちーちゃんが登校した後、しっかりチェツクしてしました。3日間で終えるペースになっていました・・・・・すっかり得意科目になっているかも。

 がんばれちーちゃん!!


                                 依田 美恵子
  軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら



 ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ<br>
<br>
<br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無料回収と買い取り

2017年02月16日 | お片付け
先日、帰宅しましたら玄関のカウンターに、「無料回収」のチラシがありました。

 該当する物はほとんど処分をすませた我が家ですが、つい最近洗濯機が壊れて、在庫として持っていたものと入れ替えました。新品を入れたなら業者さんに既存の物を引き取ってもらえたのですが、今も勝手口の外に置いてあります。

 市の回収場所に持ち込みたいのですが、夫はずっと風邪気味ですし、なんたって一人では軽トラに積み込みもできません。

 見る度に憂鬱な気分です。そんなら頼もうかなあー、と思っていた矢先電話が入りました。

 てっきりチラシの主だと思い込んだ私、「洗濯機があるんですが・・・・」「部品がとれるようなら・・・・」・・・・そんな引き取り方あったかな。

 宝石や着物はありませんか?と聞かれて・・・・「ありません」と即答したのでしたが、「一応規則でお聞きすることになっていて」と。

 「う~ん」と思ったのですが、洗濯機が消えるのならとひたすら思った私でした。

 でも電話を切った瞬間、「買い取り」なんだと確信。

 洗濯機の無料回収を違うと言わなかったのは、家に来るという第一関門を突破したいからだと。でもねえ無駄足を踏ませるだけなんだよね。

 すぐにお断りしなくてはと思っても電話番号がわからない。

 午後はちーちゃんの授業参観日で出かけなければならない。時間までに見えなかったら、夫に「よくお詫びをしておいてほしい」と頼んだのでした。

 それでも出かける時間の5分前にお見えになった、イケメンでとっても感じのいいお兄さんに、私謝りました。

 「買い取り」と「無料回収」を勘違いして、無駄足を踏ませたことに。

 私手放す宝石もないのですよとと言ったら、指輪の入っている青いケースだけでも1000円なんだとか。そうなんですか・・・・・。私それらもすべて処分済みです。

 送り出したらまた電話です。「今この地域を回らせていただいています、リサイクルセンターですが・・・・」「ハイ、今ほかの方がお見えになられました」とご返事。そうなんです我が家には2本電話があるのです。

 私は大丈夫なんて思っていても、この有様でした(笑)

                                 依田 美恵子
  軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら



 ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ<br>
<br>
<br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浅間山のこと。

2017年02月15日 | 日々のこと
先日浅間山のことを書きましたが、昨年の秋頃から活動が活発になっているようです。

 日に3000トンの噴煙とかきましたが、正確には火山ガスの二酸化硫黄の放出量なのだそうです。単純に灰ではないんだ・・・・とよく分からなくなった私です。

 13日の放出量は1900トン、前回観測の7日は1500トンで、火山性地震は10~12日の各日に39~103回。このうち急増するとマグマの上昇が懸念される比較的高周波の地震は10~12日に4~5回。

 地下の熱水やガス、マグマが動いて生じる火山性微動はこの間はなかった。

 以上信濃毎日新聞から。

 どんなに噴煙が出ていても、周囲で話題になることがないほど当たり前になっています。

 この年になっても、まともな浅間山の噴火をみたことがありません。

 不謹慎にも1度ちゃんとした噴火を見て見たいと思ったことも。夜間だとよく見えないし・・・・。

 40年以上前のこと、両親と義姉と1歳3ヶ月の甥と夕食を食べていたら、「ドーン」と音がしました。

 一瞬の後「浅間山だー」と、母と姉は2階へ、父と私は庭に飛び出しました・・・・・よく見えなかった。それは10数年ぶりの噴火だったのだけれど。

 全員が食卓に戻ったら、1人残された甥っ子が泣きもせず茫然としていましたっけ。

 人間突発的なことがあると・・・・忘れてしまうという教訓を得ました。

 そのあと何回も噴火しないまま、その後永らく静かを保っていたような記憶です。

 その噴火の前年に浅間山に登りましたが、いい時に登れたと思っています。

 ただ天候が悪くなってしまって、山頂まで登ったけれど・・・・夜中の登山なのです・・・・ご来光も見ないで下山しました。

 前回の噴火は2009年頃でした。

 美しい山です。

 自然の力は侮れません。自然と共存しながら、踏み込んではいけない部分もあることを承知していなければなりませんね。

                                     依田 美恵子
  軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら



 ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ<br>
<br>
<br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初午・天神講

2017年02月13日 | 季節のこと
今朝もマイナス8度台だったとか、日差しはとっても春めいてきています。お客様の家のお庭で福寿草を見ました。温かい地方では梅や桜のたよりも聞かれているのに、春遅い信濃路はゆっくりと来ると春を楽しんでいます。

 ここ何年か浅間山の動きが活発です。噴煙がずっとあがっているのですが、先日テレビから流れてくる、日に3000トンと聞いて驚いてしまいました。

 事務所の応接に座わると、目の前に浅間山が見えるのです。お客様とお話している時、自然に目に入ってきます。その時吹き上がる噴煙のペースが多いなあーと思っていたのですが、それが多い日は3000トンなんだとは。

 中腹まて真白い浅間山の山頂部分が灰色になっているのが、早く溶け始めたのかしらなんて思っていたら、あれは灰をかぶっているのね。

 自然の偉大さ・・・・スケールの違いを思いました。

 
 2月11日は鼻顔神社の初午祭でした。このところ風邪とインフルエンザがとても流行っているのです。子供たちが小さい頃、ここに連れて行くと、しばらくすると「麻疹」とか「水ぼうそう」に罹るのでした。

 すごい人ごみだから移るのですね。

 そこに出かける前に風邪を引いている夫です。私は人ごみを避けて二の午に行くことにしました。

 12日は天神講でした。子供たちが公民館に集まり「天神天満」と墨で書いた後、炊き込みご飯を食べます。

 天神講とは、菅原道真の命日に行われる天満宮のお祭りにあやかって、この地区で長い間親しまれてきた行事です

 学問の神様として信仰されているのですね。

 私の子供の時もあったはずなのですが、私にその記憶が全然ないのです。誰がやってくれていたのでしょうね。

 道祖神の係が今はその担当なのです。4月から道祖神の担当になるので、今回見学がてらお手伝いにちーちゃんパパと一緒に参加してきました。

 子供たちは27名参加、お手伝いは6年生のお母さんたちで、5年と6年の家庭が3合ずつ炊き込みご飯を炊いて持ち寄りしました。

 炊き込みご飯の素は既製ですので、味の統一は心配ありませんでした。

 ご飯とジュースだけの超簡単でした。いろんなこと来年のために、しっかり頭にインプットしてきました。

 1年生の女の子が太い字体でのびのびと書いていました。「習っているの?」と聞きましたら、そうなのだそうです。

 やっぱり違うのですね。

 ちーちゃんも、習い始めてから違ってきました。

 私自身の子供の頃は近所の家で持ち回りでやっていました。我が家が当番の時のことはおぼえているのですが、よその家に行った記憶がありません。

 戦後しばらくして、道祖神の行事が取りやめになったことに関係しているのかもしれません。

 止めれば簡単ですが、どんな形でも続けることに意味があるのだと思うのです。

 お読みいただきありがとうございました。 
                             依田 美恵子
  軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら



 ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ<br>
<br>
<br>
<br>
<br>
<br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポスティングと郵便受け

2017年02月11日 | 住まいづくり
昨日のことです。大雪予報が各地で出ています。南岸低気圧が遠ざかったので、佐久は大丈夫かもしれないと安堵しています。

 それでも朝起きれば白銀の世界ですが、ほんのわずかで気温も高めでしたから、はやばやと土が見えてきました。

 そして雪の降った後の空・・・・きれいな水色なのです。そしてそこに浮かぶ白い雲。雪の後の空と雲は独特です。

 そんな空を眺めつつポスティングに歩きました。

 2月は逃げると言います・・・・何事も間に合わせられる時にはすべて前倒しにしなければなりません。

 ポスティングは勝手に郵便受けに入れさせていただいているので、文句は言えないのですが・・・・・郵便受けの位置と形なんとかならないものなのでしょうか(笑)

 ほとんどの方が配達してくれている人のことより、自分に都合のいい場所に設置しているみたいです。

 バイクを止めて走って配達されているのを見かけます。木戸が長いと大変なのですね。

 郵便受けの入れる側に植木や植木鉢が置いてあったりします。これって・・・・不思議です。

 形・・・・シンプルが一番いいですよ・・・・入れる側からすると。

 アメリカのテレビを観ていて、庭の道路面のところにある郵便受けの映像を見る度に、日本もそうすれば配達コストがさがるのではと思ったりします。

 最近建てられた住宅ではみかけなくなってきましたが、玄関戸についてる郵便受け、あれは止めた方が絶対いいと思います。

 冬季の寒い時期、郵便受けに物を挟んでおくと、家中に外気が入り込みます。だから寒い時期は中に落とし込むのですが、内側がどうなっているのかいつも疑問です。

 文字の書かれた物が床に落とされるって、私の感覚ではとても嫌なのです。

 郵便受けの構造を見るだけで、高気密の家なのか、そうでないのかは一目瞭然で、高気密の玄関戸には郵便受けと言えども、外気の浸入を防ぐ構造になっています。その分ポスティングは入れにくいです。

 玄関戸の郵便受けは止めて、道路側に郵便受けつけませんか・・・・提案です・・・・郵便配達している方に代わって提案です。

                                       依田 美恵子
  軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら



 ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ<br>
<br>
<br>
<br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする