1000冊の読書 2022.2

2022年02月28日 | 読書

ベットの中でできることは、本を読むことと、テレビを見ることだけでした。

手ち王、買ってから8ケ月も経つナンプレをこの際だからと、開いたけれど、寝ながら出来ることではないと諦めました。

1000冊の読書を始めてから、とんとテレビに縁なかったのに、今更に「相棒」にデビュー、その前の時間帯も当然のごとくに見ていて・・・・・・さらにオリンピックが始まったのですね。

はい、もっと読めるはずだったのに・・・・・・と今頃思っています。

こんな時、読まなくちゃあのはずでした。

753 舞妓さんちのまかないさん①  小山愛子  小学館

754 舞妓さんちのまかないさん②  小山愛子  小学館

755 舞妓さんちのまかないさん③  小山愛子  小学館

756 舞妓さんちのまかないさん④  小山愛子  小学館

757 舞妓さんちのまかないさん⑤  小山愛子  小学館

758 舞妓さんちのまかないさん⑥  小山愛子  小学館

759 舞妓さんちのまかないさん⑦  小山愛子  小学館

760 舞妓さんちのまかないさん⑧  小山愛子  小学館

761 舞妓さんちのまかないさん⑨  小山愛子  小学館

762 舞妓さんちのまかないさん⑩  小山愛子  小学館

763 舞妓さんちのまかないさん⑪  小山愛子  小学館

764 舞妓さんちのまかないさん⑫  小山愛子  小学館

765 舞妓さんちのまかないさん⑬  小山愛子  小学館

766 舞妓さんちのまかないさん⑭  小山愛子  小学館

767 舞妓さんちのまかないさん⑮  小山愛子  小学館

768 舞妓さんちのまかないさん⑯  小山愛子  小学館

769 舞妓さんちのまかないさん⑰  小山愛子  小学館

770 舞妓さんちのまかないさん⑱  小山愛子  小学館

771 猫ヲ捜ス夢 葦野原偲郷 小路幸也 徳間文庫

772 ひとり旅日和  秋川滝美  角川書店

773  ぼぎわんが、来る  澤村伊智  角川ホラー文庫

774 旅先のオバケ  椎名誠  集英社文庫

775 ほんとはかわいくないフィンランド  芹澤桂  幻冬舎文庫

776 あきない世傳金と銀十二   高田郁 角川春樹事務所

777 麦本三歩の好きなもの  住野よる   幻冬舎

778 ほのぼのお徒歩日記  宮部みゆき   新潮文庫

軽めがいっぱいです。そりゃあー、一応ケガ人ですから(笑)

舞妓さんちのまかないさん、の新刊は今年の秋ごろらしいですよ、楽しみです。

お読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。お帰りにポチッとしていただけるとうれしいです

 にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

いつもありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎朝の1時間は至福の時です

2022年02月27日 | 日々のこと

寒いと思っていたのに、お隣さんの玄関先に福寿草が咲いていました。我が家の庭も雪が解けたところに水仙が芽を出していました。

友人の小5のお孫さんが、信濃毎日新聞の斜面(天声人語みたいなもの)を書き写していると聞いたのは、5年前。

今年は受験生です。

その話を聞いた時から、気になっていたのですが、私が始めたのはそれから2年後の2019年の元旦からでした。

石の上にも3年とはよく言ったものです。

文章をパソコンで打つようになってウン十年。

よく聞きますよね、読めるけど書けないって。

そう正確に書けなくなってきていました。

それがですよ、4年目に入った最近、あれー私、進化しているって思えるのです。

以前とは少し違うと思えるのです。

継続は力なりかな。

筋肉と同じで幾つになっても力は付くものらしい(笑)

最初は新聞屋さんで専用のノートを1年分買いました。

「そんなに・・・・・とは新聞屋さんの言葉。

始めるけど挫折する方も多いようで。

その後は断捨離兼ねて、使ってない大学ノートを使うことにしました。

子や孫のまで含めて、たぶんあと3年分はありそうです。

ただポールペンが無くなりました。

在庫整理が終わったら、書きやすいのを調達するつもりです。

いただき物が多かったのです。

当初「斜面」だけでしたが、大学ノートだと余白があります。

そこへ新聞の見出しも書くようになりました。

2020年3月30日から、世界の上位10か国のコロナ感染者と死亡者の数字も。

当然我が国の数も。

コロナにより、葬儀のやり方が変化してきたのが、お悔やみ欄で感じました。

長野は4地区に分かれていますので、その地区別に、全体の数と家族や近親者のみと記載されている数を集計してみました。

今までじっくり見たことのないお悔やみ欄でした。

こんなお名前やこんな読み方をされるのだという発見に、1年前から、それも欄外に書き出すようになりました。

1年も書き出していても、私にとって初めて見るお名前まだあるのです。

全国にどの位のお名前があるかです。

電話帳という手もありますが、読み仮名がついていませんし、まだそこまで広げる予定もありませんから。

日々少しずつ新しい世界を広げていければです。

「斜面」も読み流すより、理解もでき、記憶に残るだろう程度で始めました。

終わったノートは処分するつもりでいましたが、余計なことを書きたし始めたことにより、私の記録みたいになってきました。

些細なことであっても、毎日続けていると、見えてくるものがありました。

きれいな字を書くことを目的にしていないので、走り書きみたいなものです。

これに費やす毎朝の1時間は至福の時です。

お読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。お帰りにポチッとしていただけるとうれしいです

 にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

いつもありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年を取っているのは見た目より、身体の中身そのもの

2022年02月26日 | 日々のこと

圧迫骨折してから45日目。今日は整形外科の受診日。

もう1度レントゲンを撮り、前回測定した骨密度の結果をお聞きします。

腰が曲がらないように、コルセツトが必要ですか、との私の問に、骨折の方は、良くなっているから、コルセツトというより運動した方がいいではと。

でもねえ、持病でプールもカーブスもダメって言われているのです・・・・・・歩きましょう。

そしてまさかの骨密度の数値。

20年でこんなに落ちたの、画面の数字と手元の20年前の数字を見て・・・・・ガックリ。

年齢もありますが、ステロイド剤飲んでるからと・・・・・。

すぐ治療はじめましょうとなりました。

いくつかの選択肢から、半年に1度の注射になり、本日から開始になりました。

ケガの功名っていいますが、今回のケガで、自分の身体の状態を把握できたのはよかったのかもしれません。

それにしてもですよ、腰椎が同年齢に比較して65%だそうです。若い人に比べれば半分だとか。

20年前は平均値に近かったのに・・・・・・。

大腿骨は同年齢比較で89%。

褒められる数字ではありません。

油断していました。

毎日の食事はお肉とお魚が交互なのだけど、カルシュウムが取れていないのでしょう。

気は付けていたつもりだったけど。

たぶん、ステロイドで減っている分というのは、確実に足らないわね。

意識して取らねばなりませんね。

今後、また骨折なんてことがあれば、夫は悲鳴を上げるでしょう(笑)

は~い、良くわかりました。年を取っているのは見た目より、身体の中身そのものなんですね。

もう、労わらなくては(笑)

いやー、鍛えなくてはでしようか・・・・・・オイオイ急に無理するなよ、と傍で夫が。

お読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。お帰りにポチッとしていただけるとうれしいです

 にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

いつもありがとうございます。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軽井沢彫の家具に出会って

2022年02月25日 | 日々のこと

介護の仕事を辞めた友人が、電話番号を全部変えてしまい、音信不通になっていました。

手紙を書こうかと思いましたが、それもまどろっこしくて、出かけていきました。

義母のことを相談したかったからです。

 

友人が「ちょっと見て」と奥座敷に案内してくれました。

う~ん、我が家と瓜二つのような間取りと、床の間、違い棚。

友人のお義父さまが我が家を見て・・・・・建てられたのですもの。

そして奥座敷に鎮座していたのは、軽井沢彫の洋服ダンスと和タンスとドレツサーです。

大分前、友人から相談されていたのです。

多分私より少し年上の方が婚礼家具を処分したいとおっしゃつていると。

それが軽井沢彫でねえ~と。

新築するので、次世代にとっては邪魔なだけだそうです。

たしか書棚もサイドボードもあったはずですが、そちらは行き先があったのでしょう。

持ち主はテーブルとイスは化粧直しして使うので、その化粧直し代でいいみたいよ、と聞いていました。

 

娘時代、旧軽井沢通りの軽井沢彫のお店で、ドレツサーにであってしまった私。

嫁入り道具のドレッサーは、絶対これって。

父の嫁にやる前の我がままは聞いてやる、の言葉で実現したけれど、お安いものではなかったから、すべての婚礼家具を軽井沢彫にした、その方のお話も聞いてみたいものだと思っていました。

もし譲り受けるようだったら半分乗ってね、と言われたままになっていたのでした。

それが目の前に。

大事にされていたのでしょう。古びた感じはしません。

もし、これを今風に使うなら、用途を変えたらと、和タンスを開いたら、新しいタトウ紙に包まれた着物がどっさり。

これも付けてくれたの、と友人。

くださった方のお気持ちよくわかるわ・・・・・・私。

憧れの軽井沢彫だけど、この年齢になって欲張れるわけがない。

おまけに昨年の晩秋、和タンス一竿、自分の作業部屋にお迎えして「つくし雛」入れにしちゃつたんだもの。

大丈夫よ、本物は、と。

でもねえ、何人にも見せたけど、反応したのはあなただけよ、と友人。

 

私のドレッサー、Cちゃんにもらってもらいたい。

結婚する時、娘が欲しがったけど譲れなかったのね、だからいっそうそう願うわ。

リメイクすれば新品同様になるからね。

お読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。お帰りにポチッとしていただけるとうれしいです

 にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

いつもありがとうございます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康寿命も視野にいれて

2022年02月24日 | 日々のこと

1週間ほど前から、日常に戻し始めました。

しかし、身体は正直です。

昨日ゴロゴロしていましたが、今朝は起きれませんでした。

でも、今日は3ケ月ぶりのエッセーの会です。

今回は5人の内、私を含めて3人が骨折の話。

まさにそういう年齢だということかも。

私にとって教科書のように役に立つ情報ばかり。

昨夜、これも気になっていた、20年前に計った骨密度の結果表を発掘しました。

土曜日に診察があり、前回計った骨密度の結果が出ます。

どれだけスカスカが進行しているか、事前に20年前の数字を見ておきたかったのです。

前回は年齢相当で異常なし、とありました。

ドックのオプションて骨密度を測定したのですが、医師が計っても、よくなることはないので、転ばないことが一番と言った言葉、今ずっしりと身に応えます。

腰の曲がっている方を見ても、それが圧迫骨折のせいだと思いもよりませんでした。

圧迫骨折してもあまり痛ませない方もいるのだそうです。

自分が転倒するなんて、思いもよりませんでした、またそんな年齢でもないしと・・・・・都合よく思っていました。

我が家のように、1代上の世代と暮らしていると、自分が高齢者だと思っていたらやっていられないからかもしれません。

今回のことをきっかけに、夫も私も自分の人生を考えるようになりました。

確かに寿命は伸びていますが、健康寿命がありますものね。

どちらが弱っても、我が家の生活は維持できません。

そんなこんなで迷い、悩みしている今日この頃です。

お読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。お帰りにポチッとしていただけるとうれしいです

 にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

いつもありがとうございます。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

化学物質過敏症・・・・・あの柔軟剤や芳香剤 古い日記をパソコンに打ち込む

2022年02月23日 | 日々のこと

今朝の新聞に「柔軟剤などの香織に反応 倒れることも・・・・」「化学物質過敏症 知って」という記事がありました。

スーパーや薬局の棚にズラーと並ぶ、柔軟剤や芳香剤にびっくりしています。

私は嗅覚が家族の中では鋭いらしく、自然の物のにおいも良くわかります。

そしてこの人口のにおいには、嗅んだ瞬間、一瞬息を止めてしまいます、嫌いなんでしょうね。

ポスティングをしていて、入り口が同じアパートがあります。風除室が共有です。

最初の頃は、虫よけの殺虫剤を置いているのかなと思いました。

それが、柔軟剤だと分かりました。

お隣の方が嘆かれたからです。

窓を開けてごはんが食べられないと。

ほんわか、かすかにというレベルでありません。

近くに行くとにおいます。

風除室でこのにおいですから、室内はもっとかもしれません。

お好きなのでしょうね。

でも花粉もそうですが、バケツが一杯になると発症するといわれていますが、こちらも化学物質過敏症になりますよね。

においも公害ですね。

 

このところ、パソコンに打ち込む作業に根を詰めていました。

自分の思い出物の断捨離です。

昨年からかかっているのですが、なかなか進みません。

日記帳を処分する前に、パソコンに打ち込もう・・・・・なんて思ったのが間違いの元かもしれません(笑)

大学ノートを1日5段にした7年日記です。

30歳の時からの5年分がようやく終わりました。

読み返しながら、こんなことあんなことが、思い出されます。

2人の子供たちの姿も。

仕事のことも・・・・・よく働いたわと。

でも一番は義姉と義妹のこと。本当にお世話になったなあって思いました。

私、女兄弟いないけど、義姉と義妹と毎日ズッと一緒に仕事してきて、一番の身内だわね。

今打ち込んでいるのは30代、お互い子育てをしながら、乗り切ったけれど、まあー、ほんとに義姉と義妹によくしてもらったと日記にあるの。

あらためて感謝です。

お読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。お帰りにポチッとしていただけるとうれしいです

 にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

いつもありがとうございます。

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の話

2022年02月22日 | 家族

孫たちが、小中高と分散して、この時期テストにオミクロン、さらに私の骨折で、みんな集合してごはんを食べる機会が激減。

受験生も進学先も決まり、高校生の期末テストも今週で終わり。

オミクロンのまん延防止で、授業も1時限が30分の短縮で昼食は自宅でが続いている。

短縮した分は課題で出ているらしいけど。

当然部活もネットを使って。

 

この頃資料が欲しくて、自分のブログから探し出しながら、チラチラと過去のを読みながら・・・・う~んと思ったわ。

今がいかに普通じやあないということを、あらためて。

人と合わない。イベントも中止。習い事も中止。

これじゃあねえ、ブログネタも無いわけね(笑)

まあー、私はまだ我慢するけれど、若い人には酷だわね。

新聞に掲載されている、世界のコロナの感染者が、減り始めたように見える。

我が国もピークを過ぎたと言うけれど。

減って欲しい。

夫と昨年の12月頃の数字になったら、躊躇しないで出かけようね、と話した。

そうでないと、出かける機会がないまま、出かけられない身体になってしまうもの。

大手を振って県外に出て行ける日がくればいい。

我慢するようなこと言っていても、本当は限界かもね。

なんか暗い話題ね(笑)

 

中3の孫男子の体力証が嫁ちゃんから、ラインで送られてきた。

あなたは文部科学省実施要項準拠体力テストにおいて優秀な成績を収められA段階と認定されました。

ここにあなたの素晴らしい基礎体力を称え表彰します。今後とも体力の増進に励んでください。

あなたの記録と得点

握力平均   57㎏

上体起こし  49回

長座身体前屈 64㎝

反復横とび  70点

20mシャトルラン 125回

50m走    6.5秒

立ち幅とび  268㎝

ハンドボール投げ 38m

上記8種目全部10点満点。

昨年はひとつ満点ではなかったような気がするけれど、覚えていない。

だからここに記録しておこうかなと。

我が家は嫁と生まれた娘は代々運動が苦手。

でも息子の嫁ちゃんは違うかな。

男子はみんな運動能力が高い・・・・ご家例になっていて(笑)

とても私の孫とは思えない。

孫とペットの話は避けたいと思っているのに、ブログネタ不足でごめんなさい。

お読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。お帰りにポチッとしていただけるとうれしいです

 にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

いつもありがとうございます。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が国の「食の外部化率43.3%」19年

2022年02月21日 | 日々のこと

まあー、嘘でしょう、と思わず言葉が出てしまいました。

信濃毎日新聞で毎週土曜日に掲載されている、本の紹介コーナー。

ジャーナリストの井出留美氏の「少ないもので料理する」ドミニック・ローホー著 原秋子訳 幻冬舎。

その紹介文の一節に目が留まりました。

少し引用します。

副題「シンプルな台所で、ミニマム・クッキング」が示すように、本の内容を実践すると食材や台所が整理され、楽しく手順よく料理が出来る。

食品ロスが減るのはもちろん、心の持ち様や生活の在り方も変わっていく。

新型コロナ下で、43%が「料理に時間をかけている」と答え、日々の食を大切にし、料理に手間をかけるようになった。

だが、現状は理想とはほど遠い。

消費者は巨大スーパーで不要なものを買い、冷蔵庫は「がらくたを押し込む物置」「悪い食習慣、無駄遣い、暴飲暴食、料理しないで済まそうとする惰性な気持ちなどをギュツと凝縮させたもの」になっている。

食材の廃棄を減らすための冷蔵庫が、食品ロスの一因になっている。

庭内で行っていた調理などを外に委ねる「食の外部化率」が、日本では右肩上がりだ。

19年は43.1%と、1975年の1.5倍に増えた。

日本の食料自給率は37%。食の安全性やリスクを気にする割には、6割以上を海外に依存している。

コロナ下で食材の輸出をやめた国が複数あった。

この先、輸入が止まったら、日本は自国の食をどうまかなうつもりなのだろう。

食材の調達のみならず料理も外部に大きく依存していては、賢い思考や魂を養うせっかくのチャンスを逃がしてしまう。心身を作る食の大切さを認識し、選択眼を持ち、命をいただくという感謝と敬意の念を持つことが大切ではないか。

以上で引用終わり

スーパーで私より上の世代のご夫婦がお弁当を日常的に買っている姿を見た時、少なからずびっくりしたことがあった。

コンビニがあるから、結婚しなくても不自由ではないと言っていた方もいた。

ボリュウムのある団塊世代も、核家族が多い。作るよりも買った方が、楽でかえって安上がりだとも言う。

しかしである。

私が驚きの声をあげたのも納得してもらえるでしょう。

我が国の「食の外部化比率が43.1%」とは。

人間の身体は食べたものでできている、という思いはないのだろうか。

食事の用意をしていると、よく「ボケない」と言われる。

料理は、とても頭を使う。

アサリの産地偽造が騒がれている。

偽装は許しがたいが、我が国の食は他国に追うことが多いのが事実だ。

出来合いの食材に何がどう使われているのか。

裏に貼られているシールに記載されている添加物を見ると、ゾッとする。

それを100%避けることはできないけれど、食料の自給率と共に、この外部化比率も考えてはみまいか。

そうはいっては見ても、1日1回出来合いのお弁当や外食をしている人の外部化比率は33%ともいえる。

いかに・・・・・いかに変化してきているのに気が付いていなかった自分ということか。

お読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。お帰りにポチッとしていただけるとうれしいです

 にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

いつもありがとうございます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インタビューに答える時、まず「そうですね」

2022年02月20日 | 日々のこと

この頃、テレビを見ていて、インタビューを受けた方が、まず「そうですね」と言うのが気になっていました。

何時頃からなのでしょう。

それがいつも耳障りでした。

答える前に間を取りたいからなのでしょうね。。

これを使わなかったときは、どうしていたのかなと思い出したりしていました。

「ハイ」かななんて、言い換えてみたりして。

昨日も、コロナの質問に答えていた大臣も、これを連発しているのを聞いて、夫に「これって気にならない?」と聞いてしまいました。

そして今朝、休日の惰眠を貪っていた耳に、NHKのラジオから流れてきたのは、酒井順子さんの「言葉の栄枯盛衰」でした。

近々、出版される本からだと思います。

オリンピックの選手たちのインタビューで口にする流行り言葉。

北島康介選手の頃は「楽しみたい」

その次あたりは「次に続けたい」

そして今回「そうですね」

でした。

それを聞きながら、流行りなんだあーと改めて納得。

この言葉を・・・・・仕事にしてしまう酒井さんは立派です。

栄枯盛衰と言うように、新しい言葉・・・・・すごいですよね、時々何言っているのかわからないと思う時あります・・・・・もですが、消えていっている言葉もあるのですね。

それが女言葉、語尾が~なのよ、~なのだわ、とか。

女性特有の言葉が消えていったり、敬語や謙譲語などの段差が少なくなっていくと、少し暮らしやすい社会になるのではないか、と。

敬語や謙譲語は我が国の文化だけど・・・・・・このために、と。

フランクとフラット・・・・・これが一番言い表しているかも。

覚めやらぬ頭に入ったのは、残念だけどこの程度でした。最後の部分は意味は理解できましたが、これを正確に文章化できません。

とりあえず「そうですね」だけ。

お読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。お帰りにポチッとしていただけるとうれしいです

 にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

いつもありがとうございます。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過去の自分に出会えました

2022年02月18日 | 日々のこと

あらー、簡単になりましたね、3回目のワクチン接種の予約。

私は28日、夫は3月4日。

死亡が多いのは高齢者とのこと。選択の余地もありません。

ほんとに身近に感染者の話を聞くようになったのは、子供の感染が多くなったからでしょうか。

本当はね、出歩かなくても要られる高齢者よりも働き盛りの若人にと、思っていましたのに、なんとも情けない選択です。

 

昨日電話がありました。私も一日延ばしにしていましたけど、1ケ月も私の怪我の回復を待ってくださっていおられましたから。

出掛けていきました。

暮の内に資料をまとめた案をしばらく前にお届けしておきました。コロナで会議は全然開催できません。

たぶん目を通していただいている余裕はなかったようです。

無理もありません。この方がどれほど、時間という窮地に立たされているかがよくわかります。

帰宅した午後、10数年間の私のブログの中の同窓会について書いた記事を探し出しました。

この20年間のことを思い出しても、そうさだかな記憶はありません。

いえ、20年前に自分がこのお役目をすると分かっていれば、もう少しきちんと記録していたかもしれません。

事務屋の私は、書類のファイルはお手の物。いろんな役を務めていた時の物は、すべてファイリングしておきました。

お役目が終わったものから破棄してきましたけど。

それでもこの同窓会の物、半分位はしばらく前に処分していました。

ここ20年ばかりの同窓会報のファイルが重宝されてびっくりです。

帰宅してから、コピーした過去と向き合いました。

それにしても・・・・・変換間違いしているわー。

毎日ブログを書く時間を決めていましたから、見直しもほぼせず・・・・・いまさらこんなに違っていたのと・・・・・赤面のいたりです。

でも過去の自分に出会えてよかったです。

思いました、過去のブログの方が絶対面白いって!!

お読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。お帰りにポチッとしていただけるとうれしいです

 にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

いつもありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする