山へ花取りに出かけました

2020年07月31日 | 日々のこと

昨日の午前中、月1回のエッセーの会が会社の体験ハウスでありました。

始まった頃、太陽が輝きました・・・・お久しぶりです。

会のリーダー的存在の星野さんからご主人と共著の「ふたり集 新小諸日和」をいただきました。

小諸日和はこれで3冊目です。

新を付けたから、この次は何にしたらいいと冗談交じりの相談も。ハイご主人は次の分までまにあっているのだとか(笑)

ご主人は短歌です。信濃毎日新聞の歌壇で度々拝見しますが、朝日新聞も読売新聞でも大活躍です。

そこに入選した作品です。

彼女はエツセー、ここ2年間の物です。

ハイ私たちと月1回のエッセーをまとめられたものです。

この差ってすごいです。

これを実力の差っていうのでしようね(笑)

お二人の日頃の生き方、考え方がもろにわかります。

嘘のないまっすぐな生き方尊敬しています。

前の2冊も、時々読み返しています。

 

久し振りの青空を見たら、心が急に数十年前に飛びました。

ご当地は8月1日が墓参りなのです。

だから子供の頃は7月30日は花取りの日でした。

ふるさとの山に行ってみることにしました。

夫の「熊が」の言葉に携帯を身から離さないように採集カゴを持参しました。

むかし・むかし湿原だった場所は消えていました。その変わり鹿や猪除けの網で囲んだ畑には花がいっぱい植えられていました。

山野草と今は呼ばれる物もありますが、洋花も今が盛りと咲き誇っています。

お墓参りや盆花用に自家用分を作っているのでしょうね。

田畑が耕作されていた時代は山道にはいれたのですが、耕作放棄地には、強い雑草、それは薄でもなく、萱とでもいうのでしょうか、一面です。

何にもありません。

かろうじて道路脇で草が刈られている場所に、わずかな花が見られました。

採集カゴを下げて歩いていた私の姿を見た車が、私が車で移動する度に近くに車を停めます。

嫌な予感です。

咎められるなことはしていないつもりですが、山に入ったのがいけなかったのでしょうか。

車から降りてきました。

女性でした。ホッとしました。

「何かいいお花ありましたか」と。

地元の方で犬の散歩にきたのだそうです。

しばらく話していると、「間違ったらごめんなさい」と私の素性を言いあてました。

私より5っ位上の方のようですが、私が母に似ていたからと。今生きていれば100歳を超えてる母とどこで接点があったのでしよう、聞きそびれました。

あーやっぱりね。最近鏡の中に母をみるものね。

この方も花が好きなのだそうです、だから気になってと。

先ほどの花畑もこの方が作っておられました。

結局山野草ともいえない、放っておけば絶えてしまいそうな草花を数点、根から持ち帰り、私の「花畑」に移しました。

それにしても自然は変わりました。

里山は手入れ続けてこその里山なのですね。里山の崩壊はそこに続く昆虫の存在をも無くしました。

あそこにあったあの花もこの花も何一つありませんでした。

数年前、ちーちやんと花が見たくて同じ場所に来た時には、もう少し見られましたのに。

何が見れたかと言えば、太陽光発電のパネルでした。

道路沿いにズッとズッとです。ここは有数の太陽光発電団地かもしれません。

私たちは次の世代に何を残してやれるのだろうか。

この自然、ただ草が生えていればいいというものではない。

美しい里山をもう残してやることもできなくなったと寂しい気持ちになったのでした。

中島木材のホームページは こちら
 ブログランキングに参加しています。お帰りにポチッとしていただけるとうれしいです

 

にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅の効用と梅シロップ

2020年07月30日 | 日々のこと

28日の火曜日、NHKラジオの午後カフェで「梅」をやっていました。

一部しか聴けなかったけれど、梅の効用ってすごいですね。

確かにね。

学問的なことはしらないけれど、実践ではかなり梅の効用は知られていますもの。

おにぎりはなんたって梅。夏場だって日持ちしますから登山などはもっぱらこれ。

普段でも食欲がなくても、梅のおにぎりならついつい手が出てしまいます。

ごはんに梅干しを入れて炊く。煮ると増える成分もあるのだとか。

朝の梅は一日の難逃れ。

夏バテ防止にいい。

 

ご当地はもっぱら梅干しではなくて梅漬けです。土用干しの心配はないけれど、干す方は今年は大変ですね。

私もっぱら大きな梅をズッと漬けてきました。

それが今年、小梅と中梅をいただいて思いがけなくたくさん漬けることができました。

先日食べてみたら程よく漬かっておいしいのです。

漬けるばかりが能ではありませんので、朝食に食べ始めました。

そしたらラジオです。

なんたってピロリ菌も梅干しが入って来ると動きが止まるのだとか。

ピロリ菌の駆除ができない私に取ってラッキーなお話。

おまけに2日酔いにも効くのかならないのかもあって、さっそく中梅を夕食に。

問題は塩分の摂取だわね。

 

昨年の梅は鰹節を混ぜて練り梅にしました。

そしたらちーちゃんパパのお父様にヒットしたみたい。

夕食であまったごはんをこれでおにぎりにしておくと、朝確実に食べてくれるのね。

たくさん漬けた時は夏場はズッとこれをしていたけれど、ここ何年か不作が続いてその必要もなかったけれど、今年はたくさん漬けれたから身体にいいと言われる梅たくさんいただくようにします。

そのままだとなかなか手が出ないちーちゃん、とり天の中に挟んでいれましたら完食しました。

そろそろ梅漬けのお味に目覚めて欲しいわ。

夫と私はもっぱら梅酒。

簡単な梅シロップの作り方をラジオで教えてくれましたよ。

梅1キロに氷砂糖1キロを用意。

梅1キロを1晩凍らせます。

それに氷砂糖500グラムまぜ、さらにその上に残りの氷砂糖を載せる。

凍らせると早くにできる。

時々ビンをゆすって梅が上に出ないようにする。

割と早くできるようですが、熟成具合はお好みで、らしいです。

来年作ってみようと思ったのでした。それで覚書で。

お読みいただきありがとうございました。

中島木材のホームページは こちら
 ブログランキングに参加しています。お帰りにポチッとしていただけるとうれしいです

 

にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私たちに何が出来るか、何をしなければならないか

2020年07月29日 | 住まいづくり

雨が東北にいきました。

最上川の氾濫の映像が流れています。

被害にあった方の「67年住んできてこんなこと初めて」の言葉。

被害に遭われた皆様にお見舞い申し上げます。

こんなこと初めて、の言葉今年もたくさん聞きましたね。

それだけ未曾有の災害が我が国を襲ったという事なのですね。

50年に1度、100年に1度の言葉も最近は毎年聞きます。

温暖化による異常気象が一番の要因でしょうか。

我が国は水田が多かったから雨水をある程度溜めることができました。

だから雨水が一斉に水路に流れ込むまでに時間差ができたはず。

その水田が宅地化してきているから。

さらにこんなところを宅地造成しますかというような場所。

がけ崩れしそうなのに。

個人財産だから、規制もかけられない。

これは常識の問題。

そこに長く住んでいる人たちは、よく土地を知っている。

そんなところに、というところには家を建てないできたのに。

堤防の補強だけではどうにもならない。

自然の力の脅威。

どうやって身を守るか。

どうやったら身を守れるのか。

昨年の台風の災害場所がただ今工事中の佐久。

工事現場を見てにここもあそこもそうだったのだと知る。

集落の小さな河川があちこちで壊れている。

少し大きな河川は川幅が広くなった。

河川敷の草木や石が流れてしまったから。

下流は大変だったろう。

私たち一人ひとりに何ができるか。

災害前に、災害が起きないようにするために。

地球の温暖化。

私たちの生活は、大量生産して大量消費。そして世界中を移動。

多くのエネルギーを使う日々の生活。

どんなに自給自足の生活しようとしても不可能なのだわね。

地球が壊れる。

何ができるか。

一人ひとりの積み重ねで。

 

太平洋の高気圧が強くならないから、まだこんな大雨があちこちで降るかもしれません。

皆様どうぞお気を付けください。ご自身の身を守ってください。

中島木材のホームページは こちら
 ブログランキングに参加しています。お帰りにポチッとしていただけるとうれしいです

 

にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

縫います・・縫います

2020年07月28日 | 日々のこと

一度も袖を通してなかった上田紬の着物をほどいて、パンツと上着を縫った後の残り切れ。

困るのよね、これ。

まず買い物袋を。

縫っていて途中でマチを入れることを思いついて・・・・だからマチの分だけ大きくなって、特大になってしまった。

まあー大は小を兼ねるでしょう。

だから持ち手だけは頑丈に。

そして「てべ」を1対。

さらに携帯ラジオを入れるポシェツトを作成。

本体は小さいけれどたすき掛けにして身に付けることにしたから、どうでもいい端切れがかなり消費できた。

当然接ぎ合わせだけれど。

そしてさらに残ったのでハンドバツクの中身の整理袋を作成。

まだあと一つできそう。

これで布はほぼ終わり。

とてもスッキリ。

 

つるし雛教室の宿題が手づかず。

こちらの教室は1月後だから余裕は充分・・・ただやり方忘れなければね。

だから前回作ったこちらも上田紬の残り、これを使い切ってしまいたい。

何にして消費するか・・・なんとしても使う物に仕立てたい。

こうして転用しなければ永遠にタンスのこやし状態でいってしまったもの。

たとえ不出来でも自分の針目は愛おしいもの。

今更ミシンを買うつもりもないから、ひたすらチクチクと。

チクチクと書いているけれど、実際は全部返し針で縫っている。

最近になってようやく針目をまっすぐにするコツがわかってきたという、ものすごい奥手です。

まっすぐにするには、まっすぐに縫えばいいという、基本そのものなのですね。

ようやく今にして(笑)

本日小川一水さんの「天冥の標」の続きを5冊購入のポチッを押した。

読み続ける気力があるか迷ったけど、結末を知りたい・・・・800年後のことを。

著者は地球は住めない状態になって人類は宇宙に移住しているという設定にしているのですね。

だから800年後人類は幸せな状態とは言えないのです。

この本は現代の人類に警告だと思うのです。

そんな訳で夜中も頑張って読んでいます。

お読みいただきありがとうございました。

中島木材のホームページは こちら
 ブログランキングに参加しています。お帰りにポチッとしていただけるとうれしいです

 

にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーベリーを植える会

2020年07月27日 | 日々のこと

会社の構内のブルーベリーが盛りです。

「ブルーベリーを植える会」なるものを立ち上げ、OBのお客様とご一緒に植えました。

平成21年4月のことでした。

27名の方が参加してくださいました。

平成20年いっぱいで製材工場を止め、木材は流通のみにし、住宅の建築・リフォームをメインにすることにしました。

広い構内です。たくさんの機械を取外し、工場も解体しました。

倉庫は残しましたが、只一つ土の見える場所がありました。

土蔵の建っていた場所です。

そこに植えたのです。

翌年の収穫はわずかで、皆様にお届けできたのはお一人100グラム以下だったかもしれません。

年々収穫量も増え、お届も「ブルーベリーを植える会」以外の皆様にも出来るようになりました。

あれから10年ちょっと。

管理は会長が主にです。

昨年と今年剪定がうまくいっていないせいなのか、天候のせいなのか収穫量が多くありません。

毎年お届けしている皆様にお届けできるかどうか・・・・心配。

お届先は「ブルーベリーを植える会」の皆様を優先し、あとはみんながその日に仕事に行く方向の方にお届しているのです。

多い年は300グラムを500軒位の皆様にお届け出来るのだけど、今年はどの位かな?

私今年は1度も収穫の手を出していません(笑)まったく役に立っていませんね。

生食にしてもジャムにしてもおいしい・・・・とても立派な大きい種類です。

お盆前位までは収穫できるかもです。

毎年お届けを楽しみにしてくださる皆様のためにも、来年こそ上手な剪定をしてもらいましょう。

なかなか剪定も奥が深いのです。

ところで・・・・肥料やっているのかしら(笑)

無農薬は間違いないけど。

私採る人にしかならないから・・・・食べる人ではありません・・・お客様が先ですからね。

お読みいただきありがとうございました。

中島木材のホームページは こちら
 ブログランキングに参加しています。お帰りにポチッとしていただけるとうれしいです

 

にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休4日目 草抜きと読書とチクチク

2020年07月26日 | 住まいづくり

朝の天気予報を見ていたら水曜日まで雨とのこと。

いい加減サンサンたる陽にあたりたいですね。

連休4日目です。何するって4日目ともなれば家事だって間に合い過ぎです。

それではと小川一水著「天冥の標」を読み終えましよう。

昨日シリーズのⅥの上巻を読み終えました。

そして今読んでいるのは、Ⅰの下巻なのです。

最初に購入する時にⅠに上下があるとは知らず購入しませんでした。

上巻を読んだ後直ぐにポチッとしたのにいつになっても届きません。ちゃんと注文にはなっているのに発送になっていないのです。

本の在庫がない?・・・そんな訳ありませんよね。

最近アマゾンの迷惑メールがバンパンと入ってきましたので、即ゴミ箱に入れていましたら、本物までそうしてしまったのでしょうか。

ようやく原因を探し当てたら、カードの期限切れということらしいのですが、カードの期限はちゃんとあります。

何回やり直しても弾かれてしまいます。

もうこうなればいったん元にもどして再購入しました。

ハイ今度はカード大丈夫でしたよ。

1か月振りに届いた1巻目の下巻を読み始めました。

この本未来を書いているのですが、しっちかめっちゃかの筋書きといってもいい構成なのです。

この下巻の時代は2800年代。

ⅠからⅥまで読み終えたからこそ、このⅠの下巻の内容がすっきりと胸に落ちました。

夜中に目覚めた時に読んでいるので理解が悪いのかもしれませんが、なんでもありのこの本、2度読めばきっとわかるかもしれないです。

Ⅱは読み返しています。

Ⅵも下巻があるのですが、実を言えばこれ以後はまだ購入していないのです。

アマゾンの中古が本屋さんで購入するのとどっちどっちだから(笑)

挫折するかももあったりで。

このシリーズたしか全部で15冊以上あった気がします。

 

あら青空がのぞいています。

いそいでお庭の草抜きです。

本当はもう手が痛いのです。普段使わない筋肉を使うからでしょうね。でもこの4日間の間に庭を一回りしたいのです。

最後はお座敷前です。

陽の温かみを背中に感じ始めましたら、とたんに蒸してきました。

青空に太陽まで見えました。こうなると大物の洗濯をした~い気分が満々になります。

雲の動きの予報を見ると微妙。

そのうち嫌というほどいい天気になることを期待しましょう。

 

端切れでチクチクと買い物バックを縫い始めました。

ところでマチどうやって入れるんだっけ‥‥今頃縄をなっています(笑)

さらに残った生地で「てべ」を縫うつもり。

「てべ」ってわかりますか。手首からひじまで覆う筒状の物、上下にゴムを入れます。

日焼けと虫除け対策です。

先日1対作ったら具合がいいのです。

お読みいただきありがとうございました。

中島木材のホームページは こちら
 ブログランキングに参加しています。お帰りにポチッとしていただけるとうれしいです

 

にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温暖化ってただ暑いことを言うのではないですね

2020年07月25日 | 日々のこと

昨日からよく雨が降ります。

朝ラジオから佐久も大雨警報と流れます。

朝食後雨が止んだように見えましたので、食後の片付けを後回しにして庭にでます。

草抜きです。

1週間置くと庭に緑色が目立ちます。

昨日は裏庭。

どうしても門から玄関先が優先してしまうので、裏庭は3度に1度になってしまいます。

雨をたっぷり含んだ土は柔らかく根から抜けます。

なんたって数が多いです。

始めると雨です。

これを繰り返しています。

 

今年はお米だめですね、とは社員の阿部さん。

日照不足のところにイモチ病が出始めているそうです。

阿部さん「イモチ病ってどんななのか知らない」そうです。

例年なら8月初めには出穂が始まります。

そしてお盆頃には咲きそろうのでしょうか。

実るには開花の時にお日様が是非必要なのです。

日本中、お米がない騒動だったあの年はどうだったでしょうか。

あの年は冷夏でした。

穂が出た稲が傾しがりませんでした。

結実できなかったのです。

その年、電話で都会のお取引先の皆さんと話す折「今年はお米が採れないと思いますよ」と警告したのに、ほとんどの方は「まさか」と思われたようです。

そんなことが無いように、早く梅雨明けして暑い夏が到来することを願わずにはおられません。

我が家もお米作るの止めちゃったしね(笑)

お米採れないと食の基礎が揺らぐものね。

温暖化とはただ暑いことを言うのではないのですね。

今年の雨の降り方を見ていてそう思います。

お読みいただきありがとうございました。

中島木材のホームページは こちら
 ブログランキングに参加しています。お帰りにポチッとしていただけるとうれしいです

 

にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界の人口の頭打ちが予想より早い

2020年07月24日 | 日々のこと

梅雨の末期の雨。また同じ所に大雨が降りそうで心配ですね。

皆様お気を付けくださいね。

たぶん1週間後は夏空になるのではないかと期待しています。

思い切り洗濯したいです。あの完全に乾ききった、はしゃばしゃ感いっぱいの洗濯物は幸せを感じさせてくれます。

梅雨が明けたらの家事が頭の中を目白押し。

今日明日はちーちゃんたちは、ちーちゃんパパの実家にお出かけ。

朝家事も終わり、雨なのでなんとなくゆったりモード。

冷蔵庫の中も常備菜でいっぱいだし・・・・・縫うものも終わってしまったし・・・・それなら読書か。

いえいえ、雨の止んだ時間を見計らって草を抜きましょう。

1週間でなんと成長してくれるやら。この雨で土がゆるんでいるので抜くには最高。

 

退職のご褒美に自分で購入したのは、小さな持ち歩き用ラジオです。

草取りする時のお供にと思って。

女性の洋服には胸ポケットがないから、首からぶら下げるのも邪魔だわね。

小さいポシェツトを縫いましょうか・・・・こうしてチクチクするのを見つけました。

ついでに端切れでお買い物用バックでも縫いましょうか。

 

ラジオから世界の人口の頭打ちが予想よりかなり早くなると流れてきました。

この地球の資源から見ても、爆発的な増加は大変なのでしょうが、問題があるのですね。

世界の先端を行くのが日本の少子高齢社会。

我が国だって医療・年金等高齢社会のシステムがとてもうまくいっているとは思えません。

この高齢者を支える若い世代は悲鳴を上げているでしょう。

この日本でさえそうなのですから、そのシステムの構築もできていない国々が少子高齢化社会になっていくということです。

女性の教育が進み、少子化傾向になってもいるとのこと。

東南アジアでも進んでいるのだとか。

30年以上前にインドネシアに行ったとき、子供たちが沸くようにいると思いましたが、昨年行ったとき、子供をそんなに見かけませんでした。

30年前の子供が今は壮年期。

やっぱり支える子供たちが、それなりに必要ということなのですね。これを言うと難しい問題になるけれど。

お読みいただきありがとうございました。

中島木材のホームページは こちら
 ブログランキングに参加しています。お帰りにポチッとしていただけるとうれしいです

 

にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休の初日のこと

2020年07月23日 | 日々のこと

連休の初日ですが、朝から雨です。

それならばと、玄関に置いていた100年前のタンスを作業部屋に運びました。

そして「つるし雛」を始めてから、溜まり始めた布を収納します。

どういう訳か布が集まってくるのです。

縫うことが楽しくなったから、自分の物も含めてかなりの着物をほどきました。

なんとか減らしたくて、毬・お手玉・袋など大量に生産してきましたが、増えていってしまうのでした。

3段の衣装ケースからタンスに移し、さらに納戸の分も移して。

空いた3段のケースを自室の押入に入れてとドミノです。

結局ドミノでハンドバツクを収納していた棚を処分することができました。

納戸も心なしか空きました。

物を減らしているのに増えて行ってしまう・・・・これが趣味の世界なのですね。

 

午後も雨。

カレンシャツの仕上げをします。

試行錯誤で前を開けました。

サイズ直しをしたりして、1枚で2枚分楽しめてしまいました(笑)

とりあえず縫うものがなくなりました・・・・次の教室まで。

残った端切れで何か作れないかしら・・・・これ以上布で残しておきたくないので。

 

小川一水著「天冥の標」Ⅵ 「宿念」PArT1を読み始めました。

この前のⅤ「羊と猿と百掬の銀河」は1週間もかかりました。3ページも読まないうちに眠くなってしまったからです。

実を言えばⅥまでしか購入していません。

もう投げ出そうかというほど・・・・あまりに未来の話についていけなかったのですが、Ⅵに変わったトタン・・・読みやすくなりました(笑)

未来の話と言っても、ウイルスの感染症の話が度々出てきます。ベースはこれかもしれません。

挫折しないで行きたいものです。

お読みいただきありがとうございました。

中島木材のホームページは こちら
 ブログランキングに参加しています。お帰りにポチッとしていただけるとうれしいです

 

にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

濃霧注意報が常連の佐久地方・・・・だから涼しい

2020年07月22日 | 日々のこと

朝の天気予報で聴く「濃霧注意報」に佐久地方は常連。

それを聴くとついつい外を見てしまうのです。

佐久といっても結構範囲が広いのです、そうあの軽井沢も佐久の範囲なのです。

軽井沢は昔から霧下だって言いましたもの。

濃霧=涼しい

ハイ、朝霧があると、というか朝曇っている状態なのです。

朝からカンカン照っているより格段に涼しいですよ。

そんな訳ですが、佐久は高原地帯だから。

私の住んでいる里だって700メートル台です。

100メートルで0.6度って小学校で習いました。

 

前にも書いたかもしれませんが、1980年代から比べて平均気温が1度上がっているのだそうです。

東京はその頃の宮崎と同じ位だとか。

涼しいと言われている佐久だってエアコンが必要な時代になったのですね。

今、ようやく佐久の小中学校にもエアコンが設置になりました。

そのスイッチを入れる基準と権限があって。

勝手に入れると、その後使わせてもらえないのだとか。

まあーそうなの。

 

職場は熱を出す機器がたくさんになっているから、これも暑いでしょうね。

多少暑いのはなんとか我慢ができるでしょうが、問題は災害が起きるような気候ですね。

レジ袋は急激に減っているみたいだけど、それは全体に占めるのはわずかだからね。

便利に慣れてしまった私たちに何が出来るか、レジ袋レベルでない「何か」をしなくてはならないとは思うのですが。

ところで雑草は繁らせておいた方が地球のためにはいいのでしょうか?

草との競争に負けそうな私の発想(笑)

 

昨日うなぎを求めて遠くのスーパーへ出かけて行きました。

うなぎだけのつもりが「鯉」「つぶ貝」「サーモン」「シラス」まで連れ帰ってしまいました。

帰ったら「バジル」も大量に畑から。

鯉はちーちゃんパパのお父様向けに鯉こくに、つぶ貝は煮つけて。

肉じゃがを作りながら同時進行ですすめます。

そしてシラス400グラムでちりめん山椒を煮ます。

山椒は冷凍していました。今年はシラスが昨年よりお安い・・・・それを見ちゃったからね。

バジルソースまで辿りつけませんでした。

 

佐久もそれなりに暑いです・・・・・いえいえどこよりも涼しいですよ。

涼しみにお出かけくださいって申し上げられなくて。

またまた不要不急の言葉が行き交いそうですね。

皆様もくれぐれもご自愛ください。

中島木材のホームページは こちら
 ブログランキングに参加しています。お帰りにポチッとしていただけるとうれしいです

 

にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする