マラソン大会

2016年10月28日 | 家族
このところの寒さで、ドウダンツヅジが見事に紅葉しました。桜の葉も色づき始めました。そして柿の葉はひと朝ごとに少なくなっています。

 3回干し柿を仕込みました。今年は豊作のようで「要りますか」とお声をかけていただくのですが、我が家の主夫も腱鞘炎のようですので、ご辞退しています。

 でも採られない柿を見ると、心が騒ぎます。

 柿暖簾をあちこちのお宅で見るようになりました。我が家のも色よく仕上がってきたので、あまり固くしないうちに取り込もうと思いましたら、さすがにまだ中はトロトロでした。

 なんといっても冷凍庫に入れる余地を確保しなければなりませんから、保存してある食材の消費をはかっているこの頃です。

 本日はちーちゃんのマラソン大会でした。クラスでは予想どおりの順番でしたが、全体でみるとちーちゃんの後方から何人も走ってきましたから、がんばったということでしょう。

 昼休みに自宅に戻り、おやつにメープルシロップがけの大学芋を作りました。ちーちゃんは普段は帰宅してもおやつは食べません。夕食をおいしく食べたいからだそうです。

 でも今日はお腹を空かせているかもしれないと思ったのです。

 マラソン大会の後、お客様訪問に出かけていました。お昼から雨と言っていましたが、ほぼその通りで11時過ぎにはパラパラとしてきました。

 洗濯物と思ったのですが、帰ってもどうにもならない距離にいたので諦めました。そうしたらお隣のご主人が洗濯物を取り入れてくれていました。

 感謝です。

 毎日のように顔を合わせるようになって・・・・・そうなんです、お隣のご主人とってもマメに農作業をしておいでなんです・・・・とっても仲良しになったのです。

 今朝は本当に今年最後のとうもろこしをいただきました。私あわてていただきもののキャベツをお届けしました。なんだかんだと物も行き来するようになりました。

 ご主人も夫もリタイアして時間の余裕ができたのです。やっと地域の住人になってきたというところです。

 奥さんも私も、もうしぱらくというところでしょうか。そういう楽しみが待っているのですね。


 昨日の4年生のマラソンは2位だったとのこと。

 30日は平尾山の紅葉祭です。寒いけどお天気はよさそうです。ちーちゃんは金管の出演があります。

 私はこの週末「豆仕事」に精を出すつもりです。

 それでは皆様よい週末をお過ごしください。
                                 依田 美恵子

 軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら



 ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ<br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根の葉・・・・料理2種

2016年10月27日 | 料理
先日の初霜で秋仕事が急速に進みます。夫が「お隣さん、ナスもトマトの木も全部片付けたよ」と窓から見て言います。そうなんです、ここまで細々と生り続けてきた野菜が一夜で終止符を打ちました。

 昨日夫が小さなナスを持ち帰りました。本当に最後です。なんにするか・・・・もう辛子漬けしかありませんが、これって4時間コースなのです。

 夕食の準備をしながら、福神漬け用に2キロほど野菜を刻んでいたので、そこまでの体力が残っていません。1日置くことにしました。

 それでも気を取り直して、大根3本分の葉に向かいました。葉を茎と葉に分けます。茎を細かい小口切りにして2パーセントの塩で軽く揉み15分置きます。
それを軽く水洗いをし、良く絞った物に、みりんと醤油を半々かけます。翌日からおいしくいただけます。

 みりんと醤油が半々が基本です。

 そして葉の方も、洗ってカットして、油で炒めます。そして味付けはみりんと醤油が半々です。

 私はカップにこの半々を作っておき、茎に使い、その残りを葉に使っています。足りないようならばあらためて作ります。

 これから大根の時期です。是非お試しください。これは横山タカ子さんのレシピです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 今日は息子の方の孫のマラソン大会です。夫と応援に出かけていきました。コートを着て行っても寒~い・・・・日です。

 1年生は1キロ、2・3年生は2キロ、4~6年生は3キロ走ります。

 2年生の孫は学年で1番になりましたが、4年生はどう見ていても1番ではなさそうでした。

 2年生は走っても息を切らさないのですが、4年生は2キロの時点で息が切れていました。

 4年生は短距離タイプのようです。

 先日2年生と4年生が一緒に練習する時間があった時、弟に追い越されたとか・・・・お兄ちゃんプレッシャーかかっているようです。

 明日はちーちゃんのマラソン大会です。ちーちゃん私何人か抜かないとダメだねえ、と現実離れした話をしています。本当完走できることを願っています。

 アップダウンがいっぱいの3キロコースです。どうぞお天気がもちますように。

 ばーばはスタミナを付けさせたくて好物をいっぱい作って食べさせています。7月からまた1センチ背が伸びました。

「私大きくならないように食べる量減らそうかな」に、「運動しなさい!!」と私。9歳~11歳位の頃は運動能力が身に付く時期とのこと。

 今運動すると丈夫になれるのよ・・・・と言っていますが・・・・・。自分のこと棚にあげて言っているばーばです。
                                          依田 美恵子

 軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら



 ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ<br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の馬ぶどう

2016年10月26日 | 料理
今年は何かとあわただしかった様で、「馬ぶどう」の収穫をすっかり忘れていました。昨年漬けた「馬ぶどう酒」を毎日飲んでいた夫ですが、「本当に何かに効くのかな」と疑心暗鬼だったのが、忘れた一番の要因のようでした。

 ガンにも肝臓にもリュウマチにも効くと書いてあるわよ、の私の言葉に裏庭に出かけていきました。

 今年は葉がお生い茂っていましたから、さぞかし採れるだろうと私は思っていたのですが、結果は3粒ほどでした。

 昨年はちゃんと手を入れていたようですが、やっぱり疑心暗鬼が以前からあったのかもしれません。

 ウドの大木をもしのぐ勢いでしたが、「木作りの実採らず」の通りでした。

 先日ポスティングしていたら、友人の家のフェンスに「馬ぶどう」を見つけました。お聞きしたらご自分は漬け込まないということなので、いただきに行くわとお願いしました。

 ところが週末、稲刈りや豆仕事に追われて採りにいけませんでした。月曜日出先から戻ると、友人が届けてくれた「馬ぶどう」が机に載っていました。

 会社まで届けてくれたのでした。おかげで手のらさずで漬け込むことができます。収穫時期はとっくに過ぎていますのでわずかですが貴重です。

 大分前に馬ぶどうは何に効くのでしょう、とブログに書きましたら、何にも効くとコメントいただきました。

 その方は僅かずつ、1日何回も飲むのが良いと書いてくださいました。しかし焼酎漬けですから、仕事に出ている私には不可能の飲み方でしたので、その内退職したらと思っていました。

 来年こそ漬けなければ、退職したとしても飲むものがありません(笑)

 会社の横のリンゴ園の廻りには、たくさんの馬ぶどうがあったのですが、昨年きれいに刈り取られてしまいました。私の秘密の場所なんて思っていたのですが、そう思っていた方が多くて激戦でした。

 やっぱり裏庭で育てようと思います。
                                   依田 美恵子

 軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら



 ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ<br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆仕事

2016年10月25日 | 家事のこと
今朝は初霜でした。このところ暖かい日があったので、すっかり油断をしていました。毎年この時期には霜がおりるのです。

 軽井沢はマイナスだったとか、明け方お布団の中でも身体が温かいという感じがしません。毛布を取りに行く元気もなく頑張っていました。

 しかし寝ていて風邪を引くというのはこのパターンです。起床30分前に毛布を掛けましたら、ぐっすり眠ってしまいました。やっぱり身体が温まらないとだめなんですね。

 築35年の在来工法の我が家です。さらに夏バージョンであちこち空いていました。二重窓が1枚になっているしでした・・・・道理で・・・・・。

 週末稲刈りになりました。もっとも私はお茶当番です。始めれば1時間半で終わりです。午前中助っ人に頼んだ息子と畑で、お豆の収穫をしました。

 大豆に青ばつ(青大豆)を叩いて莢から取り出します。今更に思うのですが、豆仕事はお天道様と二人三脚というより、8分目はその力によるのですね。

 ところが日曜にしかできないので、力で強引に莢から出すのです。

 マメは1度に実る訳ではないので、それを何回にも分けて作業をするのですが、時期というものもあるのです。

 それでも昨年から「箕」を使うことに思いいたった私です。使わない時は一粒ずつ拾っていました。

 見よう見まねと言いたいところですが、私の原風景は半世紀前です。だから箕の上手な使い方なんて知らないのです。でも習うより慣れろかもしれません。

 使えば使うほど、この箕のすばらしさがわかるのです。これを発明した人の偉さをたたえてしまうのです。

 私たちが、今とっても素晴らしい文明社会に生きていますが、私たち一人ひとりがその文明通りに進歩しているわけではありません。

 私たち個人は、生きて行くという基本的な部分では、後退していると思うのです。

 自給自足すらできないのですから。

 停電になるだけで、私たちの日常は維持できないのですもの。

 豆仕事は孤独な作業です。手を動かしつつ、いろんなことを考えられるので私は好きな仕事ですが・・・・・。

 手間暇がいっぱいかかるのです。

 知り合いが、「豆は手間がかかるから作らない」とおっしゃつていました。その通りなんですね。

 土地の境界の立ち会いにうかがったら、一面の小豆畑でした。70代後半の奥さんが「年寄にできる仕事はこんなものしかないから」とお話してくれました。

 小豆は細かいだけにさらに大変な作業でしょう。これは出荷するのでしょうが、労働に見合う対価にはほど遠いでしょう。農業は人件費は計算しないものだそうですけど。

 これでさらにTPPになったら・・・・・。

 飲食店を営む友人は、「それは安い方のお米を使うわよ」と言いました。我が家のお米にこだわっては見ても、中食や外食のお米は国産ではあり得なくなっていくことでしょうね。

 難しい時代に入っています。

                                   依田 美恵子

 軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら



 ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ<br>
<br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう転ばない。

2016年10月20日 | 日々のこと
昨日のことです、帰宅したら電話が入りました。午前中お会いした年長の友人です。彼女が検査してもらったら、骨密度が大腿骨が36パーセント、腰椎部が50パーセントだったとお聞きしたのでした。

 その場にいた皆さんが一瞬息を飲み込みました。

 70代にはいられたばかりの方です。

 私も50代に入った頃、人間ドツクのオプションで骨密度を計ってもらったことがありました。年配の医師が「これから骨密度を計る事より、転ばないように注意しなさい」と言ったのでした。

 私だってそれほど褒められた数字ではないと思います。

 その頃私は骨密度が増えるという高い牛乳をセッセと飲んでいたのですが・・・・・10代後半の運動が決めてだと言われました。

 増えることはない・・・・・だから転ばないように・・・・なのですね。

 電話をいただいた友人に、用件がすんだ後「転ばないでくださいね」と余計なおせっかいをしてしまいました。

 そして日中母がお風呂に入ったので、その掃除を始めたのでした。最後にシャワーをかけていましたら、一部水をはじくところがありました。

 シャワー片手にもう1度浴槽に入り、磨いたのでした。シャワーを持っていたので、効き足でない左足から出ようとしましたら、ブーツが縁に引っかかりました。

 もう出る体制になっていたので、勢いは止まりません。洗い場にスローモーションの如く倒れました。それでもシャワーの水が自分にかからないように、しているあたり我ながら感心。

 やってしまった・・・って思いましたが、幸いにも骨がどうこうすることにはなりませんでした。倒れまいと無意識に躊躇した時点で受け身をしたのでしょうね。

 シャワーを手に持っていなければ起こりえない事でした。

 これでは人様に転ばないでなんておせっかい焼いている場合ではありませんね。

 もう転ばない・・・もう転ばないと念じています。

                             依田 美恵子

 軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら



 ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ<br>
<br>
 <br>
<br>
<br>
 <br>
<br>
 
</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

断捨離・・・・お椀

2016年10月19日 | お片付け
昨夜夕食の後、お椀を食卓に並べました。

 「おばあちゃん、お客さんするの?」とちーちゃんは興味深々です。母も好奇心いっぱいで寄ってきます。

 最大限30個の同じ柄の物を残すことにしました。それて蓋付きのお吸い物碗を5客だけ。

 塗りの鯉こく碗とお祝いの席に使う朱色と不祝儀の席に使う緑色のお椀は本物です。こちらは使う使わないに関係なく元に戻しました。

 木の生地のお椀をずっと使っていたのです、こちらも本物だから10年経ってもちゃんとしていました。それと同じ新品がまだ10個あります。少なくともあと20年はそれでまにあうはずです。

 そう言いつつここしばらくは、一回り小ぶりのお椀を使っています。塩分の摂り過ぎを避けるためです。さらに息子ファミリーが来た時用は別にあるのです。

 2~3度は使っているかもしれない処分対象は、嫁ちゃんに聞いてみてからの判断にすることにしました。

 もったいないと言えばまさにそうかもしれません。しかしこの先使う場面があるかと思えば・・・・ないでしょうね。

 処分できる物は処分してきました。これからは厳選というステージに入っていくのだと思います。

 コーヒーカップ・スプーンが今後の予定です。

 そしてこれからは収納場所を整えていく予定です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 今年のポップコーンの収穫が終わり、事務所でけい子さんとみゆきさんと章君がもいでくれました。今洗ったものを構内で干して仕上げています。

 これは来年のお客様感謝祭に使います。

 それを見ていたら、私もポツプコーンを作りたくなって、今朝昨年の分で作ってみました。味付けをメープルシロツプにしてみましたが、少ししんなりとしてしまいました。

 今日水曜日は授業が1時間短いので、ちーちゃんはこの日しかお友達と遊べないのです。その時のおやつにと思ったのですが、大学いものほうがよかったかなと思ったばーばなのです。

 昨年消費できなかったメープルシロップを大学いもに使ったら、好評でした。今年はビックサイズのメープルシロップが届いたのです。だから・・・・。

 それにしても夏が戻ってきたような暑さです。西の空の雲が入道雲のように立っています。でも小菊が咲き始めています。

 柿の葉が落ちて、柿の実が花のように見えます。

 長野牧場の年に2度咲く桜がいまや満開というところでしょうか。昨年に比べて木が倍の大きさになったので見栄えがいいですよ。

 いちょうが黄色く色づき始めています。信号機の傍が目の覚めるような明るい黄色になるのも時間の問題です。

 ステキな秋です。

 それではまた。走り書きました。 
                                 依田 美恵子

 軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら



 ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ<br>
<br>
 <br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文化財的価値があるのでしょうか。

2016年10月18日 | お片付け
とってもいい天気です。朝半袖でもなんていう予報だったのですが、さすがにその時は信じられませんでした。

 今朝お会いした気象庁にお勤めしていた方は、しっかり半袖でしたよ(笑)

 来週の日程を眺めつつ、今週中にメドを付けたいとポスティングに出かけました。

 玄関先に干されたお風呂の蓋・・・・なんて見ると、働く主婦は心引かれてしまうのです。
 
 そのお隣の80代後半の一人暮らしのご主人が、ゴム手袋をしてゴミ箱を洗っていました。こちらにも心引かれるのです。

 先日お客様から柿の実の収穫と、伸びすぎた枝の伐採のご依頼をいただきました。今年は当たり年のようです。

 その柿のおすそ分けを100個程いただいて、干し柿にしました。大きくてとっても立派な柿です。

 さらに日曜日に別の方から2カゴいただきました。主夫に丸投げしたのですが、来客があって全部むけなかったで、主婦が手を出すことになりました。

 おかげで立派な柿暖簾ができました。

 冷凍庫にある昨年の柿干しをチェックしました。こちらも忙しく消費をはからねばなりません。柿干しを開いてクリームチーズを芯にして、まきすでまくことにします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 お客様にお届けしている「中島木材通信」で断捨離シリーズを掲載しているのですが、この頃お片付けのご依頼をいただくようになりました。

 ご高齢になると、大物の処分に戸惑われるようです。

 まだまだと思っていると、ある日片付ける体力が無くなっていることに気付かれるようです。

 減らしても減らしても・・・・・減らしているつもりでも、長年溜め込んだものってあるものです。私は今「お椀」に挑戦するつもりです。

 過去に2回処分しているんですが・・・・・たぶんまだ100個以上あるはずです。全部並べてみましょう。どの位減らせるでしょうか。

 冠婚葬祭が外注化されるようになりましたから、絶対使うことはないと思うのです。ほとんどが引き出物でいただいたプラスチックです。

 昔からの塗りのお椀も3種類あるのですが、これを使ってお客様をすることが今後あるだろうかと考えてしまいます。えー、確か実家の両親を正月と春と秋のお祭りで招いていた頃は頻繁に使っていました。

 さすがにこれを普段使いにするのは煩わしいです。次世代に送ることになるでしょうね。

 そしてさらに大昔の黒塗りの一式です。ご飯碗・汁椀・煮物碗がそれぞれ蓋付きで、さらに小皿中皿やらがセットになっています。これこそ冠婚葬祭用だったと思うのです。

 これが本当に上等の物であるならば話は簡単です、保存になると思うのですが、庶民の実用物だったのでしょう。数が少なければ、そうっと棚の隅に置いておくところなのですが、寄り事の道具は数で多いのです。

 文化財的価値があるのか、ここ何年も私は迷っています。しまう場所は十分あるだけに・・・・・。 
                                   依田 美恵子

 軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら



 ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ<br>
<br>
 <br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭師さんが入って。

2016年10月17日 | 家事のこと
この秋一番の上天気の週末でしたね。我が家は庭師さんが入ってくれました。父が「うちの庭をやってからでないと、うちの前の道は通さない」と良く冗談を言っていました。

 だから毎年稲刈りが終わると、一番に来てくれていました(笑)。が、今年は長雨で我が家の稲刈りは予定がたちません。

 いつもはお父さんと息子さんのコンビできてくれていたのですが、今年はお父さんが炬燵からはい出ないのだとか・・・・体調がよくないということなのでしょう。お年をうかがったら85歳でした。

 いつも松を担当していたのでしたが、そんなお年には見えなかったのでした。脚立の昇り降りしている方は元気でしたから。

 そして我が家の前は道路ですから、前を通る方たちが「うちにはいつ?」とか「早くきて」とか。ハイ我が家が庭師さんの出張所みたいです。

 今は庭師さんはひっぱりだこです。お父さんが動けないとなると、そりゃあ大変でしょう。

 息子さんが「松の木」担当に格上げになりました。そいで・・・・そいで・・・・我が夫が庭師さんの助手となりました。

 3日間、あの電動ハサミを駆使して、何十本もの木の頭をなめたり、下草やお花の類を刈り取っていました。

 とても3日では終わらないと思っていましたら、3日目2本目の松が終わり、夫の手に負えない樫の木に回っていました。

 庭師さんも、今年は勝負がかかっていたのでしょうね。

 父も夫も庭が大好きでした。父は特に庭石が好きでした。石は最初は大変ですが、手入れが必要ないのがいいですね。夫は木をたくさん植えたのですが、こちらは年々歳々大きくなってきます。ここ何年かの間に手入れをしていくのが負担になってきて、かなりの本数減らしました。

 2本あった藤の木を伐った時が私は一番うれしかったかもしれません。

 花の時期は年に1週間ばかりですが、裏庭なんて眺める時間がないままにその季節が過ぎていくのに、その後伸びてくる「つる」の処理は並大抵ではありません。「つる」だけでなく地下茎でも伸びるのですもの。

 高齢になったお客様が庭木の数を減らしたいという依頼をお受けすることもしばしばあります。我が家も他人事ではありません。体力にあわせた庭にしていかねばならないでしょうね。

 嫁に来て以来、庭師さんのお茶はフルコースと母から言われています。菓子に漬物に煮物に果物が基本です。庭師さんの口から「最近は煮物を出してくださるお宅は少なくなった」とおききしました。ほとんど買った物だそうです。

 お父さんのご一緒の時はとっても無口でしたから、寡黙な方だとずっと思っていましたら、とっても雄弁でびっくりでした。

 お茶もお父さんの好みに合わせていましたが、こちらも微妙に違いがあったりしますが、同世代だと好みもあいそうで、作り手としては張り合いがあります。

 お茶の用意の傍ら、上天気を逃すまいと、お布団干しや大物の洗濯に掃除と飛び回りました。干しておいたお豆の選別もこの天気で進みました。

 お茶用にふかした栗おこわをあちこち配り歩いたりして、義理のお返しも少しすませることができました。

 日曜日には息子ファミリーも出かけてきて、賑やかな夕食になりましたが・・・・子供たちが走り回ることがなくなってきて、なんとなく静かになってきました。成長がうれしいような、さびしいようなというところでしょうか。

 動き回った私はと言えば、夕食のビールでバタンキューでした。夕方届いた柿の皮むきにたどり着けませんでした。

 月曜天気は雨のようです。主夫にその仕事を譲ることにしました。ハイ主夫は大変じょうずに速く皮むきができるようになってきました。そのうちお株取られそうです、いえ取って欲しいです。

 それではまた。
                                                 依田 美恵子

 軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら



 ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ<br>
<br>
 
</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年金と「世界の果てのこどもたち」と「はなとゆめ」

2016年10月13日 | 日々のこと
車のラジオで国会中継を聴くことがある。大事なことなのだけど、違和感を感じてチャンネルを回すこともある。

 今朝新聞を開いたら、昨日の国会の年金の話が出ていた。

 つい先日私の年金の通知書が届いた。今年から市県民税に介護保険料も引かれるようになって、手取りがぐ~んと減ったように見える。

 とっても複雑な思いでそれを眺めた。

 国民一人当たり1000万もある国の借金を考えれば、年金世代もそれ相応の負担は必要だけど、間違いなく世の中の消費は伸びないだろうなと思えた。

 同じ新聞にデパートもコンビニも売上が落ちている話もあったけれど、うなづけるな。

 絶対的に数の多い団塊世代が年金世代だからね。介護保険だってこの先あてにならない雰囲気だし。

 先日知り合いが夫婦2人の介護施設の費用が、月30万円と聞いて、今までは他人事で、遠い未来のことと思っていた我が身の老後が急に現実感を増した。

 今は母が健在だから看る側のことしか考えていなかった。自分たちの老後をどうするか。

 年金世代だって応分の負担って言われて、年金が減ると、ますます老後が気になって、守りに入るだろうな。

 もう悪循環だね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 今年の夏、中脇初枝さんの「世界の果てのこどもたち」を読んだ。戦前の日本と中国と朝鮮が舞台。

 それぞれの国の3人の女の子が中国で出会う。

 この本からいろんなことを知った。

 戦争に行った方は大変な思いをした、それに国は恩給をはらったけれど、空襲で亡くなった方には何もなかった。空襲で親を亡くした子たちのその後のことも書かれていた。

 戦争は人の「普通の暮らし」を奪う。

 沖方丁さんの「はなとゆめ」は清少納言のお話である。

 裏表紙に

 なぜ彼女は「枕草子」を書いたのかー。28歳の清少納言は、帝の妃である17歳の中宮定子様に仕え始めた。

 華やかな宮中の雰囲気になじめずにいたが、定子様に導かれ、その才能を開花させていく。

 機転をもって知識を披露し、清少納言はやがて、宮中での存在感を強める。しかし幸福なときは長く続かず、権力を掌握せんとする藤原道長と定子様の政争に巻き込まれて・・・・・。

 清少納言の心ふるわす生涯を描く、珠玉の歴史小説!

 とありました。

 本当に見ていたかのように書かれています。

 現在のほうが文明が進んでいるなんて思いますが、感性はこの時代の人の方がすぐれているかもしれません。

 2冊共とっても興味深く読むことができました。

                                         依田 美恵子

 軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら



 ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ<br>
<br>
 
</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めて日本を訪問した、現職のアメリカ大統領は。

2016年10月12日 | 長野労基のひと口コラム
夏バージョンの身体が慣れないようで、母が寒いといいます。客間の炬燵はもう少し先にと思っていたのですが、そろそろ用意したほうがいいかもしれない佐久です。

 本当は1年中で一番いい季節なんですが。

 といっても紅葉が始まりつつあります。例年軽井沢の紅葉が一番美しいのは10月25日前後です。もみじの赤がとてもきれいです。

 我が地区のもみじ祭りは30日です。ちーちゃんは金管クラブで出番があります。このところ発表の場が続きます。練習ばかりではつまらないですから、張り切っています。

 10月の長野労基の「ひと口コラム」は「初めて日本を訪問した、現職のアメリカ大統領」って、誰だと思いますか?です。

 このところ流れてくるアメリカの大統領選挙のニュースに思わず耳をそばたててしまいます。

 どうやっても選挙権無いのだけど、アメリカ国民の選ぶことだけど、気になりますよね。

 それでは引用です。

 連日大統領選の報道が続いていますが、まず、米国大統領だった方で初めて訪日したのは、結構古く第18代グランド大統領です。南北戦争の将軍として活躍し、明治12年、2か月以上滞在して、明治天皇とも会談されました。

 現職となるとかなり後で、昭和49年が初めてです。実は昭和35年、日米修好通商条約100周年事業としてアイゼンハワー大統領の訪日が決まっていました。
6/19~22の日程で事前にハガチー大統領補佐官が6/10訪日した時のことです。

 安保改定阻止を掲げるデモ隊が補佐官の車を囲み、屋根やボンネットに登る騒ぎが起きました。

 6/15にはデモ隊が国会に突入し、政府はやむなく米国に大統領訪日の延期を要請しました。

 辞任した岸首相に代わって公認の池田首相が、アイゼンハワー大統領に訪日歓迎の新書を送ったのですが実現しませんでした。

 その後10年以上経ち、昭和49年第38代フォード大統領が訪日していますが、これが現職大統領としての初の訪日です。昭和天皇や田中角栄首相と会談され、現在のオバマ大統領まで途切れることなく、現職の米国大統領訪日が続いております。

 以上引用終わり

 昭和35年あたりの記憶はあります。安保改正阻止の騒ぎも、ラジオから流れてくる池田首相の所得倍増もしっかり残っています。

 単に訪日ということだけでなく、日本とアメリカの関係の表徴みたいです。軍事だったり貿易だったり・・・・・何十年か経つと歴史としての認識ができてきて、いろんなことが見えてきました。

 中学も高校も近代の歴史は素通り程度でした。今になって思うのは、歴史認識が固まっていなかったから教えることができなかったからかも、と思えます。

 私たちは生きた教科書から学んで伝えていかなければならないことがあるのだと、思うこの頃でもあります。
                                        依田 美恵子

 軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら



 ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ<br>
<br>
 
</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする