シチリアとナポリ・・・・その3

2012年06月28日 | 
街には夾竹桃の花が溢れるように咲いています。パレルモ最初の観光はノルマン王宮の2階にあるパラティーナ礼拝堂へ。ミサが始まっていたので回廊で時間調整。いいんですよねこういう時間。

 馬で登る為の幅広い階段や、文字の読めない人にのためのモザイク絵をじっくりと眺める事ができましたもの、でも外部のこれは1800年代に修復された新しいものみたいですが、最初タイルではなく描かれたものだと思いました。真四角の中庭から覗く雲ひとつない空にハトが飛び交います。

 内部は圧倒されるような豪華さ。3廊式という言葉を始めて知りましたが、礼拝堂の中が柱で3つに分かれている事をいうのだとか。だから5廊式なんていうのもあるのですと。

 柱はあちこちから持ってきているので様々だとか。持ってくるったって・・・・と想像してしまいますよね。それって長い歴史ゆえのドラマなんでしょうね。
シチリヤは大理石がとれないし・・・・。

 内部は旧約聖書が描かれているのだとか。ノアの箱舟・・・なんてイヤホンガイドの言葉は入ってくるのですが、私のお目めはもうどこかに釘付けで、「どこにありました」レベルで結局確認しないまま・・・まあ私が見ていたところは床のモザイク模様だったりして。

 賛美歌が流れて厳粛ムードがただよっています。

 11世紀末のイスラムやビザンチン文化を伝える物なのでしょうが、短時間なので何をインプットしておけばいいのかと迷うばかり。
 こうなれば雰囲気だけ!!と開き直りです。

 出かける前、新潮社の「シチリヤへ行きたい」「小森谷慶子・小森谷憲二」著を読んでいったのですが、これが読んでもちっとも頭に残らないのです。

 なんたってシチリアときたら、ギリシャにローマ・アラブ・ノルマン・ドイツ・フランス・スペインと多くの民族の支配を受けていて、ヨーロッパの歴史が社会科の教科書程度にもわかっていないのですから。

 でも今回は7000年も8000年も前の歴史ではなく、もうちょっとこちらよりの歴史めぐりでした。まさに遺跡の中で今も暮している姿に触れる旅でもあったといえるでしょう。
 
 パレルモ郊外の王の山と言われているモンレアーレに向かいます。ドゥオーモの見学の後、フリータイムで教会の高台に登ったのですが、これがどこだったのという感じです。高いところが苦手なのですが・・・・最後の一歩で足がすくんだのですが、なかなかいい眺めでした。

 皆さん市場がお好きなご様子なのでと添乗員氏「10名だからできます」とご案内いただきましたよ。

 ドライトマトにオリーブにアンチョビなどなど皆さん食材をゲットです。私は生食用のまっかなトマトを新聞紙に包装してもらいましたよ。

 生活感と活気あふれていて、蛸やマグロの大きな切り身もあって・・・・トロも関係なさそうな感じ・・・・本当のいいところは日本にいっちゃっているんだろうけど。

 「バックに注意して」と注意の言葉が飛びます。「ジプシーがいますよ、皆さん目を背けるのではなく、ちゃんと見るんですよ」と。

 市場を見るのほんと大好き!!

 マッシモ劇場は、○○の映画のラストシーンに使われました、に皆さんうなずかれていました。見てないの私たちだけかあ・・・・。

 ランチは名物料理のライスコロッケ。まあ名物は名物だから・・・・。

 街路樹に日本の桐に似た青紫のジャカランカの花がきれいです。ガーデングが趣味の同行者が教えてくれました。

 午後バスの中からの見学で、早々にフリータイムになりました。

 フリータイムになっても下準備なしの身では・・・・・こうなればもう一休みしかないわねとワインバーを見つけました。

 マルガリータともう1品・・・何が出てくるかしら・・・・チーズの盛り合わせでした。う~んこれって昼食より美味しいかもねと冷たい白ワインも。 テラス席は涼しく木の葉がチーズのお皿に舞い降ります。隣の席の5歳位の男の子がチラチラとこちらを気にしています。

 女主人がおいしいですかと席にきてくれます。言葉は通じないけど・・・これがわかるんだなあ気持ちで。

 タクシーで帰ってきてくださいね、なんて言われていたのに、まだ日は高いので散策していたらホテルに着いてしまったけど、何が恐いといって歩道が突然無くなってしまって、どうやって横断するのよね状態。本当にこの島信号がないシステムになっているのです。

 海外でも使える携帯と騒いでいた夫に、要らないかもと提案したのは私、出掛けに「電話くださいね」とみゆきさんにしっかり念を押されてしまいました。

 ガイドブックにはテレホンカード情報があったけど、イタリアだって公衆電話なんて見当たらない。

 でもホテルから掛けても1ユーロか4ユーロお安くなったものです。
 
            依田美恵子

軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら


ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ<br>
<br>
<br>
<br>
<br>
 <br>
<br>
 <br>
 
</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トステムの断熱玄関ドアの掃除の仕方・・・・再びですが。

2012年06月27日 | 住まいづくり
 当社で建てられたお客様の95%の玄関はトステムの断熱ドアです。玄関戸がきれいと
いうのは最高です。かといって拭き掃除のし過ぎで、白っぽくなってきたお宅を見ていたの
で、事務所の玄関もなるべく水拭きをしないようにしていました。
 そんな話をトステムの社員さんに話したら彼はびっくりした顔をして帰っていきました。

 ある日「今日は掃除にきました」と掃除用具持参できてくれました。真冬にもどった寒さ
の中、彼が「消毒用エタノール」を濡れタオルに付けて拭いてくれました。
 当社の事務所、当時築11年で、玄関の断熱ドアの表面は鋼板で細かい凹凸のブラック
です。表面が白っぽくなり劣化も始まっているように見えていました。
それがです。白っぽいのは水拭きや洗剤のせいではなく、単純に汚れの付着と手入れ
 不足らしいのです。
 前任地が新潟だった彼は、海岸沿いでは潮風対策で度々水を掛けるよう指導していた
とのこと。だから水洗いはダメという私の思い込みにびっくりしたらしいのです。
彼が消毒用エタノールでしっかり磨き上げてくれそしてその後ワックスを塗ってくれました。
 車だってワックスを塗るか塗らないかで、差がでるのが歴然なのに玄関戸のワックスに
までは心いたりませんでした。
 「ワックス」・・・・どんなものだと思います?市販の靴磨きの透明な物なんですよ。
 スポンジの付いているのです。
水洗いしてほこりや汚れを落として、消毒用アルコールで磨いた後、靴磨き用のスポンジ
で磨いてください・・・・・見違えるほどにきれいになりますよ。

 これは樹脂サッシの掃除方法ではありませんのでご注意してください。
                  依田美恵子

軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら


ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ<br>
<br>
<br>
<br>
<br>
<br>
<br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シチリアとナポリ・・・・・その2

2012年06月26日 | 
長野は中央タクシーさんが飛行場まで往復してくれるあり難い所です。だから前泊も時々停まる新幹線の心配もありません。

 集合時間の早いのはよかったのですが、食事をする場所が開いていないのが難でした。添乗員氏の最初の食事の時間は何時の言葉に即反応して、慌しくもしばしご無沙汰になる日本の味をまさに詰め込みました。機に乗らないうちの現地時間って微妙なんですね。

 結局「イタリアン」「ジャパニーズ」は早々にやって来て、えー勿論「イタリアン」を選びましたよ。

 この時期でも飛行機の中は涼しめです。よその添乗員さんが、お客様に「もう1枚毛布をゲット」の言葉を聞き、慌てて追加いただきました。ちゃんと春服程度は着ているのですが、どうも寒さは苦手です。着くまでに風邪では泣くに泣けませんものね。

 12時間近くのフライトでローマ空港に。雲ひとつ無い真っ青な空は、まさに梅雨からの解放です。

 パレルモ便に乗り換えの間に見つけたバールで、イワシの酢漬け、パプリカのマリネ、トマトとバジリコのパスタに白ワインの軽い夕食です。今日何食目の食事というレベルです(笑)

 メニューを見て・・・・・当然わかりませんから、もっぱら現物指さしです。

 シチリアのパレルモからのバスの中から見えた郊外のゴミ収集所に積まれたゴミの山に、やっぱりと思ったのでしたが、町に近づくとそんな様子もなくホッとしたのでした。ゴミはナポリだけではないのねえ。

 パレルモは観光馬車が走っていたりする静かな佇まい街。そしてその街の傍にそそり立つ岩山が異国であることを印象付けます。日本時間では真夜中ですが、気分は高揚、散歩する体力十分です。

 翌朝、これまた時差の都合で早めに目覚めます。ホテルの隣が青果市場でした。
恐る恐る覗くと観光客もいるようですので見学させていただくことに。

 一度にこれだけの野菜と果物を見たのは初めてです。見たことのない野菜もあって興味深々。そしてイタリアの男性はまさしく陽気です。写真を一緒にとあちこちから声がかかります。召し上がれとばかりに果物が差し出されます。

 男性といいましたが、女性は誰一人その市場で働いていませんでした。

 一番の驚きは、野菜や果物の箱がほぼ木箱だったことでした。それも空箱を荷台に積んできていますから、リサイクルしているようです。材種はホワイトウットかなあ。

 日本ではもう見られない風景です。木を扱っている者としてはいろんな意味で感動ものでした。

 これだけの野菜は目で食べただけが、今回の食事の感想について回ります。ホテルの朝食は、野菜なしの甘い物オンパレードで、これが一番辛かったかもしれません。市場やスーパーマーケットのトマトや洗浄野菜で補いましたが、イタリアのトマトはやっぱり最高です。

 日本人は食が細いので、ツァーの食事は前菜と主菜とデザートになってしまいます。
レストランの入口に並べられている野菜料理や魚料理の前菜を横目で眺めつつ・・・・そっとため息をつきます。「あれが食べたい!!」と。

 前菜はパスタが多いのでまあいいのですけれどもね。デザートの甘さは半端ではありません。この食事体系を見ていると、ほっそりしたお嬢さんが、素晴らしいママンになっていくのが納得できます。この地では自分が細めに思えますもの(自己満足)

                          依田美恵子

軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら


ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ<br>
<br>
<br>
<br>
<br>
 <br>
<br>
 
</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シチリアとナポリ・・・・その1

2012年06月25日 | 
何から書き始めればいいのでしょうか、バタバタとした日が続きまだ体も頭もいまいちなままです。

 休暇をもらって旅をしました。

 はるか昔訪れたローマのホテルの近くで食べたパスタの美味しさが忘れられず、イタリアはあこがれでした。
 
 ある日テレビに映ったシチリアに、即ここにしようと決めたのは「ウニのパスタ」だったのかもしれません。

 そんな単純な発想から出発した今回の旅、南イタリア「シチリアとナポリ」です。

 旅は道連れとはよく言いますが、今回の旅は全員同世代5カップルという少人数で実に恵まれました。

 添乗員氏が初日免税の説明をしながら、「ブランド品を買いにきたのではなさそうな皆さん」の旨をポロリともらしましたが、実にまとを得ている観察かもしれません。

 私は「パスタ」ですが、皆さんは歴史だったりしたことでしょう。

 そんな訳で、申込を済ませるまで「青の洞窟」がセットされているのにも気づかなかった位の私でした。

 時期やその日の天気によっても見られないこともある場所ですから、見れない場合のことを考えてサラリと心の中にしまいこみました。

 歴史=遺跡=歩く・・・・雲ひとつ無いイタリアの空のもと・・・暑~い。

 それでも日陰に入ると涼しいのに救われますが、「今日は40度まではいかないようです」に本当はどの位の温度なのよ、と思うのですが、それは夏バージョンになっていない我が身のせいもあるのでしょう。

 ギリシャに始まった経済問題に、イタリアの名前もちらほら以上に聞こえています。
町にゴミが溢れていた映像を見たのもそんなに前ではありません。

 一人当たりのGDPから言うと今や日本とイタリアは前後する状態、そんな意味でも今のイタリアウォッチングができればいいなあと。

 そんな視点で見たイタリアの感想をしばし書いてみたいと思います。
 お付き合いいただけるとうれしいです。
 
               依田美恵子

軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら


ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ<br>
<br>
<br>
<br>
<br>
<br>
 <br>
 
</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーベリーの収穫、間もなくです。

2012年06月21日 | 日々のこと
梅雨です。ポスティングに出かけたトタン、ポッリポッリとしてきました。日程が詰まっているので、こうもりをさして歩きました。

 花を目で追いかけて数えます。その数140種ほど・・・・誤差はプラスマイナス20くらいかなあ(笑)、1度に2つのことをするとこんなもんかも。春から夏にかけての季節の私のささやかな楽しみのひとつです。

 雑草が1本もないのが自慢とおっしゃつていたおじいちゃんのお庭が少し荒れています。まったく手が入っていない状態ではありませんが、やっぱりいつもと違います。

 もうすぐ100歳とお聞きしたのは昨年だったでしょうか。体調を崩されていなければいいけれどもと案じました。

 会社の構内のブルーベリーの実が日毎に大きくなりました。「今年の実は小さいかなあ」と社長。いえいえそんなことはありません時期が来ないだけです。熟す時にぐ~んと大きくなるのですから、収穫担当の私がいうんだから間違いありません、と答える私。

 もう1ケ月で収穫がはじまります。ただ、この春剪定をバッチリやったので、数はわかりません。でも一生懸命社長が取り除けの網をかけましたから、期待していてくださいね、「ブルーベリーを植える会」の皆さん。またお届けします、待っててくださいね。 依田美恵子

軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら


ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ<br>
<br>
<br>
<br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花を活ける。

2012年06月19日 | 日々のこと
花の季節です。お客様のお宅を訪問しても、通りがかりのお宅のお花も気になるところです。

 最近は新しい洋花が多く見られます。私たちの子供の頃からあるお花をずっと作り続けておられるお宅もあって、なつかしい気持ちにさせられます。

 オシロイバナ・百日草に・・・・そう数えつつ名前が思い出せない・・・・。

 野にある花が好きです。だから庭先に咲いている花を活けてあるのを見ると、ついついうれしくなって見とれたりしています。

 お蕎麦屋さんの女将さんである友人の店で、暫く前に山吹がたっふりと素敵に活けてありました。

 山吹ってとっても活けにくいのです。彼女の腕の見事さなんですね、感服しました。

 先日伺った時には「野アヤメ」と「鉄線」 「バラ」と「都わすれ」 そして「紫の鉄線」を水色のガラスの花器を大小2つ並べて活けてありました。

 別のお部屋には「芍薬」が活けられていたようですが、お客様がいらしてそこは覗けませんでした。

 「お稽古は続けていらっしゃるの」と尋ねましたら「結婚前の花嫁修業」と。
女将として日々の精進でここまで腕をあげられたのですね。

 まあ持ち前のセンスと感性があるのでしょう。

 庭先にあるお花を活けているって言っていましたが、そこが私の琴線に触れるみたいで、お店に伺うのが楽しみなんです。

 私も頑張らなくっちゃあ、とそんな気持ちにさせてくれました。これって感動!!                             依田美恵子

軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら


ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ<br>
<br>
<br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節電目標5%

2012年06月17日 | 日々のこと
長野県の節電目標5%(対前々比)、夕食の席で我が家の節電の話になった。クーラー止めればクリヤーするレベルかなと言ったら、母から「無理」との発言が。

 前々どころか昨年も「クーラーがあったから過ごせた」と言っていたから、まあ無理には違いない。私たちは昨年はほとんど使わなかったから、今年もそうしょうかと心を決めた。

 1月末に太陽光発電を載せてから、省エネ意識がアップしたから今年の電気の使用量は確実に減っている。自分で発電したのを使うのを考慮しても。

 発電量もシュミレーションよりいい感じ。

 7月から変わる。もう屋根ではなくてと考えられているお客様もいらっしゃる。

 原発の再開を複雑な思いでいる。制御不能になる可能性のあるものを取り入れてしまった人類。それを前提にしている経済。雇用の場の喪失。

 考えれば考えるほどすっきりとしない。幸せを何ではかるかというレベルではない20代・30代の若者の夢を持てない現実。

 アメリカ産の物を買うというアメリカ人のテレビを見ながら、やっぱりこれかなと感心したのです。国内の産業を復活させること、それは国でも政府でもない、私たち一人ひとりが出来る、最終的に我が身を守ることではないかしら。

 安さを求めて、雇用の場を失った・・・・ちょっとストレート過ぎる表現かもしれないけど・・・・。

                        依田美恵子

軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら


ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ<br>
<br>
<br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

包丁砥ぎ

2012年06月15日 | お客様感謝祭
材木を持ちに見えられたお客様の商品を探しに構内を走りまわりましたら、「こんにちは」の声が。

 建前材の加工をしていた加藤棟梁でした。

 缶コーヒーでお茶をしていらしたので、事務所に戻りお茶を届けました。

 感謝祭でご苦労いただいていたので、包丁砥ぎのお話になりました。

 年々包丁持参のお客様が増えております。鉈とか鎌とか持ってこられるお客様も何人か見えられるのだそうです。

 どうしても砥石が違うので、砥げないのだそうです。刃物にカーブがあるものは砥石もカーブしていないとだめなんだそうです。
 当たり前のことですが、お聞きするまで知らんかったわあーという状態の能天気な私です。いまさら成程と納得しました。

 最近はステンレスの包丁が多いのだそうですが、刃が付いているのは刃先だけのようですので、包丁が細くなってくると、その部分がなくなってしまうので、刃が付かないようです。いい包丁ほど早くに砥げるのだとか。

 棟梁はうまい言葉で表現してくれたのに、事務所に戻るまでに忘れてしまった私です(泣)

 切れる包丁の方が怪我が少ないとか、力を入れていて包丁が横にすべったら、そりゃあ怪我するわね。切れないと横ズレするのだとか。

 私は1年の内で一番切れない包丁で、感謝祭の豚汁の野菜を刻みます。次の日にはそれを砥いでもらうというこの悪循環を解消すべく、1本お取り置きすることにしました。

 大工さんは刃物を扱っていますから、いい包丁の良し悪しが分かるようです。包丁は使い捨てしています、という方もいらっしゃいますが、少なくとも4.000円以上の包丁を使われればいいですよ、とアドバイスいただきました。

 弘法は筆を選ばずといいますが、私は腕のないのを包丁でカバーするタイプです。
いい包丁を15年単位で使っていますが、結局使い捨てよりお得かなと思っています。

 来年の感謝祭も包丁砥ぎいたしますのでお持ちくださいね。切れるようになりますよ。

                         依田美恵子

軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら


ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ<br>
<br>
<br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買っちゃいました、スチーマー掃除機

2012年06月13日 | 家事のこと
テレビショツピング見ていないのに、突然に耳に飛び込んできたのは、スチームの掃除機。

 暫く前から「いいのよ」という知り合いの声もあったから、仕事の手を止めて見てしまったのである。

 物は増やさないが信条だけど、力で落すことの限界も感じ始めているこの頃であるから・・・・。

 迷わず電話してしまった(笑)

 普通は1年保証ですが、それを3年に延長するのに、3000円なにがしだとか・・・一瞬止めようかと思ったくだり。

 さらに、取替え用部材5000円が今なら2000円とか・・・・。

 野の物とも山の物とも分からないにに本体の3割分も投資するかな・・・・。
もうマニュアルで攻めてくる。

 まあとりあえず頼み心待ちしていたら3日ほどで届いた。

 夕食の後、取扱説明書を斜め読みですっとばして実技に入った。

 おー、きれいになった、とIHのプレートを撫で回す手元を見ていた夫の第一声。なんだかうれしくなってキッキン廻りを次々と撫で回す。

 キッチンの扉が心なしか新品に近くなったような・・・・。拭けば拭くほど重なる汚れがあるみたいで、きれいなブルーが白っぽくなっていたのに、なんだかお目めが開いたようだわ。

 キッチンパネルも多少あったベトベト感がなくなった。

 そして床、CFを柄から無地にしての後悔。汚れがダイレクトに目立つ。そして微妙な凹凸に汚れがたまっていくのが、とってもストレスだった。

 まあ一度は無理にしても、確実に落ちたのが実感できるのは、タオル地のようなカバーが真っ黒になるから。

 水拭きでは落ちないのが落ちるのだ。

 使う時間がないので、嫁さんに今月いっぱい貸し出した。
やっぱり取替え部材は必要のようだわねと夫と話した。だれか私の分まで注文してほしいものだとも。

 きれいが実感できる掃除は楽しいものである、と主夫が体感する日を待っているのである。

依田美恵子

軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら


ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ<br>
<br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

亭主の好きな・・・・。

2012年06月12日 | 料理
この季節、何かと仕込みたくなるのですね。まず目につくところが「ラッキョウ」「山蕗」「山椒の実」「新しょうが」

 ひたすら見なかったことにして耐えています。先週あまりに多忙な日々を過ごしました。近々お休みをいただく予定があったりして、仕事の前倒しを皆にたのんでいるので、パソコンからも離れられずに打込みしています。

 でもラッキョウだけは、亭主の好きな・・・・なので、甘酢漬けには大きすぎるようなのを見るとついつい手が出てしまいます。この人本当に好きなんだとあらためて再確認してしまいます。

 ラッキョウをスライスして適当に塩抜きした塩丸いかで和えるというか漬け込むだけの、能のないレシピです。夫だけかと思えばこの頃父までもが喜んでいます。
でもこちらはイカに反応しているのかもしれません(笑)

 ここ2~3日で無理すれば採れそうなのが「山椒の実」です。これには送ってというラブコールが入りました。もちろん収穫は主夫の領分です(笑)

 それにしても保存する前に消費しなければと、昨年漬けたショウガの甘酢漬け、最後の1ビンを慌てていただいています。

 ナスのオイル漬けは終わってしまったのに、なぜ漬けたのか不明なきゅうりのオイル漬け、どうやって食べるのと考え中です。

 新型インフルエンザが流行っても大丈夫なように漬けたわけでもないのに、保存し過ぎなのかもしれません。

 でも見ると血がさわぐのねえ。
依田美恵子

軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら


ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ<br>
<br>
<br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする