三重県に行ってきます。

2010年04月27日 | 
連休に三重県に行くことにした。年明けから行かなくちゃあと思いつつも時間がとれなかった。

 昨年暮、40年以上も前に無くなった友人のお母さんに電話したら「逢いたいよー」と切実な声で言われたのだった。90歳という年齢を考えれば、友人の代わりのもう一人の娘として、心が痛むほどの叫びにも聞こえたのだった。

 EТCもそのために付けたようなものだ。渋滞を少しでも避けたいと思ったから。三重出身の友人が1000円だけでは、行こうと考えないほうがとアドバイスしてくれた。どこかでいったん降りたほうがいいということだろうが・・・・・地図が読めない私は、ナビと夫だのみだけれど。

 ホテルはネットをいじっている内に・・・・取れちゃつたんだなー。まあ取れたから「どうしても行く」と背を押されたみたいだけど。そうでなくちゃあ渋滞に身を置くなんていう無謀しないかも。

 たった2日留守にするというだけで、その気ぜわしいこと。事務屋にとってお休みは鬼門なんだよね。そこにきてお客様感謝祭の準備もあるから・・・・頭ん中がものすごい勢いであっちにこっちにと働いている・・・・・陰の実行委員長だからね。7回目ともなると慣れが一番こわいのね・・・・当日「あれが無い・これが無い」ってなったらどうしょう。

 せっかく行くのに伊勢神宮位お参りする時間があるだろうか、ところで三重の美味しい食べ物はなあにー、と夫に聞いている。お願いだから調べておいてね、と暗ににおわして(笑)
                     依田美恵子
軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら


ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ村へ  
  
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お客様の幸せに、温かいものをいただきました。

2010年04月26日 | 住まいづくり
完成見学会の会場に1番のりしてくださったお客様、20数年来お付き合いしてくださっている方でした。「よくこんなに遠くまでお越しいただいて・・・・」とあまりに思いがけなかった物ですから、そんな言葉が出てしまいました。

 家のつくりはもう当にご存知なので、世間話から始まりました。2階のお部屋に飾らしていただいていた「お客様の家のお写真」の前で、足を止めじっくり座られて眺められ始めました。そして「この家がいいなー」と。いぶかしげな私のためらいを感じたのでしょうか。

 「うまくいきそうなんだ」と続けられたのでした。

 ここ10数年、新事業に注ぎ込んでいましたが、なかなか軌道にのらなくて苦慮しておられるのをよく存じ上げていたからでした。「いよいよ事業化になりそう」と。そういえばとってもお元気そうなんです。

 これで家も建てられると・・・・頭の中で早くもプランニングはできているご様子なのです。

 「本当によかったですね」と心から申し上げました。苦節と言う言葉がぴったしでおられたから・・・・。

 「来月になったら、出かけていくよ」とお帰りになられました。

 温かいものに包まれて、外は3月のような冷たい風が吹いていましたが、私は1日ほんわかした気分でいられたのでした。
依田美恵子
軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら


ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ村へ  
  
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

35歳過ぎたら物を考えるな。

2010年04月23日 | 日々のこと
高島屋にユニクロが出店のラジオを聴きながら、感じるのは時代の流れか。
 
 佐久のバイバスを走りながら、沿道のお店がさらにど~んと違ってきているなあと思う。もともと中古車センターの多い所だったけど、それがさらに南下してきている。そして金・プラチナなどの買取店に・・・・。薬局が多くなったのは勤務医が独立して開業した頃から続いているけれど・・・・などと走りながら考えた。

 企業30年説の言葉もあるとおり、変わらないように見えても少しずつ変化しているのは道理なんだけど、このところそのスピードが増したというところなんでしょうね。

 20年も前に、「35歳過ぎたら物を考えるな」という強烈な言葉を発した講師にお会いしたことがあった、硬直した頭では企業は生き残っていけないという強いメッセージを受けたけど、本当だったのかもしれないと、物事にぶち当たるたびに戒めとして思い出すのでした。

 グローバル化だ、フラット化だと言われつつ、あたりを見回せば数年前とは様変わりしている現実が目のまえに。

 昨日と同じことをしているのが一番楽なんだけど、廻りは一歩先にいくんだよね。柔軟な考え方をまだ求められている我が身・・・・35歳をとうに過ぎているんだけどなー(笑)

 依田美恵子
軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら


ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ村へ  
  
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勉強になりました。滅失登記

2010年04月22日 | 日々のこと
桜が満~開!!と思えば、冬に戻ったような冷たい雨、おまけに横殴りの雨。これって窓が汚れるんですよね。

 新年度になってお引渡しが続いたり、新しく現場が始まったりと、現場も事務所もバタバタしています。

 事務屋の私は、決算準備に始まり、お客様感謝祭の準備のもろもろにキリキリしているところに、ど~んとお見積の山と格闘しています。

 今日こそ「この仕事」と机に並べても、夕方になっても・・・かたづきません。仕事の持ち越しをしないのがモットーなのですが、そんなレベルではありません。

 先日「滅失登記」を自分でしました。個人でやると検査にきてくれます。もちろん書類もチェツクして直す指導もしてくれます。・・・・もうものすごく親切です。

 工場の中には幾多の建物が存在しました。登記してあるのもないのもあって。構内の配置図面で説明していたら、「まだこれが~」と出されてしまったのです。

 乗りかかった船・・・・そう思って始めたのですが、相続がからみました。現在亡くなって5年たつと、市役所でその証明が出ないシステムになっているのですね。

 遺産分割協議書まで引っ張りだしても、お求めの書類は揃いません。
 登記してあるということは、権利書があればということでようやく軟着陸しました。

 相続人も住民票は住所の証明であって、生存の証明にはならないとか・・・・おかげで勉強になりました。

 何で滅失登記してなかったのよ、と事務屋である私は自分をせめたのですが、取り壊した後建てた、新しい建物が登記してなかったからなんですね。固定資産税の明細に建物番号がないのは、登記してないということも初めて知りました。

 滅失登記はお金がかかりませんでした。建物の表示登記もお金がかかりませんと親切に教えてくれましたが・・・・「図面が必要なんですよね、・・・・そちらはプロにまかせます」と。だって私一人では出来ません・・・・図面だなんだって会社中を巻き込んでいられませんからね。

 週末は完成内覧会を東御市のお客様のお宅をお借りして開催いたします。
おでかけください。

                依田美恵子
軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら


ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ村へ  
  
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薪ストーブのただの薪手に入りますか。

2010年04月20日 | 住まいづくり
 昨日もお見えになった。薪ストーブに使われる薪を求められる方が。もちろん有料ではないものである。製材工場を稼動させていた一昨年までは、たくさんの燃える木片が出たので、「ご自由にどうぞ」と道路沿いの一角に置いていた。

 灯油の高騰と薪ストーブが増えたことにより「今度はいつですか?」なんて電話もしばしばいただいていたが、持っていくとその日のうちになくなってしまう位の需要があった。

 見たらすぐ積める様に、トランクにダンボールの箱を積んでいますという方におあいしたことがある。

 昨日の方も「この頃ないから・・・・」と尋ねてこられた。やっぱり薪ストーブだという。

 確かに1束400~500円もする薪を1日に何束燃やすかは、家の性能とストーブの性能にもよるだろうが、灯油より高くなることは確実である。

 暫く前までは、アウトドアを楽しみとしてご自分で薪をつくられる程度には、ただの木が存在したのであるが、この頃は実に薪ストーブブームであるので、手にはいりにくくなっているのが本当のところかもしれない。

 今年に入って唐松の薪ストーブを自宅の在来部分に入れた社長。しっかり薪づくりに目覚めたのである。古家の解体の木材を3台もいただいて、時間が出来ると薪づくりに余念がない。これは充分乾いているから、即燃せるらしい。

 普通1年間位寝かせる物らしい。だから皆さん薪小屋なるものを作ってストックしているのはそのせいらしい。それに・・・・ストックがないと不安らしい。

 最近当社のお客様もストーブを入れられる方も多い・・・・・せめてそのお客様の分ぐらいは原木を確保したいと思っているらしい。本音を言えばきっと疲れたに違いない・・・・みんなで薪作りすれば楽しいんじゃんと思ったのだと・・・・私は深く推測しているんだなー。

 ここにきて山の事情も変わってきているから。

 先日お客様が「山が欲しい」とおっしゃる。自分の山から薪を出したいのだと。思わず「我が家の山から出してください」と言っちゃいましたが・・・・もう本格的なのか、薪が手に入りにくいのか・・・・。

                       依田美恵子
軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら


ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ村へ  
  
 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春に苦い味の物を食する。

2010年04月17日 | 料理
SBCラジオで長野の料理研究家横山タカ子さんが、この時期の「苦い」食材・・・ナズナ・ふきのとう・タラの芽・うど等を食べると、冬の間ちじこまっていた身体の血流がよくなるのだという。そういう意味で食するのは理にかなっているのだと感心する。

 自給自足に近い生活は何年前・・・たぶん昭和40年代まで、農家は野菜を買うという認識は無かったから、秋には越冬用に野菜を保存するのが常だった。3月も半ばになるとそれも底を付き、あるのはじゃがいも・人参・大根・ネギ位になるから、寒さの中でようやくに葉をもたげてきたほうれん草やアブラナがでてくると、体中がみずみずしくなるような感じがしたものだった。

 最近低体温が問題になる。体温が下がると免疫力が落ちるのだと。だからこの時期ハウスで出来るような夏の野菜は食べたいことだという。夏の野菜は身体を冷やすのだという。

 この時期なら、切干大根や干ししいたけを食べてください・・・・なるほどなるほど・・・理にかなっているわね。

 ここんとこ天候不順で野菜が高い・・・・我が家は父が作ってくれてる野菜が食卓にのぼり始めた。しじはば4人暮しだから、キャベツ1個位はどうでもいいようなもんだけど。

 明日は恒例の下仁田町へネギ苗を買いにツアーをしたてた。天気もよさそうだし、お花見もできそうだし。

 横山タカ子さんのお勧め・・・韮を細かく刻み、醤油・酢・ごま油でソースをつくるのだという。湯豆腐にもおいしいそうですよ。
依田美恵子
軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら


ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ村へ  
  
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鈴は付けにくいものらしい。

2010年04月17日 | 日々のこと
春の雪というには・・・・と起床してカーテンを開けた瞬間「すご過ぎない!!」とため息も出た。昨夜歓迎会に出席した夫の二次会を迎えに行って帰った時は、降ってはいても道路は濡れた状態だったのに。

 それ前に帰宅しようと会社の玄関を出たら。我が車は5cmもの雪をまとっていた。予報では20㎝とはあったけど、この時期だからと甘くみていたが。しかし夫を迎えに行く都合上タイヤを履き替えていない、けい子さんの車を借りることにした。

 本当に20㎝積もった、それこそ春の雪は重い。土曜日なのが幸いして、通勤時に出会う車が極端に少ない。みんなタイヤを履き替えてしまっているから、動きたくないのが本音。
 
 出勤時にはきれいな青空、空気も雪で洗浄されているんだね。社長は重い雪の雪かきに、少々根を上げた様子で、車で構内をグルグル回り始めた。「自然にまかせるか」と言いつつ。

 そうですよ気にしなくちゃあ、今日の温度は10度を超えますから・・・・溶けますよ。

 夫が移動して飲み会を伴う会の会場が遠くなった。タクシーも、代行にしても時間がかかる。散々送り迎えをしてもらった身であるから、この1年は迎えにいこうと決めた。

 ここ何年かをかけて、夜の会議なるものを減らす努力をしてきた。組織から抜けるということは、それなりのエネルギーを使うものであったが。

 組織の中の若返りも必要だものね。若い若いといわれていた年代だって、はや50歳を越えてくる、働き盛りの年代に機会を与えなければいけないよね。
自分で決断しない限り、端で鈴はなかなか付けられない物らしいから。お楽しみクラブならそれもありだけど。
依田美恵子
軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら


ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ村へ  
  
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり景気回復してきていますよね。

2010年04月16日 | 日々のこと
朝のNHKのラジオで、中国がサービス産業に力をいれて行く話があった。世界の工場としての現在の立場は、エネルギーの消費も世界2位なんだとか。

 内需の拡大は大量生産・大量消費の道に進むしかないから・・・方向転換をはかるということかしら。次の世界の工場はどこということかしら・・・・。

BRICsに最近はインドネシアのIがくわわるのだという。アセアンの動きも活発だし。

 中国の地価の高騰を見れば、わが国の過去を思い出してしまう。学者によれば、バブル時期よりも70年代の高度成長期の日本に似た構造だから、ソフトに落ち着くのではないかと、希望的ご意見もあるようだが。

 日本も景気の回復がきかれる。地方は遅れること半年と言われるけれど、しかし確実に上向いてきたと感じられるのは、土地や家を求めようとする動きが感じられるからである。

 金利も安いし、ローン減税に贈与税の枠も広がったしと・・・背中を押される要因も充分である。なんたって消費税が上がりそうな気配は誰がどう見てもあり得そうだし。

 高度成長期のような景気は絶対にありえないだろう・・・・・人口の減少は確実に消費を落すし、若年人口の減少は消費のパイが小さくなることだもの。
 中国は日本のたどった道を踏まない努力をするんだろうけど、あの国の高齢化もまもなくだから、たしかにサービス産業はわかるわね。

 でもチベットの地震の映像を見ながら、皆が豊に暮せるまでには時間とお金が要りそうだわね。GNPが11.9%と驚きの数字、この成長振りで行けば、今の中国経済が7~8年でもう一つできるということである。

 輸出も輸入も、そして日本に来る観光客も中国様様が続きそうですね。
依田美恵子
軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら


ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ村へ  
  
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜の季節 長野牧場の桜一押し二つ。

2010年04月14日 | 日々のこと
桜の花が咲き始めました。乱高下の陽気で花も戸惑い気味ですね。

 日本中にソメイヨシノが広まったのは、日露戦争の頃とか。昨夜テレビで「日本人とサクラ」でやっていましたね。その案内人をニコルさんがやっているあたりが、深深とした思いにさせられましたが。

 古来の歌には梅を愛でた歌が多いのですが、なぜ桜ではないのか、と思っていたのが納得できた番組でした。

 江戸の染井吉野村に植木屋さんが多く・・・・というところから、そこで生まれた桜が日露戦争の勝利とともに植えられ、東京の市中の通りにもたくさんの花の名所ができ・・それが東京の象徴となり、あこがれみたいなもので各地に広がっていったらしく。

 いつしか国花になり・・・・「同期の桜」に見られるように「散華」の思想につながっていった。・・・・・なんとも切ない。

 そういえば昔の学生服のボタンの絵柄桜でしたね。

 ソメイヨシノより一足早く咲く桜、種類は分かりませんが、小学校入学の記念樹でした。
香坂の分校で植えた日・・・・しっかり覚えていますのに、いつしか廃校になり、おまけに取り壊されて、記念樹どうしてくれるのよねと言う気分は山々。

 長野牧場は桜の名所、古木になって大分切り詰められていますが、新しく植えられた木が見頃となっています。昔の正門を入って建物の横少しのところに、きれいな濃いピンクの桜まだ幼木ですが、一押しです。もっと素敵なのは新事務所の東側にある、枝垂れ桜。ここは見ないで帰られる方多いんですが、私の一押し二つです。

 週末暖かいといいですね。北極振動とエルニーニョが今年の不安定な天気の原因だとか。
エルニーニョはまもなく終息するらしいけれど、それまで遅霜や雹・雷・集中豪雨が発生しやすいとか・・・・いやあねえ・・・今年も梅漬けできそうもないわね・・・・プルーンもどうかな・・・・。
 
依田美恵子
軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら


ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ村へ  
  
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

図書館司書補充は非正規職員でのニュースを聞いて

2010年04月13日 | 日々のこと
食後の洗い物をしながら、県内の高校の図書館司書を今後補充する場合は、正規職員ではなくと、アナウンサーの声に「あーあ」と思わずため息。

 雇用の改善は当分見込めないと、多くの知識人も現場もそう言う。収入が減れば、消費はしない。こんな簡単な原理だれでもわかっているはずなんだけど。

 資源の高騰と世界でその獲得競争が起きて、削れるのは人件費とばかりになってきているのだろうか。

 高校の図書館司書は県職のはず。せっかく資格をとってもパートの道しかないとなれば・・・。本を読むってとっても大切なのに・・・・とそれもかなり気になるけれど。

 何もかも「安く」「安く」となり、役所も非正規職員がどこも増えているらしい。

 役所が率先してやっていいことなのかしら・・・・市民のため、県民のため、国民のためと凄く良いことのように聞こえるけれど、そこが消費を引っ張っていかなくて誰が・・・とも思う。

 それはたしかに・・・・矛先にはなりやすいけど、お金が循環しなければ結局みんな潤わないものね。
依田美恵子
軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら


ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ村へ  
  
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする