連休2日目  つるし雛

2023年04月30日 | 家事のこと
天気予報通り、朝から雨。
昨日午後、畑に出かけてマイ花畑の草取り。
そしてワラビ畑の様子を見に入りました。
出ると霜、また出ると霜にやられて大きくなっていません。でもあと2日位したら少しは収穫できそうです。
それでワラビ畑の草取り。シメジオンと芝を抜いています。今なら抜けます。

ワラビ畑なんて荒れててもいいのですが、ご近所に迷惑にならないように、種が舞うものは極力抜きます。
私の趣味みたいなワラビ畑、夫に振る訳にはいきません。

そしてハツと気が付きました、こちらよりも先に見なければいけなかったのが、蕗とニラです。

夫の手が周りかねたニラ畑、昨年2度救出したのですが、ほとんど物になりませんでした。
本来なら植替えが必要な時期かな。
蕗は霜にやられて気の毒過ぎて手が出ませんでしたので草取り。

夫は畑、私は庭の担当なのですが、畑の方が規模があるので、少しずつ手をだすようにしているのですが。
お互い年々歳々という言葉通りかもしれません。

朝からの雨に心置きなく、家の中の仕事をします。キッチンの床を洗剤で丁寧に力を入れて磨きました。
やっぱり力ですかねえ。
キッチンの床から、家中に汚れが拡散しますので、ここの掃除は肝要なのです。

そしてようやく、つるし雛の時間です。
午前に1時間半、午後も1時間半チクチクと楽しい時間を過ごせました。
「ぼたん」ができ、「桜」と「菖蒲」を製作中。
一針一針縫っている時間は至福の時です。

一段落したら、常備菜づくりに入ります。
自作のカンピヨウ・・・・・夕顔4本分・・・・・を水に戻して塩もみを済ませて、コトコトと大鍋で煮ています。
納豆づくりはズツと継続中です。
お豆腐はおからが無くなったら作ります。
お豆を煮て、おこわを蒸かすのもこのお休みに1回は。
餡子、にイクサも煎ったりと頭の中にはやりたいことがオンパレード。
五平餅のくるみ味噌が出来ているので、こちらもこのお休み中には作りたいし、草餅もと。
なんでも食べれる胃袋が必要なのです・・・・・・。
読みいただきありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。お帰りになる前に下の3つのうちの一つにポチッをしていただけると何よりもうれしいです、お願いします。
中島木材のホームページは こちら
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オキシクリーン  掃除と片付け 家事日和

2023年04月29日 | 住まいづくり


始まりました、GWウィーク。
やっぱり始めてしまうのは、掃除と片付け。

昨夜の会議2つだと思っていたら、《》して3つ目が。
総会前の会議で、役員の改選もあったのだけど、創立100周年記念行事を前に、改選とは名前だけですと宣言されてしまい否応なく続行。

まさかにそうなのよね。

3つ目の会議は席順が決まっていて、上から2番目。
分かります?
年齢順なのです(笑)

いつまでもやっていていい訳ではないと、思っているのに。
前回はコロナ禍で自動更新みたいになってしまって(泣)

私たちの年代は女子が極端に少なかったから、後を託す人が見つけられないままに来たけれど。

もう男女関係なくやって欲しいわ。
世の中と逆行かもしれないけどね。

国家資格の更新のための5年ごと講習は免許を取得した順番なのね。
それで、更新時にだんだん先輩がいなくなってきて、席に座るまでドキドキ。

それでも幾つになっても現役の社長さんがいらっしゃるから、まだ一番上ですとならないからいいけれど。
昨夜はそんなことをついつい思い出してしまったわ。

それでもCちゃんが在籍しているから頑張ろう。

食器の漂白祭りはボチボチ続行しながら、昨夜は遅く帰ってから、入浴の後バスにオキシクリーンを投入しました。
バスグッズと付属品にバスマットに垢すりまで入れました。

今朝、グッズを取り出して、浮かび上がった汚れをこすり落とします。
そして蓋を2時間ばかり漬けておきました。
漬けておけば、ハイきれいになりましたとはなりませんが、普段きれいにしているつもりでいても、オキシクリーンはその洗い落としを忠実に浮かび上がらせます。

年に2回、春と秋にしています。

朝食にみんなが揃う前に、冬物の手洗いをしました。
寒暖の差が激しくて今まで持ち越したものです。

裏庭でこごみを採ります。すると芽生えたばかりの草が気になるのですが、100本だけ摘まみます。
苔の中のは、気持ちが落ち着いている時でなければやっていられないので後回しにしました。

ネブロも食べ頃のようですが・・・・・・見なかったことに(笑)

杉と桧の花粉の時期も終わったようですので、家中の窓を開けて風を通します。
ひじきの煮物とアブラナとえのきと麩の煮物を食後の片付けの傍ら作り、じゃがいもも洗って炒め物をする準備だけしてあとに回しました。

家の中を移動する度に、ちょつとした仕事が目に付きちょこちょこと片付けていきます。
それでもと朝の日課の新聞。
書き取りをしながら、苗字集め。
そうです、今日は春の叙勲が載っているのです、ついにっこり。
珍しいお名前に出会えるからです。
分類はできないけれど、しっかりメモります。
あいうえお順だから、読み方もわかるし。
名前ばかりに気に取られ、お知り合いの叙勲を見逃すところでした、あぶないあぶない。

平尾山の植樹や整備や掃除のボランティアに行っていた夫も10時には戻りました。

バスの掃除を最後まで済ませて、さあー、これから何と何ができるでしょうか。
メールのチェックをすると用事が入ってきそうなので後回しにして(笑)
やりたいのね、つるし雛も読書も。
読書はほとんどベットに入ってからなのだけど、せめてこのお休み位は昼間読みた~い。
読みいただきありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。お帰りになる前に下の3つのうちの一つにポチッをしていただけると何よりもうれしいです、お願いします。
中島木材のホームページは こちら



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山笑う 実家の片付け 食器の漂白祭り

2023年04月28日 | 家族


平尾山が山笑う。
ようやく寒さからの脱却かしら。

昨日から中島木材通信のポスティングを開始。
出足が遅かったので12.000歩ばかり。

天気がよくて庭仕事をしている方が多くて、時々止まって立ち話。
ついでにお仕事のお話しもいただく。
実家のお片付けのお悩みを聞く。
人の数より家の数が多くなってと。
両方の実家が空き家になられたご様子。

前回の中島木材通信にその記事をアップしたから、その話になったみたい。
戦前戦後を過ごした親世代は、物を買うことができるようになったら、買うのが喜びとなり・・・・・買ったものは捨てられずのパターン。

どちらさまも同じ。
なんたって敷地はたっぷり、小屋や物置もたっぷりで収納には困らないからね。
私と同じ年代に見える方でしたから、体力気力のあるうちに頑張ってくださいね、と。
そうそう家具の処分が・・・・・・と。
これも困りますよね。
ほんと買う時によく考えないとね。

食器の漂白祭り続いています。
寄り事用の茶器とごはん茶碗とコップにかかりました。

何かあっても、これを使うことはないだろうな、と最近の寄り事事情をかんがみればそう思います。

一家の主婦としての矜持があるのね。

子どもの頃、母から寄り事ができて皆さんが手伝いに来てくれた時に、食器を洗うことから手伝ってもらうことの無いようにと教えられました。
覚えているのですね。

ハテこんなこと次世代に伝える必要なくなったかしら。
いやいや形は変わっても、根本は変わらないものがあるはず。
孫娘にはどう伝えていくべきかだわね。
来春に我が家から巣立っていく孫娘に、伝えることはたくさんあるけれど・・・・・・なんたって受験生だからね。
合格が決まったらと、手ぐすね引いて待っている私(笑)

午前中はつるし雛教室。
夜は同窓会の会議が2つ連続で。
100周年に向けて、ハイピッチで進んでいます。
メールを開けば、ドドッと入ってくるのね、この関連が。

読みいただきありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。お帰りになる前に下の3つのうちの一つにポチッをしていただけると何よりもうれしいです、お願いします。
中島木材のホームページは こちら

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花暦 桧の花粉症 2028年やまなみ国体に向けてレスリング

2023年04月27日 | レスリング


スズランが咲きました。
いつもは連休明けに咲きます。
そしてその頃咲くはずのつつじも開花し始めました。
私の花暦が完全に狂ってきています。

そして発病した頃は連休明けだった、桧の花粉症も。
なんかもう終わりでしょうか(笑)これは期待です。

長いこと連休はお片付けディーと称していました。
掃除や片付けにしても、何をしてもいい陽気なのです。

しかし、これをしていると私のお休みモードがなくなります。
それで少しずつ前倒ししています。

お味噌を口開けした容器から、別容器に移したので、その容器を漂白したついでに・・・・・・漂白祭りを始めてしまいました。

さすがに家中全部は止めて、キッチンと納戸の食器棚分だけにします。
漬けて、下洗いをして漂白剤を流しにながさないようにしてから、本洗いから食洗機の乾燥。

食洗機ひとつ分ずつにしました。
休日は1日に6~7回、平日は3~4回。

茶器と酒器とガラス類・漆器は後回しにしました。
保存容器も、調理器具も鍋類までとなると1週間はかかりますから。

もう減らすしかないのです・・・・・が今のところ減らせません。
それでも、毎年漂白祭りする度に僅かずつは減らしてきているのです。

今朝の信濃毎日新聞の記事に孫の名前が出ていました。

レスリング熱 小諸から再び
県内競技「発祥の地』28年国体へ地域挙げて

県レスリング協会が、2028年信州やまなみ国民スポーツ大会に向けて、男女総合優勝に向けた総決起大会を30日に開催するという記事でした。

コロナで国体は、2年か3年中止になり、我が家の孫たちの一番下の中一が高校3年の時に当たるのです。

国体は開催地が優勝するというパターンが多いではないですか。
そのプレッシャーもすごいでしょうね。
28年には、上2人は大学生ですから、一般人との競技になります。
これまた大変です。

県のレスリング協会は66年の設立だという。先輩たちの築いてきた実績とその歴史を継承しなくてはなりません。

昨今の少子化と入部する子供の少なさが、どの競技でも悩みではないかしら。

3人の孫たちが、レスリングを続けてこれたことは、指導してくださる監督、コーチ、そしてクラブの仲間のおかげだと思います。
そしてその上に諸先輩がいて、レスリング協会を支えてくださっているのね。

ばーばとしては、何より指導してくださっている監督の人格と器の大きさが素晴らしいと思っています。
3人の孫にとっては尊敬できる、もう1人の父親ではないだろうか、この出会いに感謝しているのです。

総決起集会では強化指定選手を代表して、孫が決意表明をすると記事の中にありました。
期待されているのだわね、と夫と。

読みいただきありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。お帰りになる前に下の3つのうちの一つにポチッをしていただけると何よりもうれしいです、お願いします。
中島木材のホームページは こちら


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北国の春  白樺~♪ 青空~♪ 小海線

2023年04月26日 | 日々のこと

作詞家「いではく(本名井出博正)さん(81)の故郷は南牧村海尻。

千昌夫さんが歌った「北国の春」の作詞をした方。

白樺~♪青空~♪  こぶし咲く~♪のフレーズは、生まれ育った南牧村で過ごした子どもの時の情景を思い浮かべ作詞したものだという。

丁度今頃の季節のこと。

今朝の信濃毎日新聞に「いでたく」さんの足跡たどる海尻から高校に通った中込駅までの「小海線に乗って」の記事があった。

地元人程知らないと言われるかもしれないが、八千穂高原の白樺林で知られる八千穂駅前には、北国の春の歌詞といでさんを紹介する看板が立っているという。

小海線を利用しているのは高校生。
赤字路線なのは間違いが無い。
この電車があるから、高校生が希望の高校まで通えるのだと思う。

この記事の中に興味深いエピソードがあった。以下引用です。

上越新幹線が開通した1982年、田中角栄元首相から新潟の自宅での食事会に招かれた。遠藤実さんも入り3人で話した時の田中首相の言葉が心に残る。
「赤字だから国鉄を民営化するという話が出ているが、住民の生活に役に立っているなら赤字でもいい。だから国の税金を使って保持するんだ」
いでさんは「赤字だから廃線ではなく、まずそこにどれくらいの価値があるか考えるべきではないか」と思っている。

以前は月2回は乗っていたがね最近は乗る機会もなくなっている。
存続するなら利用をしなくてはというのはよくわかるが、お出かけしない年代になっちゃつたからね。
でも、高校生にとってはねなくてはならない路線であることに間違いが無い。

連休が終わったら、小海線の旅に出かけてみようか。

読みいただきありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。お帰りになる前に下の3つのうちの一つにポチッをしていただけると何よりもうれしいです、お願いします。
中島木材のホームページは こちら
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山菜の季節が到来 ゴミ集積所の管理

2023年04月25日 | 日々のこと


菅平マイナス6.9度今朝の最低温度。
どうかしてるわ。
昨日夕方慌てて三つ葉を摘みました。
うっかり頃合いになった山椒は摘み忘れ。
アボカドとウナギのお寿司に必要なのよね。
これまた霜にやられる前に採ったニラでニラチヂミを作ります。
「山形のまたぎ」さんがタラの芽の南蛮漬けの記事をアップされていました。
この時期、1週間に1度は山菜の天ぷらが登場しますが、それも飽きますので、私も南蛮漬け試してみます。

次から次にと山菜の類が食卓を彩るようになりました。

冷凍庫の保存食が少なくなってきました。
それで切干大根の消費が始まりました。
ひき肉を炒めてから、戻した切干大根を入れ、自家製のトマトソースで味付けしました。
コンソメと適当に調味料を足しました。
スパゲッティの代用ですね(笑)

戻した切干大根に、青のり・シラス・ごまを入れてポン酢をかけます。
暫く時間を置いてなじませます。
少し大目に作って常備菜にしています。

昨日は3時間かけて原稿のお直し、なまじ元原稿があるから苦戦。
あたしの時間って思ったわ(笑)

今年から2年、地区の衛生係。
その仕事の一つがゴミ集積所の管理とのこと。
驚いたことに、我が家の目の前のは隣の常会の集積所でした。
ということはもう一つの集積所も担当だと。

目の前の集積所はここ何年か、草取りを続けてきていました。
それでも係がいるので、出過ぎない程度に。

隣接してお地蔵さんと十九夜塔があり、その樹木の剪定も。
できる時にできる人がやらなければと。
ゴミ出しの日には、小さな草かき持参です。

あわててもう1ケ所の集積所を覗きました。今まで1度も認識したことありませんでした(笑)

網で囲ってある内側には除草剤を撒き、周囲は草かき。
2年間は遠慮することなくできそうです(笑)

読みいただきありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。お帰りになる前に下の3つのうちの一つにポチッをしていただけると何よりもうれしいです、お願いします。
中島木材のホームページは こちら

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョークアート  鯉のぼり

2023年04月24日 | 日々のこと
寒い佐久です。
隣の軽井沢の最低気温はマイナス2.9度とラジオから流れました。

でも陽の光は明るい。

車のタイヤ交換してもらいました。
20日頃まで雪が降ることもあるから、替えられなかったのですが、それでも少し遅すぎかな。

先週金曜日のチョークアートの作品です。

個性が出て面白いです。
並べるのはこの時だけだから、家では比較するものがないのでとっても気が楽。
一応公民館活動なので、念に1度公民館祭りには出展。
自分は見に行かないから、全然気にしていなかったら、「見たよ」と思いがけないところでお声を掛けていただいて(汗)

コロナ感染者が底をついて上昇し始めた気配だけど、また教室が閉鎖にならないことを願う。

日曜日午後、庭仕事が気になるけれど一番頭の隅に引っかかっている「つるし雛」を縫う。連休前の教室までになんとか間に合わせることができました。

少し余裕ができて、あれもこれもと思い描いていたら、朝電話が入りました。
原稿直してと。
会社に生原稿届いていました。
依頼文の締切見たら・・・・・明日の日付。

それでも始めちゃったんです、食器の漂白祭り。
家中の食器を漂白するのは、私の趣味というか病気みたいなものですね。
でも、気持ちいいのね。

で、月曜日から忙しい日が始まりました。

読みいただきありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。お帰りになる前に下の3つのうちの一つにポチッをしていただけると何よりもうれしいです、お願いします。
中島木材のホームページは こちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯉のぼり 遅霜 ホタルイカとアスパラガスのリゾットレシピ

2023年04月23日 | 料理

手前のお重は、粽と柏餅と小さな鯉のぼりのつるし雛。
タペストリーは絞りの端切れで作りました。
1本の筋が入った細帯を使いました。

この時期としては最高の寒さです。
冬物をまた出しています。
霜にお気を付けください、つて言われても何もやり用がありません。
せめてと、少し小さ目のアスパラやニラを収穫できた位。

会社の隣のりんご園の花が満開です。
気が揉めるだろうな。
そして我が家の畑に行ったら、プルーンの散り際でした。

夫と今年はわからないわね、と。
柿の新芽は全滅。
これはまた芽を出すだろうけど。

裏庭に続々と芽が出た植物。
なんだろう。
ようやく思い至ったのは「タデ」。
昨年背丈以上に大きくなって赤い花をいっぱいつけたのね。
実になる前に、カットすればよかったのにね。
これが風で飛ばされて、苔のところまで飛んで行っていて。
苔の中から1本1本抜く仕事が増えたのね。
この仕事絶対のんびりした気分の時の仕事だわ。
あっちもこっちも気になる時は無理だわ。

会社の仕事。
来月発行する中島木材通信を完成させ、印刷屋さんに。
連休があるから、何かと気忙しい。
印刷ができればそれをお届けとポスティングで10日間。
いい運動になるのね。
テレビのCMで65歳の人がどんどん歩けますという姿を見て、私まだまだ大丈夫だわと思ったわ。
昨年1月、氷道で転んだけどね、これは筋肉の問題ではないからね。

ホタメイカの終わらないうちに、今夜はアスパラとホタルイカのリゾット。
中島木材通信に載せています。
2人分 
米 80g
ホタルイカ 80g
アスパラガス 3本
セミドライトマト 30g
玉ねぎ 1/4個
糸みつば  1/4束
コンソメ顆粒 小さじ
水 300㏄
粉チーズ 大匙1
塩・黒胡椒・オリーブオイル適量

①ホタルイカは目を取る、アスパラガスは2センチ幅に切り、セミドライトマトは細切りにする。玉ねぎはみじん切り、糸ミツバは細切りにする。
②鍋にオリーブオイルを熱し、玉ねぎ、米を炒める。
③米に油が回ったら、水にコンソメ顆粒を溶かしたブイヨンを少しずつ加え、15分程混ぜながら弱火で火を入れる。
米に芯が残る位になったら、アスパラガスを加えてさらに2~3分火を入れる。
④③にホタルイカ、セミドライトマト、糸みつばを加えて火を通し、粉チーズ、塩、黒胡椒で味をととのえる。器に盛り、さらに黒胡椒とオリーブオイルをかける。

ホタルイカとアスパラガスは相性がいいみたいですよ。

読みいただきありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。お帰りになる前に下の3つのうちの一つにポチッをしていただけると何よりもうれしいです、お願いします。
中島木材のホームページは こちら
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山城めぐり申込  わらび

2023年04月22日 | 住まいづくり

私作のつるし雛。玄関に飾っています。

1年前、急に目覚めた山城めぐり。
5月の公民館の予定に山城めぐりが載っていて、申込日を忘れない様に冷蔵庫の扉に貼り出していました。

当日、新聞を書き写しながら電話をかけ続けます。
繋がるまでに25分、30回程掛けた結果申込できました。

最近とっても人気があるようです。

土曜日、懸案事項となっている、太陽光の下のシートの苔落しに出かけていきました。
前回途中までしかできていなかったのです。
あらー、きれいになっています。
夫がやってくれたようです。
うれしくなって、畑に回りました。

そしてマイ花畑の草取りです。
こちらも夫の手が入っていました。
マイ畑のマイが取れちゃいますね。
その花畑が拡張中です。
畑がは正確ではありませんね、矢車草がどんどん陣地を広げているのです。

わらび畑に回ります。
こちらもとっても急いでいるのですが、顔を出すと霜にやられてその残骸がいっぱいです。
明日明後日はまた霜がふりそうですので、かわいいのを30本ばかり救出しました。
割烹のやお吸い物椀に入っている位の大きさです。
わらび畑に侵入してきている、蔓性の草をひたすら抜きます。
隣地との境の土手に以前からあったのですが、隣地が農業法人に委託され、トラクターで端まで掻き回すようになりました。
今日隣地を見たら、一面にその蔓草が広がっていました。
私のはかない抵抗です。
それと芝系雑草。
わらび畑なので機械も薬も入りませんので人力だのみです。

読みいただきありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。お帰りになる前に下の3つのうちの一つにポチッをしていただけると何よりもうれしいです、お願いします。
中島木材のホームページは こちら
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやく鯉のぼりと旗  ブログ開設6000日 ブログ繋がり

2023年04月21日 | 住まいづくり



やっと揚がった旗。

 今年も揚げられた・・・・・私は全然手を出していないけど(笑)

あんまり揚げないとご近所からお声がかかります。

介護施設に入っていられる方の散歩コースになっていて待たれていました。

ブログ繋がりでお友達が増えました。
学生時代の同級生が、ブログを読んでいてくださって、「ローゼル」の種を送っていただきました。

ジャムやハイビスカスティーになるのだそうです。

えー、もちろん夫に振りました(笑)
私は採れてから出番です。
楽しみがひとつ増えました。
ありがとう正枝さん。

種と言えば、昨年ようさんから青大豆をいただきました。
それを見た夫が、これを種にしてみようと言い、昨年蒔きました。
当地も青大豆・・・・青パツを食べる地域なのです。

ここ何年も青パツを茹でると、割れてしまっていたのです。
大豆も割れたので、乾燥し過ぎなのかと思っていました。
でもようさんから戴いて蒔いたのは割れないのです、それに味もいいのです。
ようさんありがとう。
だから今年もようさん由来のお豆を蒔きます。

ブログから始まったご縁です。
あと何日かで、ブログ開設から6000日になります。
人生の後半になって、私の生き方が豊かになったのはブログだとこの頃とみに思います。

拙い、写真もない地味なブログを覗いていただいて、コメントにいいねにランキングにポチッしてくださる皆様、本当にありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。

読みいただきありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。お帰りになる前に下の3つのうちの一つにポチッをしていただけると何よりもうれしいです、お願いします。
中島木材のホームページは こちら
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする