野の花の咲く季節

2013年07月30日 | 日々のこと
各地で梅雨の末期みたいな豪雨のニュースに胸を痛めています。皆様どうぞお気をつけくださいませ。

 お客様のお宅にツリフネ草がきれいに咲いていました。昨年2株買ってきたのだとか。繁殖力が強いようで、ほかの草花が消えてしまいそう、と奥様は心配していました。

 7月下旬が佐久の野の花が一番たくさん咲いている時期です。
 8月1日に佐久地方はお墓参りの慣習があります。いまでも休日にしている企業もあるはず。

 墓前に上げる花を取るのは子供の仕事だった私の子供時代です。

 桔梗・百合・おみなえし・ヤブカンゾウ・野アヤメ・ナデシコ・ミソハギ・シモツケソウ・野オダマキ・ギボウシ・トラノオ・ツリガネニンジン・ゴマナ・オトコエシ・ワレモコウ・フジバカマ・・・名前が思い出せない花の数々。

 花取りが私の一番好きな行事でした。

 大人になってお茶花の展覧会があった時、野の花をこんなにふうに活けられる能力に感心したものです。

 あー、雨も上がりました。心が山に飛んで行きます。

 でもねえー、里山が荒れてしまって、思うほどには出会えないのです。

 思い出は心の中で美しくなのでしょうか。
                             依田美恵子

軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家

                          


【 中島木材のホームページは こちら


ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ<br>
<br>
<br>
<br>
<br>
             
</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ2000回目

2013年07月29日 | 読書
ブログ2000回目を迎えて、この節目に何を書くのか戸惑いました。美恵子のブログにはなっていますが、個人のものと言うわけではないので、思ったことすべてを書けるわけでもなくて、少々ジレンマも感じています。

 その一方ネットの恐さも十分に感じています。

 先日信濃毎日新聞の「山ろく清談」で作家の浅田次郎さんの記事が印象的でした。私も若者にそう言いたいと思いました。

 以下記事の最後の部分の引用です。

 若者には本を読みなさいよ、と言いたい。僕らのころは、本を読むしかなかったけれど、今は選択肢が多いんだな。歩きながらでもメールを打ったり、スマートフォンの画面を見たり・・・・。

 仕事のツールとして使うのは結構なことだが、余分な時間を費やすことが問題。これでは思索している時間がない。周りをみると、口をあけている若者が増えた気がする。真剣にものを考えている時は、口がキッと結ばれているもんだよ。

 以上引用終わり。

 電車に乗ると、ほぼ全員がスマホを見てる・・・・異様だと思う。
高校生の1日にスマホを使っている時間を聞いたら、まあ個人差はあるだろうけれど、ギョっとするレベル。

 対面してのコミニュケーションの不足が叫ばれて久しいけれど、これでいいのかと強い危機を感じる。

 分からない事は、検索すればすぐに出るから便利だろうが、それがすべて正しいという保証はどこにもない。

私はやっぱり本は読んで欲しいし、人と人と顔を見て、目を見て話して欲しい。
やっぱり私はアナログな人間らしい。

 じっくり2000回の節目を書こうと思っていたのに、ブルーベリーの収穫がいっぱいで座っていられません。たったり座ったりしていたら、まとまりがない文章になってしまいました。また明日からがんばります。
依田美恵子

軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家

                          


【 中島木材のホームページは こちら


ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ<br>
<br>
<br>
<br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美斎津經夫さんの小品展・・・・軽井沢2013

2013年07月25日 | 日々のこと
 週明け軽井沢の「ギャラリーアート泉の里」で開催されている「美斎津經夫」さんの小品展に出かけていきました。

 同窓会の作品展の後、ご案内をいただき楽しみにしていました。

 美斎津さんは我が郷土を代表する画家です。

 海の日も過ぎて、平日でも軽井沢はとても賑やかです。本当に旧軽井沢の銀座通りときたら、人・人でした。さすが国際観光都市ですね。

 会場は中軽井沢から離山の信号を左に入り、しばらくいくとホテルロンギングハウスがあります。そのホテルを通り過ぎてすぐ左に曲がって、ほんのちょっと先が会場。別荘がカフェとギヤラリーになっているのです。

 木々と野の花に囲まれたギャラリーの庭には芸術作品もいくつか見えました。

 美斎津先生が在館される日ということで、この日を選んだのですが、会場近くで案内状を見ましたら11時からになっていました。

 まさに初日の1番最初が私たちでした。

 抽象画をお得意とされておられます。

 絵を見られる皆様はその抽象画に何が描かれているかと気になされるそうだとか・・・そんなお話をおいしいコーヒーをいただきながらお聞きしました。

 何が描かれているということよりも、色合いに心が癒される感じがして、思いがけず手元にあれば幸せかもと思える作品に出会えました。

 和風の我が家では飾る場所は限られますが・・・・絶対あそこがいいという場所があるのです。夫は笑っていますが・・・・。

 ピクチャーレールを吊ってもらうことにしましょう。

 小品展は8月6日まで開催されています。水曜日はお休みです。

 軽井沢はこの時期別天地の涼しさです。

 このところ・・・戻り梅雨なんて言葉も聞かれますが、東北はまだ梅雨明けしていません。連日の大雨で大変ですね。どうぞお気をつけくださいませ。

                      依田美恵子

軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家

                          


【 中島木材のホームページは こちら


ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ<br>
<br>
<br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーベリー日記

2013年07月24日 | 日々のこと
毎朝の日課となったブルーベリーの収穫。意外と時間のかかるものらしい。お客様にお届けすると、「採るのが大変でしょう、熱中症に気をつけて」と労わりのお言葉を頂戴しました。

 当社のブルーベリーも昨年よりも10日近く早くに熟し始めたのですが、お昼のローカルニュースで、近くのブルーベリー農園が映し出されました。収穫期を迎えたということで、大勢の方が収穫していて、1日100Kgと流れました。

 そして1房にたくさんの熟した実がついているのを見て、社長と私は「あんなに成るものかしら」と同時に発声。そしてプロは違うわね、と感心したのです。

 あれから10日ばかり・・・・プロじゃあなくても、ああなるんです。当社のブルーベリーも4年目にしてそうなりました。感激というよりも・・・・忙しいが先にたちますが。

 放映された農園は同業の方です。社長がブルーベリーを積みながら、やっぱり法人でやるのと、趣味の違いだなあー、と言います。

 「ねえ社長、法人なんて話やめてよね、私はのんびりとした老後を過ごす予定なのに、会社中の土地に植えられたら、とても私面倒みれませんからね」(笑)

 あちらは1日100Kgですが、当社はシーズン中に100Kgが時にの目標。

 いいのいいの趣味で、お金に代えるよりお客様にお届けして喜んでいただけるのが最高よ。

 そんな訳でお届けしているのですが、全部の皆さんに行き渡るといいのですが、行かなかったらごめんなさい。

 そして遠方の皆さんお届けしなくてすみません。JAにいってパックを見つけたのですが、送れるパックがないのです。

 プロに分けてもらおうとしたら、2kg入りとか3kg入りになってしまって、これでは大きすぎて(笑)

 お届けしていて思ったのですが、ブルーベリーを植えている方結構いらっしゃるのですが、ちゃんと成らないようです。

 植え方と、剪定でしょうか。

 木作りの実採らず・・・・意味わかりますか?

 先生招いて剪定教室しましょうか。

 少なくとも今月いっぱいは収穫の日々が続きそうです。

                         依田美恵子

軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家

                          


【 中島木材のホームページは こちら


ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ<br>
<br>
<br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公開授業・・・電子黒板

2013年07月21日 | 日々のこと
 ここのところ涼しいですね。空一面にイワシ雲です。これって秋の象徴みたいな空だわ。土用だけど、この間の暑さから考えると体のためにはうれしい。

 母校の高校の公開授業のご案内をいただいた。今回は電子黒板を使って、2年生の古典と1年生の英語をみさせていただいた。

 たぶん、おそらく、県下の公立高校では初めて!

 岩村田高校では「感じて、考えて、学んで、動く」生徒を育てることを念頭に、電子黒板を取入れ、ただ今試行錯誤を繰り返している途中です。

 授業参観なんて久しぶりなんてもんではない・・・・だからびっくりすることの連続。

 古典は漢詩・・・韓非子の不死之薬
 私も習ったのかしら、記憶にないわ。でも読めるんだなあ、意味も分かるのは年の功か。私の席からは電子黒板の字は見えないけれど、いただいてある教科書の写しで楽しめてしまう。

 電子黒板は、何度でも同じ画面が使える。板書している時間がない分、先生は繰り返し重点を説明できるみたい。

 昔は・・・・大昔は聴力で学習したけれど、今は視覚から・・・・今や幼児だって視覚の世界だもの、とやかくいうレベルではないだろう。

 英語の授業は・・・・英語で授業である。
 時代が変ったことを実感。文法ばかりに力を入れていた私たちの受験英語との違いを感じるのでした。

 もうずっと前からなのでしょうか?

 後にいる私の席からは、なかなか生徒の答えまで聞き取れませんでしたが、まあ私の聞く能力の問題のほうが大きいか(笑)

 パートナーとお互いに会話をさせるのも新鮮。

 電子黒板を使って興味をかきたてたり、生徒の気持ちを授業に引きつける役にたっていたよう。

 単語も文章もはっきりと正確に聞けるから、これいいかもと思ったりしたのでした。

 でも机の上に辞書がない!!

 いつからそうなったの?

 電子辞書をもっている生徒を目にしましたが・・・・私完全に時代遅れだと思いました。
 もう自分の本棚の辞書もいらない時代なんだ・・・・なんてあらためて思いました。
                              依田美恵子

軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家

                          


【 中島木材のホームページは こちら


ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ<br>
<br>
<br>
<br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄腕アトムを思い出して。

2013年07月20日 | 読書
エイラの本の次に読み始めたのは、「あしたのロボット」瀬名秀明著 文藝春秋。
ちょっとどうかなと思う位の選択だわと思ったけれど、積み上がっている本の順番だからね。

 その前書きに「鉄腕アトム」がでてきた。

 私がアトムの放映をずっと見るには、不都合な年齢だったから、時たまにしかみていない。けれど歌詞の一部は頭の底に残っている・・・・。

 3.11の後、正直言って原発を安全安心だと信じて疑わなかったそれまでの自分に恥じた。

 と言うよりも、原発が日本の中にそれほど存在したことも知らなかった・・・・その無関心さにも恥じた。

 アトムが原子の力で動いていた・・・・あの頃テレビを見ていた人は原子力の平和利用の象徴としてみたかもしれない。

 日本の原発の推進にアトムは使われたかもしれないが、手塚治虫さんは、その当たりを本意ではないとおっしゃられていたと聞いたことがあったが。

 3.11を忘れない・忘れさせないと言いつつも実際は風化していってはいないだろうか。

 ベトナムでトルコでガイド氏が日本からの原発導入の話を淡々とした。ガイド氏の立場で賛成も反対も言えないから。

 誰もが豊かになりたいと思っている国の人々が、原発の恐ろしさを聞いたことがあっても、それを持続して覚えていることは不可能だろう。電気は国力の表れみたいなものだから。

 私たちだって、よその国の災難を放映された時はお気の毒と思っても、それをずっと心に留めておくことはできない。

 福島県だけでも、まだ多くの人が元の暮らしにもどることができないでいる。
もしこれが、もっと大勢の人の住む都市で起きたなら、私たちはお互いにささえあえるであろうか。

 アトムは最後に「核融合阻止装置」を抱えて太陽に向かって飛んでいって、地球を救った。

 あ~思い出したわ、この最後の場面を。その時はなんとも言えず寂しいと思ったことまでも。

                      依田美恵子

軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家

                          


【 中島木材のホームページは こちら


ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ<br>
<br>
<br>
<br>
<br>
<br>
<br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きゅうりの佃煮のレシピ

2013年07月19日 | 料理
夏本番になって、我が家の食卓の自給率がアップした。休日様子を見に行った畑で、夕顔が頃良い大きさになりつつあるところだった。

 父だったら絶対まだ採らないよね、と言いつつ初物を採ってきた。この位が包丁が入っていいのよね。おまけに種も小さいし。

 あんかけにしたら一番チビが口をパクパクあけた。

 今年は保存食作りはほどほどにしょうと固く決意したはずなのに、ドサンと届くきゅうりに目をつぶれず、また佃煮をつくり始めてしまった。

 折りしも、お客様から「きゅうりの佃煮」のレシピをなくしてしまったから、FAXしてと電話が入った。たしかアレは2008年の12月に季節はずれではあったがアップしたものだ。

 2年前の夏「中島木材通信」にも掲載したら、あちこちから作っていますよと反響が多かった。

 みなさん採れ過ぎるきゅうりにこまるんだわね。

 そんな方のために、再度アップします。
きゅうりの佃煮

材料
① きゅうり  2キログラム
② しょう油  4カップ
③ 酢     1カップ
④ 砂糖    500グラム
⑤ タカのつめ 3本位(細かく刻む)
⑥ 生姜    少々 (細かく刻む)

作り方
① きゅうりは全部小口切りにする
② 調味料②~⑥までを全部一緒に煮立てる。
③ 沸騰したら火止めて、そこへ①をパツと入れて、すぐざるにあげる。
④ これを朝・昼・夜と1日3回繰り返し行う。
⑤ ②~④を5日間繰り返す。 これで常温でも長時間保存することができる。

 5日間繰り返すのが大変なので、扇風機を使って冷まして2日間位で仕上げるようにしています。

 常温で保存ができるため、レシピどおりだと味が濃いので、私はしょう油も砂糖も控えめにし、冷凍庫で保存しています。

 それにしてもきゅうりの採れ過ぎも悩みの種ですね。
 
 きゅうりとにんにくとタマネギにオリーブオイルと塩と固形スープの素を溶かしたものをミキサーにかけて、冷たいスープにしたりして消費の拡大をはかっています。これだと1人1本は軽くいけますよ。

                   依田美恵子

軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家

                          


【 中島木材のホームページは こちら


ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ<br>
<br>
<br>
<br>
<br>
<br>
<br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国内旅行・・行きたい先

2013年07月18日 | 
 先日軽井沢に別荘をお持ちの方からお電話をいただきました。網戸を取付けたいご希望です。

 軽井沢の夏は夜窓を開けなくても、過ごせるレベルですけれど、爽やかな高原の風を味あわないのももったいないですね。

 お電話をお受けした責任上、私がおうかがいすることとなりました。3連休明けだったから、みんなの予定がガチガチだったのです。

 おかげで軽井沢の高原を楽しんできたのでした。

 ウグイスが鳴いています。ほかにも何種類もの鳥がさえずっています。
 
 栗の花が咲いています。

 高原が夏の花で彩られるのは、もう1週間か10日の後でしょうか。

 温度を見たら19度でした・・・・涼しい!!

 1000m道路あたりです。1000mとは高度のことです。習いましたよね100m上がるごとに0.6度温度が下がると。

 散歩している方もたくさん見かけます、この高原の町が本当に賑やかになるのも、もう間もなくです。

 佐久も涼しいけれど、やっぱり軽井沢は違います。

 円安の影響か、今年の夏海外に行かれる方は少ないそうですが、国内旅行は増えるそうです。そしてその行きたい場所の5番目に「軽井沢・小諸・佐久」の文字を見つけました。

 みなさん佐久におでかけくださいね。
依田美恵子

軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家

                          


【 中島木材のホームページは こちら


ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ<br>
<br>
<br>
<br>
<br>
<br>
<br>
 
</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう1度読み直したい本

2013年07月17日 | 読書
読み終えたエイラを書棚に戻しながら、いつかもう1度読みたいと、とってある本を手に取った。

 芹沢光治良の「人間の運命」15巻・・・読んだのは20代初め。長い年月が経ったものだ。ふと気になった、字体の大きさである。

 細かいがかろうじて今なら耐えられるかというところ。

 さらに・・・「チボー家の人々」を確認したが・・・・読み続けるにはかなりの気力が必要なレベル。

 徳川家康も30代と50代で読んだ。もう1度と思って残してあるが、はたして10年たった時読めるだろうか・・・・。

 何をするにも、適した時期があるのかもしれない。

 若者よ!! 本を読むのは早いうちがいいかも。活字離れが叫ばれて久しいけれど、読書の力はたいしたものだと思う。

 ガソリンスタンドが消えていくのと同様、本屋さんも少なくなった。その本屋さんの本の占める場所がどんどん少なくなっているのも気にかかる。

 出版される本の数は増えているというから、新刊書だって書店に並べられる時間がどの位あるのだろうか。

 ネットは情報を得るにはとっても便利だけれど、知恵の蓄積になりえるものなのだろうか。

 書籍の電子化も進んでいる・・・・字体がなんて言っている私も飛びつく日もくるのかもしれない。

 それでも捨てがたい愛着の本の数々だけど・・・・細かい字体では「積どく」にしかならないからねえ。
                            依田美恵子

軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家

                          


【 中島木材のホームページは こちら


ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ<br>
<br>
<br>
<br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地上の旅人・エイラを再び読み終えて。

2013年07月16日 | 読書
「地上の旅人・エイラ」の最終部が3冊出版されたのを読んだ後、第1部から第5部までの13冊を昨日読み終えた。

 半年はかかるだろうと考えていたが、読み始めるとやめられなくなってしまったのだ。

 1冊が重い・・・厚い・・・ベットの中で読むには不適当なのだが、薄く軽くにしたら冊数が増えすぎるものね。

 第5部が出版されたのは2006年2月だった。読みながら、あまりに新鮮な部分があって、自分の記憶力にびっくり。

 この年は忙しかったんだはと思い返したりしたが、初めて読む気分が味わえて得した感じ(笑)

 3万年前のヨーロッパ大陸。その自然の描き方・・・・人間とはなんと横柄なものだと気付かされる。

 この地球をここまでにしたのは人間だもの。少しは謙虚にならなくちゃあと思ってみたりする。

 幼子が「走っている電車」を見るだけで満足しているのを見て・・・・足るを知るという言葉を思い出す。

 人の欲望はどんどん大きくなっていくもの。

 また10年もしたら読み直してみよう・・・・また新鮮な気持ちで読めたりするかも(笑)

                        依田美恵子

軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家

                          


【 中島木材のホームページは こちら


ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ<br>
<br>
<br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする