皆様よいお年をお迎えください。

2009年12月31日 | 日々のこと
 とうとう大晦日です。1年がアッという間に過ぎました。
 今年も多くの皆様との出会うことができ、そして多くの皆様の暖かいご指導ご協力の下に、こうして1年を大過なく過ごせました事に感謝申し上げます。

 来る年にも、社員一同、よりよい家づくりに精進してまいります所存です。
ご指導ご鞭撻の程よろしくお願いいたします。

 皆様よいお年をお迎えください。

                        中島 良夫
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年間ありがとうございました。

2009年12月31日 | 日々のこと
 いつもプログをお読みいただいている皆様、1年間大変ありがとうございました。日々書き続けるというのは、案外孤独です。時たまお会いすると「読んでますよ」とエールをいただくと・・・・実に孤独感から解放されるのですが。

 自分にプレッシャーと励みのために、訪問者数を掲載しました。まったくどうでもいいような内容にも係らずお付き合いをいただき本当に感謝です。

 どう見ても・・・・社内の中で一番暇そうなのが私。そんな訳で新しい年も・・書き続けるつもりなのですが、皆さんたまにはコメントください!!

 突発性難聴を直すには「ストレスが無いほうが」とはお医者様のお話でした。
「あのー・・・旅行に行くのですが」と恐る恐る私切り出しました。内心ダメって言われたらどうしょうかしら・・・でも行くけれど。

 「あーいいですね、気分が変わるから是非いってらっしゃい」と。
本当のところ、ストレス・ストレスと言われるんですけれど、本人はストレスを感じていないんだけどな。
 まあ日頃固有名詞がやたら思い出せなくて・・・はかなり気にしているけれど。

 あいも変わらず、知り合いの旅行業者に「行ける所ならどこでも!!」とお願いして「香港・マカオ」に、この正月休み行ってきます。

 なにを隠そう、「毛皮も要らない・着物も要らない・宝石も要らない」とってもいい妻である私。但し旅だけはしたい妻なのだ。

 夫の年賀状に「旅行記は妻の会社のブログで」なんて書いてあるのを発見。
それーって!!・・・・まだ何も現地のお勉強が・・・・夫について行けばいいと思っていたのに・・・。まあまちがいなく珍道中にはなるでしょうね。
 そんな訳で年明け暫くブログお休みします。

 皆様来年もよろしくお願いいたします。

 それから・・・・肝心なことを。
 太陽熱温水器による暖房が始まって、1週間たちました。これが気持ちいい温かさなんですね。居眠りしたいような雰囲気です。みゆきさんがせっせとデータ取りしています。ご近所の皆さん体感しにお出かけくださーい!!
依田 美恵子

    軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら


ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ村へ  




 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

靴の修理

2009年12月30日 | 日々のこと
仕事用のシューズがなんとなくを越えて履きづらくなった。歩き方が上手でないせいだろう片減りしている。

 履きやすいのに・・・と、街に出る途中の靴屋さんが修理の看板を出しているのを思い出した。

 店主が靴底を確かめる手元で、奥さんが「良い皮だから・・・」と、結局直してもらうことに。

 3日程して取りに行ったら、店主が「あんたの今履いてる靴は?」と商売上手に勧めてくださった。どちらも靴代金の3分の1程度の修理代である。

 店主が幾らになるという前に一瞬、外に止めてある私の車を確認したのがわかった。私も値踏みされているなあと。

 2度磨いておいたよと新品のようになった靴は、また元のように履きやすくなった。捨てなくてよかった。

 「修理したい方、紹介してくださいね」と奥さんが送り出してくれながら言った。靴を作る時代から買うという時代になってしまったから、手持ち無沙汰なのかもしれない。

 長いこと買っていたお店で「お直しもしますから」と声をかけてもらって、持ち込んだことがあった。1ケ月も経ってもできあがらなかったし、店主がこの靴でしたっけと、取り出したのは、スーパーの袋に入れられて、山積みになったところからだった。

 いったん売ったものには、愛情がないんだと思えた。型くずれなんて気にもしていないんだと。それ以来足が遠のいてしまっている。日々の生活がパンプスからスニーカーに変わってきたせいもあるのだけど。
 
 スニーカーを履き始めると、足はおおらかとなり、改まった日のパンプスの足が痛いのが難なのであるが。
依田 美恵子

    軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら


ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ村へ  


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もういくつ寝ると・・・・

2009年12月29日 | 日々のこと
 先週末あたりから、出勤時の車が激減、当社も今日29日が仕事仕舞い。来春はゆっくり7日までお休みにしました。7日までお休みなんて初めて、今まで新年早々から稼動していた工場部門がなくなったので、日頃なかなかお休みが取れない人のためになんて、12月初めに年間カレンダーを作ったのですが・・・・・。

 年末になるだろうと予測していた建前が、年明けに2棟となり、みーんなとっても休んでなんかいられませーんという雰囲気が漂っています。

 ごめんなさーい、私だけ休暇いただきまーす。

 この時期のテレビ、世の中の1年のまとめのような番組を放送しているような気がするんですが、それを横目に見ながら・・・見ていたーいと思う気持ちが満々なんだけどな。新年になって、あの退屈なテレビ番組の時間にやればいいという訳にはいかないんだものね。

 お掃除まにあいましたか。我が家は今日からお休みの夫が「やっとくよ」と引き受けてくれました。
 日曜日にワックスを朝一で塗ったのですが、よせばいいのに、もうたっぷり波打つように。ところが太陽が出てこないのです。速乾性なんですが、この寒い時期ですからね。とうとうストーブと扇風機に出番を願い、通行解除をしたのでした。ワックスを塗ると、もうピカピカで、ここだけはお正月が一足先にきたみたい。

 ここ3年近く、ポスティングを続けていて、玄関先の「きれい」について学習しました。忙しくて掃除が間に合わない人にレクチャーします。

 玄関廻りに極力というよりも絶対余分なものは置かない・・・掃除用具・如雨露・ホース・こうもり等・・・素振り用のクラブもよ。
 枯れた植木鉢の類は処分。
 蜘蛛の巣を払うと共に・枯れ草や舞い込んで物の影に隠れている枯葉を取りのぞく。
 玄関戸のほこりを取り、窓は磨く・・・ガラスがピカピカだと、「きれい」が一段アップ。
 ついでに郵便ポストも忘れずに磨いて。

 玄関先でお帰りになられるお客様が9割とか。とりあえず・・・時間のない人にお勧めしまーす。

 そーんなと思っても、新年そうそう訪問したお宅で見ちゃう事あるんですよ。
間に合いませんでした風のお宅。人の遊ぶ時こそ多忙な人もいっぱいな時代だから、無理からぬ方も多いので一概には言えませんが。

 私は、まだ正月料理の献立が全部は組みたたっていないんです。そう言いつつ、ついつい買いすぎと作り過ぎで・・・・正月太り。
 あー、「鯉」を頼むの忘れてたわー。佐久は鯉の産地・・・正月料理にはかかせないのに・・・やっぱり忙しいわ。

 依田 美恵子

    軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら


ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ村へ  



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せめて国産材にしてくれたら。

2009年12月28日 | 信州の木材
今年、地産地消の言葉を良く聞いた。まさしく原点に戻ったというべき事象であると思う。学校給食に始まり、町おこしから、はては木材まで。

 この暮にきて、木材の注文が2件ほど取り消された。県産材の産地証明書が必要とのことである。長野県なら問題なくでるが、これが関東の県となると・・・・正直だせない。

 公共事業が格段に減り、どこも自県を守るために、一層県産となる。しかし当社が取り扱っている、唐松の土木用材などは、産地化しているから、他県で同じようなものを求めようとしても、少々無理なのである。

 長野の東信地区はもう何十年も関東の土木用材の供給基地であった。10年ほど前から、県産材というとても、耳にやさしい言葉の出現に悩まされることとなった。

 山ばかりで人口が少ない長野県、木が少ない都市部。強度があって安価な唐松は日本の公共事業を支えてきた。それも供給地と消費地でなんとかなりたっていたはずなのだが、いまや県産材という指定をされると、どうにもならない。長野県の木が出口を失ってしまう。

 もっとも、ロシア材から国産材にシフトを替えている合板工場によりそれも解消するかもしれないが。

 そんな折、木材の納材屋さんと話していたら、住宅に関しても公的な補助は県産材である。「せめて国産材としてくれないでしょぅかね、そうでないと一極集中になってしまって」と。結局皆は潤えないということなのだ。

 たしかに補助金がらみから言えば、地産地消は大儀名分だが、それが家のためにすべていいと言えないところが・・・・苦しい。

 依田 美恵子

    軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら


ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ村へ  



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気温30度が暑くてお風呂の30度がぬるく感じるのは?

2009年12月27日 | 長野労基のひと口コラム
 いよいよ押しせまってきました。1年間積み上げてきた積み木を、いったん崩してまた積み上げるという感じが若い日々はあったのですが、この頃ではそんな感慨にふける間もなくですよね。たちまち春がきて・・・夏がなんて言っているうちに、また年の暮を迎えていますもの。

 お風呂の話題を続けます。

 気温30度が暑くてお風呂の30度がぬるく感じるのはなぜでしょうか?
長野労基の1口コラムです。このコラムとっても気がきいていて、一人で読んでいるだけではもったいないので、ついつい転用させていただいちゃいます。

 私たちの体、つまり皮膚が感じる温かさや冷たさは、皮膚とそのもの(空気や水)が接して、その間で熱の移動が速いか遅いかによって感じ方が違ってくるそうです。 

 空気とお湯の場合、お湯の方が空気より熱伝導率が高いので、体温が概ね36度ですから、30度のお風呂では皮膚から熱を早く奪い、そのため冷たいと感じるのだそうです。

 それに対し空気の場合は、皮膚との間の熱の移動が遅くなります。そのため、人間の体が外気温22~25度の時、ちょうど心地よく感じて体温を36度前後で保つようになっていますから、気温が30度くらいになると体内に熱がたまり、その熱がなかなか逃げていかず、その結果、暑く感じることになります。

 なお、その場合は人間は汗をかくことによって熱を逃がし、体温を調整するようになっています。

 あたりまえのことなんですが・・・・これを説明しろと言われてもできませんが、このコラム分かりやすいでしょう。

依田 美恵子

    軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら


ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ村へ  



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お風呂が設定温度まで上がらない。

2009年12月26日 | 日々のこと
主婦としては毎晩遅めの帰宅。私の時間に合わせて食卓でほぼお預け状態で待っていてくれる。昨夜はその待ちがもう一つ。お風呂が設定温度に上がらないのだという。聞けば前日もとか。

 皆が努力して追い焚きをした後から入った私は気がつかなかった。

 さっそく湯船に手を入れたが、外から帰った冷えた身では「わかーんないよ」

 まあとりあえず設定温度を上げて入ろうということに決着。

 洗い物の水音に混じって、お風呂場から夫の呼ぶ声。「呼出」押せばいいのにねえ。何事か起きたかやと思えば「ドライバー持ってきて」と。

 どうしたの?と聞いたら「循環アダプター」の蓋の上下が反対になっているのだという。家人が掃除した際、つけ間違えをしたものらしい。

 お湯の出口がふさがった状態だから、設定温度にならない内にアダプターの中の温度が上がってしまうという理屈だ。

 この循環アダプターの蓋、取外しも取付けも簡単ではない。どの程度までなら壊れないかというさじ加減がわからなくて、難儀なのだ。

 理屈が分かっていないから、私も上下に悩む。

 何でもいいけれど「ここが上」という表示が絶対欲しい。

 油性ペンでつけようか・・・・と夫に提案。

 まあこの暮に来て、故障でなくてよかったわ。壊れたと聞いたトタン、メーカーの仕事仕舞いのカレンダーが頭をよぎったもの。

 時たまお客様から、排水しないんだけどと電話が入る。風呂掃除は留守居をしているお年寄りの仕事だ。

 排水口の所に髪の毛が詰まっているかもしれませんよ、と申し上げたが「そんなとこ、掃除したことがない」と言う。熊谷さんが飛んでいってくれたら、やっぱり詰まっていた。
 
 器具の説明もしているが、聞くそばから忘れて・・・・と、ハイハイみんなそうですよ。私だって5年も経ったのに、初めて取扱説明書読みましたもの。

                   依田 美恵子

    軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら


ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ村へ  



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンタが空からやって来た。

2009年12月25日 | 日々のこと
25日出勤しようと車に乗ったら、カーナビからメリークリスマスの言葉。思わずにっこりしてしまった。いつの年まで、この朝が楽しみだったのだろうか。

 昨今はもっぱらサンタ役、今や3歳児でも、テレビや雑誌からの情報が多い、しっかり「あれが欲しい」と。

 23日も空にバルーンが1基浮かんでいた。サンタクロースが空からやって来た・・・佐久市の「佐久熱気球クラブ」のメンバーによる企画。19日・20日も8基を飛ばし、子供たちにクリスマスプレゼントを届けた・・・・信濃毎日新聞に掲載。

 19日偶然バルーンを見かけて、この催しを知ったが、もう11年も続いているのだという。バルーンからサンタやトナカイが下りてきたら、子供たちは喜ぶだろうな

 商業ペースに躍らされているクリスマスだけど、クリスマスを楽しみに待たせたり、それまで我慢させたりとサンタ役もいろいろだけど、サンタの存在を信じているこの時期にしか与えられない夢なのかもしれない。

 私だってサンタの存在なんて知らない世代だけど、あの超甘いケーキがどれ程楽しみだったか。ケーキひとつで満足していた時代が懐かしいねえ。
依田 美恵子

    軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら


ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ村へ  


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「2012」

2009年12月24日 | 読書
何事も頑張り過ぎないこと・・・・妙に説得のある言葉だ。今年3回も突発性難聴を起こして反省した。1回目は6月山蕗をたくさんとって格闘した直後だった。2度目は真夏、家中の布団を干しまくった後だった。3回目は秋の漬物と窓拭きの後だった。

 無理は禁物・・・・・と都合のいい言い訳をして・・・天皇誕生日の朝、映画館の上演欄をみたら・・・・「2012」が9時10分からだった。その前の日曜日には、その時間が急に無くなっていて、もう見れなーいと半ば諦めていたのに。

 午前中の予定をあっさり白紙にした。それでも正月の来客用のお布団だけは干さなくちゃあと2階に持ち上げ・・・・干すのは夫に投げた。

 昼食の用意は、嫁さんに投げた。猛烈な勢いで駆けつけたら、暗くなる寸前、いつも指定席にしている3段目の真ん中の席は先客がいた。わたしを含めて3人しかいないのに。

 映画はCGを使って臨場感たっぷり、楽しいなんて代物ではなくて・・・恐かったなー。作り物と分っていても、ついつい力が入ってしまうのよね。
 難しい理屈を抜きにして、いろいろ考えなければ、それなりに楽しめそう。

 暮の家事に目をつぶり、自分のためのクリスマスプレゼントと言い訳しつつ休養をかねたのでした。
 依田 美恵子

    軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら


ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ村へ  


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「宝来の家」へご招待

2009年12月23日 | 住まいづくり
「宝来の家」完成見学会にお越しになれなかった方に特別お見せいたします。


写真は小屋裏部屋の写真です。(屋根断熱だから作れる空間)
窓が格子付きに見えますが、実は外のヤギリの格子です。
お客様のご要望で外から窓が見えないように、大ヤギリが取り付けられました。

素敵な秘密基地でしょ。お父さんと息子さんたちで取り合いかも・・・



階段はこだわりのオープン階段
階段の下には、お見せ出来なくて残念ですが、いろいろ工夫が詰まっています。
(基礎工事は大変でしたが・・・)

まだまだこだわりがあるんですよ。お楽しみに!!

                 中島みゆき
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする