1年間の感謝をこめて。

2013年12月28日 | 住まいづくり
この秋インプラスを付けられたお客様。ストーブを消してもスッーと熱が逃げていかなくなったわ、と喜びの声を届けてくださいました。

 ここは日本でも有数の寒冷地です。

 当社で建てさせていただいたお客様。どんなに外で寒い思いをしても、暖かいお家が待っていると思うと我慢ができるの、と。

 暖房機のある部屋だけではなく家中が暖かいから・・・・・ずくがだせるのよねえ、と付け加えられました。

 ずく・・・とはこの辺りの方言です。

 ずくなし・・・・ずくがある・・・こずくがある、等々。こまめに動くということの意味。

 炬燵にしがみつかなくても、家事でも趣味でもこなせるのだそうです。
 
 薄着のままでいいので、身体も楽ですし、肩こりだつてしないかもしれません。何よりヒートショックの心配はないし。

 今年も多くの皆様との出会いがありました。私たちと出会えて暖かい快適な住まいを手にしていただいたお客様から、本当によかったといううれしい言葉をたくさんいただきました。

 住まいはしあわせの器です。

 どんな住まいに住むかは健康にも影響します。

 1日の大半を家庭で過ごす人たちが、笑顔でいられる住まい・・・・私たちの願いです。

 来る年もそんな笑顔に出会えることを私たちは願っています。

 皆様に支えていただき1年間を過ごすことができました。
 ありがとうございました。

 年末年始は寒そうです。

 皆様ご自愛くださいましてよいお年をお迎えくださいませ。
                            依田美恵子

軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


                          


【 中島木材のホームページは こちら


ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ<br>
<br>
<br>
<br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の憂い

2013年12月28日 | 日々のこと
 最近とても気になっていたことのひとつをその筋の方とお話した際にお聞きしました。少し前のことですが、人を殺傷した犯人が逃亡した時、たちまちのうちに、防犯カメラに映っていた姿が放映されました。

 それも日に何十万人も昇降する駅でだったりすると・・・・・どのくらいの方が目をこらして探すのかしらとびっくりしたのでした。

 それと防犯カメラの数です。たしかに防犯カメラを設置するというニュースを聞いたのはそんなに昔のことではありませんでした。
 それがひとりの人をたちまち追跡できる程まてですから。

 その筋の方に質問しましたら、今はコンピューターに条件を入れて探すのだそうで、人間の目で一人ひとりを探すのではないので、24時間分が1時間位で処理できてしまうとか。それも驚きでした。

 あのー、こんな田舎にもたくさん付いているんですか?恐る恐る聞いてしまいました。

 この辺りはそれほどではないようです。公共施設やお店位のようです。

 それにしても安心・安全とは管理される世の中ということなのですね。

 特定秘密法案が世の多くの皆さんの意に反して通ってしまいました。どんな深い訳があって通さなければならなかったのかはわかりませんが、私たちが管理されるという方向に向かうことに違いはないかもしれません。

 心痛みます。





 それにしても国を挙げて安心安全を求め始めたのは、いつのことだつたのでしょうか。それは高コスト社会になるということなのですが。

 工事場所にいるガードマンのおじさん・・・とっても多くなりました。これは別の意味での安心安全の話ですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インフルエンザの予防接種受けました。

2013年12月27日 | 日々のこと
ようやくにインフルエンザの予防接種ができました。流行の声も聞こえ始めていてとっても落ち着かなかったのです。自分はともかく両親や孫たちに移すようなことがあってはならないから、ここ何年かマメに受けているのです。

 今年は効きが悪いらしい、という噂もききますが、やらないことにははじまりません。

 年賀状できるだけ早くにと出しましたら案の定、喪中のお知らせが届きました。

 あわてて郵便局に駆けつけました。取り戻しの料金が上がっていてびっくり1枚525円なんだとか。

 早く出して欲しいと裏腹の価格設定ですね。

 それでも本局に行けば市内は無料だとか。

 15日過ぎての喪中のお知らせは、避けたほうが無難かもしれませんね。

 ここしばらくどこに出かけてもすごい混雑です。何事も間に合わせておけばいいものをと思いつつ、やっぱり忘れていることもあったりで、バタバタした気分の歳の暮です。

 25日の夜から消防団の夜警が始まりました。夢うつつに鐘の音をきいていました。
 
 本当にご苦労様です。
依田美恵子

軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


                          


【 中島木材のホームページは こちら


ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ<br>
<br>
<br>
<br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

押し迫ってきましたね。

2013年12月26日 | 住まいづくり
 年末になってからというより、この秋ごろから設備の修理の依頼が増えました。押し迫った今も日に幾つもの修理依頼です。設備担当の熊谷さんの日程がどんどん詰まっていきます。

 社長がそれにしても今年は多いね・・・・・そうですね、でも社長お客様の数がどんどん増えてきたからではありませんか。築年数が古くなったお客様も増えられてきたということではありませんか。

 寒さが加わってくると、暖房機器の故障がでてきますし、ボイラーの調子も夏場だと我慢ができても、正月を前にして皆さん心配になられるようです。

 正月は家族の人数が増えます、その時に暖房が効かなかったらとか、お湯が出なかったらと、決断をなされるようで、この季節に集中するのですね。

 ただ製品の出荷が間に合うかどうかというのもあって、私たちも気をもみます。

 20年経ったボイラーの修理・・・・メーカーには在庫がありません。ここで多少延命してお金をかけても、そう長くはお使いできないかもしれません。
ところが、このボイラー特殊で簡単に取付ができません。年内にその取付をする人の手があいていないのです。

 暖房が止まってしまっているのです・・・・大丈夫ですか?と伺うと・・・・大丈夫ですよ・・・・もともと暖かいお家だからと、心強いお言葉。

 幸いにも、部品が見つかって復活しました。

 ガスレンジの火が消えてしまうのでとお電話いただきました。修理は土・日にお願いしますとのこと。こちらはギリギリ仕事仕舞いの日に間に合いそうです。

 夕方洗面所だけお湯が出ないのですがとお電話いただきました。ひょっとして凍結防止帯入れ忘れていませんか?・・・・時たまそういう方もいらっしゃるのです。

 熊谷さんがうかがうと・・・・水が原因だったようです。浅間の水はカルシュウムが多いのです。

 我が家のキッチンの水栓・・・・・私も正月前にと決断した口です。やっぱり水が原因でした。修理してくれる方がカルシュウムで固まってしまっていて、とっても大変そうだったのを見ていました。

 水栓・・・・びっくりするほど高価なのもあるので、我慢できるところまでと使っていたのですが、我が家のは単純な栓だったらしく、もっと早くに直しておけばよかったと思ったものです。ハンドルの止め位置で水が止まらなかったのでした。

 年末年始お客様の家が無事であることを願っています。
                            依田美恵子

軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


                          


【 中島木材のホームページは こちら


ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ<br>
<br>
<br>
<br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末の家事

2013年12月25日 | 家事のこと
 今日はクリスマス。朝目覚めた時、世界中の子供たちが早起きするんだろうなって思いました。今朝心ときめかないなんて大人になると夢がなくてつまんないですね。

 それにしても押し迫ってきました。
毎年のこととはいえ、相手仕事ですから自分だけ間に合わせようとしても、時間が来ないと終わらないものですね。

 先日のお休みには、高校駅伝を見た時以外はフルに動いて、暮にやっておきたい仕事を片付けました。

 高校駅伝…地元の佐久長聖高校は5位に入賞・・・・力が入りました。
佐久長聖高校おめでとうございます。

 佐久長聖高校が最初この駅伝に出たのは女子でした。その応援に夫と共に出かけたのは、かれこれ20年近くなる前のことでしょうか。

 グランドで待っていたので状況がぜんぜんつかめず、それ以来応援はテレビが一番ということになってしまいました。

 それでも師走の忙しい時に京都にいくなんてことは、なかなか出来ないことなのでいい機会でした。

 師走の京都の町を散策できましたから。

 そんなことを思い出しながら、玄関戸を磨き上げました。

 スチーマー掃除機で汚れを浮きあげさせました。宅急便のおにいさんが「それ落ちますか」と声をかけていきました。まあそれなりにって答えておきました。

 このスチーマー掃除機、キツチンのCFの床の掃除には活躍してくれました。
ちょうどコマーシャルで窓を拭いていたのを見たので、キッチン廻りを拭いたついでに、窓を拭いたのでした。

 ところがなぜか透明度が落ちたような感じ・・・・ハイ、キッチンの油が転写されていました。それを落とすために洗剤を使ったので、かえって時間がかかりました。

 窓を拭くなら、スチーマーがきれいな状態でやらないとダメなんですね。これは窓に限らずのことでしょうが。

 廊下の欄間窓だけは夫に投げたのです。例年取り外して洗っていたのです。夫はこのスチーマーを使えばいいのではと、挑戦したようですが、なかなかきれいにはならなくて・・・・これはダメだよねと結論付けて手で拭いていました。

 それも気の毒と、イスを持ち出して手を出した私です・・・・・止めておけばよかったのです。イスから後ろ向きに降りた時何かに当たりました。

 そうです、夫の置いたスチーマー掃除機に足が触れたようです。首の部分が欠けてしまいました。そのかけた部分なんだか信じられない位華奢でした。

 この部品だけあれば再生しそうですが、どう考えてもこの部品だけ供給されるとは思えません。メイドインチャイナとありました。

 安くていい物はないとわかってはいるのです。でも使った回数で割り返すとそんなに安くには付いていなくて、新たに買い替えるかどうか思案しています。

 話を戻します。玄関はアルミサッシなのです、せっかく磨き上げたので靴磨きのワックスでさらに磨きをかけました。築35年近くなると何でもやってしまいます(笑)

 廊下にもワックスもたっぷりとかけて、父が新築したばかりのようだと言うほど、ピカピカにしました。

 納戸の中から使わないものを外の小屋に移動して、ようやくに床が全面見えるようになりました。

 本を処分した棚に収集している独楽を入れたら、それまで置いていた奥座敷の脇床がすっきりしました。

 使わないものは置かない・・・・これで家中の床が全部見える状態になりました。

 何もなくてとっても貧乏状態に見えるかなあ(笑)

 そしてそろそろ年末年始のメニューを決め、買い物と料理がボチボチと始まります。

 それでは皆さん素敵なクリスマスをお過ごしください。

                           依田美恵子

軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


                          


【 中島木材のホームページは こちら


ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ<br>
<br>
<br>
<br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なかなか捨てられない物。

2013年12月21日 | お片付け
母の部屋のお片付けを手伝って、というか半ば強引に使わない物を部屋から持ち出しましたら、収納グッツが余りました。

 その3段重ねのグッツに私の冬物以外の洋服が収まりました。ホント私の物少なくなりました。

 少なくなると管理しやすい!!

 死蔵品が少なくなるみたいで、どんどん着ようという気分になるから不思議です。

 納戸を覗いていたら、嫁入り道具の「おへら台」が目に入りました。

 「おへら台」なんていったってお分かりにならない方ばかりでしょうね。

 裁縫用の台なんです。和服を縫う時に使うものなのです。

 嫁入りの時、自分で買ったものなのか、母が用意してくれたものなのか思い出せません。

 私の年代で和服を縫う人もめずらしかったのですが、学生時代長い休みには、和裁の先生のもとに通っていたのでした。

 単衣まではよかったのですが、袷になると、生来の不器用さが災いして苦しんだことを思い出しました。

 結婚してから縫ったのは、夫の浴衣だけのわが裁縫人生です。

 その裁縫台が夜目で新品のようにみえましたので、若い頃お裁縫をずっと続けてきた友人に「もらってくれないかしら」と電話したのでした。

 迷惑な話だとは思ったのですが、これと同様な物が売られていないことは確かだと思ったのです。

 和裁はしてないけれど、着物のリフォームを楽しんでいるとのこと。

 誰かに使ってもらえればと胸をなでおろしたのですが、翌朝白日の下で見たら、細かい染みがついています。

 まさかこれは差し上げる訳にはいかないわ。

 それでもと漂白剤でふきましたら、染みは確かにとれたのですが、少し黄ばんでしまいました。

 やっぱりこれは私のもとから離れられない運命なのかもしれません。

 なかなか手放せないものもあるんです…・捨て摩を自認していますが。

  依田美恵子

軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


                          


【 中島木材のホームページは こちら


ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ<br>
<br>
<br>
<br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えび屋豆腐店さんのあぶらげ

2013年12月16日 | 料理
昼休み、NHKの「サラメシ」を見ていましたら、稲荷ずしをやっていました。その煮方を見ていたら無性に作りたくなりました。

 土曜日朝何をさておき、浅科のえび屋豆腐店さんに出かけていきました。
仕事で通った時、いつも品切と書いた紙が、窓ガラスに出ていてなかなか買えないのです。

 お豆腐屋さんは朝が早いお仕事ですが、それでも午前中位あってほしいと思うのです。

 ここのあぶらげは最高においしいのです。あぶらげですが、油っぽくないのです。
だから焼いて食べると最高です。

 だから当然お豆腐もおいしい。

 昭和30年代そのものの店先です。窓ガラスは戦前のいびつ状態に見えますから、この主のごだわりを感じます。

 お豆腐はその都度1丁1丁パックに入れてくれます。なんならお鍋を持って買いにいったほうが似合っているかもしれません。

 おからはお客が自分で袋に詰めてお好きなだけ、というパターンです。

 あぶらげを80枚、お豆腐はありったけの4丁とおからをいただいてきました。合計で3.000円・・・・明細はわかりません(笑)

 私がいる間に窓に豆腐売切の紙が張り出されました。時に朝の9時です。あぶらげは100枚位残っていたでしょうか。

 今日退院するという知り合いに、お豆腐とあぶらげに、おからも添えて届けました。

 そして稲荷用にあぶらげを煮ました。いつも2度ほど煮こぼしていたのですが、テレビで見たのは、笊にあげてしっかり絞っていました。どうもそこがこつのようです。

 あとはひたすらことことと煮るのだとか。

 年末のいそがしい日のためのストック品として冷凍庫に収まりました。

 正月の準備の予行で黒豆を煮ました。この頃レシピをパソコンに打ち込んでいたのですが、なんと黒豆の分量だけ抜け落ちています。砂糖・塩・醤油
に水の分量まであるのに(笑)

 レシピは打ち込んだ分から破棄しているから・・・・もう勘で2カップで。

 今朝おいしく煮上がっていました。保温なべで超簡単でした。
                               依田美恵子

軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


                          


【 中島木材のホームページは こちら


ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ<br>
<br>
<br>
<br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この頃の食卓

2013年12月14日 | 料理
「 新潟お買物ツァーの人数が集まらないので、是非にと誘われたよ」と夫。「あらいいわねえ、いつかしら」「17日」「・・・・・」

 それって早すぎないかしらね。もう少し押し迫ってならね。

 正月用の食材買っても、冷凍庫満杯で入らないし・・・・。17日って事務屋にとっては書入れ時だしねえ。

 そんなことより、窓拭きとワックスがけしたいわ。

 そんな訳で、ただ今冷凍庫にある保存食品を消化中・・・・。

 その一方「切り干し大根」と「へそダイコン」を作っています。切り干し大根は完成した分から、差し上げて我が冷凍庫には入れない努力。

 「へそ大根」は年末完成の予定。

 お鍋は材料さえ用意しておけば、主夫でもなんとかなる料理で、この頃食卓に載る回数が増えています。

 なんたって野菜を消費するには一番。白菜とネギが。

 タジン鍋は根菜類の消費には最高。大根・人参・菊芋がただ今ターゲットです。

 なんたってヘルシー、体調すこぶるいいはず。

 青ばつという青い大豆は佐久の名産品。茹でてサラダ感覚でいただくお豆です。

 この青ばつと数の子の組み合わせは、おせち料理にはかかせない佐久の郷土食で、我が家は12月から3月まで夕食に必ずこの青ばつと数の子が食卓に載ります。

 お豆は身体にいいが口癖みたいに・・・・小皿で割り当て制。

 数の子はもう3K届きました。あとは年明けになって価格が下がるのを待ちます。

 そして来週になると届くのは酢だこ20K。本当は脚のほうがおいしいのですが、みんな柔らかいほうを好むようになって頭に変えて10数年これ一筋。

 自分の好物は何と絶対言わない父が明言するのはこの酢だこのみかも。

 たこの頭だと思っていたら、あれは正確には頭ではないのだとか。

 樽にいれたままだと赤色が中まで付いてしまうから、半分は冷凍庫に入れて保存。

 冷凍庫を空けなきゃあならない訳がここにあるのです。

 それにしてもたこの頭も年々上がり気味・・・・庶民の味程度でいてくれるとうれしいんだけどなあー。

 この頃蓋開けした甘くないきゅうりのピクルス2012年製が抜群の美味しさで自画自賛しているのです。
 これを食べるとなんかとってもしあわせな気分になるのです・・・・単純です(笑)

                               依田美恵子

軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


                          


【 中島木材のホームページは こちら


ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ<br>
<br>
<br>
 <br>
<br>
<br>
 
</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の将来・・・・今

2013年12月13日 | 日々のこと
知り合いの会社が民事再生法を申請した新聞記事に衝撃を受けた。社長も奥さんもよく存じ上げていたから、いっそう心が痛む。

 ここまでになるまでには、どれだけ眠れない幾夜を過ごしたことだろう。

 規制緩和により流通が変わってきた結果なのだろうが、それに対応してこられていたが、変化のスピードのほう速すぎたのかもしれない。

 努力なしに減らせるのは売上だけ。

 車を走らせていて気がつくことがしばしば。お店がなくなっているのである。

 私たちはふだん何気なく買い物をしているコンビニや大型店。その陰で小売店が姿を消して言っているのである。

 車に乗れるうちはいいが、近くに商店がないと本当は困るのだが。

 先日平成25年度経済財政白書の抜粋を斜めに読んだ。

 第2章日本企業の競争力

1.製造業企業の収益性と生産性 
 
 製造業の低収益性の背景には、抜本的な製品差別化や非効率な企業の退出が進まないこと、流通システムの高コスト性などの構造的な課題が存在。

 生産効率の高い新規設備への投資が見送られた結果、生産設備の生産性が低く、また研究開発投資も効率が低い。

 海外の社外企業へのアウトソーシングの重要性増す。

2.海外進出を通じたグローバルな活力の取り込み

 企業の海外進出は、その競争力を高め、国内の雇用にもプラスの影響を及ぼすが、急速に進む場合には、国内産業や雇用に調整が必要。

 イノベーションの促進、高コスト構造是正、規制緩和により企業に選ばれるビジネス環境の整備が重要。

3.非製造業の競争力強化に向けた課題

 我が国の非製造業の労働生産性は低いが、経済のサービス化が進む中、サービス貿易を拡大すべき。

 ICT(情報通信技術)の資本蓄積、研究開発投資を通じたイノベーションによる生産性向上が必要。

  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ひと眠りして寝付けなくなった夜、読めば絶対眠くなる読み物として手にしたのに、かえって冴え冴えしてしまったのでした。

 いやいや考えさせられました。
依田美恵子

軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


                          


【 中島木材のホームページは こちら


ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ<br>
<br>
<br>
 <br>
<br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本の処分

2013年12月12日 | お片付け
 夫が泊りがけの忘年会にでかけた。こんな夜は日頃気になりつつも隅に寄せておいた仕事を片付ける。

 4桁の数字を連番で1000枚ほどに記入する作業である。会社の昼休みでちょこまかしていたが、さすが師走やってられない状態だから思い切って暖かい炬燵に入ってやり終えた。

 やれやれ・・・というところかな。

 そのついでに前日ひっばり出した百科大事典を3冊ずつくくって玄関まで持ち出した。そして私の心の最後の砦のような本も。

 友人の薦めで読み始めた「堀田善衛」20歳の頃の物。その頃立て続けに出版されたから、堀田氏も最高に書いていた頃なのかもしれない。

 あえて中を開かず・・・・・今の私に、これらの本を受け止められる気力があるかわからないから。

 業界のお客様の何十年史の数々・・・・これで日本の木材業界の歴史を勉強させてもらったもの。これは会社の書庫へ本家返し。

 そしてまだあるのは・・・・長い人生の中でいただいた自費出版の本や歌集など。
この類、小屋のタンスの中にもいっぱい。

 そして数々の記念誌など、歴史的に価値がありそうな、決して買えない本の類。

 それにしても処分したものである・・・・残っているのは「徳川家康」これは10年に1度読み返すことにしている。「人間の条件」そして「エイラ」シリーズ。

 大きい声で言えないけれど、これは1階の書棚のことで、2階には1間間口で天井までの書棚があるんです。

 これまでどれだけの本を溜め込んできたものやら。処分したつもりでもまだまだ先は長そうです。

 出社したら、ただ今リフォーム中のお客様の本の処分を依頼されたとのこと。

 その本棚の写真を見させてもらって・・・・駅にもっていきましょうって、提案したのでした。

 本日私の本は駅の本棚に収まりました。
                      依田美恵子

軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


                          


【 中島木材のホームページは こちら


ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ<br>
<br>
<br>
 <br>
<br>
<br>
 
</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする