コメ余りから発展途上国の人々  今年最後のブログ 皆様に感謝申し上げます。

2021年12月31日 | 日々のこと

お米を食べましよう、28日に描きました。

信濃毎日新聞の東條勝洋氏の署名記事の続きを抜粋引用させていただきます。

以下引用

輸入食材の高騰の一方で深刻化するコメ余り。

コメの需要拡大は重要だが、人々の食生活は無理に変わられない、ならば需要に合わせて小麦の国内生産を増やせばよいと思うが、これも簡単ではない。

小麦など、大規模に生産できる米国など海外と比べ、どうしても価格面の競争力が劣る。

・・・・・・・・・・

私は、味噌仕入れしたくて、10年ほど前から、義父そして夫に大豆を作ってもらいました。

その収穫に手を出すようになって、豆仕事がいかに大変なのかを体感しました。

私の友人たちが、味噌仕入れをしたいと、手配した大豆の金額はキロ300円台でした。

転作交付金がでているのですね。

転作交付金が出ない農家の生産意欲をそこないますね。

私と夫が幾日も費やした、我が家の収穫した大豆15キロが、たった5~6000円で買えてしまうのですもの・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

転作した水田を含めた農地をどう維持していくかは、自給力に直結する。

そのための公的負担をどう考えるか。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

私の経験から言って、国の補助が出ているものは、成功したことがない・・・・・・適切な言葉が出てこないけど。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

世界に目を転じると、食料インフレの影響がより深刻なのは、購買力の乏しい発展途上国だ。

飢えに苦しむ人は2020年で、最大8億1100万人。

途上国で、飢餓が続く大きな原因は、先進国の企業が途上国で行う工業化した農業にあると指摘している・・・・・京都橘大の平賀緑准教授。

農業が営まれていても、それが輸出向け加工原料では地域の人々を養うことにはつながらない。

生産性の追求で生まれた利益は大企業が吸い上げるだけだ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

考えさせられました。

中国で起きていて、オリンピックに政府の要人を送らないと言っていること、それとたいしてかわらないことが地球規模でおきているのではないでしょうか。

何年前でしたっけ・・・・・中国の賃金が月に500円だったの。

私たちはグローバルな社会をと言いつつ、やっていることは・・・・・なんということなのでしょうね。

とにかく私たちは世界の発展途上国の人々のおかげで生きられているのだと思います。

だからせめて、自分の毎日の食に心を馳せて欲しいのです。

すみません、続きは年越ししてしまいます。

1年間大変お世話になりました。

お立ち寄りいただきました皆様ありがとうございました。

拙いブログをお読みいただき、コメントをお寄せくださった皆様ありがとうございました。

ブログを書くことが案外孤独なものだと思っていましたが、皆様のコメナトで皆様と繋がっていると思えた日、うれしくなりました。

来る年もどうぞよろしくお願いいたします。

皆様のご健勝とご多幸をお祈りいたしています。

お読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。お帰りにポチッとしていただけるとうれしいです

 にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

いつもありがとうございます。

 

 

 

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1000冊の読書2021.12

2021年12月30日 | 読書

この暮のいそがしい時期にしてはよく読めました。

私の読書は真夜中、大概2時ごろ目覚めた時、あー儲けたと1時間から2時間。4時になると止めます。

起床まで2時間あるとひと眠りできますから。

読書は私の活動力の源です。

そう言いつつ手当たり次第です(笑)

本の感想は言いません。これから読む方に悪いから。

そんな訳で今月分です。目標の1000冊、あと2年を目標ですが・・・・・やっぱり気力より体力ですかねえ(笑)

726 劔岳 点の記 新田次郎 文春文庫

727 明日香さんの霊異記 高橋のぶ子 潮出版社

728 仏果を得ず 三浦しをん  双葉文庫

729 命売ります 三島由紀夫 ちくま文庫

730 老後の資金ありません 垣谷 美雨 中公文庫 再読

731 生きること、寄りそうこと  柏木 哲夫 いのちのことば社

732  誰かSOmebody  宮部みゆき 文藝春秋

733 Nのために 湊かなえ  双葉文庫

734  トッカン特別国税徴収官 高殿 円  早川書房

お読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。お帰りにポチッとしていただけるとうれしいです

 にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

いつもありがとうございます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暮の1日

2021年12月29日 | 日々のこと

朝から料理に励みます。

百合根もゴマメも、栗きんとんも青バツのお浸しも、ゆず大根も、Cちゃんが好きな鮭の南蛮漬けも作りました。

長野県でも、佐久近辺は、年取魚は鮭の粕煮です。北信も中信も鰤のようで

我が家の婿さんも嫁ちゃんも鰤文化です。

でも何年もお歳取りに鮭に辿り着けません。

だから、粕煮ではなく南蛮漬けにしてみました。

たっぷりの柚子を入れて。

お雑煮も、鰤大根も、子供たちの好きな煮豚も、モツ煮も。

明日から始まる我が家の「お正月」。

どうしても毎年作り過ぎ、キッチンにいると作りたくなってしまうのね。

息子と中1の孫男子は鰤を釣ってくると、この寒中に海に出かけていきました。

ありがとね、まっているわねと、釣りキチの孫に行ったけど、無事に帰って欲しい。

佐久は元旦よりもお年取りがメインです。

お刺身にお寿司にオードブルの3点セットは外注済み。

少~し楽をさせてもらいます。

 

そして午後、同窓会のここ20年間の総会資料から過去の事業報告をパソコンに入れました。

まるで私の同窓会の役員の歴史そのものだわと思いつつ。

事務屋の私、過去の資料全部とってあったから、なんでも間に合ってしまうのね。

叩きながら、何をどうすればいいのかを考え、横に書きだし、付箋を付けて。

ついでに、いままで時系列にファイルしてあったのを、分類して探しやすくするとこまで完了。

なんでこの暮にでしょうね。

すっきり終わらせないと落ち着かない性格なのね。

なんでも取ってあるファイルですが、役が終わったものは処分しています~よ。

 

あらあら昨日の続き・・・・・書けません。

そうなんです、なるべく長くならないようにと思っているのです、でも思っているだけでは短くならない、私のブログです。

せめて今日位はここで。

お読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。お帰りにポチッとしていただけるとうれしいです

 にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

いつもありがとうございます。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食料自給の将来   お米を食べよう!!

2021年12月28日 | 日々のこと

昨日、母校の同窓会館にお越しください、と言われて行ってきました。

そして「大きな仕事」を連れ帰りました。

たぶん3年は・・・・・・楽しめそう(笑)

 

スーパーの棚にグレープシードオイルが無くなって半年近く。すべての食用油も値上がりしているけれど、物がないのわね。

油だけではない、いろんな食料品が値上がり。

同じ袋だけど、中身を少なくしているのもあったり。

日銀が2013年に消費者物価を前年比率2%としたけれど、ずっと実現できないでいたけれど。

原油の値上りで、ここにきて達成されるかもね。

物価ばかりがあがるのでは私たちは大変だけど・・・・・年金生活者じゃあ、賃金ないから。

信濃毎日新聞の12月19付の論説委員の東條勝洋氏の署名入りの記事に、私の思っている不安そのものを書いていらした。

この方、10数年前いやもう少し前かな、取材を受けたことがあり、その後年賀状をいただいて、私の中にこのお名前がインプットされたのでした。

今は論説委員になられて、時々署名入りで拝見します。

「食糧自給の将来」「転換迫る世界市場の異変」とあります。

一部要約して引用させていただきます。

食糧インフレは世界的な現象で、原因は異常気象や原油高とみられる。

北半球を中心に干ばつによる小麦などの不作、化石燃料から生成される肥料などのコストの上昇が指摘されている。

私たちの食生活がかなりの部分を海外に依存しているのが現実。

円高がさらに進む恐れもある。

いつまでも世界から食料を買い続けられるだろうか、という不安。

コロナ禍で世界的なサプライチェーンの脆弱性が浮かび、政府は「経済安全保障」を説く。だが議論の対象は製造業を支える半導体のことばかり。

食料自給率は、昨年37パーセントと過去最低。

ただこの数字は食べ過ぎで生活習慣病になる人も少なくない現在の食生活を前提にしている点に注意がいる。

危機感が広まらない要因の一つは、そんなところにあるのではないか。

1960年代に70パーセントを超えていた自給率が80年代には50パーセント。

2000年代には40パーセントになった。最大の要因は自給できる作物、コメの消費減少にある。

日本人が食べるコメの量は60年代の半分以下となり、近年も年10万トンのペースで減り続けている。

10万トンとは長野県の生産量の半分にも相当する規模だ。

コロナ禍で外食産業が落ち込んだ影響で、減少はさらに加速、

コメの余剰による価格下落を食い止めようと、農協や行政は懸命に生産削減の旗を振っている。

以上引用終わり

まだ長いのですので、続きは明日。

この年末年始牛乳が余って破棄されるのを防ぐために・・・・・私もいつもより多く牛乳を購入しました。

捨てるのがもったいないということ以上に、我が国の食を守りたいからです。

お米も同じです。食生活が多様化していますが、今減反に頼ると、再び米を作れなくなります。

耕作する方の高齢化も進んでいますからね、その危機もあるのです。

日本の食を守るために、米を食べる回数を意識して増やしましょう。

1日1杯多く食べれば、かなりの物です。

食を守るということは未来の世代に私たちが残さねばならないことです。

たとえ耕作しなくても、食べるということで、日本の食が守れるのですもの。

お読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。お帰りにポチッとしていただけるとうれしいです

 にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

いつもありがとうございます。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い朝 孫娘の成長

2021年12月27日 | 日々のこと

私の出勤時の9時でマイナス5度・・・・・寒~い。

Cちゃん、一日中真冬日の天気予報を見て、悲鳴を上げていたけれど、送ってとは言わなかった。

夫も私も送って行く気満々だったけど(笑)

ギリギリに出て行くわ、と自転車で登校しました。

多分マイナス7度位かなあー。

イブとクリスマスにケーキを2個作ってくれたCちゃん。

生クリームを絞り袋に入れる手際の良さを褒めたら

おばあちゃんに「仕事は段取り」と小さい時から聞かされていたからと。

そうだったんだ・・・・・・・

いつまで生きていられるか分からないから、とも。

Cちゃんが小3の時、ママは天国に召されてしまったから。

その看病と傷心で私の体調はどん底。

Cちゃんが一人前になるまで生きていられるかしらと思っていた頃なんだろうね。

受験生や高校生になれば、家事を教え込む時間がなかつたから、小学生のCちゃんにいろいろ教えたのだわね。

母のいない子。

大人になった時、何も知らないではかわいそうだと思って。

だからねえ、私はお友達よりできる方だと思うわ、とCちゃん。

部活でいそがしいCちゃん、今はお手伝いもほどほどです。

大人にになれば、家事は避けて通れませんから、娘時代を大いに楽しんでね。

お読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。お帰りにポチッとしていただけるとうれしいです

 にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

いつもありがとうございます。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暮の恒例の高校駅伝

2021年12月26日 | 日々のこと

幸いにも、数年に1度の寒波の到来でも雪が降らない佐久です。

お日様が出ているうちは、真冬日でも救われますが4時過ぎになると、心身と冷えてきます。

あとわずか。

昨日は餅つきも終え・・・・・・神棚の掃除も終わったしと夫。

年末の感覚があまりないと言います。

そりゃあねえ、お勤めしていないもの。

私も気楽な立場だけどまだ仕事あるから、年末は慌ただしい気分にはなるわね。

27日月曜の10時に出かけてください、と言われた時、一瞬反射的に思ったものです。

事務屋だった私にとって、この27日は1年で一番いそがしい日だったから・・・・・・

それでも、優秀な後継者に仕事を譲り、私がとやかく27日に居ようと居まいと、会社は回るでしょう。

 

午前中はあれやこれやと家事を片付け、午後はチクチク縫いながら、暮の恒例の「高校駅伝」の応援です。

地元の佐久長聖高校です。

スタートしてまもなく、アナウンサーが佐久長聖高校と連発してくれます。

うれしいですね。

駅伝は先頭の方にいないと情報がわかりません。

新聞には目標は6位入賞とありました・・・・・・謙遜かなあ、と思っていた私。

監督は全国の学校の情報を分析しているのでしょうね。

最後トラックのゴール10メートルくらい前で抜かれて5位でした。

この時が私の中のハイライトでしたよ。

でもすばらしい結果です、おめでとうございます。

毎年、毎年ズッと楽しませていただいてありがとうございます。

なにより無事に開催されて良かったですね。

我が家の小5のレスリングの大会が1月下旬の予定です。

なんとか開催されることを願っています。

 

友人がゆり根と柚子を届けてくれました。

うれしいです。

さっそく柚子大根を作りましょう。

そして柚子湯もいいわねえ。

お読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。お帰りにポチッとしていただけるとうれしいです

 にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

いつもありがとうございます。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塩分の取り過ぎを避けるために  餅つき

2021年12月25日 | 日々のこと

Cちゃんパパが帰宅する草々「おかあさんのおかげで先生(お医者さん)に褒められました」。

う~ん、一瞬何のことかと目をパチパチ。

血液検査でカリウムの数字が低かったらしい。上限より低い数字。

つまり塩分を摂り過ぎていないということなんだって。

義母の主治医もそう言ってくれた。

信州人は漬物好きだから、上限の倍位の人が大勢いるはず。

Cちゃんパパと暮らすようになって、塩分に特に注意するようになった。

基本、薄味路線だったけど、料理の品数が多いと絶対に取り過ぎになるから。

何をしたかと言えば……味噌汁を作る回数を減らしたこと。

田舎は朝夕の味噌汁は定番だった。

この味噌汁作りを減らすのは私の家事負担の軽減にもなったし。

料理の品数は減らさなくてもいいし。

 

金曜の出勤前に餅つきのお米を洗いました。

冷凍庫に入りきらないから、2臼と豆もちを1升分。

孫たちにたくさん食べさせたくて。

暮の仕事が一つひとつ片付いていきます。

自家製味噌を作っているのに、矛盾しているけれど。

お読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。お帰りにポチッとしていただけるとうれしいです

 にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

いつもありがとうございます。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴミ集積所の続き・統計調査に思う

2021年12月24日 | 日々のこと

今朝は可燃ゴミの日。

6時ちょっと過ぎ、空には煌々とした月、これからは毎日米粒位ずつ夜明けも早まっていくのね。

私は母に米粒と子供の頃聞いたけど、プロ友さんが畳の目と表現していらっしゃるのを読んで、なるほどと納得。

集積所で自分のゴミ袋を開いて、1月も気になっていた、裸で置き去りされていた板2枚を何とか入れました。

出勤する時見たら、ちゃんと回収してくれていました。こうやって片づけると、また同じことするだろうけど。

そのまま年越しできないもの。

 

会社の近くの鋭角の進入路。

ズッと長年、本通りに出るのが大変だったのでした。

要望が通って地主さんが隅切を提供してくれて、フェンスを行政の負担で完成したのが、今年になってからだったけど。

でもねえー、フェンスが微妙に視界を遮るので、右側から来る車が見えないのです。

誰か事故らなきゃあ良いけれどと思っていたら、4~5日前にフェンスが壊れていました。

初雪が舞ったからかな、回りきれなかったのね。

う~ん、直すついでに高さを低くしてほしい。

乗用車だと、フェンスの頭がじゃまするからカーブミラー頼みなのね。

 

統計調査の不正がとりあげられていますね。

統計って大変なんだよね。

製材工場をやっていた頃は、工業統計を含めて10位の統計調査に協力していました。

最近はパソコンで簡単になったけれど、昔は計算機をひたすら叩いて、日常の業務は統計とは違うから。

一番大変なのは1月から12月までの統計を1月7日か8日に回収に見えるのです。

そのためには、全部の帳面を12月31日までに締めなくてはなりません。

そうしないと書けないの。

事務屋さんがちゃんといるところはいいけど、本当の所、統計調査は役所以前のところにも問題があるのね。

毎年の業者登録の際にも、事業内容の細かい分類が要求されるのだけど、これまたパズル。

縦横が合わないと完成しないから(笑)

形骸的な業者登録に意味があるのですか、とお聞きしたら、この付随の統計調査が欲しいからだと言われました。

なるほどとね。

統計学っておもしろいですね。

人口統計はよく当たるって聞きました、何十年後もね。

これは役所だけで出る数字だからいいけど。

お読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。お帰りにポチッとしていただけるとうれしいです

 にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

いつもありがとうございます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴミ集積所の話

2021年12月23日 | 日々のこと

ここ1月前にゴミの集積所に置かれた、板2枚。

カラーボックスの中の板のよう。

もう確信犯だわと思う。

以前2袋の名前の書いてない分別してないのと、レジ袋1つ。

3週後、我慢できなくて片づけたのは私だけど。

同じ人だと思う。

20代の一人暮らしの独身男性とそこまでは見当が付くけど、そんな人近所にはいないわ。

通りすがりに置いていくのね、きっと。

それでも新年までこのままにしておけないわ、と思う私。

お当番さんやって・・・・・と思うのだけど、たぶんお当番さんにその認識がないのだと思う。

 

今朝ディサービスに出かける身支度をさせていたら、義母が「この間のパジャマのズボンが具合がいい」と・・・・・・謳います。

腰回りの伸びがいいみたい。

なかなか気にいるのがない。

さっそく買いに行ってきます。

欲しいとは言いませんが、えんえんと「あれが良かった」と言い続けますから。

でもねえ、私のパジャマも確実に増えるということだから、そちらの方が問題。

XとXLの組み合わせ商品を作って欲しいわ。

 

寒いけど、雲一つない上天気。

出勤前、その青空に布団を干したい気持ちに負けました。

年内最後だわね。

今夜は気持ち良くヌクヌクできそう・・・・・これが幸せなのね。

 

今朝、携帯に電話。

何か仕事がすり寄ってきそうな雰囲気・・・・・・義母の介護が問題なのね。

えー、当然プライベートの話です。

お読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。お帰りにポチッとしていただけるとうれしいです

 にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

いつもありがとうございます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末がだんだん近づいてきます

2021年12月22日 | 日々のこと

先日、私の作っている「つるし雛」の干支の「寅」を社長が寅年生まれの娘のために欲しいと。

さっそく、まだ材料がお願いできるかお聞きしたけれど、ここに至っては無理とのご返事であきらめていたのだけど。

本部の先生作の見本に予約が入っていたのが、キャンセルになったんですって。

なんともラッキー。

私の作ったのとは雲泥の差ですもの。

そう私のだって1体目と2体目では出来が違うもの。

社長の娘が寅年なら、うちの孫息子も寅年だわー、と夫と。

1体はその孫息子用に、息子の家で飾ってもらいましょう。

寅年の2人が素晴らしい年になることを祈って。

ここに来ると、なんだか落ち着きません。

週末には息子ファミリーがきますので、餅つきはその後にしてと。

いつもだと、この時期に、味噌仕入を始めていたのだけど、なんだかその意欲がわかないの。

その原因はチクチク。

縫いたい意欲の方が強いらしい(笑)

年末年始にお泊りする息子ファミリーのために、私の作業部屋を空けなければならないから、それまでに仕上げてしまいたいし。

階下のお座敷より2階の部屋の方がいいんですって。

孫男子3人、大晦日の夜中のラーメンが、とっても嬉しいんですって。

なんか大人の仲間入りしたみたいで。

私と夫は、紅白もチラチラ見るだけで、1年の疲れがドッと出た感で、早々撃沈が何十年。

そして夜中に起きて、2年参りに。

行かない訳にはいかないのね。

一生懸命準備してくれている総代さんたちがいるのだもの。

今日は今年最後のおこわを2胴蒸して、お届けに歩きます。

お読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。お帰りにポチッとしていただけるとうれしいです

 にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

いつもありがとうございます。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする