窓拭きで筋肉痛

2009年11月30日 | 家事のこと
今朝起きたら両肩が筋肉痛・・・・窓拭きのせいだ。翌日でなくて翌々日に出るところがにくいねえ。

 それでも9割がた終わりにした。小窓はみんな外して洗った。この外して洗うを覚えて3年目。窓拭きはガラス面だけではなく、枠掃除がセットである。この枠掃除、外すとこれが案外能率的なのである。さすがに3年続けると枠自体の古い汚れがない分楽であった。

 窓拭きに洗剤は使わないが、頂き物の洗剤を処分したくて、キッチンの壁を拭いてみた。喫煙する人がいないので黄ばんではいないが、それはそれなりである。さすがに洗剤の効力はある、洗剤を吹き付けた所が少々まだらになった。

 まあ古家だから、気にしないことに。

 最後に、浴室の入口の溝の類。この微妙な隙間、掃除しづらいの筆頭ではないかしら。樹脂ガラスの横桟・・・これは通気のための桟だけど、別名埃だまりと名付けたい位・・・見る度にイライラ。

 先日ホームセンターで見つけた、その桟を掃除する道具。400円弱だったかしら。

 さすがさすが。たまにはホームセンター歩きもいいなーと思った次第です。

 この道具、サッシの溝にも大活躍でした。依田 美恵子

    軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら


ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ村へ  










 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレンダーお届けしています。

2009年11月27日 | 日々のこと
月末が短~い。それに12月を控えると雑多の用がど~んと増える。そうはいいつつ今日は天気がいいので、今日はデスクワークに目をつぶってカレンダーお届けにいきました。

 それにしても市内至るところ道路工事中です。少し前銀行さんが「公共工事がいっぱい出たので建設業さんは年内いいですよ」とお話していかれました。なんの工事?と思っていましたが、道路の補修だったんですねぇ。

 12月はそれでなくても道路が混雑するんだけど、早く終わって欲しいな。
最近は交通整理をする人が大勢いて、丁寧に頭を下げてくれますよね。
 やっぱり安心安全はコスト高につながるんですねえ・・・・毎日の仕分けのニュースを聞きながら・・・国のコストも減らすのは大変ですね。

 税収が少ないから、なんともいえませんが、本当に右肩下がりの経済に移行っていう雰囲気がいっぱいですね。

 カレンダーをお届けすると、来年こそ建てたいとお客様と。家を建てるのがご趣味なんです、20年前に建てられた今のお住まいもすばらしいんですが、もっといい家を造りたいと意欲的です。「本職にすればよかったですね」と奥様とご一緒に笑ってしまいました。

 おじゃますると、ついついお話がはずんでしまってカレンダーの数が減っていかないんです。毎年待っていてくださるお客様に、来週中にはお届けしたいです。

 今日は疲れていて頭がポーッとしているみたいですね、まとまりません。
依田 美恵子

    軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら


ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ村へ  










 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末のそうじと新型インフルエンザ

2009年11月25日 | 日々のこと
 年末に向けてのスケジュールが大幅に遅れています。いえ会社ではありません、まったく私的な掃除スケジュールです。どんなに遅くも11月23日には窓拭きを終えているというのが慣例なんですけれどね。まだ1枚も・・・・。

 23日に野沢菜を漬けて、パタパタとハプニングでしたが、今朝食べてみたら・・・おいしい!!!!・・・ということは、やっぱり塩分足しすぎかな(クヨクヨ)

 カレンダーを見れば、今週は土曜がお休み、どうぞいいお天気でと祈るばかりです。
 みなさんはどんなご予定ですか?・・・・寒くならないうちに終わらせましょうね。今年は横風が少なかったみたいで窓の汚れも随分違うようですよ。

 

 私の周囲の新型インフルエンザ感染は山を越えました。感染したのは30代前半までの方ばかり、本当に子どもたちは感染しました。そしてタミフルが良く効いてびっくり。タミフルで熱は下がりますが、やっぱり咳は続きますし、顔色も今一。1週間でようやく回復したようでしたが。

 考えてみれば、1度免疫が出来ればいちおう安心ですよね。予防接種の副作用云々を聞くにつけても、タミフルの在庫があるうちでベターかなんて思ったりして。

 これだけ感染者が増えれば、予防接種の必要でない人がどんどん出てくるわけだし・・・・。

 ある程度の年齢の方は多少免疫めいたものを持っているのでしょうかねえ。
そんな気がするのですが、我が家も感染した息子ファミリーは2週間も隔離状態です。

 依田 美恵子

    軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら


ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ村へ  










 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野沢菜漬け・・・失敗の巻

2009年11月24日 | 料理
恒例の野沢菜漬け・・・・スケジュール待ったなしで漬け込みました。よくよく人様のお話を聞くと、私の3%は減塩過ぎるみたいなので、今年は3.5%にしてみた。桶の底に酢を入れるとカビないと聞いたのでそれも実践・・・4斗樽に4合ほど。

 今年は天候の都合で、丈が短い分洗うのも楽。私はここ数年ほどキッチンで洗うことに。

 先日訪問したОBのお客様も奥様とお嫁さんが、庭先の外流しで野沢菜を洗っておられました。

 この外流し、大きな物や重いものを洗うのが目的なんでしょうね、高さが低いんです。だから野沢菜や大根を大量に洗う場合、完全に中腰です。

 天気の良い日ならともかく、休日主婦である私は、北風吹く寒い日に中腰での野沢菜洗いは、楽しい仕事ではありませんでした。

 主婦としての(たんに齢をとったから?)年季も入り、姑から野沢菜漬けが譲られるようになって・・・・・キッチンに持ち込みました。

 作業効率も作業環境も数段あがりました。

 こういうと一人で漬けているように見えますが、実は野沢菜を採って拵えてくれるのは父、もろもろの下準備も父。そこへ今年は夫がデビュー。塩・塩昆布・唐辛子等を正確に計量してくれました。

 私がしたこと・・・・洗って漬けるだけ・・・楽チン楽チンなのです。じっとそばで眺めていた夫、来年は自分が漬けると言い出すかもしれません。けっこう男性が漬けるというお宅も多いですよ。

ところが今朝になって。

 父が「桶から水が漏れているみたい」から一騒動が始まりました。

 もう一度漬け直しです。さて水分をどう補給するか?・・?・・?

 朝からすごい算数をしました。最終的には母と私の勘ピュータで・・・・3リットルに3カップの塩で妥協。母曰く「みんなで決めたのなら恐くない」とか。
 信州人の野沢菜漬けに対する執着にはすごいものがありますからね。

 塩がきっかったら、少し食べてればいいから・・・・と母・・・救われます。
依田 美恵子

    軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら


ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ村へ  








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内覧会とリフォームのご相談

2009年11月23日 | 住まいづくり
次から次に見えてくださるお客様で・・・どなたがどなたでとおぼえきれなくてごめんなさい。

 広告を見てですか?とお尋ねしましたら、ご近所とのこと。
昭和一桁に建てられた母屋をどうしょうかを悩まれておいで。養蚕が盛んだった信州らしくお家が大きいのです。60坪以上ありそう、でも2階の天井は低そうです。
 窓からそちらのお宅を眺めると、最近瓦も葺き替えているご様子。

 若夫婦は15年ほど前に離れを新築してお住まいですが、「結露がすごくて・・・・出窓が・・・」と。

 人寄席が外注化してきた時代「今と同じ大きさは必要ないのでは」と。ご両親だけのことを考えるなら暖かい離れという発想もありなのでしょうが、お子様が大きくなってこられたので、現在のお住まいが手狭になられてきたのでしょう。

 リフォームはどうでしょうか?とご質問されました。現在の大きさそのままをリフォームしたのなら、小さな家なら建ってしまうかもしれません。また外観だけを美しくしてというリフォームは巷にありますが、それはお勧めできません。

 住みこご地を求めるのであるならば、基礎工事からしなければなりませんので、その場合、作業も機械でなくて人力に寄るところが多いので割高になるのですと。

 どうしてもリフォームするなら、少なくとも減築で。

 横から井出さんが、リフォームの場合「ここまでという限界がありますよ」と豊富な経験談を。

 まあそれ以前に床板や壁をはがして見て、リフォームに耐えられるかを見ないうちはねえと結論がでました。

 昭和40年代以降のアルミサッシとグラスウール時代に建てられた物より、昭和一桁なら、躯体がしっかりしている可能性がありますよ、とお話しました。でも何度かリフォームしておられるのですね、窓はアルミサッシに替わっていますから。

 奥様の結露のない家に住みたい・・・・と願われているのがひしひしと感じられたのでした。
 依田 美恵子

    軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら


ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ村へ  










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内覧会の前のちょこっとした時間に

2009年11月22日 | 住まいづくり
 内覧会開始までのちょっとの時間です。

 昨日、お施主様のK様と社長と私で、お庭を見ながらお話を。
 家の周囲3方に時代を経た木々が、今年も植木屋さんの手が入っておりました。K様が内覧会にあわせて、例年より早めに植木屋さんを入れてくださったようです。昨日や今日植えられたものではありません。幾代もの当主が手間暇をかけてこられたものなのでしょう。

 外構工事も続けてやりたいご希望のK様に、春まで待って植木を移植してから、ゆっくりとやりませんかと提案したのは、社長のようでそんな会話が続きます。

 家の前には、取り壊した家よりもさらに1代古い家が建っています。現在物置としてお使いですが、その外壁の唐松の板が70~80年の時代を超えて今もどっしりとした風格をかもしだしていました。塗料を塗ってないからのいい色合いです。
 雨の時以外は濡れませんので、塗料で保護しなくてもいいのですね。

 そしてその前方300mほど先は雑木林と唐松林そして頂上付近は赤松林でしょうか。10日前までは紅葉で美しかったとK様。1階からも2階からもこの山が借景となっていて、ついつい見とれてしまったのでした。

 立派なお庭もさることながら、社長もあの山に勝る庭はないですなーと。
K様のお宅からその小山まで何もさえぎるものがありません。
 
・・・・・・それでは内覧会の時間です。
                       依田 美恵子

    軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら


ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ村へ  










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内覧会実話

2009年11月21日 | 住まいづくり
今日はK様のお宅の完成見学会でした。二世帯住宅で建坪も70坪と大きいので、共通でお使いになる玄関も客間も余裕がいっぱいの空間です。

 ご主人の書斎も若夫婦もそれぞれ書斎を確保。収納も本当にたっぷり、それも空間だけではなく、細かく棚を付けました。ウオーキングクローゼットや各部屋のクローゼットも十分なので、余計な家具という入れ物が新に必要ないので、すっきりとした空間が確保できることでしょう。

 ニッチやピクチャーレールも十分に設置し、日々の生活に楽しみやうるおいが生まれそうですね。

 外は冷たい風が吹いていましたが、日当たりのよいお家はもう春のような暖かさでした。しっかりとした器であれば、家中がこんなに柔らかな暖かさが可能なのですね、とお見えになったお客様の感想でした。

 玄関に入られて「このお家は目が痛くないわ」と女性のお客様。「今時ですから、そんなお宅はないと思いますが・・・」と。「先日見学したお家は、目がチクチクしましたよーと」「まだそんな家が作られているのかしら????」
 家というよりも、持ち込まれる家具ということもありますから、一概にはなんとも言えませんね。

 地震・シロアリ・結露・暖かさがキーワードとおっしゃられたお客様。床下も覗いていただきましたが、見学いただいて納得いただけましたでしょうか。

 「いい家が欲しい」「さらに『いい家』を求めて」のご本を手にとられたお客様には、「差し上げてもよろしいのですが、いただいた本というのは読まないことがありますので、是非ご自分でお求めいただいてお読みください」と。

 一足先に事務所に帰りましたら、昨日仕事で体験ハウスにお越しいただいた方が、当社の社長の家づくりに対する熱弁を、奥様に話された様子で、ご家族で見学にお見えになりました。
 お子さんが小学校に上がる時には、アパート暮しを止めて、実家の近くに家建てたいというお客様がけっこういらっしゃるのですが、お客様もそのようでした。

 明日は内覧会に関東から2組のお客様がお見えになります。軽井沢人気は衰えません。
                      依田 美恵子

    軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら


ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ村へ  











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軽井沢・冬ものがたり2010

2009年11月21日 | 日々のこと
日本初の「考える信号機」が始まって7ケ月。佐久インターチェンジ周辺の国道141号、142号線、県道佐久軽井沢線の計9キロの路線中30ケ所の交差点に制御機が設置されている。

 だからその路線を走ると、まさかにスムーズである。だが・・・・そこに入る時ときたら、待っている間に「ものを考える」ことができる位だ。知らない人なら思わず上を見上げて感知器でもあるのかしらとと見ちゃいますよー。

 それでも、もっと信号で止まっていたいという場所、中込原の樫山工業さんのところ、今年もすばらしいイルミネーションがもう始まっています。

 年々ボリュームも意匠もグレードアップ。この場所だけは信号待ち何分でもОKです。それを見ていると私だって、子どもと同じ世界に浸れます。

 今の時代に、これほどの手をかけ、お金をかけて多くの人を喜ばせてくださる樫山工業さんに感謝ですね。昨夜社長と出かけた際、私がそう言いましたらら「これ以前に庭作りがあるだろう」と。

 そうなんですよね。樫山工業さんのお庭は確か県の景観賞をいただいているはずです。きれいに手入れされた芝生に、さつき・花みずきといつも心癒されています。

 建造物と違って、お庭は継続的な日々の手入れが必要ですから・・・・・。
いえいえ建物だって、建てっぱなしは絶対だめですけれど。

 軽井沢のイルミネーションもきれいとか・・・・自分の目でみてないので・・・昨日お見えになられた方がパンフレツトをくださいました。なんの商品かしらと華やかなパンフレットをみましたら「軽井沢ウインターフェスティバル2010」でした。

 軽井沢・冬ものがたり・・・それは十数年前、たった数人が灯しはじめた、ちいさなちいさなイルミネーションからはじまりました。そのちいさなこころの灯火は大切に育まれ、今では冬の軽井沢全体を彩る大きな光になりました。・・・・。

 イルミネーションの見学無料ツァーもあるので、今年こそと思っているのですが。

 軽井沢・冬ものがたり公式ホームページ http://www.karuizawamonogatari.jp
で確認を。イベントいっぱいのようですよ。

依田 美恵子

    軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら


ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ村へ  









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キッチンの掃除の仕方の勉強会とプレートごはん

2009年11月20日 | 家事のこと
TOTOの佐久平ショールームから、セミナーとお料理体験教室の招待状が届いていた。そして再三のお誘いをいただき「うかがいまーす」と。

 当日夕方みゆきさんが「すみませーん、仕事が間に合わないので替わりに・・・」

 1部は「おそうじ講座」でダスキンさんによるお手入れセミナー。
 洗剤の知識とお掃除の基本4原則(?)と掃除作業の5大原則・住まいの汚れの種類・便利な小道具から、キッチン・レンジフードの掃除の仕方まで・・・教えていただきました。

 質問になって、「ガラスについたセロテープの跡の落とし方」「洗面所のガラスの白い水アカの落とし方」「浴槽の水アカの落とし方」とどなたもお客様に日頃ご質問をうける事項でした。

 お答えはやっぱりプロの掃除法でしたが、主婦の経験から言うと????と思うことも。
 参加された方お嬢さんと若いお母さん年齢の方がほとんどで、実をいうと肩身が狭かったー。

 その後TOTOキッチンのカウンターと扉の汚れ落し体験。最近はショールームで材質を触ったり見たりできるからいいですね。
 キッチンって見た目よりも、機能よりも、汚れがきちんと落ちるかが一番大事と日頃思っているので、おもしろい体験でしたよ。
 
 各メーカーがショールーム体制を充実させることにより、お客様の目も肥えて、いろんな種類の扉や天板が揃えられるようになりましたが、掃除の面も十分に考えられていますね。

 2部 お料理体験
 TOTOのキッチンを使って大勢でワイワイと。私は対面式、グレードが高い分IHが使いやすいなーと、ワンタッチ水栓は便利と言えば便利だけど、壊れた時恐ろしいから単純なのがいいなーとか。

 こうして実際使わせててただくと、使い勝手がよくわかりますね。でもなかなかそんな機会はありませんが。
 後の掃除・・・大変だったのではと心配してしまいました。

 料理・・・コクうまチキンとクレソンとベビーリーフとベーコンのサラダ
に固めのごはんのプレートごはんでした。
 食事をご一緒すると、人は和み親しさを増すもののようでした。

 だから一家団欒・・・・美味しいごはんがあれば、家族は集まってくるもんなのですね。
依田 美恵子

    軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら


ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ村へ  









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐久の新名物・・・・安養寺ラーメン

2009年11月19日 | 日々のこと
 火が付いたのは、安養寺・・・・火事ではなく味噌である。会社の近くに安養寺という古刹がある。そこの住職さんが大豆をつくり市内の老舗の味噌屋さんの和泉屋商店さんで味噌を作っていたらしい。

 いつ頃からなのか定かではないが、新年のご挨拶にうかがうとこの安養寺味噌をかなり前からいただいていた。

 妙に味にうるさい娘が、地元を離れても「安養寺味噌」にこだわっている・・・美味しいという。

 その安養寺味噌に市の商工会議所が目を付け、味噌ラーメンのブランド化をはかった。当初は6~7店舗で始まった安養寺ラーメンが今や20店舗までになった。

 それぞれが研鑽を積み、その店の独自性を出しているということだ。

 先日、けい子さんと「げんこつ屋」に行ってみた。この店はジャージャー麺である。温と冷があり、肉味噌の上にたっぷりのきゅうり・人参・大根の千切り・水菜・かいわれ大根が添えられ・・・ボリュームはたっぷり。スープも付く。

 昼食時とはいえ、次から次とお客様が見える。順番待ちでまさに行列ができる手前かな・・・。

 おいしかったー。

 この頃ラーメン屋さん兼居酒屋さんを開業したいというお客様がいらして、社内でもラーメン屋さんめぐりがブームである。

 そんな訳で、私たちも店の造りのチェツクから、店員さんの目配り気配りまでが、気になってしまうのだった。

 げんこつ屋さんの店員さんの、目配り気配りが立派で、けい子さんと「私たちもこんな風に修行したらよかったのにねえ」と話したことでした。

 レジをするのを見ていると、スタンプラリーの用紙をだす人がけっこういて、安養寺ラーメンに火が付いているのだとあらためて感じる。

 佐久にこられたら、鯉料理と共に「安養寺ラーメン」を是非どうぞ。どこもおいしいという評判のようですよ。

 ちなみに「げんこつ屋」さんは、長野牧場へ行く自動車試験場の隣です。
依田 美恵子

    軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら


ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ村へ  









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする