「やたら」という料理

2008年07月31日 | 料理
記録的な暑さのニュースと共に、熱中症で病院に搬送される方や亡くなられたかたの話が度々届く。

 ご近所でも、救急車で高齢者の方が運ばれていったと話題になった。年齢を重ねると喉の渇きに鈍感になるのだという。

 屋外でなる方が多いと思っていたら、室内で夜間寝ている間になる人も結構多いのだそうだ。そんなことを聞いてから、夜中に目が覚めたら水分を補給するようにしている。

 娘から「会社へ電話して悪いんだけど」と電話。「また何事?」と思えば、「出汁の中身教えて」
 どうも味は女系に慣らされるらしい。娘の夫がとうとう私の味に慣らされてきて、「おかあさんのあれが美味しい」ということになったのだ。
それがどんなすばらしい料理かといえば・・・・・お野菜を揚げて、煮立った天つゆ程度の出し汁に漬け込むだけ・・・・ナス・ピーマン・かぼちゃ・オクラ・インゲン・・・・それぞれの季節にあるもの・・・・もっぱら野菜整理のためみたいに作っているのだけど。熱くても冷やしてもおいしい。

 各地で呼び名があるようだけど「やたら」と長野あたりは言うらしい。
きゅうり・ナス・みょうが・青じそ・オクラ・しょうが・ピーマン等を細かく刻んでビミサンをかけて混ぜるだけ・・・・これ私流。本当は味噌漬けを細かく刻んでまぜるらしい。
 そのまま頂いても食欲不振の時には最高。冷奴の上にのせても・ソーメンの薬味にもいけます。
 幼い時食べた物は忘れないものらしく、娘が「おかあさんの作ってくれたあの味」とリクエストされる。自分で作っても同じ味にならないと。・・・・恥ずかしいけれど、手加減さじ加減気分次第で、レシピなんてないのよね。

 毎日毎日新鮮なお野菜を食べられて幸せです。・・・あたらしい料理法はなかなか頭に入らないのが難点だけど。

                       依田 美恵子
軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キッチンが雷で壊れた。

2008年07月30日 | 住まいづくり
雷に2種類あるなんて・・・・知らなかったなー。夏暑い日入道雲がもくもく出て、というパターン。北の高気圧と南の高気圧がぶつかり不安定な状態で、というここ3日程のパターン。だから後者は朝から雷ということもありだ。

 それにしても、すごい雨と風。会社の隣のりんごがいっぱい落下している。牧場の木も何本か倒れた様子、地元紙の記者が、中島さんちの木が倒れたと聞いたので、と取材に飛び込んでこられた。「????・・・・・」
真相は会社の隣の林の木だったらしい。牧場の木はすぐに片付けられちゃったので、ということか。

 キッチンの昇降装置が壊れた。IHも食洗機も異常がないが、とにかく手元灯も付かないと不便でと、メーカーに電話をしたら、「基盤を交換しなければだめかもしれません」とのこと。
 何のことはない、落雷である。基盤どころか、モーターまでやられていた。
3時間近くも苦しんで修理してくれた。お気の毒と思われらしく、モーター代だけは、メーカーが負担してくれた様子。・・・・そうでないと新しく買えちゃいそう。

 最近とても人気がある、この昇降装置、実は本当は歓迎しない。壊れたときの修理代が馬鹿にならないからだ。とっても多機能で便利そうな水栓もそうだけど、一度壊れると、目もあてられない。家一軒の中だと、そんなものかなと思うけど、水栓ひとつで何万・・・・、請求書を作る時の私の気持ちも複雑なのだ。

 そう言いながら、なぜ自分で使っているかと言われちゃうけど、うーん、買ったら付いていたというのが真相。
 展示品がありますと言われて、そんならキッチンをリフォームという超簡単な発想だったから。もっとも出来上がったところで・・・・グリルが付いていないんだという発見もあったけど。

 ここ2、3日とっても涼しい、朝肌寒さを感じる程だ。この肌寒さが無くならないと、本当の夏ではないのかしら。
                          依田 美恵子
軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年収300万円で暮らす。

2008年07月29日 | 読書
 年収300万で暮らす・・・・を引っ張りだしたのは、先日友人に相談とも、愚痴とも言える話を聞いたからだ。

 森永卓郎さんの講演を聞いた後、買った本であったが、お金以外に生きがいを持って、つまり生きる価値観を変えて暮らす・・・・それもいいなあーと当時、その内退職したら程度で読み飛ばしていたのだったが。

 友人のご子息、30代前半で3人目がまもなく産まれるとのこと。親と同居、収入があれば、別に住みたそうが感じられるらしい。
一応正社員だが、今の時代だから収入も多いともいえずというところ、会社の中で数字の見える部署だから、将来の数字まで読めてしまうらしい。

 将来のことを考えると、子供の教育も含めて不安になるとのこと。
かといって、次の職場があるはずはない。兄がそこを辞めたら、ネクタイを締めての仕事は見つからないよ、と助言。さらにその収入で3人は無謀だと、兄弟の気安さで言ってしまったと。

 何の助言もできないまま、ただ聞き役になる。
勤めて10年、一番働き甲斐を持っている頃なのに。おそらくお金の問題だけではなく、人間関係や仕事上の悩みもあるのではないだろうか、と役にもたたない感想しか言えなかった。

 森永氏によれば、正社員で300万、そこを滑り落ちれば100万、200万の世界になるのが、現実だと。

 中国・ロシアの台頭を見ながら、日本の国の中だけで生きていくのは、もう無理なのかもしれないと思った。世界で羽ばたくぐらいの気概がこれからの人々には求められるのかもしれない。
 こんな時代、就職難だと、とりあえず進学を考えるが、目的のない学問がなんになろう。卒業しても就職がないを幾多みたことだろう。
 学歴と生活能力は別のものだと・・・・この頃現実を見ながら思う。

 早くから、生きていくということが、どういうことなのかを学ばせなければなるまい。親世代が職住別の中で働く姿を見せていない。働くことの楽しみも喜びも、そして辛さも切なさも伝えていない。ただひたすら、大事に育てたのに、いざ社会に出るとその現実は厳しいということだろう。

 今朝の34歳女性のニュースを見ながら、「ここまで病んでしまった人」がいかに多いかとため息が出た。もっとも朝から晩まで、同じニュースを流し続ければ模倣犯も出るだろうな。

 愚痴ばかり言っていても仕方ないけど、私たちの年代は価値観を変えればと、無理すれば十分思えるけれど、若人に言葉だけで、それを言っても納得はしないだろうな。

 若人が夢を持てる社会・・・・その理想はどこにあるのだろう。
                              依田 美恵子
軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら



 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の共産主義と中国の資本主義・・・週刊ダイヤモンドより

2008年07月28日 | 読書
休日に事務所に顔を出したら、お取引先の「株式会社 北木」の加藤社長さんより、「現在のロシア・中国の様子が、はっきりわかる本」があったと、週刊ダイヤモンドの5月3日・10日の合併特大号が届いていた。

 ロシアからの木材で成り立っていた、富山の港湾製材も、ここにきて誠に大きな変化がおきている。それは富山にとどまらず、日本国中津々浦々までに及ぶ、激震ものである。

 そのあたりも、この本を読めば・・・・納得せざるを得ないというか、あきらめざるを得ないというか・・・というあたりだろう。

 加藤社長はいつも、いろんな情報を教えてくださる方だ。

 あまりに暑いので、最低限の家事を済ませて、まず読みかけの「流星の絆」を読み終え、この「中国とロシア」の最新報告を読み始める。

 中国とロシアの高度成長が続いている。中国のGDPは、為替次第では今年度に日本を逆転する。ロシアの国策企業「ガスプロム」の当期利益は、とうの昔にトヨタ自動車を上回った。中国・ロシアと真正面から向き合わなければ、やがて日本は没落していく。・・・・目次に書かれたこの言葉に集約されている。

 私たちの中にある、日本優位は幻想だ。天然資源に乏しい日本は、世界有数の資源を持つロシア・中国には歯がたたない。通信・銀行・海運・エネルギー・非鉄・鉱山・鉄鋼・建設・保険まで、多くの日本企業はもはや追われる立場にはない。すでに中国・ロシアを追いかける立場になりつつある。正しい現状認識なくして、日本企業の復活はありえない。・・・・そうだ。

 断トツの外貨準備高を持つ中国は、先進国からアフリカまで、世界を買いまくっている。今までは、中国国内への外資誘致を進めてきた段階だったが、第二段階として資源関連に海外進出がすすんだが、いまや業種を問わず投資をしている。

 日本の10倍もの人口である、資源も足りなければ、水も食料も技術もたりないだろう。

 余談だが、とある中国要人がお忍びで日本を訪れ「日本の共産主義はよく機能している。感心しました。今度は中国においでなさい。中国の資本主義をお見せします」格差社会と叫ばれながら、その実たいした格差など存在しない日本の「共産主義」の方が問題なのかもしれない。・・・・と書かれていた。実に中国と日本の実情を言い表していると思った。

 これを読んだ後、私は日曜日の朝刊に掲載されていた、経済アナリストの森永卓郎氏の論壇を読んだついでに、彼の著書「続・年収300万時代を生き抜く経済学」2003年11月発行を書棚から引っ張り出した。センセーショナルの題名が付いているが、立派な時代の先端を行く経済書だ。これが書かれたのは、小泉首相が再選された頃である。凡人である私は、当時より今読んだ方がなるほどと理解ができる。

 昼休みも終わりなので・・・続きはまた。
                         依田 美恵子
軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雷と大雨大丈夫でしたか?

2008年07月28日 | 日々のこと
昨日は、雷と大雨で凄かったですね。
皆様のお宅では被害はありませんでしたでしょうか?

あまりの凄さに現場は大丈夫だろうかと庭を見ていると、「あれ?なんか変」ナナカマドの枝が2本折れていました。

ナナカマドは火事・雷除けの木と言われているそうですが、風で折れてしまいました。

雨漏りとか大丈夫でしたでしょうか?
何か被害がございましたらお知らせください。
       
             みゆき

軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同級生のお母様

2008年07月25日 | 日々のこと
同級生のお母様から、「網戸を作って欲しいのですが」と電話をいただいた。ご主人を亡くされて、一人住まいをなさっていたから、「中島木材通信」を配る時には必ず寄っていたのだった。時たまには、新聞がちゃんと取り込まれているか、車の中からチェツクをしたりしている。

 しかし私がそんな心配をしなくても大丈夫な位、ご近所の方とお茶のみをしている。

 サッシの会社の清水さんと、お伺いした。築150年は経つと思える茅葺屋根と門長屋のお宅だ。今日も茅葺職人さんが入って、屋根の補修をしていたところだった。

 ご子息は皆、都会に出られておられるし、この家を守り続けるのはさぞかし大変でしょうと、お声をかけてしまった。
 お庭も大木がいっぱい、見事な松の木が2本、しばらく前に植木屋さんが入ったとのことで、きれいに手入れされていた。
 庭先に桔梗が咲き乱れ、大きな木の多い庭の風はやさしいのだけど、「今年はさすがに網戸が欲しくて」と。

 木製のガラス戸にもレールを敷けば簡単に網戸が付けられますよ、と寸法を採ってきた。

 痛んだところを補修した、あたらしい茅の色が美しい。茅の確保も技術を継承する職人も、後何年もつのだろうかと、屋根を見上げながら、感無量だった。

 家を守ってくれる人がいる・・・・まさしくそう思えた日だった。

 孝雄君・・・お母様お元気でしたよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軽井沢は涼しいです。

2008年07月24日 | 日々のこと
 避暑地軽井沢が賑やかな季節になりました。ひんやりとした空気の中、木立の中を歩いてみると、幸せをいっぱい感じます。

 アウトレットができて、軽井沢のイメージもちょっと変わりました。でも別荘地の中は相変わらず静けさを保っています。

 木立の中の苔むす庭に、白い百合の花がちょこん・ちょこんと楚々として咲く様を見ると、この避暑地としてのたくさんの歴史を感じます。
 庶民とは縁がないような、広大な敷地の中の建物を見ながら、住まれる方を推して歩くのもまた興味深いものです。

 木立を通して、かいまみる青空、吹く風はあくまでさわやかで・・・・日頃の自分を忘れるよう。

 バブル後、保養所が極端に減りました。その分アウトレット目当てのお客様が増えたと考えればということでしょうか。駅からアウトレットそして駅へという方も多いので、静けさも程ほどに保たれるのだろうと想像してしまうのですが。

 晩秋本当に静かになって、人っ子ひとり見ない、唐松の落ち葉の上をそっと歩くというのがとても好きなんですけれど。ちょっと詩人になれたりして。

 佐久だってそこそこ涼しいけれど、やつぱり軽井沢の涼しさは・・・ちがいます。
                        依田 美恵子


【 中島木材のホームページは こちら


軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お天気と上棟

2008年07月23日 | 住まいづくり
暑さもさながら、天気予報で雷を伴った夕立なんて言われていて、気が気ではありませんでした。少々曇り勝ちにはなりましたが、無事に上棟がすみそうです。

 「ひと湿り欲しいですね」なんて能天気に入ってきた、メーカーの営業の山口君に「今日ばかりはねぇ」と相槌が打てなかったのでした。

 上棟の頃になると、みんな口には出さずとも、天気のことを気にしているのです。担当になればなおのこと。万が一雨が降れば、延期になりますので、お施主様をはじめ、多くの人が仕事の日程を変えることになりますので、みんな祈るような気持ちでその日を待つのです。・・・・多少暑いったって、お天道様はありがたいのです。

 K様、本日はおめでとうございます。
 形として見えてくると、楽しみが一層増すことと思います。家づくりを楽しまれてください。

                          依田 美恵子


【 中島木材のホームページは こちら


軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばさんの甲子園の夢破れる。

2008年07月23日 | 日々のこと
 本当に暑いのは10日間というのが、この佐久の夏なのですが、今年はそのレベルではすみそうもないですね。

 今年こそは、甲子園と期待していた「佐久長聖高校」も決勝で3対2で敗れてしまいました。夏の甲子園だけは、体力が必要ですので、私の体力があるうちに、もう一度(何度でも)連れて行ってください。

 高校の同窓会の美術展会場で、次から次に見える同窓生とお話しながら、ラジオに耳を傾けていたのに、さよなら勝ちになるかと、声援を送っていたのですが、すごい歓声で・・・・うーんどっち?てな訳でしたが、結局負けていました。

 観客も・・・負ける試合を見たことがないので・・・・当たり前ですが、負けたショツクから立ち直るのに、時間がかかります。・・・・本当に本当にショツクです。予定が入っていなければ応援にいけたのですが、私が行かなかったからかもしれないと、心慰めています。

 信州人に甲子園の朝8時のあの暑さは強烈なのですが、試合が始まれば暑さがどこかへ行ってしまうのですね。そのすばらしい体験とあの暑さの中で飲むビールの味を知ってしまうと、行かずにはいられません。

 もっとも団体バスに乗る体力はないので、団体列車ファンですが。
今年がだめなら、来年こそ。待っていまーす。
                           依田 美恵子


【 中島木材のホームページは こちら


軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルーマニアからきたお嫁さん

2008年07月22日 | 日々のこと
我が家の近くに、ルーマニアからお嫁さんが来たのは4年近く前。素敵な出会いで、ロマンスが生まれ息子さんが、「この人を」と言ってきた時、家族は大きな戸惑いを感じながらも、応援したのでした。

 幾度となく上京してお役所に通ったのは、仕事をもつ息子に代わってお父さん。
本当に、複雑で面倒な手続きを踏んだのでした。
 そして今では、2歳の息子のお母さんです。

 お父さんが「白鳥のよう」と形容しましたが、我が家での食事会の折も、どんなに見ないようにしていても、美しい彼女に目がいってしまうのでした。

 そのお嫁さんが、結婚して間もない頃、お父さんに向って「お願いがあるのですが」と切り出したとのこと。・・・・それが何と「ヤギを飼いたい」とのこと。
ヤギを飼い、その乳でチーズを作って販売したいと。
 人生をもう少し生きた、40代、50代の人が言うならば、そうかなと思ったのだか、20代の若いお嫁さんが・・・・と私は仰天したのでした。

 それはまさしく、彼女の生きてきた背景を見たのでした。彼女のお国の家庭では、それが常日頃当たり前の家事だったのでしょうと。・・・・お国柄と言ってしまえばそれまでだけど、日本人なら誰しも、味噌や醤油を作れるかといえば、作れるわけではない。・・・・しっかりとした自給自足の考えが根本にあるのを感じたのでした。

 そのお嫁さんが、運転免許を取り、農協に自分の口座も開設し、農業を始めたのでした。子育てしながら、本当によく頑張っています。

 この頃散歩コースを変えて、彼女の家の横を通りますと、彼女が野菜の袋詰めをしている姿をよく見かけます。

 異国の地で結婚して、そこの大地でたくましく生きている彼女に感動します。
日本語もすっかり上手になり、美しさにさらに人間的なたくましさが加わったのを感じます。
 
 自分の働いたお金で、里帰りをしたいと思っているのかな・・・なんて思っているのですが、家族が皆で応援しているのがよくわかります。彼女一人で出来ない仕事が、いっばいあるでしょうから。

 やはり自給率40%というには、それなりの訳があるんだなと思います。
彼女が農業をするという土壌が、彼女の国にはあるということです。自分の食は自分で守るという、それは今の日本人が失ってしまったものだと思うのです。
それは農業国、工業国という以上に。
                                
                            依田 美恵子

  


【 中島木材のホームページは こちら


軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする