トラブルシューター

私の修理・製作体験記(茨城・県西おもちゃ病院・JA7FJP/1)

ぬいぐるみの縫い目ほどし道具

2008-08-17 13:28:16 | おもちゃ病院

Img_4842 Img_4843 Img_4845 先月の県西おもちゃ病院で一緒のドクター、仁平さんがぬいぐるみを器用に開腹していく。聞くと手芸などに使う【シームリッパー】を使うと綺麗に出来るとのこと。

先日の、ぬいぐるみ「プーさん」は、これが無かったのでカッターで対応したが、今後の為にと、手芸店に出かけて購入してきた。2種類あったが、どちらも473円だった。ちなみに100円ショップでは見つけられなかった(オオタカさんのコメントでは100円ショップにも有るそうです)。

今度は能率良く、ほどしが出来そうだが、縫い合わせは、上さんに教わってマスターしなければ。

【オオタカさん】

コメント有難う御座います。当地の100円ショップは探しましたが見つかりませんでした。これから、他のショップを覗いてみます。その他に、便利なグッズの紹介ありがとうございます。探して活用します。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一括リサイズソフト(第3弾)

2008-08-16 13:28:36 | パソコン

居間で使っているWindows-XPのデスクトップパソコンで「リサイズ超簡単!Pro」をインストールしようとしても、これに必要なNET Framework 2.0のインストールが始まるとエラーになってしまう。単独でNET Framework 2.0をインストールしようとしても同じくエラーになる。1.1はインストール出来るのだが、2.0以上は、どれもエラーになる。1.1は「リサイズ超簡単!Pro」に対応しないので使えない。ちなみに、同じWindows-XPを使っている自室のPCは問題無く動作する。このほかにも、いろんなフリーソフトを試してみたがNET Framework 2.0を利用しているみたいで、どれも動作しない。NET Framework に依存しないLNSoftフリーソフトが有ったので、インストールしてみたら動作した。D-ORDERS!フリー版だがBatchGOO!でも同じ様な機能である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プーさん組立ミスで縫合やり直し

2008-08-15 15:40:19 | おもちゃ病院

Img_4827 Img_4828 Img_4829 入院になっていた、プーさん(いっしょにおいでよ)の修理にとりかかった。原因はモーターからの駆動用ゴムベルトが劣化(伸びた)してスリップしているためと思われる。100円ショップで購入したポリウレタン製ヘアーバンド(カラーL:50本入り)に交換して廻したら動いたので、組み上げたが、組み上げによる負荷増で、やはり空回りする。そこで2本にしてみたらOKとなった。

Img_4785 残るは分解するために切開したお腹の縫い合せである。だが針仕事は苦手である。丁度、お盆休みで娘が孫を連れて遊びに来ていたので、お願いした。縫い合せ終わったところで、前足の左右が逆なんじゃないと言われ、見てみると、左右逆に組んでしまっていた(どちらでも同じく入ってしまう)。また、半分位まで解いて、何とか最小限の切開で入れ替えを行なった。娘には悪いことをしたが、お客に渡す前に判って良かった。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大型プールで涼しい夏休み

2008-08-14 11:54:00 | うんちく・小ネタ

Img_4782 Img_4784 Img_4834 Img_4835 Img_4836 お盆休みで、近くに住んでいる娘の家族が泊まりに来た。今度は大型?プール持参である。

米INTEX社の物で、直径3mとのこと。周囲のチューブに空気を入れて、プール部分に水を入れていく。子供と大人の5人位入っても十分楽しめる。水は浄化ポンプが付いていて、きれいな状態にしてくれるとのこと。キャンプ用のルーフも息子が持って来たので、プールの上に差し掛けて快適である。周囲は連日33度以上の猛暑だったが、プール内は快適だった様である。おかげで、夜は心地よい疲れで熟睡していた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HDD用ACアダプタ修理

2008-08-13 10:37:50 | パソコン

Img_4780 Img_4778 Img_4779 IDEインターフェースHDDをUSB接続するための接続アダプタを購入したら、HDDに電源供給するACアダプタの出力電圧が出ないので、購入先に連絡、動作品を送ってもらった。不良品は返さないで、処分してくださいということだったので、分解して、原因究明することにした。

いつも、申し上げているが、ACアダプタは危険ですので、修理等は自己責任で行なって下さい。このために、アダプタのケースは分解出来ない様に接着してある。

入力フィルタ部分まではAC電圧が掛かっているが、整流ダイオードの入力に来ていない。シリーズに入っている突入電流低減用パワーサーミスタの端子間がオープンである。素子自体は導通が有り、パターンとの接触が不良だった。だが半田を盛っても導通が無く、パターンが切れている様なので、素子と接続先の整流ダイオード間を配線したら、OKになった。出力電圧も正常である。

出力は12V2A+5V2Aと大きいので、いろいろと使えそうである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電子工作サークル(第26回)

2008-08-10 18:04:00 | 電子工作

今日は、一番進んでいるメンバーが人感(焦電)センサーの工作に取り掛かるため、部品配膳(ピッキング)をしてもらった。

本来だと、私が用意しなければならないと思っているが、なかなか手が回らなくなって来て、最近では、部品一式(私の全財産、といっても大ダンボール1箱)の中から、私が探し出して(これも私の整理がわるくて、また先日作ったリストもどこか行方不明なので、探すのに一苦労)メンバーが分配する方法をとっている。

ここで、また新たな部品が出て来た。金属皮膜抵抗である。カーボン抵抗と違って抵抗値表示帯が3本+桁数1本と1本多い。殆どの方が人任せだったため、カーボン抵抗の読み方も忘れていた(というか、教室開始の、何も判らない状態での講義だったので、覚えられないというのが本音)。そこで、再度復習も兼ねて講義を行った。

あとは、昇圧コンバータのトラブルシュート。殆どがはんだ付け忘れや、イモ付けで、付け直して何とか動作する様になった。これで、太陽電池による満充電が可能になる。

サークルも約1年活動してきたので、そろそろ、電子工作以外でもコミュニケーションをとるのもいいかなと思い、食事会の提案を事前にしていた。

調べて見ると、電子工作教室の開始が2007/5/27、サークルでの再スタートが2007/8/19だった。サークル開始から丸1年を迎える。食事会の提案も出席の皆さんは賛成してくれて、次回8/24、今回出席出来なかった方にも、都合を確認、場所もそれまでに候補の情報を集めてくれるとのことですので、楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コードレスホン電池交換

2008-08-10 10:38:00 | 家電修理

最近、近所にも知名度が上がって来て、先日、集金に周っていたらコードレスホン子機の修理?とおもちゃの修理依頼があった。

おもちゃ修理はおもちゃ病院のブログに掲載します。

コードレスホン子機は、電源が入らないとのこと。持ち帰り、アダプタ出力電圧を見たが問題無し。電池を外し、電圧を測定すると1V以下である。外したままで、子機を充電器に置くとLEDが点く。どうやら充電池の劣化の様である。劣化するとショートモード?になるので、充電器に入れても電圧が上がらず動作しない。取り敢えず単3NI-MH×2本を金属製電池ホルダ(コイルバネが無い分、外形寸法が小さい)に入れ、手持ちコネクタを付け、ゴム輪で本体に固定し、使ってもらうことにし、電池は本人に購入を御願いした。通話試験も自宅から自宅に発信。距離は100m位あるが、何とか、依頼者宅親機経由で繋がった。田舎だからロケーション的に出来るのだろう。その後、電池を購入して持って来たので交換。無事動作した。

充電池であるが、専用品だと1600~1800円位するようです。コネクタが同じで、メーカーによって極性が違っているので要注意!秋月で購入出来るタブ付き単3電池を使えば、安く作れそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HDD(IDE)137MBの壁を体験

2008-08-09 20:11:00 | デジタル・インターネット

電子工作サークル員のパソコンHDDの具合がわるいので、交換することにし、現在使用している120GBもいっぱいに使っているとの事でしたので、160GB(IDE)を購入しました。
フォーマットしてパーティーションを切ろうとしたのですが、127GBまでしか認識しないのです。今までは、こんなこと無かったのにと思いながら、ちなみにOSはWindows2000PROです。
知人から、USB-IDE変換ケーブルを使うと認識すると言われ、購入。確かに、今度はちゃんと認識した。認識出来てフォーマット・パーテーションしたものはIDE接続に戻してもちゃんと認識される。但し、137GB以降にOSが入っていると動作しなくなるかも知れないと書いてある。
なんでだろうと思ってネット検索したら、IDEインターフェースの場合137GBの壁があることが判った。下記リンクに判りやすく解説されている。
動向解説 IDEディスクの壁を打ち破る最新ディスク・インターフェイス
どうやら、今まで使っていたマシンは、OSがWindows-XP-PROでマザーボードのBIOSも関係しているらしい。8GBの壁(相当古い)は体験していたが、今回の壁は始めて体験した。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県西おもちゃ病院(2008/08)

2008-08-09 18:31:00 | おもちゃ病院

世間では、早いところで、お盆休みにもう入っているようですが。今日のおもちゃ病院は、そのせいか件数は4件+近所から2件と低調でした。ところが、中には、難しいのもあり、2個入院です。

【受付おもちゃ】
1.プーさん(いっしょにおいでよ):親子3体がくっついているもの
2.クライシスムーンコンパクト
3.ミッキーハンディ扇風機
4.坂本竜馬おしゃべり置物:「竜馬くん」というそうだ。
5.乗用バイク
6.ピアノのおもちゃ
1~4項:おもちゃ病院 5・6項:前の家から
【診察内容】
1:ゴムベルトが伸びたのか、モーターが弱いのか、組み上げるとスリップして歩かない。こういうのが厄介である。
2.スピーカー本体の断線にて交換。同じ径のが無かったのでモールドを加工して対応。
3.デズニーランドで購入して、直ぐに廻らなくなったとのこと。LEDは点く。分解したら、モーター接続部断線にてはんだ付け。これがなかなか面白い。10個くらいのLEDが半径方向に1列に並んでおり、回転にあわせて、点灯パターンが10種類以上ある。ミッキーの顔の形になったり、回転の同期と、どうやって合わせているのだろうか興味が湧いた。
北京オリンピック開会式のLEDオンパレードにも感動というより、どんな風に制御しているのだろうと仕事柄考えてしまう。
4.刀に付いた紐を引っ張るとぜんまいが巻かれて、離すとこれの力でレコード盤(小さなフォノシート)が廻る。レコードのターンテーブルとガバナー?がゴムベルトで駆動。ガバナーが遠心力で開いて、周囲モールドとゴムで接触、ブレーキがかかる。これで、等速にしている。ところが、このぜんまいが絡んでいて、変形。巻いても外れれしまう。この辺の工夫をしなければならない。またレコード針(単に鉄針だが)を押さえつけていないと、浮いて音が出ない。何か拡声器のような機構が付いていたのだろうけど、無い。先輩ドクターに聞いたら、写真を送っていただき、拡声器の構造が判った。
5.充電すれば動く様な気はする。

Img_4777Img_47768/13:やはり充電していないせいだった。あとは、ヘッドライトが切れていたので、白色LEDに交換し、シリーズ抵抗100オームを入れて接続。カウリングも固定ねじが無くなっていたのでロックタイで固定する。
6.音楽に合わせて、モーターでカムを廻して、上に有る動物4体を動かす(耳、くちばし、口、首)というもので、モーターシャフトの油切れ。各人形の可動部、摩擦大によるもので、シリコンスプレーで対処。このモーター、回転を落とすのに、電圧を定格より下げて使っている。だから、トルクが弱い。電池が減ってくると再発しやすくなり、モーターが廻らないと、電流負荷が大きくなり音楽のICも誤動作する。早速、修理して届けた。
少子高齢化の影響か、私の組合で、小さい子供がいる家は、この1軒だけである。
あとは、ノック式ボールペンの修理も小学生から頼まれた(愛用品なのだろう)。どうやらインクの入っている部分が短い様で(本当はノック部分の不良かも知れないが)、ちょうどいい延長パイプを継ぎ足して修理完了。

【ボイスレコーダー修理依頼】

先日の遊び塾でボイスレコーダー作りに参加された親子が見えられて、何だろうと心配したが、スピーカーの配線が切れたのではんだ付けして欲しいとのことだった。はんだ付けして、ブレッドボード側も差込側をピンヘッダにして対応。ロックタイで配線が動かない様に固定。スピーカー側もスピーカー裏にロックタイを通して使う両面テープ固定のペタック?を付けて、配線にストレスが掛からないようにして、修理した。他の参加者も心配である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハードディスクを復旧させる方法が無いか?

2008-08-08 11:34:04 | パソコン

先日は、サークルのメンバーから依頼されて、具合の悪いHDDから、何とか作成データーだけは外付けHDDにバックアップ出来た。今度は、具合の悪いHDDをそくっり別の正常なHDDにコピーして交換しようと考え、オークションで安物(ジャンク扱い)をゲットしたのだが、うまく動作しない。この時点で、交換用には新品で無くてはと別に注文した。ジャンクを捨てるのも惜しいので、復旧出来るフリーソフトが無いか検索したら有りました。

「HDD Regenerator」なるもので、デモ版をダウンロードして、挑戦してみました。

製品版はシェアウェアで59.95ドルになる。

修復可能なのは、磁性の極性変化による物理的エラーで、不良の大体6割程度はこの磁性エラーだとのこと。従って、このソフトを使用すれば60%の確率で復活出来るらしい。

アプリケーションはフロッピーディスクによるDOS起動です。

デモ版は1回に最初に見つけた1セクタ分のバットセクタしか修復してくれないので、複数有れば、その分再起動が必要になり(一応セクタの途中から走査は開始出来る)、気の遠くなる話ですが、幸いに最初の方の2個だけでしたので、見事、修復し動作しました。但し容量は公称160GBに対し、127GBに減りました。また、WINDOWSでフリーズする現象があるのでマスター/スレーブを替えて確認予定。

但し、走査によっては、データがそっくり消えてしまうので、自己責任で行って下さい。

別な話で、IDE-USB変換ケーブルを使用してUSB接続すると使えるらしいという話もあるので、注文済み。来たら確認してみます。

8/8 マスター/スレーブを替えたら、フリーズしなくなった。また、USB変換ケーブルで接続したら、空き領域が見える様になり、パーテーションを拡張したら、正常な容量になりました。不思議です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エクセルによる帳票作成省力化

2008-08-08 11:10:48 | パソコン

Meibo Ryoshusho 今年から、集落の会計を頼まれて、単に、金銭の収支のみ管理すればいだろうと思って引き受けたら、ちょっとした仕事があった。

集落のいわば運営費である「区費割」を徴収して領収書を発行するというものです。実際の集金は各集落の評議員に御願いするのだが、これの作成に、いままで通り(手書き)では面白く無いので、エクセルを作って、両方出力出来る様にした。

まずは、名簿をシートに作成。これは、エクセルを使える人でしたら簡単ですね。

次に、別のシートの領収書に、№と氏名を反映させるというものです。領収書はA4に8名分入れる様にして、後は名簿のセルを参照すると言うものです。この際、必要に応じ、文字結合等を行っています。

実際には全5集落あるので、これを5セット、同じファイルにシートとして追加し、運用している。

本当の理由は、恥ずかしくて、皆さん見せられるような字で無いので、いつもボロ隠しに、印刷で出来る方法を考えています。

「kuhiwari-sample.xls」をダウンロード

一太郎形式でもWORDで読み書き出来る

引継ぎの際に、フロッピも預かっていた。中身を見ると拡張子(jtd)と一太郎のファイルが多い。自分のPCにはインストールされていないので、見る方法は無いものかとネット検索したら、何とWORDでも普通に読み書き出来るではないか。WORDを開いて、読み込むファイル形式を指定するだけ。ただ、表などがあると、ずれは発生する様です。

この機能のファイルがインストールされてなくて、OFFICEのCDディスクを要求される場合があるので、それに従って下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏は血液が不足しています

2008-08-03 21:00:44 | うんちく・小ネタ

125pxflag_of_the_red_crosssvg 夏は、血液が不足するということで、毎月、献血の依頼が来ていた。以下案内の内容です。

現在、茨城県内の血液は大変厳しい状況にあります。特に、成分献血については有効期限が4日間と短い血小板献血の平日の献血が著しく減少しているところです。400ml献血については慢性的に在庫が少ない状況が続いています。

だが、なかなか用事で行けないでいた。今日は何も行事が無かったので、孫の家に寄って、一緒につくばの献血ルームに出向いた。毎回、孫を連れて行くのには魂胆(済みません)があり、それは飲み物やお菓子が全て無料だからである。

結構、献血希望者が来ており混雑していた。

献血開始、早さには自信有り、5分余りで完了。先に献血していた方も、まだまだ終わらない様子。看護士さんも「いつもこんなに早いんですか」と驚いていた。

ということで、暑い夏がまだまだ続きますが、血液が不足しておりますので、一人でも多くご協力を!

それから、おたくで無くても秋葉原を利用の方、電気街は開店が遅いので、開店までの間、秋葉原献血ルームに寄って献血するというのもいいんじゃないでしょうか。(秋葉原に早く着きすぎた私の経験談です)

茨城県内、平日だと下記イベントが受けられます。(平日の血液不足に困っています)
●ネイルアートサービス(水戸ルーム限定)
 毎週木曜日《15:00~17:30》
 *ネイルケア
 *ネイルカラー
 *ネイルアート
献血者の方にいずれかひとつをご選択いただきます。一人10分から15分かかります。
●専門の先生による占いのサービス(つくばルーム限定)
 第1・3火曜日《15:00~17:00》
 *タロット占い
 *手相占い
 献血者の方にどちらかを選択していただきます。一人10分~15分かかります。
●西村亜希子出張ネイリストのネイルケアorハンドマッサージ(つくばルーム限定)
 第2・4火曜日《15:00~17:00》
●ハンドトリートメントサービス(日立ルーム限定)第2・4月曜日《14:00~16:00》
 当日成分献血ご協力の方で、希望順に6名様までのサービスとなります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

間接照明器具で相談

2008-08-03 17:32:00 | うんちく・小ネタ

長女の家でキッチンをリニューアルして間接照明をつけてもらったが、どうもスイッチによって明るさが変わるというので、遊びに行ったついでに確認してみた。
同じ照明器具を2個使っていて、夫々にON/OFFスイッチが付いている。
単独でON/OFFする分にはちゃんとした明るさになるのですが、2個同時にONすると、ぼんやり点いている感じになってしまう。
配線を調べると単純に並列接続しているだけである。
たどっていくとACコンセント側のプラグが電源になっていてAC100Vを12V(テスターが無かったのでACかDCかは、表示も無く判らない)に変換しており負荷容量が20Wとなっている。電球も20Wだったので、2個付けようとすると40Wになるので、この電源内でドロップしていると思われる。工事した業者も業者である。照明器具は海外製の、ある程度高級品らしい。
長女から修理を依頼され、簡単に引き受けたのだが、12V40Wを供給する電源となると、なかなか無い。手近な物ではATX電源しか無い。
元々のアダプターで単独に引いてもらうのが得策の様だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

動画ファイルから静止画を取り出す

2008-08-03 10:26:23 | カメラ

先日、友達からメールで、デジカメで写真を撮るつもりが、間違って動画で撮ってしまったので、この動画ファイル(AVI形式)から静止画(JPG形式)を取り出せないかとの相談があった。

ネットで色々と検索してみて、ぴったりのが見つかった。AVI2JPGというもので、これだと簡単に取り出せる。

簡単な操作説明

ソフトを起動したら、開くボタンを押し、AVIファイルを指定する。
下のシーン移動カーソルを動かして、取り込みたい場面でストップする。
上のJPEGボタンを押し、次に保存ボタンを押す。
ファイル名を聞いて来るので、デレクトリ(マイムービー等)に
移動し、保存する。
このファイルを開いて印刷すれば良い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マザーボード交換(第2弾)

2008-08-02 19:20:00 | パソコン

先日、自室パソコンのマザーボードを交換したが、この際にオークションで二股かけていたのがどちらも落札になってしまった?ので、残りの1枚(BIOSTER製P4M80-M4)も交換することにした。

というのは、前に、P4に交換して余っていたセレロンD345(3.06GHz、FSB533MHz)を他のパソコンに使おうとしたらマザーが古くて認識されなかった(BIOSをアップすれば出来たかも知れないが)ので、対応している今回のマザーに交換して、これを使おうというものである。

最初、接続ミスで、全然起動しないトラブルで悩んでしまったが、もう1度、最初からやり直して正常に動作するようになった。

この前はセレロンの2GHz(FSB400MHz)を使用していて、期待したのだが、それほど早くなったという感じは残念ながら無かった。

あとは、先日おかしかったATX電源だが、こちらのパソコンに使用したら、何の問題も無く動作している。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする