2014年11月 
ウンジャラゲ/志村けん&田代まさし
※ こんちゅう探偵団は音楽と共にお楽しみ下さい (*゜ー^)/'`*:;,。・★ムシムシ☆・:.,;*
かなり冷え込んだ夜、少しだけいつもの外灯へ

蛾は少なかったが、またヤマウスバフユシャクに出会う事が出来た




ウスバフユシャク
この日はウスバフユシャクも少なかった。


クロテンフユシャク
大きさも様々なクロテンフユシャク。

ヤマウスバフユシャク
若干怪しいが、赤みがない個体だったのでヤマウスバフユシャクとしておきました。

ミヤマオビキリガ
ここでは多数のミヤマオビキリガが見られる。


ウスモンフユシャク
数年前に見つけた石狩市のとあるポイントでは今年もウスモンフユシャクが多数交尾中でした。
例年だと他のフユシャクの交尾も見られるが、今年は例年と同じ時期でウスモンしかいなかった。
まさにウスモンパラダイス状態



サラサリンガ 越冬幼虫
ミズナラの樹皮にふっくらとサラサリンガの越冬幼虫が入った袋がありました。
指で押すと弾力のある感触、中にはおそらく多数の越冬幼虫が入って厳しい冬を集団で過ごすのでしょう。
さて、いよいよ今年も残す所1ヶ月を切りましたね
残り少ない2014年、悔いの残らぬ年にしましょう (*・.・)ノ ヨロシクニャン・:*:・゜'★.。・:*:・゜'☆♪
■ いつもご訪問有り難うございます、明日もどうぞ宜しくお願い致します


宜しければ2種類の [昆虫マーク] をクリックして応援お願い致します ☆☆☆ヽ(▽⌒*)よろしぅ♪

にほんブログ村
(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも [こんちゅう探偵団] 宜しくお願い致します♪♪♪

ウンジャラゲ/志村けん&田代まさし
※ こんちゅう探偵団は音楽と共にお楽しみ下さい (*゜ー^)/'`*:;,。・★ムシムシ☆・:.,;*
かなり冷え込んだ夜、少しだけいつもの外灯へ


蛾は少なかったが、またヤマウスバフユシャクに出会う事が出来た






ウスバフユシャク
この日はウスバフユシャクも少なかった。



クロテンフユシャク
大きさも様々なクロテンフユシャク。

ヤマウスバフユシャク
若干怪しいが、赤みがない個体だったのでヤマウスバフユシャクとしておきました。

ミヤマオビキリガ
ここでは多数のミヤマオビキリガが見られる。








ウスモンフユシャク
数年前に見つけた石狩市のとあるポイントでは今年もウスモンフユシャクが多数交尾中でした。
例年だと他のフユシャクの交尾も見られるが、今年は例年と同じ時期でウスモンしかいなかった。
まさにウスモンパラダイス状態




サラサリンガ 越冬幼虫
ミズナラの樹皮にふっくらとサラサリンガの越冬幼虫が入った袋がありました。
指で押すと弾力のある感触、中にはおそらく多数の越冬幼虫が入って厳しい冬を集団で過ごすのでしょう。
さて、いよいよ今年も残す所1ヶ月を切りましたね
残り少ない2014年、悔いの残らぬ年にしましょう (*・.・)ノ ヨロシクニャン・:*:・゜'★.。・:*:・゜'☆♪
■ いつもご訪問有り難うございます、明日もどうぞ宜しくお願い致します



宜しければ2種類の [昆虫マーク] をクリックして応援お願い致します ☆☆☆ヽ(▽⌒*)よろしぅ♪

にほんブログ村
(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも [こんちゅう探偵団] 宜しくお願い致します♪♪♪