
キマダラヒラタマルハキバガ Eutorna leonidi (北海道)
[分 布] 北海道・本州・九州
[食 樹] チドメグサ・セリなど
[時 期] 7月~8月
※ 開張は約11㎜~13㎜前後のヒラタマルハキバガ科に属する蛾の仲間。
北海道・本州・九州に分布しており、平地~山地に生息し個体数は普通。
成虫は日中に葉上などで見られ、夜間灯火にも飛来する。
前翅は明るい橙色で2本の白い線がある。
後縁基部には細長い濃褐色紋が見られ、前縁翅頂付近には黒く縁取られた濃橙色紋も安定して見られる。
本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・


