![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/47/60b898bdeb230701d249629bc4dcc484.jpg)
マツズアカシンムシ Retinia cristata (北海道)
[分 布] 日本各地
[食 樹] アカマツ・クロマツ・ゴヨウマツなど
[時 期] 4月~9月
※ 開張は約12.5㎜~19㎜前後のハマキガ科ヒメハマキガ亜科に属する蛾の仲間。
日本各地に分布しており、平地~山地に生息し個体数は普通。
成虫は春~秋にかけて出現し、夜間灯火にも飛来する。
前翅は赤褐色で、不規則な鉛色の横線が見られる。
幼虫はクロマツ・アカマツなどの新梢や球果を食害するため害虫として知られる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/c1/bbca9ea375c7d8d6ae6cb8b68a22b9a7.jpg)
夜間ライトトラップに飛来したマツズアカシンムシ(北海道南部)
本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)