いのしし くん。

政治、経済から音楽全般の評論
ultimate one in the cos-mos

マイナンバーカードのひも付け。 a tied my-number-card

2023-05-31 20:35:21 | 日記
 (1)今、問題が噴出しているマイナンバーカードの「ひも付け」で保険証として利用するシステムが、全国の医療機関アンケートで59.9%が「他人の情報がひも付けられていた」(報道)ことがわかった。
 とてもこれでは個人情報が守られずに利用することができない。岸田首相は総点検を指示しているが、一旦停止して問題を整理してやり直しが必要だ。

 (2)マイナンバーは当初は国民すべての収入、所得をは握して公平で公正な税収管理をするものだったが、それまでは宝くじ報奨金など臨時収入分は適正には握できずにもらい得の不公平感があったが、それを解消するという名目で国民生活の国家による一元管理に抵抗感はあってもそれなりに公平、公正な制度実現に理由はあった。

 (3)マイナンバーカードは適当な身分証明を持たない国民には運転免許証のように代用できることから国、政府、自治体もマイナンバーカード取得を推進してきたが、なかなか取得率が進まずにこれに不満を示した河野デジタル相が突如として打ち出したのが紙ベースの健康保険証を廃止してすべてマイナンバーカードに情報をひも付けして利用する方針だった。

 (4)政府としてはマイナンバーで国家による国民管理一元化を進める戦略が本来の目的であったのだろうが、いきなり国家の国民管理一元化を打ち出しては国民の抵抗感も大きいと目論んでの最初は受け入れやすいマイナンバー用途で国民の収入、所得をは握する受け入れやすい、入りやすい方法で始めたのだろう。憲法改正問題と同じ方法論がみえる。

 (5)そして徐々にデジタル社会に向けて国家の国民管理一元化を進める目算があったのだろうが河野デジタル相の国民管理一元化目的の順序も移行も無視したいきなりの全国民のマイナ保険証実現で、冒頭のようにマイナンバーカードのひも付け誤登録で他人の証明書が誤って発行されたり、医療機関で59.9%が他人の情報がひも付けられるというあってはならない操作ミスが続出して制度に問題、不備、不安があきらかになっている。

 (6)万能のようにみれるデジタル化も人的操作による情報入力が基本で用意周到な計画、準備、実施が必要で、河野デジタル相のように思いつきでデジタル化が実現するものではない。混乱を招いた。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする