「魔法少女リリカルなのはViVid」の1巻買ってきました。
「次世代型文系格闘魔法少女」「スポーツ格闘魔法少女まんが」何だか「魔法」がおまけに見えてくるのは気のせいか(汗。
それはさておいて、3期に登場したヴィヴィオが主役。もちろんなのはやフェイト、ナンバーズたちも登場。サウンドステージイクスを聞いていないので、その間の出来事は良く分かりませんけども、その部分はあまり気にせず読めました。
ヴィヴィオがまさかの大人モードになった第1話から、アインハルトとヴィヴィオの試合が展開された第7話までを収録。アインハルトが心を開き始めたところで次巻へ続く。あとがきにもありましたが、これまでのシリーズとは違い、重く痛い話は特に感じられません。まったりと、それでいて所々に熱さも感じさせる良い作品かなと。ノーヴェの活躍はカッコよかった。
次も楽しみですね。現在公開中の映画では2人のママが大活躍のようで。特になのはのスターライトブレイカーが凄かったとか。DVD待ちです。
そういえばヴィヴィオは10歳。なので魔法「少女」と言っても何の問題も・・・おや、誰か来たようだ。
「次世代型文系格闘魔法少女」「スポーツ格闘魔法少女まんが」何だか「魔法」がおまけに見えてくるのは気のせいか(汗。
それはさておいて、3期に登場したヴィヴィオが主役。もちろんなのはやフェイト、ナンバーズたちも登場。サウンドステージイクスを聞いていないので、その間の出来事は良く分かりませんけども、その部分はあまり気にせず読めました。
ヴィヴィオがまさかの大人モードになった第1話から、アインハルトとヴィヴィオの試合が展開された第7話までを収録。アインハルトが心を開き始めたところで次巻へ続く。あとがきにもありましたが、これまでのシリーズとは違い、重く痛い話は特に感じられません。まったりと、それでいて所々に熱さも感じさせる良い作品かなと。ノーヴェの活躍はカッコよかった。
次も楽しみですね。現在公開中の映画では2人のママが大活躍のようで。特になのはのスターライトブレイカーが凄かったとか。DVD待ちです。
そういえばヴィヴィオは10歳。なので魔法「少女」と言っても何の問題も・・・おや、誰か来たようだ。