ひびレビ

特撮・アニメの感想や、日々のことを書いてます。
当ブログの記事をコピーした、怪しいサイトにご注意ください。

ひだまりらじお×☆☆☆ 第4回

2010-01-29 20:11:15 | テレビ・映画・ドラマ
ひだまりらじお×☆☆☆ 第4回。

2人って素晴らしいなぁ・・・OK!
というわけで、今回は乃莉役の原田ひとみさんと、なずな役の小見川千明さんがゲスト。小見川さんがまんまなずなでした。

・OP
熱い方・修造からのメールに盛り上がる一同。OPが遅れたのは焦らしプレイだったのかー(棒。月の横にいたのは阿澄さんのウメスだそうで。

・ふつおた
原田さんと小見川さんは声優界の美術。「わしがやった」おいww
原田さんの自己紹介。ポーカーフェイスで哺乳類w良い声で「やらないか」ってww
続けて小見川さん。オーディションでは4コマを印刷した物を読んだそうで。阿澄さんたちもこのお2人に決まったと知ったのは遅かったようです。原作では是非ともゆのたちの卒業式は見てみたいですね。沙英とヒロは卒業してしまうのでしょうか。
「パシフィコって豆粒みたいなんですって」「会場がかと思いました」失礼すぎるw
シンタニーってなんぞww
待ちきれずにひだまりスケッチを何巻買ったかは恒例ですね。

・乃莉×なずな
「声で皆を癒すのがアスミンで、香りで皆を癒すのがジャスミン」国民的癒し系ポイズンでしたっけw
「ひだまり荘のインテリが乃莉で、幸楽の跡取りがえなり」あの店を継ぐのは疲れそう。
「1年坊主がなずなで、千年ケフィアが・・・」投稿者は無事だけど、オチが行方不明ww
ハラダス&オミガス・・・強そうだw
「乃莉と仲良しなのがなずなで、その2人の間にあるのが絆」上手すぎる。

・ひだまりスケッチちゃん
1つ目:パパミンを倒さなければ佳奈を嫁にもらえないとw
2つ目:妙なシリアス感。
3つ目:3、4の連携がすげぇww

・ひだまり荘の十人
「全部フィクションだから」本当にそんな人がいるわけ・・・ねぇ?(汗。
「風車おじさん」:自転車に風車をつけ、子供たちに挨拶!上半身裸で!・・・フィクションですから、大丈夫。

原田さんと小見川さん。正直アニメよりも、ひだまりらじおでどんな風になるのかが楽しみでもあり、不安でもありましたが、とても楽しかったです。ハラダスはネタが分かるし、オミガスもどことなくなずなであり、乃莉っぽかったりも。
まぶやーまぶやーうーてぃくーりーまぶやー・・・誰か儀武とブキミン呼んで来て!w

・今回の小芝居
気づかんかったw
コメント

そして新作が・・・

2010-01-29 19:10:11 | ポケモンシリーズ
誠 †さんのブログで知ったのですが、ポケモンの新作製作が発表されました。
「新しいポケモンを加え」・・・金銀での追加が100体、RSEでの追加が135体ぐらい、DPtでの追加が107体ぐらい・・・500超えるだろうなぁ。図鑑完成がまた面倒になりそうだ(涙。

そういえば映画「幻影の覇者Z」。これも新作発表の前振り?だったのかな。となると映画には新ポケモンも登場?・・・ますますホウオウの出演が危うい(汗。一旦休憩しても良かったとは思いますが、何はともあれ映画、新作共に楽しみです。

予想
①イーブイの進化追加
②旧作ポケモンの進化・進化前追加
③地方は東北?
コメント (6)

6匹のミュウ

2010-01-29 12:26:06 | ポケモンシリーズ
今日からダイパ・プラチナでもミュウが受け取れるようになったので、とりあえず貰ってきました。

これでハドウミュウも合わせて6匹のミュウが手に入りました。なのでミュウ×6のパーティも出来ますけど・・・幻のポケモンがこんなに大安売りされていいのかw10年前だったら考えられませんね。便利になったけど、ありがたみは薄れたかな。
コメント

ひだまりスケッチ×☆☆☆ 第4話「4月15日 日当たり良好」

2010-01-29 07:49:12 | 2010年アニメ
ひだまりスケッチ×☆☆☆ 第4話「4月15日 日当たり良好」

・・・何か作画が所々おかしいような・・・気のせい?

夏目と沙英
下校中、1人で帰る沙英を目撃した夏目。友人たちに励まされて、ひだまり荘までの短い帰り道に付き合うことに。相変わらずツンツンしてましたが、「ありがとう。帰り道、付き合ってくれて」と言われて熱暴走ww夏目も可愛いですが、沙英も男前ですね(汗。そして沙英はヒロと買い物に。

4人の買い物
一方のゆのたちは、乃莉のカーテンを買いに、なずなの案内でホームセンターへ。道中、吉野屋先生の授業の話題で盛り上がる3人。なずなは普通科ということを感じさせる場面でした。当の吉野屋先生は、校長の椅子に座って言いたい放題だったり、授業でフリフリだったりとまたも叱られてましたw
で、ホームセンター到着。ジモッティーさんはいませんw「何か作れそうな気がする」「専門的なものは見てて楽しい」というのには凄く同感ですね。ホームセンターはいるだけでも楽しいです。自分の分からない物があって、それをどんな風に使うのか、どんな物が作れるのか想像するだけでも楽しいです。

目移りして、なかなかカーテン売り場にたどり着けない4人。トイレの手洗い場で顔を洗う宮子を「変な人」だと思う乃莉。そりゃひだまり荘の自由人ですからw
ようやくカーテン売り場へ。迷った乃莉はなずなにどれが良いかをたずねるも、自分はセンスが無いから、美術科の先輩たちの方が・・・と言う。が、乃莉は美術科だからセンスがいいわけじゃない、センスは磨くものだと言う。遠くで納得するゆのw
そしてなずなが選んだ柄に決めた乃莉。どうやら乃莉も気に入ったようです。


少しずつ
出たところで大家さんと遭遇し、ひだまり荘でも家庭菜園を始める事に。ここら辺はオリジナルですね。
乃莉の昔のカーテンは宮子がもらう。どうやら宮子は8ヶ月くらいはカーテン無しで生活していたようで(汗。体操の時、皆の部屋が映っても、宮子の部屋だけカーテンが無いっぽかったですしね。そして乃莉の新カーテンの柄は、ヒロがたまたま買ってきたトイレットペーパーと同じ柄・・・なずな、元気出せw
まだまだ1人暮らしになれないなずな。そんななずなをなずなのペースで慣れていけば良いと励ます乃莉。一緒に学食に行く約束もして、少しずつですが仲良くなっているようです。全く違うからこそ、お互いに良い影響を与えるといいですね。

ED変化。乃莉&なずな視点だったのか。


感想
漫画読んでる時から思ってましたが、乃莉は思ったことをはっきりと口に出すんですよね。宮子も似たような感じですが、乃莉の方がやや強い感じ。それが良い面でもあれば、ちょっと悪い面にも思えてしまいました。ゆのの身長を測った辺りが何となく・・ズバッと言える子も必要なんでしょうけどね。
引っ込み思案ななずなが、乃莉との関わりでどう成長していくのか。今回は「なずなは普通科」だと感じさせられたのが印象的。3人の会話の場面や、ホームセンターでの話。それとクラスも学科も違うから、乃莉との行動も学校では少なめ。ゆの&宮子はクラスも同じですし、しょっちゅう一緒にいるイメージでした。乃莉&なずなはそこまで一緒にはいないけど、きっとこれから仲良くなるでしょうね。

冒頭の夏目、吉野屋先生、家庭菜園、晩御飯などちょくちょくオリジナルが挟まっていて良い感じです。作画は違和感があったけど、話は面白かったです。変というより、何となく1期に近かったような。
ひだまり3期になってからは物語が、少なくともAパートは時系列順に進んでいます。これまではシャッフルが基本だったので、ある意味新鮮。

次回は身体測定と有沢さん?

余談
林業宮子、穴掘り宮子、そして今月号では普段見られない宮子が・・・
コメント